ニコニコはどうなってしまうと思いますか?
運営側は、著作権、荒らし、売り上げなど
相手にすることはいっぱいあります
これを解決していかなくてはなりません
しかし解決するのは難しいです
今のところ約2万人ずつ会員は増えています
しかし今後ニコニコ動画はどうなってしまうのか?
そして運営側は何をすべきなのか?
話してみませんか?
運営の解決しようとする意図が感じられない。
残った問題は放棄ですか。
>今のところ約2万人ずつ会員は増えています
これはないだろ。おそらく前の日記で動画は大まかな判断で
削除すると書かれてから副垢をいくつか持つために申請している
人が大半だと思うぞ。で、運営はそれを分かってるから一気に
垢解放を増やしてるんだよ。副垢は増えても同時には繋げない
人が多いだろうからな。200万登録されてても実際には副垢
除けば半分しかインしてないんじゃね。
>>4
運営は1日のアクセス数わかってると思う
。
まさか アクセス減る→アカウント開放→複アカ取得→
→アクセス数は増えない→さらに開放→無限ループ
これはないよな ないと信じよう
まず、ニコニコが今後どういうサイトを目指すのかという指針を
会員にきっちりと示してほしい。もちろんニコニコ宣言なんていう
抽象的な奇麗事ではなくもっと中身のあるものをね。
そうでないと、こんな複雑な問題の議論をどこから始めていいやら。。
現状では、行き当たりばったりにサーバー増設して会員増やして
ああ俺たちすげーな万歳万歳という以外にはまったくなにを
やりたいのか伝わってこない。
>>4
ランキングで総合トップの組曲でさえマイリスト数が6万。
一日の増加分は500程度。
200万人のうちアクティブユーザーとして定着しているのは
せいぜい数十万人なんじゃないか個人的には思っている。
とりあえず参考資料
これで複垢ではないユニーク数がある程度予想できると思う
ttp://www.alexa.com/data/details/traffic_details?url=www.nicovideo.jp
3ヶ月前に比べてサイト規模が約二倍になっているのは確かかな。
夏休みが終わる九月以降の動向が気になるところだね。
現在のニコニコは
サーバー増強→アカウント開放→ひと段落したので荒らし対策宣言
→予想以上の会員増加→荒らし放置してサーバー増強
といった悪循環にはまっているように見える。
ここで、ニコニコは拡大路線には区切りを付けて
サイト内にたまったひずみの解消に努めるべきだと思う。
そろそろ、権利者から大々的に訴えられるんじゃないかな。
UP主が訴えられるか、ニコニコが訴えられることになるかは
分からないけれど、その後はアニメの本編とかの動画は殆どなくなると思う。
あっても細々としたものに。
で、その後はMADとか歌ってみた、演奏してみた系の動画の発表スペースとして
ある意味健全に続いていくと思う。勿論、会員は減るだろうけどな。
本当のニコニコ動画だけ残るね それ・・・
アニメを見るためにいる人もいるから
>>9
権利者によってはMADも削除されかねないのが不安なところ…。
アニメ本編はまあ無くてもいいけど、さすがに〜てみた、だけでは運営してもきつそうだし。
大規模訴訟とかがもし有ったら、そこでニコニコ終了じゃないかなと思う。
歌ってみたって殆どうp主の公開オナニーじゃん
放送終了したアニメぐらいは残るかな
でも消されるやつは消されるだろ
ニコ動もそろそろ新しい企画考えないとキツクナルネ
俺的にテレビにリアルタイムで米書き込めるとかね
自滅するんじゃないか?
現在のハイリスク、ローリターン路線では消滅すると思う
後5年 持つかな・・・
グーグル様と違ってニコニコ動画やる前から赤字のドワンゴ
ではもって半年じゃないの?
使う方も最初くらい献金のつもりで500円程度払えばいいのに
コストも考えず金払わないで要望ばかりのクズしかいないし
この現状では大手も参入しないだろうし日本の動画共用は
終了です。
まあ2chも短命といわれながら結構続いてるからなんとも言えんが、
著作権関連の明確な違法性がある以上、2chより存続は難しいだろうね。
ニコニコ英語版 課金5ドル
コメントサーバを分離するだけ
これで解決
ニコニコ動画は気付いたらなくなってそうだと思う
まあ少しづつ少しづつ削除されてくだろうな。
とりあえずコナミからなんかきたらかなりの被害だな。
ニュースで取り上げられたらどうなんだろ
でも、黒字だと様々なところから訴えられそうだから、現状維持がいいような気もするが・・・
>>24
では赤字分はどうするんだねww
>>25
ニコニコ自体は赤字にして連結ではニコニコの影響で他が黒字化している
ってのが理想ちゃ理想
下手に利益上げるとここのユーザってマジでうるさそう
著作権者からも俺らのコンテンツで稼ぐんじゃねえって感じだろうしw
ドワンゴやニコニコ関係イベントに金落とさせるってことか。
最初からドワンゴの携帯コンテンツ入会者のみ
ニコニコ動画入れるようすればよかっただけなのでわ
でもそんなことしたら会員が集まらないでしょ・・・
難しいね
何つうか、運営が釣りで人集めしてる事がわかった
ネトゲ風に言うと「悪評上げ」ってやつ
結局見るのをやめないお前らの足元を見て今後も好き放題に言うと思うよ、この運営
>>26
そういう広い視点は大事だと思う。
ただそういう視点で物事を考えられる人ってごく一部なんだよな・・・。
とりあえず解りやすく連結してないと株主から文句を言われそうだ。
超アニメロに「組曲」のネタになった曲は入れてもらいたい。
着うたフルに魔理沙があって優曇華が無いのはなぜ?
>>31
下の二行以外同意見
下の二行は・・・ しらん
まあ確かにすべてここの要望どうりに動いたら
それこそ閉鎖されるし
世界一わかりにくい悪サイトになるし(著作権などで)
運営は今以上に赤字になってるでしょう
要望に書き込むのは少し考えてからにしてほしいね
特に基地外のやつ
ニコニコの今後というか、有名になればなるほど寿命の短くなるサイトだと思う。
注目されたり利用者が増えるほど危ない気が・・・
優曇華あったwサーセン
これ以上増やすなって言ってもさすがに今更鎖国って訳にはいかないだろう。
たまに、摘発されたときを考えて避難訓練とかw
避難訓練テ・・・
とりあえず、存在する限りは利用するよ
収入は有料会員からの徴収分と市場売り上げの1割程度、後広告料として勝手に推測すると
5万*500+3000万*0.1+600万=3400万 (月あたり)
これだけの収入があっても赤字って、回線費用どんだけなんだか。
youtubeが月100万ドルだっけか?
>>37
運営は赤字演出に必死です。
嘘を嘘と見抜けないようでは掲示板を使うのは難しいようです。
特にここの運営は自演推奨だからな。
自社の掲示板の情報操作くらい、やるのが当然だろうよ。
素人考えですまんが、有料と市場と広告導入前のテスト期間中のマイナス分は考えないもんなのか?
まあ、実際のところは運営にしかわからんが。
つか、赤字は演出だの情報操作だの言ってる奴もかなり必死に見えるのだが。
なんにしてもソースがないと信憑性はないわな。
月々の回線費用はそろそろ黒になるころじゃないの。
月の収入が4000〜5000万でしょ。
初期投資分はまだまだ回収できてないだろうけど、
もう軌道にはのったんじゃないかな。
そーなのかー
けど、正直著作権やらなにやらでいつ潰れてもおかしくない状態で軌道に乗ったとか言われても。
やっぱ投資分全回収するまでは赤字って事でいいんじゃないのかね?実際回収しきる前につぶれたら結果的には赤字じゃん?
>>41
会員数100万の時にプレミア会員が1割居ればニコニコは無くならないと開発ブログで明記されたろうが。
少なくとも赤字じゃねーよ。
何でそこまで運営の赤字を主張したいの?
得する事なんてないよね、運営でない限り。
・毎月3万越えのプレミアム会員
・役立たずのアルバイト削除人
・広告
・実質鯖維持のみ
どう見ても黒字です
厨寄せ装置としては天下一品
■月間収支予測■
▼収入
・プレミアム会員収入=15,750,000
(3万会員×525円)
・広告収入=4,800,000
(ローテーション4枠で1枠120万円を主力とし、こまごまと)
・キャンペーン広告=2,000,000
(月間1枠200万と仮定)
・アフィリエイト=180,000
(150万程度売り上げてると仮定して)
<収入合計>=\22,730,000-
▼支出
鯖維持費+回線使用料=12,000,000
(あくまで推定、もっとかかってるかもね)
社員人件費=1,390,000
(マネージャークラス1名+社員4名と推定)
削除人アルバイト=3,750,000
(常時5名体制で時給1000円30日稼動と推定)
販売管理費用=5,140,000
(家賃や光熱費のことね。大抵の場合、全人件費の倍。)
<支出合計>=\22,280,000-
<収入計>=\22,730,000-
<支出計>=\22,280,000-
<収支>=+\450,000-
まあ、大きな抜けが無い限り
±10%程度の精度で間違えないんじゃないかな?
想像の域は、出ないけど現実的な考え方で考えればこんな感じだよ。
(この計算が予測としても間違ってるという奴は、
ちゃんと調べてやってみてくれ、
金の算出根拠は各個で調べてくれ、
そこまで面倒はみれん)
いかにも儲かってそうな言い方をしてる奴も、
赤字だと決め付けてる奴も少しは勉強しろよ。
まあ、45万しか儲かってない事業など、本当はやばいけどな。
勿論、無収入の頃の借金は当然あるので・・・
事業として健全とはいえないんじゃない?
出資者は、長期的な投資としてみてるんだろうけど、
俺ならこんな事業、すぐに撤退したいな。偉いよ、出資者さん。
とりあえず、広告収入も含めて4000〜5000万は稼いでると
嘯いてる奴らは自重しろ。市場状況を知らなすぎ。
世の中、そんなに甘くない。
だいたい200000ってとこだろ。
この数字超えたら広告料にしろ有料にしろ、どっかでニワンゴはぼったくってる。
>>42
別にそういうわけじゃないが、なんか赤字は演出だと必死に主張したがる奴がいるんでな。突っ込みたくなるんだよ。
大体、運営だとしてもこんなとこで赤字主張しても得することはないと思うが。
>>47
ちょwwwwwwニワンゴは死ねといってるのか?www
何をもってボッタクリなんだよ?wwwwwww
>>45
計算方法が意味不明。
なんで会員数が3万?
なんで市場売り上げが150万? 市場売上の数値なんて出てるんだから見ろよ。
回線+鯖代が安すぎだろ?
まったくまともに思考する気ないんじゃね?
>>50
だから書いてるじゃん。
間違ってると思うなら、お前が正確なのを出せと。
・市場売上について (収入は売上の7%以上)
39509445円以上 (8/5累計)
137138340円以上 (9/5累計)
・プレミアム会員数について
54000人以上 (7/27時点 開始は6/17)
で、だ。あのね、
>・アフィリエイト=180,000
>(150万程度売り上げてると仮定して)
この時点で頭おかしいだろ。
桁2つも間違えてるやつがいったいどの面下げて
>市場状況を知らなすぎ。 >少しは勉強しろよ >自重しろ
こういう偉そうな口叩いてんの?
調べる気ゼロというか、まともにニコニコを見たことないんじゃねーの。
>>52
>・市場売上について
おまえこそちゃんとみろ、その数字が月間のわけねーだろ。
なんで、ニコニコが単月で一ヶ月に137,138,340円も売り上げてんだよ。
累計の数字に決まってるし、IT企業が本当の数字をばらすはず無かろう。
水増しして言うのは、業界の常識だぞ?
随分、素直でちゅね。
>・プレミアム会員数について
これも水増しね。ホントであるという証拠はどこにもありませんからね。
随分、素直でちゅね。
何度も言ってるが、「推測の域は出ない」けど、
大体、IT業界で働いたことがある人間だったら、
常識的に考えるとこうなると述べただけ。
で、だ。あのね。
ヒトのこと散々、言ってくれたみたいだけど、
公式発表を鵜呑みにしてしまう、
情報操作に流されやすいあなたのような人のことを、
「不勉強」というんですよ?わかりますか?
そんなに叩きたいのであれば、
ご自分で調べて、ご自分の手で収支を予測してみてはいかがですか?
別に、自分の言ってることが完全だなんて一言も言ってないですし、
経験測の数字もあるので、あくまで参考程度の話をしたまでですよ。
通常、このくらいの無料会員の規模なら、
大体、この程度であろうという「推測」です。
揚げ足を取ることなら、小学生にだって出来ますよ。
>>53
>おまえこそちゃんとみろ、その数字が月間のわけねーだろ。
なんのために、
「8/5累計」 と 「9/5累計」 を書いたのかも理解できないのか。
もうちょっと頭冷やせよw
で、水増しで桁を2つも上げてるのかい? それ、どんな妄想だよ。病院行っとけ。
あ、あとこの市場売上の数字は、発送数と金額から算出したものな。
だからこれがウソってことになると、市場で出てる発送数も全部ウソってことになるんでヨロシク〜。
>>54
妄想かどうか、調べてみてば判ることだ。
少しは、自分の足を動かせよ。
ちなみに、アマゾンの利益は、お前らが想像してるより、
たいしたないことだけは確かだよ。
下手なECサイトよりは、売り上げ高は高そうだが、
所詮、アフィリエイトはアフィリエイトでしかないんだよ。
直接、販売委託契約をしてれば話は別だがな。
>>55
いくらなんでも、「億」はないだろう。
大手ECサイト並みの数字じゃねーか?
それを、ニコ動が叩き出してるとしたら、ちょっとしたニュースだぞ?
そうかそうかw 調べれば、ニコニコ市場の月間売上は
150万程度
になるわけだw
……マジ今すぐ病院池って。見苦しいにもほどがあるわ。
で、アマゾン経由の利益はアフィだから
通常なら売上の7% (これはアマゾンアフィのガイドライン通り)、
特別な契約が仮にあっても10%くらいだね。
>お前らが想像
って何だそれwww
>>58
はいはい、通常のサイトの予測ですよ。
ごめんなさいね。妄想ですよ。妄想。
っていうかさ、揚げ足取りって楽しい?
マジで単純に普通の予測をしただけなのに、
なに?その言いようは?
確かに、俺はニコ動に対しては不勉強だったかもしれんが、
そこまで言われる筋合いはないだろうよ。
だれも、販売管理費や人件費に触れようともしないし、
そこに対するツッコミもなしで、池沼呼ばわりされる筋合いはないんだが?
ああ、もういいや。どうせ、池沼呼ばわりして終了なんだろ。
ホント、匿名掲示板は言ったモンがちだからいいよな。
妄想乙とか言われて終わりだろ。はいはい、ワロスワロス。
不勉強?
お前さ、それ以前に自分の言動見直してみろよ。
どんな口調でどんなこと書いてるのかなぁ?
その上で、
>そこまで言われる筋合いはないだろうよ。
とか言えるなら、ちょっとヤバイよ? 人格破綻してますよ?
あと、販売管理費や人件費なんてそのまんまだろ。
ま、販売管理費も企業形態無視してるからずれてるが、まあ2桁は間違ってないわなwww
>揚げ足取り
2桁の間違いが揚げ足取り? それどんなジョーク?
数字が間違いだらけのくせに、偉そうで他人を罵倒するようなこと書いてるんだから、
厳しいツッコミは当然でしょ?
それがイヤなら、mixiか辺境blogにでも篭ってなw
>ID:bPvngyqF
話を置き換えんなよ。人格破綻とは、聞き捨てならんな?
おまえが何者かは知らんが、
「一部の間違い」で人の評価を決め付け、そこの攻撃にしか終始せず、
単純にお前が俺に対して腹が立ったから攻撃して当然とか、
ジャイアニズムたっぷりな論調を語ってるお前の人格はどうなんだ?
利益云々を出す場合は、当然出すべき数字の例を示しただけで、
そんなことが議論の中で抜けてたから提言しただけで、
数字の内容に関しては、「推測」とちゃんと言ってある。
お前がツッコんでるところは、俺の言いたい部分の外の部分だ。
そこの揚げ足を取って、勝手なこと抜かしてるから反論したまで。
必要経費の算出は重要だろうよ。
売り上げよりもな。
偉そうな口調なんてみんな同じじゃねーか?
ID:bPvngyqFは、何様なんだよ?え?
人を嘲笑することが大好きなものすごく趣味の良い方なんですかね?
それはそれは、人の人格を批評できるくらいの
すばらしい人格者ですから、言うことが違いますね。
是非とも、その有能な脳みそを、もう少し、人の為に遣って欲しいもんだな。
※捕捉※
ちなみに、自分の不勉強な愚かさを認めてないわけじゃないんだからね!
>>61
仰るとおり。正しい知識を持ってる>>60が正しい算出をすれば、
概算でも、多少は全容が見えてくると思いますよ。
それは、ガチ。
>>62
どっちが置き換えてるか、よく読んで考えろよ。
最初に不特定多数をバカにしてたのはどちらか。
おまけに>>53みたいなレスしといて、
>そこの攻撃にしか終始せず
って何すか? だから自分のレスを100回読み返せよw 特に>>53とかをなw
人件費・販管費なんて、こんな小規模だと重要でも何でもない。
(ついでにご希望の揚げ足「も」しておくと、販管費って言葉の使い方間違ってるぞw)
そのまんま。だから俺は>>50でもつっこんでないじゃねーかw
重要なのは売上と回線代だよ。
あ、そうだ、鯖+回線代だけは俺が予想書いてなかったね。50Gbpsが本当なら、3000万〜ってとこだな。
後はもう書いてる。俺が書いた数字を、掛け算するだけだw
>>64
もういいから、算出しろって。
お前全部知ってるんだろ?じゃあ、やれよ。
俺は間違ってるんだからさ。
ちなみに、言っておくと販管費に人件費を入れる場合と
そうじゃない場合が現場ではあることは忘れずにね。
教科書に書いてあることがすべてじゃないぞwwwwww
ま、8月なら
会員収入 3500万 (525x6.5万)
広告収入 1500万
アフィリエイト 売上1億以上 収入1000万
計 6000万前後
鯖+回線(50Gbps) 3000万
人件費 1500万
営業費他 1500万 (特殊な企業形態を考慮)
計 6000万前後
これに加えることさらに、
ニコニコ関連曲のドワンゴ着メロなどでの収入も実質的にはニコニコの出した儲け。
(ニコニコの親会社がドワンゴなので)
動画サイトで開設わずか1年未満で、これだけの収入を上げてるのは軌道に乗った、なんてレベルじゃないよ。
脅威そのもの。
>>66
俺の書いた文章をよく読もうぜ。
で、俺の出した数字に2桁の誤りとかがあるなら、ものすごい罵倒してもらって結構だよw
どうも。