著作権守れば良いと思ってる?


告知欄


■著作権守れば良いと思ってる?

現在表示しているスレッドのdatの大きさは104KBです。

1 名前: 夏ゆとり :2007/08/10(金) 22:09:57 ID:OmFq1Iue

著作者に著作権料が請求される事もある
著作権違反だからと著作者が貼ったポスターが剥がされる事がある

つまり、著作権は著作者の事を第一には考えていないのである
そして、著作権を守るヤツは著作者が損しようがお構いなしなのである

これは法律が間違っているのではないか?
著作権は著作者のものでは無いのではないか?

間違った法律に反している『違法なもの』の方が正しいものである事があるのではないか?
そもそも、違法だから間違ってると誰が決めた?
「違法だから」 以外言えないゴミの言うことが正しいのか?



正しく論破してくれ

201 名前: no name :2007/08/26(日) 21:11:59 ID:5MXYa+c4

今ちょっと新着動画見てみたんだけど、
うpされたエロ動画がわずか5分で消されていたんだ。
運営はちゃんと動画の中身を見ているという証拠だな。

そこで疑問に思ったんだ。
何故、一目見て著作権的にまずいと思われる動画は消さないんだ?
権利者からの通報なんか無くたって、サンライズやディズニーが
この手の違法うpを快く思ってないことは明らかじゃないか?
サンライズは過去に何度も、ニコニコに削除要請をしてきたし、
ディズニーは言わずもがな。
文句が出るまでは真っ黒な動画でも載っけておいて、
客引きの種にしようという意図が見え見えすぎる。
そして民事沙汰になりかけたら、>>199のような方便を使う気でいるのかもしれない。
やっている事が黒すぎる。

先日の自演騒動の対応も子どもじみていたし、
真っ当な社会人のすることとは思えん。

202 名前: no name :2007/08/26(日) 21:18:06 ID:hJXnAHDs

著作権が絡むような動画を善良なユーザー様方々がまさか無許可でUPなどなさるはずはない
これは許可を得たうえでのUPのはずだ(棒読み)

203 名前: no name :2007/08/26(日) 21:20:35 ID:UhMs73ip

>>201
>何故、一目見て著作権的にまずいと思われる動画は消さないんだ?
そもそも、著作権侵害は権利者が文句を出して初めてNGになる
権利者が黙認の姿勢を取る場合もあるし、第三者のニコニコには
どうすることも出来ない。

204 名前: no name :2007/08/26(日) 22:04:06 ID:h34qrYiR

>>201
どうだろう。
ディズニーなんて、著作権切れてても、あるように脅すし。
著作権表示に年号書かないし。
違法か合法かなんて、突き詰めると分かりにくいもんだ。

205 名前: no name :2007/08/27(月) 00:44:27 ID:rZ37PqzU

著作権侵害の動画を客引きに使い、権利者からの削除依頼があった場合、
UP主のアカウント停止処置をとる。まあ、これは権利者様へのポーズだわな。
著作権を侵害するようなユーザーのアカウントは停止しましたからご安心ください、ってな感じで。
でも、アカウントはフリーメールでも取れるし、最近はそういったヤバイ動画を
UPするアカウントは分けるとか、UP主のほうも大分分かってきてる。

まあ、そろそろ権利者側も削除依頼→削除→再UPのいたちごっこに痺れを切らして
見せしめ的な法的手段に出てくる頃だと俺は読んでいる。

206 名前: no name :2007/08/27(月) 00:48:47 ID:VjDS9GMj

>>203
確かにNGと確定するのは権利者が抗議したときだけだ。
そして時としてその抗議は、いきなりの損害賠償請求になったりする。
(例:バイアコムのyoutubeに対する10億ドルの著作権侵害訴訟。係争中)
youtubeは今後の法廷闘争の予防線に、著作権映像フィルタリングを導入することを決めた。
(どれだけ効果があるか疑問だけど)
私は第三者ですよーなんて態度を取ってても、
法廷でその作戦が成功するかどうかわからないよ。

>>204
ディズニーのやってきたコトはよくわかってるよ。
あんな会社だからこそ、彼らの著作物は慎重に扱ったほうがいいと思う。

207 名前: no name :2007/08/27(月) 01:25:38 ID:oBmAk7pV

>>206
いきなりではなくて、提訴の前に削除要請を行っているよ。
その話し合いでいざこざが起きた結果の提訴のようだ。

どっちにしろ、文句を言われてからすぐ削除すれば法律上問題はないよ。
ジョージルーカスみたいな例もあるし、
ニコニコ運営の自主判断で…ってわけにはいかないだろう。

208 名前: no name :2007/08/27(月) 02:37:19 ID:spYaEheh

誰かがディズニー作品アップしまくれば面白い事になりそうだね

209 名前: no name :2007/08/27(月) 02:37:31 ID:q8iD//eq

つーか権利者側というかその辺の企業は
その場その場でとりあえず削除しといてポーズを見せるだけの対応で満足してるの?

210 名前: no name :2007/08/27(月) 02:48:48 ID:FyAAhDFp

>>208
この静観ぶりが逆に恐いよね。

日本の会社みたくのんきに削除依頼みたいな馴れ合い手段をとるんじゃなく
一気に賠償請求で来そうなヤバイ空気が漂ってる。

ある意味日本のヘタレ企業より遙かに上手いやり方だわな。

211 名前: no name :2007/08/27(月) 02:53:12 ID:sH6OA2yp

>>209
大体の企業はもう半ば諦めてるんじゃないか?
違法動画サイトなんざ山ほどあるしな。ポーズだけでも対応するだけまだかわいい部類なんじゃね?

212 名前: no name :2007/08/27(月) 05:03:15 ID:eiH+C9as

>>211
いちいちもぐら叩きするより、法律をつくってまとめて潰した方がいい
って方向だよ。
勝手に動画サイトをつくれるようにするんじゃなく、放送と同じく免許
制にして制御する方向で検討されている。

213 名前: no name :2007/08/27(月) 06:04:18 ID:Fg5ymaGu

>>212
いずれはそうなりそうだな・・・

214 名前: no name :2007/08/27(月) 06:22:42 ID:oBmAk7pV

削除を実行することをポーズだけとは言わないと思う

215 名前: no name :2007/08/27(月) 07:04:26 ID:y9ucWWIB

ニコニコの話ではないけど、
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2007/07/_youtube.html
このあたりのニュースも企業側の姿勢が示されてる例として、とてもわかりやすい。

UPと削除のイタチごっこにウンザリしていることも、率直にコメントされるように
なってきた。>>209が言うようなポーズの問題もそのイタチごっこから二次的に
派生している話であり、まず問題の源流で「満足されていない」問題。
それを>>211が言うみたいに諦めてるかどうか?は上記URLの記事とかを見て
判断するのが妥当だと思う。

ぶっちゃけ「諦めてない」と見る方が普通だと思うが、諦めて違法コンテンツを
野放しにしてほしい人種からは「ムダな悪あがき」とも見られるだろう。
とくに「動画サイトは他にもあるんだぜ?」という反応が第一に目立つ。
でも、使い勝手が良いところは「山ほどある」わけじゃないよね。
見てみたかった動画があると言われても、おそろしく使い勝手の悪いアジア系の
動画サイトだったりすると諦めてしまうタイプも珍しくない。
早い話、ニコニコとYouTube以外にDailymotion、veoh、GUBA、Stage6まで手が
及べば結構な割合のユーザーが事実上の「全滅」を実感することになる。
というか、そこまで探しもせず諦めてるユーザーだってザラにいるしね。
企業側にしてみれば、そういう大多数を削ぎ落とせるだけでも、損害の大多数を
減らせるわけで、ようするに「全滅には到らない」方法でも十分ムダにならない。

今よりもう少し、違法コンテンツのUPを「誰でもできる」「誰でもやってる」状況が
制限されてきて、警告も聞かずに再UPを繰り返す利用者がごく特定の人間に
限られてくれば訴訟も起こりやすくなるよ。現状では、まず誰を訴えるか?の
話で「候補者」だらけになるし、今は訴訟よりも機能的な対策に必死だろうね。
YouTubeで上手くいけば、さらに多くのコンテンツホルダーが乗ってくるだろうし、
YouTube以外のサイトにも同じことを求めだす。元々日本企業だけの動きでは
ないから海外のサイトだって十分対象に入るしね。

216 名前: no name :2007/08/28(火) 18:23:20 ID:JzWHmQE2

企業は無断アップロード=悪って言う固定概念から早く脱却して
むしろ積極的にビジネスに活用するべきなんだよね。
いつまでも前世紀的な考えをしていれば、利用者にも権利者にも、
文化そのものにも利益はもたらされんだろう。

217 名前: no name :2007/08/28(火) 18:39:04 ID:AjXQuZAk

何で食べ物はお金払らわないと食べれないの?

218 名前: no name :2007/08/28(火) 18:41:08 ID:eRERowF9

え?食事にお金ってかかるの?

219 名前: no name :2007/08/28(火) 18:44:15 ID:iQWhZao9

飲食店も、無銭飲食=悪って言う固定概念から早く脱却しなければならないらしい。

220 名前: no name :2007/08/28(火) 18:44:49 ID:JzWHmQE2

>>217
物理的損失があるから。

221 名前: no name :2007/08/28(火) 18:45:00 ID:D5PCLd7x

>>216
悪だろw

222 名前: no name :2007/08/28(火) 18:46:21 ID:JzWHmQE2

>>221
損失に関して言えば、微々たるもの。
むしろDVDの宣伝になることも多い。
法律的に言えば、基本的にノー。

223 名前: no name :2007/08/28(火) 18:52:17 ID:VGMfTLGq

よくTVでタレントが○○対決とか言ってタダで食ってるだろ
宣伝になればタダなんだよw

224 名前: no name :2007/08/28(火) 18:52:43 ID:eRERowF9

>>222
一回の再生につき百円の損失があるとします。
十万回再生されたとしました。
損失はいくらでしょう?

225 名前: no name :2007/08/28(火) 18:57:19 ID:VGMfTLGq

パイが千人でした 宣伝でパイ10万人になりましたw

226 名前: no name :2007/08/28(火) 19:01:08 ID:jn2oRc/r

>>224
損害額の定義を教えて下さい。

227 名前: no name :2007/08/28(火) 19:18:21 ID:eRERowF9

ゆとりくんに経済と刑法の話は難しかったかな?

228 名前: no name :2007/08/28(火) 19:20:47 ID:JzWHmQE2

>>224
一回の再生につき百円という損失額を
どうやって仮定したのか説明を求めます。

一回の再生につき百円の広告費と同じ効果がありました。
十万回再生されたとしました。
広告費がどれだけ浮いたでしょう?

229 名前: no name :2007/08/28(火) 19:25:56 ID:AjXQuZAk

多分斧の利用規約です

230 名前: no name :2007/08/28(火) 19:42:53 ID:eRERowF9

>>228
うわっ、広告費たけぇ
グーグルの広告費知ってる?

231 名前: no name :2007/08/28(火) 19:53:34 ID:O2Y5dcdu

>一回の再生につき百円の広告費と同じ効果がありました。

泥棒に何十回、何百回入られたって、店の宣伝になんぞならんわ。

232 名前: no name :2007/08/28(火) 20:17:59 ID:EtRbsOqe

>>231
マジレスすると なる

ニュースで「○○のお店に泥棒が入りました」って流れたらどうなると思う?

233 名前: no name :2007/08/28(火) 20:31:05 ID:eRERowF9

ニュースにならないニコニコは経済効果なしやな

234 名前: no name :2007/08/28(火) 20:37:17 ID:EtRbsOqe

映像として再生されている以上広告効果が全くのゼロということにはならない

アニメ本編を全て見た場合人によって
「一度見たしDVDはいらねーや」となる人と
「面白い作品だし、手元においておきたいな」となる人に大別される

どちらも正確な統計がとられていないし、採る術もないので数値化は不可能
しかし、プラスの効果もマイナスの効果もどちらも発生している
総合的に見た場合プラスになるかマイナスになるかは図りようがない

だが、プラスの効果がゼロということはあり得ない

総合的な見た場合、私の判断だとマイナスのほうが多くなることが多いと思う

235 名前: no name :2007/08/28(火) 20:45:00 ID:zv6+hxxK

>>232確かにそれはでかい

どこにでもありそうなコンビニの名前とかだったら意味無いと思うけど、
ローカルのちょっとしたチェーン店だったら宣伝効果でかいぞ。
4・5回全国ニュースで取り上げられたら
「ではいったいどんな店なのか?」とかワイドショーとかで特集組まれるぞ。

まあ泥棒に入られた程度じゃまずありえないが、
連続放火でドンキホーテを知った人は結構いるのではないかな?
田舎から友人が遊びに来たとき
「聞いたことある店だな、確か放火された店でしょ?」とか言われた。

何がどう言った経歴で有名になるかわからんな。

236 名前: no name :2007/08/28(火) 21:27:56 ID:eRERowF9

やまりん、ミートホープ、石屋製菓、みんなニュースになって知名度は上がりました。
でも売り上げは下がりました。
消えた会社もあるよ

237 名前: no name :2007/08/28(火) 21:36:34 ID:xoQMgSDg

>>1がいい感じに力強い書き込みだと思う。
そういう力強さがあればニコニコは著作権問題を何とか乗り切れると思う

238 名前: no name :2007/08/28(火) 21:36:40 ID:a0gydPF9

>>236
あと雪印と不二家、グッドウィル、白い恋人もなwww

「自分で起こした【不祥事】」のせいで話題になってんだから売り上げも下がって当然
もっとマシな例出してくれ

239 名前: no name :2007/08/28(火) 22:01:34 ID:iQWhZao9

>>232>>235
知名度さえ上がれば収益に繋がるか?というと、プラス効果は確かに発生するが
過度の期待はしない方がいい。
事件関連のニュースは、当たり前の話だけど、現地への道程を詳しく説明したりは
しないし、商圏外の消費者にまで名前を知られても、それが来店に結びつくか?と
考えたら望み薄。
火事場見物なんて、そうそう遠くから来るものじゃないしね。

>>236>>238の例はアレだ。企業としての信頼がオワタになるような事件は論外w

ただ、芸能人の売名スキャンダルというのもあるし、ああいう風に計算づくで
仕掛けるとか、事件の後にそれを上手く活かした宣伝も仕掛けるとか、ようは
ちゃんとやるべきこともやらないと成果は出ないということ。
売名は売名。宣伝は宣伝。ていうか、どんだけスレ違い。

240 名前: no name :2007/08/28(火) 22:02:05 ID:iQWhZao9

>>228
「動画サイトを上手く使えば広告費が浮くじゃないか」というのも、そこら中で
駆使されてる方便だけど、そもそも「浮く」ということは、現在使ってる広告
媒体のどれかひとつは打ち切り、または大幅縮小しないと成立しない。
でもね。
例えば深夜枠で放送されてるアニメの場合、現状でどの広告媒体を削るわけ?w

さらに言うと、広告効果というのは、つまり費用対効果。
投入した広告費に対して、どれだけの売上げが出たか?以外に求めるべき計算は
原則的にないわけ。
むしろ>>228がやってる計算は媒体主のやることだよw
うちに広告出せば○○万円の広告費で、他の媒体に出せば○○億円分の広告費を
かけたのと同じ効果が得られます!という話だからね。
で、広告効果は売上げによって証明されなきゃいけないんだけど、>>228はどこで
その売上げが増加するという計算をしてるの?
広告費が減った分を利益と考えてくれとか言いそうだけど、じゃあ、どの媒体を
削るのさ?w

ていうか、これも結構スレ違いだなorz

241 名前: no name :2007/08/28(火) 22:02:45 ID:eRERowF9

すげぇ、北海道率たけー

242 名前: no name :2007/08/28(火) 22:04:39 ID:iQWhZao9

>>237
>>1への論破は>>40-62あたりが個人的にベストアンサー。

243 名前: no name :2007/08/28(火) 22:13:39 ID:bS9AfqsC

>>236
>>238
ライブドアを忘れてませんか?

強制捜査の時NHKは「国策捜査」と
報じていました。何故???

最近では、弥生も手放す様で・・・
ここ程、短期間で売上げが急降下した企業も無いのでは?

244 名前: no name :2007/08/28(火) 22:40:26 ID:O2Y5dcdu

中国人(20代男性)の主張
「中国では、偽物がないとブランドも有名になれないよ。
本物をつくってる企業は、偽物をつくってる中国人に
感謝するべきなんだ」

泥棒ってのはどこの国でも似たような外道っぷりでwwwww

245 名前: no name :2007/08/28(火) 22:41:43 ID:O2Y5dcdu

>>232
そんな危険な店、危険な地域、泥棒、強盗がウヨウヨしている
ところには いきたくない 利用したくない

となるわな。
馬鹿だろ、盗人。

246 名前: no name :2007/08/28(火) 22:47:12 ID:YIrRcuPC

>>243
別に不祥事でオワタな企業を晒すスレじゃないだろ

著作権法みたいに実社会の動向に置いてけぼりになりそうな法律は条文上できっちりするんじゃなくて
運用に関しての「ガイドライン」をつくってそれに基づいた運用をして
社会の動向の変化に柔軟に対応できるようなシステムが求められると思うんだが
そういうのがないのも問題なんじゃないか?

例えば独占禁止法は「適用ガイドライン」を作った上で公取が運用してるように

247 名前: no name :2007/08/28(火) 23:48:14 ID:AZ/kzukD

広告効果とか云々は著作者にとってはあまりニコニコに関しては
期待してないと思う。
もちろん一部の作品はそうではないが。
ただ、親告罪であるがゆえの「あそび」として一定期間、著作者は
容認という形をとっているかもしくはまだ見つけてないだけか。

しかしながら決してあきらめてる訳ではないので
直接的被害、例えば抜いた動画でDVD作って売るとか
そういう事件起せば間違いなくここも叩かれるだろう。

例えば99%著作権侵害にあたる動画がある訳だが、ネット上の
不特定多数と自分が録画したTVを一緒に見たいとの理由でうp主が
うpしたモノを見、お互い楽しむ。結果、関連商品の売り上げに
貢献するかどうかはまた別問題であるが、それを悪意のある人間が
営利に利用する可能性がある事こそが著作者にとって
一番問題と考える。

故に親告罪としての著作権侵害という行為にはかならず
相反する判断基準がある訳で一律に著作物をうpするのは×
とは言えない現状もある。
もちろんうpしなきゃ原因は出来ない訳だが、ここで見たい住人
そしてここの特性をあげればそれをやるとニコニコ全否定につながりかねない。

そこで、それを踏まえた意味でのガイドラインが必要。

↑ここまでの流れはこれでおk?

248 名前: 246 :2007/08/29(水) 00:09:02 ID:Au2TrOnR

ガイドライン作るってのはつまり
:外形上著作権法に抵触するか→NO=終了
  ↓
  YES→権利者の利益を損なっているか→No=終了
    ↓
    YES→損なわれた利益は軽微なものと言えるか→YES=終了
      ↓
      NO→権利者へ報告

って感じのものだ

自分で書いといてなんだけど、ガイドライン作ったとこで誰が運用すんの?ってなるなw
まあ非親告化するんじゃなくて著作物の委託による管理団体
(JASRACのような搾取団体じゃなくて、上の流れをただ実行するだけのもの)
を設けて管理させるってのならアリだな、少なくとも非親告化よりは

249 名前: no name :2007/08/29(水) 06:16:46 ID:8ktP0gPV

単純に流れだけ見ると、
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/18/news073.html
このニュースで京都県警がやってることは、ソレにかなり近いね。

似て非なるものであることも理解してるけど、現実的にわかりやすいのはこっちだし、
とくに「権利者より先に警察が動いてる」ところは、非親告罪化されていない現状でも
なかなかやれるものだな、と。
権利者への報告後、「告訴意志の確認」で権利者が「黙認します」と言えば、そこで
親告罪の原則にも回帰的に合致するし、>>248の流れにもそれはあるよね。

250 名前: no name :2007/08/29(水) 07:31:20 ID:/GzrvrKq

>>240
>>>228はどこでその売上げが増加するという計算をしてるの?
>>224を読めば分ると思うけど、そもそもそんな真面目な話などしていない。
百円の損失なんていう馬鹿げた例を出したから
同じく百円の利得なんていう馬鹿げた例で対抗しただけだ。

251 名前: no name :2007/08/29(水) 10:03:59 ID:2D4zxg3g

おまいら、結局どんな結論がほしいんだ?
ニコニコなくなれ!
ニコニコおつかれ!
どちらだ?

252 名前: no name :2007/08/29(水) 10:16:22 ID:iQWAO9O1

TV局がいつまでたってもビデオオンデマンド始めないのが悪いんじゃね
TV局の怠慢なのに動画サイト利用者を悪者に祭り上げて
現状にあぐらかいてると思うんだよ

253 名前: no name :2007/08/29(水) 10:56:03 ID:2D4zxg3g

>>250

テラヒッシ

254 名前: no name :2007/08/29(水) 13:25:45 ID:78qxeIbL

コードギアス本編の削除はしょうがないかもね
公式サイトからBB配信にリンクあるし
そっちあるのに、ここで配信されてたらあっちのBB配信
見なくなるもんね
権利者側は明らかに不利益になると判断したとみた

255 名前: no name :2007/08/29(水) 14:13:52 ID:Y4Hoe2Ms

>>254
妥当だな

256 名前: no name :2007/08/30(木) 18:10:39 ID:xSjVvru8

>>254
web配信してる動画見てると、何も書き込めないのが歯がゆくなって来るんだが・・・

257 名前: no name :2007/08/30(木) 18:33:17 ID:ZtoL3P/r

ニコニコのようにコメント可能なプラットフォームで配信されるコンテンツもいずれは
出てくるんじゃないか?と一瞬思ったけど、それはそれでコンテンツホルダーにとって
不都合なコメントも含め、荒らしにはますますナーバスになるし、見る側も自演工作を
勘繰ったり、今ある問題が一層深刻なものになる可能性がありそうだね。

258 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/08/30(木) 19:05:14 ID:0fxWJ+zm

>>257 十分ありえる その危険を冒してまでも
コメント機能をつけるとは思えない
ビジネスとしては ニコニコ動画にUPするのもいいと思うのだが
権利者にとって -ばかりだと 意味ないな

259 名前: no name :2007/08/30(木) 21:59:25 ID:T/L1RIQj

>>257
でもニコ動が客集めてる時点で、これまでの配信形態ってだけでマイナス要素になるんだぜ

260 名前: no name :2007/08/30(木) 22:28:10 ID:Om8IW8FA

多くの視聴者が普通の配信よりニコニコを好んでる時点で
メリット>デメリットなのは明らかなのにな
コンテンツ業者って頭悪いのかな?

261 名前: no name :2007/08/30(木) 22:55:49 ID:ZtoL3P/r

ルール無用の目で見れば、月額500円ちょっと(あるいはタダ)で見れる本数がケタ違いの
ニコニコが優位なのは当然じゃないかw

262 名前: no name :2007/08/30(木) 22:59:34 ID:Om8IW8FA

あ、いやコメント機能の話ね。
ニコニコも一部で有料配信の受け入れでもやればいいのに。
独自サービスの変な配信やDVDなんかよりよっぽど儲かる。

263 名前: no name :2007/08/30(木) 23:20:03 ID:ZtoL3P/r

ニコニコも有料コンテンツの配信をやってみれば良いと思うのは同感。

有料コンテンツにしてもニコニコの方が優位だろうというのも同感だけど、その差は
未知数だと思うよ。推論の部分であまり大きく出ない方が良いとも思う。

YouTubeもそこのところ進めてるようだし、YouTubeとの比較もかなり興味深い。

264 名前: no name :2007/09/01(土) 19:16:45 ID:7oLw9FY/

ちなみに製作側がどう考えてるかちょっとだけ紹介。
ネギ板の業界人スレより転載。

144 Name: 名無しさん@初回限定 [sage] Date: 2007/08/30(木) 15:12:33 ID: s2U8Ytqu0 Be:
エロゲプレイ動画配信ってどう考えても著作権侵害だよな
なんで実況スレのやつらは自分たちが犯罪を犯しているってのを認識しないんだろう
動画や画像をアップロードしてないって、ゲーム本体の内容そのものをまるっと
配信してるのは事実だろ
ゲームって画像だけじゃなくて、音声や音楽、SEや演出などが一体となって
プレイヤーを楽しませるものだから、画像や音だけをアップするより
たちが悪いってことに気づけ
あとストリーミング動画なんぞなんぼでも保存できるので、プレイ動画をアップロードしている
のとなんらかわりない。しかも保存するやつに限って無限配布したがる
しかもゲームの一部ならまだしも、EDまでネタバレ全開で販促活動とかわらかすな
動画を見てゲームを買う人がいるから販促だって、頭悪い言い訳だよ
すでにそのゲームを金出して買った人がどう思うかとか考えないんだろうな
しかも奴らは「俺はこのゲームを買ったが、配信されてるのはなんとも思わない」
とかいいだすんだろう。逆に思う人100%いる事実を思い切り無視してな。
しかも逆に思う人の方が多数であることを絶対認めない。
つーか実況板とか無くなっても一向にかまわんのだが・・・

265 名前: no name :2007/09/01(土) 21:22:46 ID:1dJkKRKk

あくまで著作権法とはいうけど実態はザルで
作品を作った本人ではなくそれ以外の団体が利権をむさぼる始末
著作権者の権利が守られてるなんて極一部なんじゃないかと
結局権利の上に眠るものは保護されないんですね

266 名前: no name :2007/09/01(土) 22:11:43 ID:M1QesKQ6

>>264
これ製作者視点の意見には見えないんだが?

267 名前: no name :2007/09/02(日) 04:26:12 ID:MVEzTjJL

>>264
たった一人の、しかも真偽不明の文を引用して
「製作側がどう考えてるか」とするのは無理があると思います。

268 名前: no name :2007/09/02(日) 05:03:39 ID:pe688IUK

>>265
業界ごとに細部は異なるけど、事実上、権利を売り渡すに等しい形で流通に乗せてる
業界だと、「作品を作った本人ではなくそれ以外の団体が利権をむさぼる」実態が濃く
出るね。
クリエイターは多くの場合、作品を「生み出す」ところまではいいが、それを本にしたり
CDにしたり、さらにそれを全国の店頭に流通させたり関係各媒体に宣伝を打ったり、
実際に「世に出す」方の能力まで伴っていることは普通ない。
だから、世に出す権利を企業に委ね、その見返りとして企業からは売上げに応じた
「印税」の支払いを約束される。この時、全体に収益において、どんだけ企業側が
搾取してんだよ?というがよくある話題。
音楽業界だとJASRACもここのところで叩かれるw
法的視点で言うと、こうした形態が常識とも言えるほど一般的であるにも関わらず、
搾取可能な範囲の上限を定められてないのがヤバイ。

その反面、大成したクリエイターともなれば搾取され尽くした残滓のような「印税」でも
おっくせんまんな所得に届くものだし、無論それは一部の例なんだが、そこは企業に
とってもリスクなわけで、搾取どころか出版〜流通〜宣伝コストで赤字を出すような
三流クリエイターも抱えてしまうことを考えたら、一流どころで十分稼いでおかないと
帳尻が合わなかったりもする。写真集メインの出版社なんかはこれでマジ倒産する。
その意味で言えば、一流作品の利権を浪費してるのは三流作品のクリエイターという
見方もあるw まぁ、三流作品のクリエイターもいずれは大成するかも知れないんだし、
難しいね。

269 名前: no name :2007/09/02(日) 05:19:11 ID:pe688IUK

>>266-267
>>264みたいのは、>>264の本文中でも見え隠れしてる話、互いに都合の悪い話を
「それは一部の例」「それは推測だろ」と言い合うだけの状況しか生まない。
実際問題、信用に足るところから>>264の話みたいのが出てきても、やはり認める
気のない側の機嫌を損ねるだけw
わかりやすい例がこれだね。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1023203.html?1188321347

270 名前: no name :2007/09/02(日) 09:46:25 ID:jymn7y6p

実際問題、DVDが売れないのは
動画共有サイトのせいでもあると思うんだけどな。
ニコニコのOn2VP6、2pass300kbpsでエンコされたアニメでも
見るだけなら十分満足できる画質だし、
ステ6にうpされてるDivXやXviDの1passQB95相当の画質のアニメなら
大抵の人はもうコレ保存して終りでいいやって思っちゃうだろうし。
敷居が高くて逮捕のリスクが大きいP2Pファイル共有より、
よほどタチが悪いと思うんだ。

271 名前: no name :2007/09/02(日) 10:09:18 ID:+rFYC1RH

>>270
>見るだけなら十分満足できる画質だし、
>大抵の人はもうコレ保存して終りでいいやって思っちゃうだろうし。

そういう奴らはDVDの購買層ではないと何度(ry

見るだけ=レンタル
保存=レンタル→リッピング

今のDVDは一部オタのコレクション用、値段設定からしても
広く売ろうという気がないのは明らか

272 名前: no name :2007/09/02(日) 10:21:46 ID:YCzPn/lE

DVD買う層って高画質を求める人だけなの?
あこぎな商売だとはおもうけど、それを諫めるために著作権侵害していいはずがない

273 名前: no name :2007/09/02(日) 10:22:04 ID:oSaN8sU6

DVDホイホイ買えちゃう人ってどんだけ金持ちなんだ?

274 名前: no name :2007/09/02(日) 10:55:26 ID:pe688IUK

著作権の話は別にして、DVDの価格が相当ディープなファン向けなのは同意w
1話あたり安めでも1500円ぐらいになる計算だっけ、確か。

とはいえ、観るだけならレンタルで十分。
価格的にも無理ないし、手元に置いておくだけなら私的複製も無問題。
版元に無断でレンタルとか、そんな非合法な店でなければ、著作権の上でも無問題。
価格の問題なんて、この程度の話だと思うんだ。

275 名前: no name :2007/09/02(日) 11:02:00 ID:jymn7y6p

>>271
その場合でも、動画共有サイトにうpられると
レンタルから入る著作権料を絶ってるわけだからアウトじゃない?
DVDが高くて買えなくても、1週間レンタル200円位払ってやれよって
思うんだが…。

276 名前: no name :2007/09/02(日) 11:30:02 ID:MVEzTjJL

>>270
>動画共有サイトのせいでもあると思うんだけどな。
「思う」を根拠にするのは危険。
何の証拠もないし、イメージでしかない。
その逆と考えられる研究結果もあるだろ。

277 名前: no name :2007/09/02(日) 14:31:46 ID:zo3uauBC

あんまりぱくるとぉ
松本零士に告訴されるお

278 名前: no name :2007/09/02(日) 15:11:04 ID:+rFYC1RH

>>275
レンタルDVDの場合、レンタル店が製作元から市販の価格+貸与料みたいな形での追加料金上乗せして
大体市価の倍程度の値段でDVDを購入し、それをレンタルしている

で、そのDVDが何十人にも貸し出され、一部はリッピングして「買わなくて済んだヒャッホー!」
ってなるからレンタルの方が実はDVDの売り上げの阻害になってると考えることもできる

レンタル回数に応じた使用料って店側は請求されてないだろ、よくは知らないけど・・・

279 名前: no name :2007/09/02(日) 17:28:58 ID:pe688IUK

>>278
詳細は省くけど、音楽CDの場合は貸出回数に応じた使用料も払われてる。
DVDの場合は払われてない。

レンタルでもけっこう儲け損なってるように見えるのは同意。
でもまぁ、権利者が認めてる方法で儲け損なってるなら、それを利用者が案じる必要は
全く無いね。
動画投稿サイトのように、ここ2〜3年で状況を変化させた要素でもないから、近年の
売上げ推移に加味されるべき要因でもないし。

280 名前: no name :2007/09/02(日) 21:24:32 ID:g9aj5w1G

俺は少なくとも、stage6の画質の動画が手に入ったら、セルもレンタルもしないな。

>>274
アニメのVHSの商品の値段はいまのDVDの比じゃなかったw

281 名前: no name :2007/09/03(月) 16:03:36 ID:14akCHmr

僕も「法律だから」という理由は容認できません。
でも、著作権はちゃんと著作者を守れるように作ったものです。
僕は、軽く著作権の本を読んだ程度のことしかしてませんが、
「これは納得できない」という項目には出会ったことはありません。
(ジャスラックの仕事には疑問を感じることもありますが)
ひねくれた項目もあるものの、それも著作者の保護を万全にするためと感じられます。
当然守ってしかるべきでしょう。

そもそも、現状では著作者が黙認することでほとんどのことはまかり通っています。
これ以上に何を望むのでしょうか。
ネットで普通に漫画がタダで見れる?
アニメやドラマも動画サイトに行けば見放題?
誰かのキャラクターが見るに耐えない改変をされているのが許される?
有名作品の続きを勝手に作って出版する?

著作権を犯してまでやろうとすることは、
やはり道徳的に見てもいけないことばかりだと思いますが・・・。

282 名前: no name :2007/09/03(月) 17:32:06 ID:NZt3XYmM

つまりあれでしょ
「あー?テレビで無料放送してんだからネットで見せろよゴルァ」

283 名前: no name :2007/09/03(月) 17:48:32 ID:gWQ0BSkx

正確には見せろ見せろと言う人よりUPする人が問題になるんだけどね。

284 名前: no name :2007/09/03(月) 17:50:02 ID:BG8Q4q4g

テレビ局は慈善事業で放送してるんじゃないよ。
視聴者が見たいと思うものを流して視聴率とって利益あげてるんだから、ネットで無料でいつでもみられるようになったら問題でしょ。

285 名前: no name :2007/09/03(月) 18:10:11 ID:ZfCTSEPT

有限な公共資源から切り出して売ってるんだからもうちょっと公共に還元してもいい気がす

286 名前: no name :2007/09/03(月) 18:14:32 ID:gWQ0BSkx

還元するほど景気の良い商売だと決めつけるのもどうかと思われるよ。

287 名前: no name :2007/09/03(月) 18:52:39 ID:gWQ0BSkx

加えて言うと、地上波民放の深夜枠で放映されてるアニメだと大抵、最初に広告代理店が
テレビ局から時間枠を買い取ってしまってるから、視聴率とって利益を上げる構造が直接
当てはまるものでもないよ。アニメ製作の実情は個体差が結構あるから、例外もあるけど、
深夜枠の視聴率に過度の期待をしない意味では、時間枠を買い取られた方がテレビ局の
リスクは低いしね。

288 名前: no name :2007/09/03(月) 21:21:47 ID:ZfCTSEPT

>>286
金銭面の還元でなくてもいいんだけど、

やっぱりMADとかの素材としては原則再利用可ってしてもよくね?
そして海賊版だの半分はコピーでオリジナル謳うだのひどい奴にだけ権利者の主観で注意と利益の没収でもすれば

289 名前: no name :2007/09/03(月) 22:18:12 ID:gWQ0BSkx

原則利用可というのは、言い換えると、利用する側にも「利用する権利」が発生してしまうわけ。
利用したい側の主張も言い換えてみれば、その権利を欲しがってるわけだしね。
さらに言うと、具体的にどんな二次使用をされるか?もわからないのに、原則利用可というのも暴挙だし、
具体的な線引きを求めだせば、「ファン向け素材」などの形で権利者が選定したものを公式サイトとかに
掲示されることは時々あるし、そういう限定的な形がもっとも現実的じゃないかな。

290 名前: no name :2007/09/03(月) 22:53:54 ID:49ZcXpS3

どっちかって言うと権利者よりテレビ局の方が被害が大きいな。
権利者は知名度が高くなっていろんな方面で売れるようになる可能性もある。
しかしテレビ局は、放送したらしたで流出の原因を作ったと言われ、
放送しなかったらしなかったで不正利用の需要を大きくしたと言われる。

野良犬が餌を求めて近寄ってくるのは餌を与えてしまったから?
それとも腹を空かしてるから?
餌は著作物で野良犬はこういうサイトで著作物を視聴する連中だ。
野良犬も一応はお客様だから放って置いて殺すわけにも行かん。
どうすればいい?

291 名前: no name :2007/09/03(月) 23:24:38 ID:gWQ0BSkx

流出は、視聴者の目に触れる限り、何らかの方法で複製されてしまうんだし、そこらへんは
杞憂なんじゃないかな。
どちらかと言えば、流出元よりも、P2Pや動画投稿サイトという流出先の問題だしね。

292 名前: no name :2007/09/03(月) 23:53:20 ID:OgbE54tp

つまり本編とCMを違和感無く一体化してしまえばいいんだ

出演者が飲むドリンクとか乗ってる車とかをスポンサーに関係したものにするとかして

293 名前: no name :2007/09/04(火) 04:25:16 ID:sbOkcPqC

ロボットアニメなんかは元々そういうものだね。

逆にそういうのが難しいのは原作モノ。
実写ドラマにもコミック原作系が増えてきてるし、半ば偶然のようにその原作に
お似合いのスポンサーがいればいいけど。

294 名前: no name :2007/09/04(火) 17:13:51 ID:nJiTEblr

ここに権利者側(角川)の見解があるぞ

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1188160307/15

295 名前: no name :2007/09/04(火) 17:39:05 ID:HVcHfTuz

悪いと思うならやめるべきだな

296 名前: no name :2007/09/04(火) 17:44:13 ID:sbOkcPqC

元記事のURLも貼った方が良いね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/19233.html

元記事の方だと「アニメNewtypeチャンネル上でユーザー側が自由に2次創作に
利用できる映像素材を提供するような企画」について「やってみたい」との発言も
あるし、>>289の末尾2行そのままだね。

297 名前: no name :2007/09/04(火) 17:47:33 ID:4+sebs1S

>>294
権利者側の考え方なんてその程度のもの。
必ずしも正しいとは限らない。
権利者は、初めはテレビの録画すら禁止しようとしたんだからな。

298 名前: no name :2007/09/04(火) 17:53:41 ID:8S0hC5qK

権利者側が言うなら仕方無いだろ
それに独自でサイト配信するから田舎じゃ見れないって言い訳は無理だしな
むしろ、同人誌認めて貰えるだけ有り難いと思うぜ自分は

299 名前: no name :2007/09/04(火) 18:39:03 ID:9oVxyqQr

認めてない。
一応あれは、知らないという建前。
ソレ崩すとメンドイ事になる。
つうか、中華攻撃したくてしょうがない自民党の麻生とか、
中華にパチモンつくるな!
攻撃するために、国内の取り締まり強化する方向だし。
息苦しくなる一方の美しい国・・・。

300 名前: no name :2007/09/04(火) 19:00:59 ID:sbOkcPqC

利用者にとっては「知らないという建前」をとる姿勢が見えるだけでも十分なんだけどね。
結果的には、その範囲内での行為に前向きな姿勢で臨めるわけだし。

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50