ニコニコはどうなってしまうと思いますか?
運営側は、著作権、荒らし、売り上げなど
相手にすることはいっぱいあります
これを解決していかなくてはなりません
しかし解決するのは難しいです
今のところ約2万人ずつ会員は増えています
しかし今後ニコニコ動画はどうなってしまうのか?
そして運営側は何をすべきなのか?
話してみませんか?
>>159
巨大サイトでもいつまでも赤字ではもたんよ。
と言っても2008年中間期では親会社のドワンゴが赤字から抜け出せる予定みたいだけど。
>>160
you tubeと一緒に2%を目処に協議を始めたばかりの間違い。
そっちこそちゃんと調べような。
嫌韓中で埋め尽くされる。って、もう埋め尽くされてるか。
>>161
だから、JASRAC側が2%の意向なんじゃん
ニコニコ側がさらに使用料上げるとでも?
大体現状の法律でもいくらでも莫大な請求して潰せるのに
使用料徴収の方向に言ったってことは、これからたんまりとせしめて行く気だろ
ちょっとは頭働かせような
>>163
厨房か?
何を主張したいのかさっぱりわからん。
アフォ相手にする気無いので。
>>話合いしているらしいが利用許諾条件違反が多いし、JASRACがどこまで歩み寄るか、
>>あるいは完全に著作権違反とみなすか。
>大体現状の法律でもいくらでも莫大な請求して潰せるのに
>使用料徴収の方向に言ったってことは、これからたんまりとせしめて行く気だろ
>>仮に楽曲利用料支払う事だけですんだとしても今回の時報CM料だけじゃ楽曲利用料代
>>にもならんだろう。
>収益の2%で話つけてるっていってんじゃん
頭があれな人ほど人のことアホ呼ばわりするよね
やれやれ
削除済
削除済
ダウンロードそのものが違法となるため閉鎖
ニコニコはストリーミング扱いで対象外ですけど?
初音ミクを犯した罪に苛まれJASRACを道連れに消滅
>>170
それ故、違法コンテンツうpしたければニコニコへ、という流れが起きて
更に怪しくなると思われるw
>>122でもあったが
P2P型の専ブラを作ったらいいと思う。
動画の保存とかができなくても
専ブラを使うとエコノミーにならないとかにすれば
たぶん導入する人間はいると思う。
これで人気のある動画の負荷を分散すれば
もっとサーバ代を下げて
現状の収益モデルでも利益回収できるんじゃないか?
偽権利者による運営の誤削除
著作権侵害の規制を厳しくして動画激減
なんかニコニコは以前ほど面白くなくなった…
このまま衰退してしまいそう…
>>173
2chにおいて専ブラが意味を持つのは、板へのアクセスやキャッシュの利用を効率化してるから
つまり、サーバーの負荷を減らすという点において意味がある
これはデータそのものの容量が小さいテキストだからできることな
ニコニコはやり取りするファイルが動画でサイズが桁違いに大きいんだから
その程度の最適化じゃ焼け石に水だろ
回線そのものの限界という面も大きいんだし
それにしても最近の削除の仕方は異常。。。
運営に何かあったのではないかと逆に心配になるよ。心労か?
少し話をぶった切る。
権利が絡んでいる動画(つまりアニメ)は普通に金を払ってみればいいじゃないかと思う今日この頃。
ただ、普通に金を払うというのはあまりにも面白くなさ過ぎるので、「一人が金を払えば、後の何人か(例えば10人)はただで見れる」という仕組みを考えてみる。
こうすると視聴される動画が4つに分かれる。
(1)再生数が多く、視聴者あたりの支払いも多い動画
→一番いい形態。しかし、難しい。
(2)再生数が多いが、視聴者あたりの支払いが少ない動画
→現状一番多い形態だろう。つまり、そこそこ人気はあるが1階見れれば十分だという動画。
(3)再生数は少ないが、視聴者あたりの支払いが多い動画
→つまり、信者がいる動画。確実に金を出してくれる人がいるということなので、作者、権利者はこういう人を大切にする必要がある。
(4)再生数が少なく、視聴者あたりの支払いも少ない動画
→( ´,_ゝ`)
というのを寝ながら考えてみた。
削除済
だからおそらく、金を払わない人に対しても払わせるようななんらかの「小細工」が必要になるのでしょう。
■動画の中で一番盛り上がる瞬間にわざと時報wwwを入れる
■動画の中で一番盛り上がる瞬間にCMを流す
この種の「嫌がらせ」を毎回ではなく、ある一定の確率で発生させる。そして、金払いが良い「上客」に対してはその確率を支払った金額に応じて少なくする・・・など。
それでも、払わない人は払わないだろうし、方法としてネガティブで弱いと思う。もう少しポジティブに視聴代金を支払ってもらう方法があればいいのだが。
金を徴収したいなら、そんな非効率的事せんでも会員のランク増やせば
良いんじゃね?
1.ゴールド(時報・広告無し・画質・回線最優先)
2.シルバー(現状のプレミアム・中途半端)
3.プロンズ(無料・時報・広告ガンガン!画質・回線最悪)
ゴールドにはサンクチュアリって名前の共有スペースあり
プロンズも優秀な自作動画・楽曲を公開する事によりポイント(コスモ)が高まりセブンセンシズに目覚める事によりゴールドになる事が可能
ごめんもう止めとく
最近著作権違反の悪質な動画が大量に削除され、健全なサイト運営がなされてると感じています。
今後もスタッフの皆さんが違反者のアカウント削除、アクセスブロックを徹底し、心温まるホームビデオで溢れる合法的で美しいニコニコ動画が運営されることを期待しています。
>>182
時報なんて元から誰も望んでいないのを無理やりつけたのが無くなったところで誰も喜ばんよ。
もっと金取るにふさわしいものじゃないと。
投稿出来るFLVファイルの合計ビットレートを1000kbps、容量を100MBにして
自分の投稿動画の一般ユーザーへのエコノミー回避保証くらいしないと。
マイリスト増えるとか金無くても出来そうなことを特典につけられてもねえ。
>>175
そのためのP2Pだろ。
人気動画はユーザー同士でキャッシュしあうからコメント分しかニコ動のサーバに負荷がかからない。
マイナー動画を現状のサーバからの配信で補えば大幅に負荷を減らせるうえに
動画のDL速度UP効果も期待できる。
エコノミー回避がつけば光回線の一般会員は食いつくと思うんだが。
P2P形式で動画にコメントつけられれば
違法ファイルも上げ放題だしニコ動完全終了棚
P2Pでストリーミング配信ってできる?
DLと再生を同時に出来れば最高なんだが。
削除済
削除済
削除済
削除済
開発者ブログが一ヶ月弱更新停止している件について
プレミアム解約した
24時間開放IDだからかも知れないけど正直あまり差を感じない
たまにエコノミーだと高速化(4分くらいのが10数秒になったり)する動画があるだけ
プレミアム入会時にも画質や速度の向上はさほど感じなかったけど
ダウングレード時にも価値が感じにくいサービスで金取っちゃいかんよ
プレミアム専用回線の速度や画質向上させていかないと利用者側から料金を取り続けるのは難しいんじゃないかな?
自分は最近プレミアムになったけど速度は格段に速くなった。
一般だと普通動画ってよく止まったりするけどプレミアムになってから
止まったことないから、入ってよかったと思ってる。
1分経っても繋がらない動画を月に60回見ることがなくなったと仮定して、
運営に時給500円(実際月給だが)をくれてやるよという気持ちで
プレミアム会員を続けている俺がいる
重要なのは、画質云々ではなく繋がりやすさだと思う
混んでる時間帯しか使用できない社会人ユーザーには、
いいと思うよ、プレミアム。
プレミアム入れても削除されすぎて
見る物がないもうサービス終了だろ
プレミアムだけど最近は削除が多すぎて解約しようと思ってる
アニメも特撮もドキュメント系も消されすぎ
〜してみたとかミク系とかの素人コンテンツは欠片も興味ないし
削除済
読売テレビの違法動画削除支援ツール「とりし丸」
ttp://slashdot.jp/articles/08/01/20/1033207.shtml
削除済
アカウントの数が会員数って>>1の勘違いから考えよう・・・
>>200だからといって自分が作って販売してる映像や音楽が
知らないやつに勝手に無料であげられてたらたまらんだろ。
映画アニメについては企業に流すこと要請(作品によっては無料オンリ)
してやれば見ながらコメント楽しめる動画が今も存在できたはず。
でも一時ファイルから取れるのが問題だけど・・
ニコニコはアフリィや着メロとか違う方向に手伸ばしてしまった(たいした利益もないのにw)、
もう廃れていくしか道はないMMOのようにアホマニアから課金続けるだけ。
>>205
お前、ドワンゴの主力商品って何かわかる?
人を煽って株価が上がれば苦労しない
著作権は重要だ。
でも著作権を重視したら、ニコニコは成り立たない。
著作権侵害に当たる動画を片っ端から削除すれば、
金払ってまで会員になる価値はない。
ニコニコはなくなったら困るなぁ
キャラソンやドラマCDを発売直後に安心して落とせるのここくらいだし
削除が激化して、つまらなくなったな
素人の自己満足動画ばかり増えても見ることはないし
ニコニコって元々2ch実況板の進化系なわけで、
まともな実況題材がなきゃどうしようもないんだよなー
ttp://codezine.jp/a/article/aid/2160.aspx
これ見るとプレミアで8700万あるようだが、
広告とか合わせればそろそろ黒字になりそうじゃね
とりあえずコメントつき動画サイト、という新ジャンルは定着したから、
今後どれだけ盛り上がりを維持できるかだよなあ。
今は24時間開放待ちって奴いなくて新規プレミアも打ち止めだし
いろいろやって客を囲わないとマズイな
JASRACに田代砲
今無料会員をなくして課金システムにしたらどうなるだろう
月額200円くらいにしてさ
そしたら無駄にアカウント取る奴も減るだろうし
下手に荒らす奴も少なくなるんじゃないか?
工作はしにくくなるし、動画も人が減れば軽くなるし
あれ・・これいいな?
確かに著作権は深刻な問題。
どこの動画投稿サイトでもその問題は抱えているだろう。
なぜYoutubeではなくニコニコが多く叩かれるのか。
それは親会社が影響しているのだと思う。
Youtubeは、googleに買収され、Googleのサービスの一部になった。
Googleは、いまや米インテル社を超えるほどの力を持ち、
とてもドワンゴなんかとは比べものにならない。
やはり親会社の力の強さが大きく関わっていると思うな。
単純に、日本製の日本語がデフォで日本人向けのレイアウトで
日本人用のコメント機能があるサイトだからだと思うぞ
つべはニコニコと比べると感覚的なものだがやはり若干使いにくい
つーか、つべは外国の会社だからだろ
みんな外国企業は怖いんだよ それだけ
著作権絡みの話についてはニコニコがエーベックス系列の会社の運営って事情が大きいだろうね
動画共有サイトを最も敵視している業界の子会社が動画共有サイトをやっている
同じ業界だから文句が言いやすい、叩きやすい、ついでにできれば潰したい、みたいなね
削除済
削除済
>なぜYoutubeではなくニコニコが多く叩かれるのか。
それは親会社が影響しているのだと思う。
ちがうだろ。会社の体質がきもちわるいからだろ?
削除済
PV/アニメなどは視聴一回までって制限つけられないか?
(うp主に制限権限持たせて制限かけてなければ削除&犯罪者
という批判の対象っていう流れを作るとなおさらいい)
何回も見ることができるから市場に手が届かず
著作権問題が深刻化するんだよ。
まぁDLし放題って問題を解決しないとどうにもならんが。
>>224
そんなことしても意味が無い、大半のユーザーは1回見れば満足する。
ユーザーは無料で見れ、製作者は1円も収入が入ってこない自体が問題。
話題性、宣伝効果と言っているが、一部のユーザーにしか効果がない。
観て満足している人が大半を占めているからな。
カネへの崇拝
将来的に著作権侵害で皆がうpした動画の7〜8割が速攻削除で会員が離れて、
もしくはJAS…とかが今までとは一転、著作権侵害を直接訴えて
ニコニコ閉鎖、が一番起こりうる事じゃないかな。
それか有料にして何でもOKにする流れになるとか(多分1ヶ月の課金が
アダルトサイト並みの金額になると思うが)。
どっちにしても著作権問題とニコ動は水と油の面が多すぎるからなぁ。
金を払わない貧乏人は何をどうやっても払わんよ。
>>228
まあそうだな
ていうかアニメ本編(オタ向け)くらい他でも見れるだろ
さすがにマイナーな作品はなかなか見つからんがなNHKのアニメとか・・・
>>228
ただアニメ厨はYouku.comに封印するよろし
今の全世界で一番の無法ぶりはYouku.comだろ
間違いなく
削除済
「2ちゃんねる」と「ニコニコ動画」のひろゆき氏が語る,ゲーム・コミュニティ・文化
http://www.4gamer.net/games/015/G001538/20080301003/
ひろゆき氏:「違法コンテンツは邪魔」
削除済
まあなんだ
ニコニコムービーメーカ?(笑)
とか作ったらどう考えても違法動画増えるんだから
運営が違法動画上げることを促進してるってこった
そんでなんかはやったら着うたとか作ってニコ厨ども
に売りさばくんだからなw
人権擁護なんたらが早く可決してニコニコ自体終わらして欲しいわ
頼むで国会
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
早く運営とひろゆき逮捕されねーかな
ひろゆきの日記見てたらmixiに対して
> 「卵で儲けてるのに、鶏肉を売り始めたら、卵も取れなくなっちゃうよ。」
と書いててワロタ
まさに今のニコニコじゃん
散々侵害動画でガキから金ふんだくっといて今更ほざくなよ
まぁ、ひろゆきの思惑通りの展開だな
トランスフォーマー全部消すまで信用できん
削除済
散々お世話になってそのコメントwwwニコ厨www
マジでクソガキだな、ガキじゃないんだったらニートなの?ねえ?w
クラナド上がってるよ。早く消してくれ。
削除済
おもしろさは誰のものか:ニコ動に同人作品無断アップ みんなが作る時代の“削除対応”は
同人作品が、ニコニコ動画に無断でアップロードされた。作者は削除を依頼したが、権利者と認めてもらえない
――誰でも作品を作り、公開できる時代。個人の権利を置き去りに、先には進めない。
2008年03月14日 14時14分 更新
クオリティーの高い同人作品が、著作権者に無断で「ニコニコ動画」にアップロードされた。
著作権者は「削除依頼フォーム」を通じ、運営元のドワンゴに削除を依頼。
だが「著作権者であるという確認が取れない」と返答があり、権利者と認めてもらえなかった。
プロの作品に近い品質の作品を作る個人がいる。そんな作品をコピーし、
動画共有サイトにアップする個人もいる。共有サイト側は法人権利者への対応に精一杯。
個人権利者は本人確認も難しく、対応も後手に回る。
みんなが作る時代。みんなの作品を、どう守るか。
【鳥肌注意】 ニコニコ動画「著作権侵害動画は全削除するわ」 【Yahoo!トップに5件】 ★4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205394347/
削除済
削除済
削除済
削除済
べしゃり暮らし 4巻P129−131
いいものはいい、悪いものは悪い、たいしたことないものはたいしたことない。
売れるもの、売れないものに対してなにか、勘違いしていませんか?
評価されるものは評価されるし、買ってもらえる。
クリエイター=一生産者であることを忘れないでください。
感謝の気持ちが伝わらないのを視聴者のせいにする前に、まず会社に文句を言うべきでは?
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済