著作権守れば良いと思ってる?


告知欄


■著作権守れば良いと思ってる?

現在表示しているスレッドのdatの大きさは104KBです。

1 名前: 夏ゆとり :2007/08/10(金) 22:09:57 ID:OmFq1Iue

著作者に著作権料が請求される事もある
著作権違反だからと著作者が貼ったポスターが剥がされる事がある

つまり、著作権は著作者の事を第一には考えていないのである
そして、著作権を守るヤツは著作者が損しようがお構いなしなのである

これは法律が間違っているのではないか?
著作権は著作者のものでは無いのではないか?

間違った法律に反している『違法なもの』の方が正しいものである事があるのではないか?
そもそも、違法だから間違ってると誰が決めた?
「違法だから」 以外言えないゴミの言うことが正しいのか?



正しく論破してくれ

2 名前: no name :2007/08/10(金) 22:11:36 ID:ARjH6gxn

政治家が悪い

3 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/08/10(金) 22:11:49 ID:YQM1b3vq

違法ならば、何がどう違法か 言えるのかな?
法律を知っているだけで話を進めてもいけないね〜

4 名前: no name :2007/08/10(金) 22:25:53 ID:XXgJI3hD

論破は難しいな
こういった場合は質問に質問で返して逃げるしかない。

>>3
この場合、違法と言ってるのはそちら側なのでは? で、『何がどう違反か』言うのはあなたになりますよ。
ここであなたが書くなら 『法律がどう間違ってるのかな〜』 でしょう。

5 名前: no name :2007/08/10(金) 22:33:37 ID:nYRMaKAa

”管理” ◆JQxQAYTWJE の読解力は………

6 名前: no name :2007/08/10(金) 22:39:31 ID:Bgt+mwal

999999999999999999999999999999…∞

7 名前: no name :2007/08/10(金) 22:52:34 ID:fe0K81uc

法律は所詮人間が定めたもの
時とともにいくらでも変わってゆく
いつまでも古いものに縛られているのが日本

8 名前: no name :2007/08/10(金) 23:17:44 ID:nYRMaKAa

>>3
”管理” ◆JQxQAYTWJEさんは違法を主張するなら何がどう違法なのか言わなきゃいけないと>>3で言ってると理解しました

これから”管理” ◆JQxQAYTWJEさんは何がどう違反なのか言ってから違反を主張するのですね?
何がどう違反なのか言ってから削除するのですね

自分で言った事は守って下さいね

9 名前: no name :2007/08/10(金) 23:48:20 ID:4cKmTGMX

まあ、議論板でいきなり論理封鎖をしようとした 管理 はあまり行儀よくないな

10 名前: no name :2007/08/10(金) 23:48:58 ID:VCFDoek1

論破しにくい。
突っ込みどころがない。

よって、このスレは伸びないッ!

11 名前: no name :2007/08/11(土) 00:02:05 ID:qs67eWnx

早々に現れた”管理” ◆JQxQAYTWJE がいきなり自爆っつうか自縛したしな

12 名前: no name :2007/08/11(土) 00:13:52 ID:i42T/x/h

一行目のはカスラック関連で聞いたことあるが、2行目のは聞いたことないな。
浅学ですまないが、ソース提供くらいはして欲しい。

13 名前: no name :2007/08/11(土) 01:43:03 ID:tymqoHEZ

マジレスな上私見ですまんが、
著作権法の目的は著作者の利益を守るものではなく、
著作者以外が著作者の著作物で利益を得ることを防止するためにあるように思える。

ニコニコに著作物を上げること自体には違法性は無いけど、
それを放置した場合ニコニコ自体が利益を得ていると捉えられ、
その責任を追うことになるから規約を設けて削除することが可能になっている

問題を「誰が得をするか」という点で見れば、
人の作ったもので金を儲けるという事が道徳的に問題があり、
それを放置することは倫理に反しているってことじゃまいか?

つまり、守るにこしたことは無い

14 名前: no name :2007/08/11(土) 01:51:20 ID:i42T/x/h

>>13
他人の著作物で暴利を貪っていると専らの噂の某カスラックは?

15 名前: no name :2007/08/11(土) 01:55:18 ID:tymqoHEZ

>>14
著作者が同意しているなら問題ない
ぶっちゃけどんな契約してるか分からないからそんなピンポイントじゃ答えらんねーよw

16 名前: no name :2007/08/11(土) 02:10:46 ID:TPwIXZn4

管理団体が横暴だろうと著作権の侵害を正当化する根拠にはならない。

17 名前: no name :2007/08/11(土) 02:18:12 ID:i42T/x/h

>>16
いや、>>13の意見に突っ込んだだけだったんだが。
まあ、>>15の言う通り同意してれば問題ないのかね?同意しなければいいだけの話なんだし。現実に可能かどうかは知らんが。
まあ、すまんかったな、いろいろと。

18 名前: no name :2007/08/11(土) 04:09:15 ID:Wp/THBCU

なんでおまえら「著作権」と「ジャスラックの事務手続きルール」の
区別すら付かない馬鹿に合わせてやってるの?

更に言えばジャスの手続きだって、例えば自営業の奴が自分の店で売ってる物が欲しい場合、
いくら自分の店のものでも会計処理上は一度自分で買う形で処理しないといけないのと同じで、
なんら問題ないってか、むしろそれをやらないと逆に法的にやばい事になるなんつー
常識中の常識すら知らないガキどもが、寝言ぶっこいてるだけだし。

19 名前: no name :2007/08/11(土) 06:03:30 ID:5pplRqj7

>>1
日本の法律に文句があるなら自分で法律を変えるか中国朝鮮にでも移住しろ、カス
中二病お疲れさん

20 名前: no name :2007/08/11(土) 08:01:17 ID:GZkIaYjR

例えば、音楽CDの場合
CDシングルの1050円(税込)の内
50円(5%)が消費税
30円(3%)が歌手の印税
10円(1%)が作曲家の印税
10円(1%)が作詞家の印税
(編曲は定額での依頼だということらしい)

1050−100=950円
残りの950円はCD店とかレコード会社とかカスラックに行く。

なんじゃこりゃ。著作者の印税が消費税を下回るとはボッタクリすぎ

21 名前: no name :2007/08/11(土) 08:03:02 ID:B3ZAcGnu

>>19
ここは議論板なんだから議論しなくちゃ
『文句があるなら出て行け』はここでは幼稚な意見だと思う

22 名前: no name :2007/08/11(土) 10:03:42 ID:a98mWUZs

>>1が理想としている環境にする手段は今の我々には無い。
革命を起こす覚悟でもなければ、法を遵守しているのが正解。
これ以上の理由が必要か?

ニコニコ立ち上げ当初はニコニコが革命を起こすつもりなのかと期待したんだがねぇ。
それならば応援でもしようかと思ったが、
蓋を開けてみれば方に関してはすべて逃げ腰の運営。
正直がっかりした。

23 名前: no name :2007/08/11(土) 11:39:04 ID:qs67eWnx

”管理” ◆JQxQAYTWJE が本気で逃げて帰って来ない件

24 名前: no name :2007/08/11(土) 11:48:51 ID:B3ZAcGnu

>>22
とりあえず、法の事を忘れて著作者の利益を第一に考える運営をして
成功すればこれをテストケースとして世の中に訴えかける

アップルとYoutubeの援護射撃が期待できるかもしれない

25 名前: no name :2007/08/11(土) 16:16:44 ID:SBJg2l6W

著作権を守るより著作者の利益を守らなきゃいかんだろ
著作権管理団体の利益を守ったって仕方がないだろ

自分たちが新しいジャンルの媒体を管理してるって自覚を持って管理してるのか > ”管理” ◆JQxQAYTWJE
古い前例を根拠にしてるあたり、そんな自覚なさそうに見えるが

新しい媒体によって著作者に新しい利益を与えなきゃ

26 名前: no name :2007/08/11(土) 16:31:16 ID:zHMKTIQ2

>>23
こっちに沸いてるぞ

著作権うぜー
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1186453110/

27 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/08/11(土) 16:35:56 ID:lRseSyIO

>>26 蛆みたいに言わないで 

著作権ですが 著作者の権利として必要だと思います
ただ 皆が楽しむには 少々かなり厄介です
守ることに意味がありますし 破る人がいるのも事実
必要ないといったら 絶対必要です
守る守らないは 個人ということで
いいでしょうか?

28 名前: no name :2007/08/11(土) 17:12:22 ID:Jfxt1ooR

>>3>>27の口調がまったく違うのが笑わせてくれるなwww
そもそも>>4>>25で出て来た質問に具体的にはまったく答えずにごまかしてるしwww

29 名前: no name :2007/08/11(土) 17:27:02 ID:RY62+Uag

どうでもいいけど、
著作権を尊重しすぎると駄目なんだよね。
んなことなったら手塚や水木の立場が無いし。
カスラックはアメリカでも議論されてるって知ってた?
ソースは無く、疑わしいが『著作権を盾に政治家の私腹を肥やす団体』
とかいわれているとかなんとか。

30 名前: no name :2007/08/11(土) 17:31:21 ID:F4Bq8mZL

>>28
餓鬼みたいに煽んな。
なにがそんなに悔しいんだ?

>>25
新しい媒体によって著作者が利益をえるのは、著作者自身の努力と工夫に順ずるとおもうんだが。
法律で規制されているのは著作者以外が権利も無く儲けることだぞ。
著作者の権利は守る必要があるとおもうが、利益まではしらんがな。

31 名前: no name :2007/08/11(土) 17:54:19 ID:q4xSuKgl

著作者には黙認する権利があると思う
削除依頼人はその権利を奪っている
人から権利を奪うのは悪党のやる事だ

削除依頼人=著作者 の時だけ削除が成立するのが正しいはず

32 名前: no name :2007/08/11(土) 17:56:23 ID:zHMKTIQ2

ヒント:金

33 名前: no name :2007/08/11(土) 18:02:54 ID:F4Bq8mZL

>>31
ヒント:著作者以外にも権利を有している人もいる

ついでに、ニコニコの規約で禁止されているから、権利者以外の通報で消されても何もおかしくない

34 名前: no name :2007/08/11(土) 18:18:00 ID:qs67eWnx

他スレにあった『親告罪』に関する書き込み一部抜粋

黙認する事により生まれる利益もある
そして、本人が黙認しているのに他人が騒ぐ事によって発生する不利益もある

35 名前: no name :2007/08/11(土) 18:31:11 ID:tSrZ6GNc

カスラックは去年5億円の黒字だったんだよな
なにも生み出してないのに

36 名前: 9番目の水色 :2007/08/11(土) 18:41:10 ID:wgCn4UiE

つまるところは、オープンの方がうれしい
その障害となる著作権は悪ってとこだな。

37 名前: no name :2007/08/11(土) 18:59:01 ID:iJcSkNHD

>>36
オープンすぎるのもどうかと。

38 名前: no name :2007/08/11(土) 19:25:55 ID:e8cSOL6n

>>36
極論過ぎる。
著作権自体が悪いと言ってるわけじゃない。

著作権を定める法律つまり定義が適した物じゃないって事だ。

39 名前: no name :2007/08/11(土) 19:29:34 ID:mssXSIOm

法律もひとがつくったんだぜ

40 名前: no name :2007/08/11(土) 19:47:17 ID:6+zrekxd

第一章
第一節
第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送
    に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ
    著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

@著作者に著作権料が請求される事もある
 →著作権料は著作権保護団体、または著作者の定め、契約等によるもの
 なので、著作権法の定めるところではない。
 また、第22条には「著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として(以下「公に」という。)
 上演し、又は演奏する権利を専有する。」とある。

A著作権違反だからと著作者が貼ったポスターが剥がされる事がある
 →自分の著作物であるポスターを貼った場合と解釈するとすると
 第21条〜第28条に謳われている権利を侵害する行為になるのでは。(貼らせない事が)

Bつまり、著作権は著作者の事を第一には考えていないのである
 →第一に考えていないのは、著作権保護団体です。
 著作権法=著作者の権利を定め、それを守るもの。
 保護団体=著作権の侵害を監視するかわりに、手数料として
 利益を得ようとする団体。

Cそして、著作権を守るヤツは著作者が損しようがお構いなしなのである
 →著作者は損していない。
 JASRACを例に挙げると、JASRACに手数料を支払い監視を委託する事で
 著作者は一般的に考えられない億単位の利益を得る事に成功している。

41 名前: no name :2007/08/11(土) 19:50:53 ID:6+zrekxd

※以下は著作権法に限定した意見です。

Dこれは法律が間違っているのではないか?著作権は著作者のものでは無いのではないか?
 →法律は間違っていないし、著作権は間違いなく著作者のものです。
 間違っているのは著作権保護団体です。

E間違った法律に反している『違法なもの』の方が正しいものである事があるのではないか?
 →正規のCDよりも、海賊版の方が正しいなどということは間違いなくありません。

Fそもそも、違法だから間違ってると誰が決めた?
 →大日本帝国憲法に反しない範囲において、著作権法を立案し、国会によって審議され、施行されたはずです。
 つまり、決めたのは日本です。
 「違法だから間違っている」のではなく「間違っている事を違法となるよう制定」しているはずです。
 この場合の正しいか正しくないかの判断は、モラルや、議員の意見に左右されます。

G「違法だから」 以外言えないゴミの言うことが正しいのか?
 →著作者に無断でその著作物を利用すれば、違法である事は一目瞭然。

42 名前: no name :2007/08/11(土) 20:07:51 ID:6+zrekxd

※以下は著作権法に限定した意見

著作権法において、みなさんには誤解があると思います。
著作権料についてですが、これは著作権法で定められているわけではなく
著作者に著作物を利用する対価として支払っているものです。

著作者は「著作物を利用する対価を徴収する業務」を保護団体に委託しているわけです。
保護団体は、その業務を行う代わりに、著作権者から手数料を(過剰に)徴収しているわけです。
よって、著作物の利用にかかる料金は保護団体の規約によるものです。

著作権法に関して、罰するか罰しないかは、著作権者が訴えて初めて審議される物である。


最後に  悪いのはJASRACが腐っているからで、著作権法ではありません。

43 名前: no name :2007/08/11(土) 20:14:44 ID:9PI0833n

法律を作る時に国民の事を第一に考えているならカスラックが5億も儲けられるわけないがな
国民から搾取するためにいろいろ考えて制定したんだろな

44 名前: no name :2007/08/11(土) 20:29:06 ID:6+zrekxd

>>43
>>40>>41>>42を読んで頂けましたか?
著作権法とJASRACの利益は関係ありません。

>>20が料金の例を書いていますが
これにおいても、著作権法の定める所ではありません。

著作権法は「国民から搾取するためにいろいろ考えて制定していません」

著作権法 http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM#s5

45 名前: no name :2007/08/11(土) 20:32:18 ID:N4n13MmH

なるほど。「国民の権利を護るために制定した法律」を盾に取り、
CASRACさんが利益を得るための仕組み をつくっちゃった。てこと。か?

46 名前: no name :2007/08/11(土) 20:34:45 ID:QHq2LFgN

>>42
もしかして手数料に上限がないとかないよな? あってもグレーゾーン金利よりあこぎな設定になってるとかないよな?

もしそうなら著作権法も腐ってる

47 名前: no name :2007/08/11(土) 20:56:03 ID:6+zrekxd

>>45
その通り。
しかも、それらがあたかも法律で定められているかのように。

>>46
上限は多分ないんじゃないのではないかな。
ちなみにアメリカでは、CDアルバムが1200円程度だそうです。

民間企業が販売する物があまりに高ければ、詐欺ではないかと
消費者に訴えられたりするが
CDやDVDにおいて、そういう事をした人はたぶんいない。
また、販売価格は基本的に自由だと思われます。
高いか安いかは消費者の判断。

48 名前: no name :2007/08/11(土) 21:03:25 ID:e8cSOL6n

>>47
まるで企業の言い逃れだな。
日本人の企業に対する態度が甘い事を良い事に好き放題してるだけじゃねぇか。
それに法律で企業の暴走を食い止められないのもとんだ茶番だわ。

49 名前: no name :2007/08/11(土) 21:08:26 ID:VftYgbel

>>48
暴走、というか我々消費者もこういう状況に慣例してしまった、ということも問題ではないかな。
>>47の云うとおり、私たちはそういう知的財産・著作物の価格に対する要請はそこから来てるのではないかと。

50 名前: no name :2007/08/11(土) 21:13:45 ID:kX9DfObd

著作者 → 消費者 =1000円

著作者 → JASRAC → 消費者 =3000円

こうですか?わかりません><

51 名前: 49 :2007/08/11(土) 21:16:29 ID:VftYgbel

>要請は⇒要請がないこと

52 名前: no name :2007/08/11(土) 22:48:18 ID:2EJZJ2VK

どうでもいいけど左上にギャグマンガのOPにそっくりなアイコンが・・・

53 名前: no name :2007/08/11(土) 23:11:20 ID:tSrZ6GNc

著作権法が親告罪なのに発見しだい削除してるチキン集団ニコニコ管理に議論が出来るのかどうか疑問なんだが

たまに書き込んでも常に逃げ腰だし
>>3みたいにいろいろ露呈してるし

54 名前: no name :2007/08/11(土) 23:26:25 ID:JZVAbJCc

>>18
例えが幼稚すぎる。的確でない上に論点がおかしい。出直して来い。

現状じゃどう言い訳しようにも
「著作権管理団体へ権利の管理を任せている」という状態じゃなくて
「強制的に他人の著作物へ寄生している」状態という他ない。
経理がどうとか、問題のうわっつらだけ捕らえた馬鹿馬鹿しい反論はやめたほうがいいんじゃ?

55 名前: no name :2007/08/11(土) 23:35:35 ID:CU4o+fRK

著作権って著作された時点で登録等の行為を必要とせずに発生する相対的独占権なので
(特許権や商標権、意匠権は絶対的独占権)
なにかの歌(絵でも文でもいいけど)が著作された後に別の人がまったく同じものを
著作する事がありえるし、その場合著作の前後に関わらずどちらにも著作権が認められる

裁判等で著作権侵害を争う場合にも争いの元となる著作物が元の著作物の複製や類似の(用は同じもの)ものであり
その侵害行為をしたとされる者の著作物でないという事を照明しなきゃならない

で、ニコニコとかの場合は誰が上げたのかはユーザーからは普通特定できないので
その状態で一方的に著作権侵害だと決め付けるって行為そのものがいかがなものかと
言い方や方法によっては名誉毀損罪にあたります
(この場合事の事実関係である侵害が成立するしないはどちらでも良い)
その上、著作権侵害は親告罪なので告訴権は著作権者に限られるので
告訴ではないとはいえ、ある意味権利侵害でもあります

このように「法を犯しているから」って根拠すら微妙なのに
違法行為とも言える形で声高に叫ぶのはいかがなものかと思いますよ

56 名前: no name :2007/08/11(土) 23:44:37 ID:txwyEjZ/

著作権に関しては 『相手にあきらかに知られている場合、相手に訴えられるまでは違法じゃない』 と教えられたが

57 名前: no name :2007/08/11(土) 23:57:53 ID:hovirUEG

>>56
嘘。
事件化するかしないか、というのと違法状態かどうかの判断は別。

58 名前: no name :2007/08/12(日) 00:01:26 ID:9DLjhfMK

>>56
基本的にはそうだと思います。
知っていて放置する事は、容認する事と変わらないと思います。
つまり著作者が「俺の勝手に使うなよ!」っていうまでOKということ。

ただ、ニコニコの場合は「相手に明らかに知られている場合」には
該当しないと思います。

59 名前: no name :2007/08/12(日) 00:13:44 ID:9DLjhfMK

>>57
そうですね。私の方が間違ってますね。
確かに違法かどうかという事とは別ですね。
失礼致しました。

60 名前: no name :2007/08/12(日) 00:24:27 ID:+acH0PT0

違反しても当事者が告訴しないかぎり公訴できない
それが親告罪である著作権法の特徴

違法だというだけでは事件にならないという事

よって>>56は間違い

61 名前: no name :2007/08/12(日) 00:29:01 ID:mQlFl1Ze

要約すると一番問題なのは著作権法に中間摂取金額の上限が設定されてないって事でいいですか?

62 名前: no name :2007/08/12(日) 00:37:09 ID:H91WL9Fq

>>61
それが一番の問題なんだろうね。
ある程度法律で規制してくれればこの現状もマシになると思うんだけど。

63 名前: no name :2007/08/12(日) 00:44:48 ID:zqE6/sxk

>>61
一番大きくまとめちゃうと、
著作権管理団体が利権化しちゃってるってところでしょ
そもそもどう考えても独占禁止法違反なんだし

64 名前: no name :2007/08/12(日) 01:13:54 ID:myQXff3d

>>63
JASRACは法律を作ってる側にとっておいしい団体だから
まともな世論もない現状じゃ一向にメス入れはこないだろうな

「すごいぜJASRAC伝説!」が地上波にでればなんか変わるかもね

65 名前: no name :2007/08/12(日) 01:25:48 ID:Q7mmhauc

著作権とどう付き合う
 
 動画サイトには、テレビ局などの著作権を侵害したコンテンツが投稿されることも少なくない。
諏訪氏(クリエイターのネットワークを運営するロフトワーク社長)は
「コミケでは(漫画などの2次創作が権利者に無断で行われているが)
 『出版社に損をさせなければいい』という暗黙の了解がある。
 ネット動画でも同様な仕組みを可能にできないだろうか」と提案するが、
 ひろゆき氏はこの考え方にも否定的だ。

「コミケで出しているうちにうまくなり、出版社から本を出したというケースがままある。
出版社はコミケを敵に回して、新しい作家が入らなくなるのが嫌なだけ。大丈夫と思っていても、
同人誌作者が突然捕まることもあり、バランスを取っているわけではない。
人のつながりを軸にした共存関係がある」(ひろゆき氏)
 その上で「ニコニコで面白い番組を作る人が、普通のテレビ番組や映画を作る、
 というつながりができれば、その方が日本的だろう」とした。

著作権者とビジネスの微妙な関係についても言及する。

「著作権は親告罪。権利者に嫌と言われないと嫌かどうか分からない。
 例えばニコニコ動画で人気となり、DVD化された『陰陽師』は、権利者側がニコニコ動画上
 で見つけて声をかけてくれ、ビジネス化につながった」(ひろゆき氏)

「権利者側は『違法だがメリットはあるかもしれない』とも思っている。
 『違法だから止めろ』と言うか、ビジネスになりそうだからとそれに乗ってしまうか、
 という判断は権利者ができる」(ひろゆき氏)

 クリエイティブ・コモンズ(CC)のライセンスを活用した2次利用を進めよう、
 という動きもあるが、ひろゆき氏は「日本の著作権法では、CCを完全には適用できない。
 CCは企業のルールとしては使えないと思う」と否定的だ。

「コンテンツを著作権フリーにした場合に企業にとってどんなメリットがあるか
 会議で説明できる人はいない。
 だから(自社の著作権を侵害した動画のアップを確認した際は)、暗黙の了解のもとで、
 うまくいきそうならば乗り、そうでなければ止めよう、という日本的な判断にならざるを得ない」
 (ひろゆき氏)

66 名前: no name :2007/08/12(日) 01:52:02 ID:MfI58hlM

なんというか
さすがひろゆきズル賢いな

67 名前: no name :2007/08/12(日) 02:59:45 ID:0YRhi+Cg

ニコニコに限らずゲーム動画貼ってるやつは大抵エミュ厨なのかな

68 名前: \(=ω=.)/ :2007/08/12(日) 10:15:11 ID:sVSqEZQd

>>67
録画機能付きPCやハードディスクレコーダー→DVD→パソコンでやっている可能性もある。
もしエミュを使ってるならPS2やGC、はてはXbox360のゲーム動画はアップできないぞ。
PS2やGCはエミュがまだ未完成だし、Xbox360なんてパソコンの性能が追いつくのはいつの事になるのやら、、、

69 名前: no name :2007/08/12(日) 11:48:25 ID:4jJZaP85

>>66
何せ裁判バックれたり罰金払わなかったりするような奴だからな


著作権違反よりよほど悪質だw

70 名前: no name :2007/08/12(日) 22:30:09 ID:MfI58hlM

>>69
まぁそれこそが人気なんだけどな
好かれてるかどうかは別として
どうでもいいけどシックスナインおめ

71 名前: no name :2007/08/13(月) 00:06:59 ID:ah21ZJOW

>>70
ほんとにどうでもいいなw中学生かw

72 名前: no name :2007/08/13(月) 20:20:50 ID:2xjBGlnS

いきなり過疎ってんなwww

とりあえず著作権法は穴だらけで、著作者が訴えない限り騒がない方が著作者のため って結論でおk?
あと、>>3を見るかぎり ”管理” ◆JQxQAYTWJE は人間性に問題あり って事でおk?

73 名前: no name :2007/08/13(月) 20:41:02 ID:Aqept+JM

その前に”管理” ◆JQxQAYTWJEってコテハン、紛らわしいから止めて欲しいな。

74 名前: no name :2007/08/13(月) 21:54:36 ID:8Qm/eOVS

問題が起こったときにどちらが正しいなんてのはまずニ者間で話し合う。
そこで和解すれば問題無いが、当然決められない場合もある。
決められない場合の両者の主張はどちらも「自分が正しい」だからだ。
それで裁判なり第三者に裁いてもらうのだが、そこで必要となるのが「法律」だ。

「第三者」を決める場合はどちら側にしても相手側が有利なのはいやだ。
「第三者」は人数が多ければ多いほど両者にとって公平である。
そこで出来るだけ多くの人が集まって「第三者」の意見(一般的な見解)として法律を作る。
国会が立法するのはこのため。
裁判ではこの一般の意見(法律)というものを見てどちらの主張が一般的に正しいか裁く。

一般的な見解と言っても完全に善悪の線があるわけではないので、
完全な中立とは行かないことが多い。そして時におかしいこともある。
今の日本の法律だって変なところはいっぱいあるし、時代遅れな物もある。
よって法律がすべて正しいと思ってるのは間違いである。


確かに著作権法は現代のネット社会からすると時代遅れであり完全に正しいとは思えない。
しかしいざ裁判に持ち込まれると「法律」によって裁かれるため、
法律がおかしいという主張は成り立たない。

ただし日本には法律自体を変えるシステムがある。
国会である。
制度上選挙に投票して初めて自分の意思を示せることになっているが、
国会議員や関係閣僚に直談判することも可能ではある。
「法律」が正しくないと思ったら法律自体を変える運動を起こすことが本当の意味で正しい判断だと思う。


どう見ても「法律」に違反しているのに咎められなかったりするのは
「法律」≦「一般的見解」の証拠である。
ただし司法の場では「法律」の方が上なので「一般」から逸脱する行為は自重しましょう。


これはあくまで自論であり、自分は専門家でもないので間違っている部分もあると思います。
もし間違いがあれば訂正をお願いします。

75 名前: no name :2007/08/13(月) 22:21:34 ID:i9HUPmSz

>>74
要するに日陰でやれってわけですな。公に出ると法律様が出てくるから。
違反違反とぎゃあぎゃあ騒いでる奴を取り押さえられないのが辛いところだな。

法律・・・ここでパロディ法が欲しいところだな。MAD取り締まりの可能性くらいは消したい。

76 名前: no name :2007/08/13(月) 22:56:12 ID:w5IaFuV9

しかしそれを認めたらアニメ自体もMADだらけになりそうな予感がするのだが…。
らきすたや絶望先生なんてアニメ自体がMADみたいな物だからな。

77 名前: no name :2007/08/13(月) 23:19:35 ID:jseANuj/

らき☆すた19話 はなんだよ
挙手 とかいってたし 

78 名前: no name :2007/08/13(月) 23:40:34 ID:/3IfXvXZ

>>77
ノシ

アレはニコニコを意識してた訳じゃないぞ。
原作のセリフをまんま使ってるだけだ
原作読もうぜ!
ちなみに今回は縦読みメッセージは無い。

79 名前: no name :2007/08/14(火) 00:36:26 ID:PiEpGGOm

てか、勘違いしちゃいけないと思うんだが
MADファンにとっても本編うp&ダウン厨は敵だぜ?

MX・ny・shareを経て自制回路を無くしたゾンビ集団と化したあいつらが
動画共有サイトにまで流れ込んで好き放題やった所為で
MADまで規制される環境が出来ちまった。

そこは絶対に見逃しちゃいけねぇ。

80 名前: no name :2007/08/14(火) 00:37:59 ID:rFUtRGTL

ニコニコ動画(γ)‐見過ごしてた動画はおっくせんまん

81 名前: no name :2007/08/14(火) 01:06:09 ID:4vxC4qtA

>>79
まぁ何でMADまでが規制されたからって
そういう違法うpされた本編から作られた物であるからなんだよな
まぁ厳密に言えばMAD自体アウトなわけだが
結局持ちつ持たれつの関係を著作権自体が潰してる事に

82 名前: no name :2007/08/14(火) 01:23:53 ID:c2drGHg9

定義が曖昧過ぎて本編は駄目とかMADは良いとかの判断ってのは全て権利者側に委ねられている。
今こうやって俺たちが楽しめてるのは実際に動画投稿サイトで見て知ったアニメの商品を手に取る人間のお陰と、権利者側が黙認してくれてる事。
著作権と騒ぐよりは、楽しませて貰ってる感謝の意も込めて自身で気に入った作品の商品を買って上げるのが一番。
即効性は無いけどじわじわと効いてくると思うよ。

権利者側だって、有益になる物ならわざわざ切り捨てると考えはしないでしょ。
要は俺たちの在り方に掛かってるわけだ。

83 名前: no name :2007/08/14(火) 01:33:56 ID:UygqInkc

他スレにあったんだけど、これってあってんの?

ポケモンアニメ本編UPについて
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1186306279/l50
521 名前: no name :2007/08/13(月) 23:03:19 ID:/7mkl6Bk
親告罪にあたる主なものは「著作権法」と「名誉毀損法」がある
この2つは違反されもそれがかえって宣伝になって被害者の利益になる事があるため、
極端な言い方をすれば 『被害者が違反者を放置する事が事実上認められている』

違反者に対して被害者が告訴などの行動を起こさない限り違反者は黙認状態となり、
第三者が騒いでも事件扱いされず罪に問われない

522 名前: no name :2007/08/13(月) 23:14:55 ID:+pLr+3f1
著作権法が親告罪であるため、違反者が放置されると『著作者は得するが著作権管理団体が得しない』と言う状況が生まれるため、
著作権管理団体と政治家は著作権法から親告罪の文章を削除しようとしている

いまのところ著作権法は親告罪のままだが、著作権管理団体の情報操作によって違反者を第三者に見張らせる動きがあり
>>1のような極端な行動をおこす者が多数存在する

84 名前: no name :2007/08/14(火) 01:41:44 ID:c2drGHg9

後者は良く分からんが前者はその通り。
後者も前半2行分はほぼ正解。
JASRACは国家組織だからね。

著作権が親告罪で無くなると著作権は実質的に国が握る事になる。
これは最早著作権ですら無い。
親告罪あっての著作権とも言える。

85 名前: no name :2007/08/14(火) 01:43:26 ID:4vxC4qtA

著作権は侵した時点で罪にはなるがバレるまで罰は受けない
もちろんバレてても通報側が黙認してくれれば罰を受ける事は無い
俺は法律に詳しくないが多分こんな感じだと思うよ

86 名前: no name :2007/08/14(火) 01:47:18 ID:PL5XD0PS

>>83
名誉毀損法はない。
刑法典の名誉毀損罪のこと。

著作権法の親告罪を外す動きがあるのは事実。
議事録残ってたから貼っとく。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/cycle/dai8/8gijiroku.html
公だからh外す必要ないと思うけど、一応。

87 名前: no name :2007/08/14(火) 01:52:27 ID:8WWCL4my

>>83
>著作権法が親告罪であるため、違反者が放置されると『著作者は得するが著作権管理団体が得しない』と言う状況が生まれるため、
>著作権管理団体と政治家は著作権法から親告罪の文章を削除しようとしている

これは違うと思う
無断でアップされてたほうが後で「回収」にいけるため、著団体だけ得しないってことにはならないかと

非親告化はもとはアメリカの要請に基づくものであったとの情報がある
意図は図りかねるが、個人的には国内コンテンツの弱体化の間隙をついて
アメ産キャラの浸透を狙ってるんじゃないかと思う

h ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070602_annual_reform_request/

88 名前: no name :2007/08/14(火) 21:11:12 ID:MX0QiY/T

議事録みたけど、みんなが賛成ってわけじゃないみたいね
とりあえず一安心だ。

89 名前: no name :2007/08/14(火) 21:35:57 ID:MX0QiY/T

>522 名前: no name :2007/08/13(月) 23:14:55 ID:+pLr+3f1
>著作権法が親告罪であるため、違反者が放置されると『著作者は得す
>るが著作権管理団体が得しない』と言う状況が生まれるため、
>著作権管理団体と政治家は著作権法から親告罪の文章を削除しようと>
>している

これがよくわからないのですが、違法でありながらもよい宣伝に
なるなどで販売が上がり、著作者が自分の不利益にならず得をすると
感じるぐらいなら、著作権管理団体も得をするのではないでしょうか?別にめんどくさいからどうでもいいっていう著作者は別として。

そもそもニコニコ動画でうpされてるアニメを見て
満足している人がDVDなんか買うことないですよね。
だから、売り上げとの因果関係はなさそうなんですが…
逆にものすごく気に入ってDVD買っちゃうと言う人はいるかもですが。
実際市場で売れているように。
カスラック側が金払わないで勝手に使ってるのがむかつくだけですか?w
それにしても、それで売り上げが今より上がるならカスラックも得を
するんじゃないかと…

なんかよくわからなくなってきました。

90 名前: no name :2007/08/14(火) 21:54:06 ID:You8/LDx

そうそう、それそれ

> そもそもニコニコ動画でうpされてるアニメを見て
> 満足している人がDVDなんか買うことないですよね。

この理論がよくわからん

91 名前: no name :2007/08/14(火) 22:06:47 ID:MX0QiY/T

違法っていうことは前提としてますが、
たとえ、ニコ動でうpされていなくても、買わないでしょうと言うことです。
レンタルぐらいはするかもですが。
だから、著作者や著作権利団体に利益、不利益には関係ないということです。
実際検証してみないとわからないでしょうが…

92 名前: no name :2007/08/14(火) 22:30:37 ID:UygqInkc

>>89
> 違法でありながらもよい宣伝になるなどで販売が上がり、著作者が自分の不利益にならず得をすると
> 感じるぐらいなら、著作権管理団体も得をするのではないでしょうか?

カスラックは長い目で物事を見られない
その場で自分に金が入らないものを嫌ってる とくに老い先短か(ry  ゲフンゲフン

93 名前: no name :2007/08/14(火) 22:35:25 ID:MX0QiY/T

なるほど、カスラックがゆとりの集まりということですね

94 名前: no name :2007/08/15(水) 00:15:17 ID:gGri63qZ

レンタルの売上低下と言うのはレンタル料も著作者側に行くから一大事な訳だが?

95 名前: no name :2007/08/15(水) 00:25:08 ID:JHewrvkK

>>91
DVDまで買う程ディープな奴は狭く深い趣向を持ってることが多い。
そういう奴は特定のジャンルばっか見てて他のジャンルは目に入ってないことが多いが
ごった煮状態のニコニコにうpられていることによって他ジャンルも目にとまってDVDを買うほどハマるかもしれない。

という理論も一応成立すると思うのだが。

96 名前: no name :2007/08/15(水) 00:26:24 ID:uVg2LE/R

アニメ産業全体は17%の増加だから、「○○が減った」 と言ってもどっかからの収入が増えてるはず
・・・増えた分が全部カスラックに行っている可能性はあるが

2006年 アニメ産業規模は2584億円 17%増加
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2007/08/2006_2584.html

97 名前: no name :2007/08/15(水) 00:34:15 ID:GdTsNnZE

増えてるのはアニメ映画とかかね?
今はハルヒ、らきすたなど一部の作品が物凄い伸びてる代わりに他の出来が良いがマイナーや萌えじゃないアニメが以前よりも完全に埋まってるからな…。
そう言うアニメは動画サイトで一度見たら済ます奴がほとんどだからな…。

多分そうなったら萌えアニメで溢れ返ると思われる。
まぁ、何が言いたいかと言うと急上昇してる一部アニメの代わりに物凄い低迷してるアニメの方が多いって事だな。

98 名前: no name :2007/08/15(水) 03:41:45 ID:yg/hIA5E

>カスラックは長い目で物事を見られない
まさに「お前が言うな」だな。
朝日新聞のコラムかよ。

99 名前: no name :2007/08/15(水) 07:23:30 ID:X4TaytJf

>>98が言いたい事がよく分からない
カスラックが俺たちと同レベルって解釈でいいのか?

100 名前: no name :2007/08/15(水) 07:39:18 ID:uVg2LE/R

中国を野放しにして日本人ばかり指導しまくってるうえにその指導が親告罪の枠を超えまくってるジ○スラックは
レベルがどうこう言うより精神構造が根本的に違うんじゃないか?

101 名前: no name :2007/08/15(水) 07:41:16 ID:ikvMfGfO

そういう海賊版売ってる特定アジア人と同じようなことしてるからだろ、俺らが。

102 名前: no name :2007/08/15(水) 07:54:38 ID:uVg2LE/R

>>101
著作者が中国の海賊版をどうにかしてくれと言っても何もしないのに (クレヨンしんちゃんの時とか)
日本国内の黙認状態のものに対して親告罪って事を無視して指導しまくってるのはどうなんえだ? (ピアノ弾いただけで徴収とか)
やるべきことやらずに、いらん事ばっかりやってるように見えるんだが

103 名前: no name :2007/08/15(水) 08:02:32 ID:w3c0B9/J

>>94
はい、知っています。だからうp見た人もレンタルぐらいは
して欲しいなと思っています。
やぱDVDで見る方が全然いいですもんね。
でも、ここで見たらレンタルなんかしないでしょうかね。
私はここで少し見て興味を持ったのはレンタルして見てしまいます。
買うまではあまりしませんが…

>>96の記事みましたが
アニメ業界売上高で2005年の15億円から2006年に30億円に増えた
配信収入は、数字は小さいがその成長率は注目である。
今回デジタルコンテンツ白書が指摘するデジタルコンテンツ市場全体の
傾向、ネット・モバイルでの配信市場の拡大とも一致しているからである。

カスラックさんならこの辺が減るようであれば、
関連性があるとして攻撃してきそうですね。

104 名前: no name :2007/08/15(水) 08:16:45 ID:w3c0B9/J

>>102
著作権管理団体は、違法がどうとかよりも
目先の損得勘定で動いてるんじゃないですかね。
実際中国も嫌でしょうが、中国はやりにくいから
自分たちのやりやすい簡単な所から行く方が得策と考えているような
気がします。

105 名前: no name :2007/08/15(水) 09:36:32 ID:c8A2OGAa

>>104
それは一理ある。
中国に著作権違反を取り締まるより、日本の一個人の著作権違反を取り締まる方が明らかに楽だもんな。
いわゆる弱いものイジメに近いものがある。

106 名前: no name :2007/08/15(水) 09:48:30 ID:mp0KQgqs

>>100
カスラック上層部は特アでFA

107 名前: no name :2007/08/15(水) 11:26:20 ID:IVFXUoCe

日本のユーザーはライフラインだからそこが崩れるといろいろオワル

108 名前: no name :2007/08/15(水) 12:36:44 ID:SSc9kfN0

そもそも中国をはじめとして東アジアの
知的財産権保護ができてなくて
多くの企業が泣き寝入りの状態なのに
ジャスラックに中国を取り締まれといっても無理な話

109 名前: no name :2007/08/15(水) 13:20:50 ID:yg/hIA5E

権利者もしくは権利保護代行者が動いただけで
中国の海賊版が取り締まれれば、こんな世界的問題にはならない。

さすがにそこでカスを責めるのは子供の発想だ。

110 名前: no name :2007/08/15(水) 16:49:01 ID:MO01wVaV

だからと言ってカスラックが努力を怠って良いと言う事にはならない
個人的にはカスラックのアジア方面に対するアプローチがまったく見えない
5億円の黒字出してるならそっちにちゃんと投資してもらわないと

知的財産を守りたい のか 金儲けがしたいのか

111 名前: no name :2007/08/16(木) 00:02:35 ID:XYNfehe1

>>110
> 知的財産を守りたい のか 金儲けがしたいのか

マジレスするもんじゃないが、前者が建前で後者が本音だろうな
本来は利益が出ていい組織じゃないはずだし

112 名前: no name :2007/08/16(木) 00:51:39 ID:y8vJD1GT

ここは何を議論するところですか

113 名前: no name :2007/08/16(木) 01:58:57 ID:bimqBede

スレタイを見た段階では
著作権を守った上で(というか著作権のあるものを使わないで)
面白い動画が作れるか試行錯誤するスレ
だと思ってたんだけど


>>1を見る限りでは
どうにか法律を変えようと試行錯誤するスレ
みたい

114 名前: no name :2007/08/16(木) 05:02:24 ID:NuD9ZDSL

>>110
議論と多少の取り締まりくらいはやってるんじゃね

115 名前: no name :2007/08/16(木) 08:14:41 ID:3qyEn0EV

議論してるうちに、著作権法は本来こういうものだってスレになってるな

法律どおり著作権が親告罪ならニコニコの削除方式は不当って話になって来てる
あと、ジ○スラックが親告罪の枠を超えた活動してんじゃないかとか

116 名前: no name :2007/08/16(木) 08:38:26 ID:XYNfehe1

2005年の話だが、ジャスラックが中国から徴収した著作権料は 630万円
で、2005年のジャスラック全体が徴収した著作権料は 1,135億8,957万円

本当に”多少”はやってるな

ソース
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060517/jasrac.htm
ttp://www.jasrac.or.jp/recruit/guide/corpdata.html

117 名前: no name :2007/08/16(木) 08:54:45 ID:yzin0/X5

本当にちょっとすぎてワロタ
でも、それおそらく海賊版などではなく正規SHOPでしかも優良店
だけじゃないかと想像。

レンタルCDってあれだけ市場大きいのに結構少ないんですね。
レンタル店が購入する時にすでに払ってるからってことなんでしょうか

ちなみに2004年は100万円というので、さらにワロタ
もう少し売れてるんじゃないの?

118 名前: no name :2007/08/16(木) 09:16:53 ID:XYNfehe1

ググってて見つけたが、ジャスラックの中国支部マネージャーが 『まだ悪質な著作権侵害が一部で起こっている』 って認識なんだが

ttp://www.jasrac.or.jp/recruit/voice/staff_fukasawa.html

119 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/08/16(木) 10:48:09 ID:pQTk5SCv

中国は悪質だが まだ日本だ 大目に見るわけないけどw

120 名前: no name :2007/08/16(木) 10:49:22 ID:yzin0/X5

ワロタ、日本の中国ね

121 名前: no name :2007/08/17(金) 00:19:56 ID:2oRwvZ9e

>>116
カスラック海外でも仕事してくれ
とりあえず海外支部くらい作ってくれ、資本金5億円あんだろ?

122 名前: no name :2007/08/17(金) 14:39:27 ID:4uzTrPT4

ネズミすら手を焼いてるのにジャスラックだけじゃ荷が重すぎる

123 名前: no name :2007/08/17(金) 15:05:57 ID:xRnsuehh

>>109が理解できない馬鹿多すぎワロタ

124 名前: no name :2007/08/17(金) 18:30:22 ID:Cc25HCoU

で、ネズミが苦労してるのとジ○スラックが数字に裏付けられるほどの怠け者なのと関係あるのか?

125 名前: no name :2007/08/18(土) 12:46:50 ID:qCSuILqw

カスラックは内弁慶

126 名前: no name :2007/08/18(土) 14:09:43 ID:4HsGgzVV

カスは自社と他社と全く登録されていない著作権数を調べ上げて、全体のうち自社が占める割合だけの著作権料を搾取すべき

127 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/08/18(土) 14:57:49 ID:PmpmuOVV

中国でがっぽりしたらいいのにね

128 名前: no name :2007/08/18(土) 19:48:58 ID:CRpEUhUw

向こうではジャスが強制執行かけれる土台がないから無理ぽ

129 名前: no name :2007/08/18(土) 20:08:22 ID:vR/8oJ2p

>>70 名前: 刺客(栃木県)[] 投稿日:2007/06/20(水) 16:05:50 ID:+LxeY9dt0
>> >>50
>> 日本
>> 月間75時間演奏までの使用料
>> 月額68000円
>>
>> 米国
>> 月間80時間演奏までの使用料
>> 年額12000円(1ドル120円で換算)


>> 一見そこまで変わらないように見えるがよく見ると…

130 名前: no name :2007/08/19(日) 09:42:02 ID:utOwkC5m

著作権者はともかく、リーマン著作者は同一性保持権とかの著作者人格権なんて持ってないんじゃないだろうか
>著作物…思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
とはいうけど、これに依頼者の方針やら金儲けやら関わってしまって既に「思想または感情の表現」から外れてないか

131 名前: no name :2007/08/19(日) 12:33:15 ID:MNYsWQhO

>>130
それは例示列挙に過ぎず、どんな作品であれ作った時点で著作権は発生する

132 名前: no name :2007/08/19(日) 13:36:26 ID:LMkZi4Es

俺な高校の時に先生に聞いたのよ
「なんで未青年がタバコ吸ったらいけないんですか?」
先生「健康がどうのとか言うけどあら嘘じゃ 法律できまっとるけんたい!」

俺はなんかスゲー納得した覚えがあるぜ。

>1には分からないかもしれない例を出すよ。

夜中にバール持って住宅街うろついて職務質問で逮捕された奴が
「なんで?仕事で使うんですよ」
っと言ったけど結局 特殊開錠用具所持 で捕まりました。
悪いのはおまわりさん?法律?法律知らずにバール持ってた男?
手錠?自分ではずせば?犯罪は犯罪だよ?

133 名前: no name :2007/08/19(日) 17:23:00 ID:dg9bt8U2

>>130
無方式主義 ・・・だっけ
届け出無しで自動的に著作権は発生すると思うけど

134 名前: no name :2007/08/19(日) 20:13:51 ID:4LznZgTa

>>132
法律と言うものは不条理な一面を持っているものだなぁ。
映画デスノートの夜神局長の言葉が思い出されるよ。
いっそ機械に法律作らせればどうだろうか。

135 名前: no name :2007/08/19(日) 23:03:38 ID:utOwkC5m

著作権全部じゃなくて、同一性保持権だけの話だよ
同一性を保持しなきゃならないような思想も感情も入ってないんじゃないかと

136 名前: no name :2007/08/20(月) 00:08:37 ID:Ru2x67rL

>>132
タバコは有害だろ・・常識的に考えて・・
つーか、バールのくだりがニコニコの例えになってねえよ。
最後の行が言いたかっただけだろお前

137 名前: no name :2007/08/20(月) 16:58:34 ID:BbvjbtJE

要はアレだな、古いアニメとか映像に限定して言えば
再放送とかでもTV局だとスポンサーが必要
ここだとグレーだが昔の良いモノや時代に合わなかったモノも掘り出される可能性がある(これが製作側とか著作者の気持ち)

たとえ昔のモノでも取れる金はむしり取る(これが中間搾取サイドの気持ち)
まぁ、極端だがこういう図だな

※ただし、あくまでもどのサイドでも他の意見はあるだろうがな

138 名前: no name :2007/08/20(月) 21:23:44 ID:1uHNPYn8

>>134
機械的にやったらお前等にはむしろ問答無用で有罪判決が下る事を
ちゃんと自覚しておいた方が良いと思うよ

139 名前: no name :2007/08/20(月) 23:49:07 ID:TClEk12K

グレーっていうのはそういうことだな。

140 名前: no name :2007/08/21(火) 01:41:29 ID:bF2yvZB6

>>115
>法律どおり著作権が親告罪ならニコニコの削除方式は不当って話になって来てる

違う違うw
例えばらき☆すたを角川や京アニ等に無許可でうpすりゃ著作権侵害なんだよ。

親告罪云々は、「うp主は、著作権者が告訴しない限り刑法上の責任を問われない」だけの話。

著作権法
(著作物の利用の許諾)
第六十三条  著作権者は、他人に対し、その著作物の利用を許諾することができる。
2  前項の許諾を得た者は、その許諾に係る利用方法及び条件の範囲内において、その許諾に係る著作物を利用することができる。
3  第一項の許諾に係る著作物を利用する権利は、著作権者の承諾を得ない限り、譲渡することができない。

141 名前: no name :2007/08/21(火) 01:53:20 ID:ICuTDOwC

>>132
悪いけど、それで「納得」するのはヤバいと思うぞ。
法を順守するのは当たり前なんだが、
その法が本当に最適な形なのかどうか、ってのは常に疑ってなきゃいかんと思う。

そうでないと、とんでもねー法案が通ったりしちまうからな。

142 名前: no name :2007/08/21(火) 04:56:03 ID:w6S0aKim

節度をもって・・・って言うけどなかなか難しいもんなぁ
どこからが良くて、どこからがダメっていう
線引きが明確に出来ないしね

極論だけど、法律ですべて決めてしまったら
世の中ほとんどの音楽や物品に対して著作権が
発生するわけで。
かといって野放しにするわけにもいかず・・・

その時々で変えていくしかないと思う

143 名前: no name :2007/08/21(火) 07:32:27 ID:oEu7eqUB

>>142
変えていくしかないという言葉だけには同意するけど
著作権はそういった世の中ほとんどの音楽や物品に対して発生するものなんじゃねーの?

144 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/08/21(火) 13:26:35 ID:h5aERBFM

もはや このサイトで守っている人は皆無
つまり 無法地帯に法律のことを持ち出しても無駄ということである

145 名前: no name :2007/08/21(火) 14:58:14 ID:WDP/32f5

>>132
タバコは絶対法律がおかしいな
年齢に関係なく人体に悪影響があるのにね
なぜ未成年にだけ禁止するのかな
大人の自己中だからです←結論

146 名前: no name :2007/08/21(火) 17:23:53 ID:wbrmcAT/

著作権持ってる立場の人間から一言
(ただし個人的な意見なのでそれが全てとは思わないでねw)
まずは何故、著作権保護法が親告罪でなければならないのか?
その意味を考えてくれ。
使ったから←これで取り締まるより
使ったという行為によって引き起こされる現象が著作者にとって
(中間搾取サイドも含む)不利益になりうるかどうかで取り締まる対象
を絞った方が利益になるからです。
当然、容認してる場合もあります。

だからと言って庇護はしないけど。

例えば極端な例で悪いけど、明らかに車が来てない道路で信号無視
して横断したからといって渡った子供を警察に突き出さないでしょ?

その辺が良識であるんですよ。
道路交通法は親告罪ではないけど、それだってそのくらいのファジー
な判断はあるんですよ。子供を通報するよりも、それがよくない事だと
教えてあげるのが大人の責任。

著作権保護法が親告罪である最たる理由はその辺のいわゆる機械(車で言えばハンドルとかブレーキとか)の『あそび』にあたる部分なんですよ。

147 名前: no name :2007/08/21(火) 18:12:30 ID:H9fNuw2J

じゃぁ、やっぱその『あそび』をなくそうとしてるのは
あまりに不利益が多すぎるから?それとも
著作権管理団体の陰謀?

148 名前:   :2007/08/21(火) 20:07:07 ID:bL/O8UPR

テレビ放送されたやつなら一定期間なら許容範囲にしてもいいと思う。
でも、現状DVD版をアップしたり、CDをリッピングして静止画を
動画にしてそのままアップしたりする奴がいる限り無理だと思う。
それから世間的にまだ発売していないものをアップしたりするのはどうかと思うよ。


これとか・・・マジで引いた
あとDVD版をアップしたりする輩も

149 名前: no name :2007/08/21(火) 20:28:23 ID:qknxk+eP

>>147
アメリカが「やれ」といってきたから

で、日本のお偉いさんは「がんばるワン、ハッハッ」と尻尾フリフリ

150 名前: no name :2007/08/22(水) 00:33:19 ID:XQTtTxWw

その犬を俺は蹴飛ばしたい。
果たして日本と自分、天秤に掛けて日本に傾く政治家が何人居るのやら。

利己的に働く国会は既に日本を修正する機能を持ち合わせてないようだ。
末期です。

151 名前: no name :2007/08/22(水) 02:34:49 ID:y6q2r5n9

>>149
アメリカは著作権に関してはかなりルーズですよ(ハリウッドとレコード関連以外)

152 名前: no name :2007/08/22(水) 02:58:02 ID:XQTtTxWw

>>151
アメリカは日本文化を意図的に壊す為に日本にこの法案を持ち掛けたと思われる。
後アメリカが「やれ」って言ったのは事実っぽいです。

間接的な日本経済の破綻を狙い目にし、日本が完全に壊れるのを望んでるのかも知れない。
アメリカの配下で都合よく使う為には一度壊れた方が良いのです。

153 名前: 出たーなぜか国家論 :2007/08/22(水) 05:00:20 ID:Gj9fye+F

アニメが消される事と日本崩壊の関連について詳しく教えてくれ。

154 名前: no name :2007/08/22(水) 11:52:09 ID:vtL9vCb1

アニメが消えたら反発デモや予告殺人を出す基地外が出るのは目に見えてる
それで国は内部から崩れ、もろくなった所にチョンと米からの両側から圧力を掛けられ日本終了

155 名前: no name :2007/08/22(水) 13:40:32 ID:chrdc2ZU

>>148
テレビ放送された奴は『CM込みで一定期間』なら尚問題ないと思う。

156 名前: no name :2007/08/22(水) 20:08:31 ID:GBGvux09

>>151
そんな事は無い。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/cycle/dai8/8siryou2.pdf
の17ページによると。
-----------------
米国は職権起訴が可能であり、またドイツは親告罪を採用しているものの、特別
な公益上の必要性を認めた場合には、職権起訴が可能。
EUでは、商業的規模(commercial scale)であるもの等一定の知的財産権侵害に
かかる刑事手続に関し、被害者による通報又は告訴を待つことなく、捜査又は起訴
を可能とするよう要求するEU指令を提案している(2006年4月改正提案)。
------------------

157 名前: no name :2007/08/22(水) 20:11:21 ID:GBGvux09

ちなみに非親告化の狙いは海賊版の取り締まりが目的だから、中二病丸出しの陰謀論はやめとくように。(156のリンク先の15ページ参照)

158 名前: no name :2007/08/22(水) 20:50:25 ID:XQTtTxWw

>>157
お前、建前と本音知らんだろ。
それとも陰謀説が流れると不都合な事でもあるんか?

どちらにせよ親告罪無しの著作権って有り得んぞ。
考えて物事言えよ。

159 名前: no name :2007/08/22(水) 20:50:47 ID:og9EZTiv

157は逆輸入CDを禁止すれば、
国内のCDが安くなると信じてるタイプ

160 名前: no name :2007/08/22(水) 20:54:44 ID:GBGvux09

>>158
あり得るから。156の引用文が見えんのか?

161 名前: no name :2007/08/22(水) 21:01:04 ID:mTWzr/qa

CSならともかく、テレビの民放放送を録画したものは
権利者からの指摘があっても消すのはやめて欲しい。

U局の番組などは、見たくても地域の事情で
見れない人も大勢いるのだから。

その代わり、うp主もCMをカットしないなどの対応で
両者にメリットのあるニコニコ動画にして欲しい。

162 名前: no name :2007/08/22(水) 21:16:46 ID:fy2SUUW0

>>161
お前がやるべき事は著作権侵害を望むのではなく
テレビ局にその番組を放送してもらえるよう陳情する事だ。

163 名前: no name :2007/08/22(水) 21:26:49 ID:kmZqKP4V

議論しているお前ら自体が著作権違法動画を流してる可能性も
あるだろ…。
荒し批判者の正体が、実は荒しっていう事が普通に横行してるんだ。
こういうこと、無能なお前らでも分かるだろ?
ニコ厨は、所詮ニコニコ動画に出入りしているだけで、グレー。

やめちまえよ、著作権侵害がどうのこうの…無駄だろ、どうせ。

164 名前: no name :2007/08/22(水) 22:31:49 ID:Axz+h+Vn

>>161
CM残してたら流していい?…んなわけない。
地域の事情なんてわがままでしかないぞ

165 名前: 146ですが :2007/08/22(水) 22:38:05 ID:j8IygEf6

と、言うよりもさ
どうあがいてもニコニコにあがってる動画は99%は申し立てがあれば
削除せざるをえないモノだと思うし、他の動画サイトもそれは同じ。
問題は親告罪である事を(著作者にとって悪い意味で)逆手に取るか
(著作者にとって良い意味で)共生出来る道を見出すかじゃないのかなぁ?
あ、ちなみにオリジナルだと思ってても『何か』が映ってればそれも引っかかるのを考慮して99%だけどね・・・・

166 名前: no name :2007/08/23(木) 17:40:42 ID:mp2+Y+Li

>>1
正しく論破しようにももともと理論が通ってない。
言葉にするのが下手なだけ?それとも思考の限界?

特殊な、しかも個別な理由を一般化

それをもとに主張を展開

しかも理由と統一性がない。

……

言葉一つ一つに反論すればよいの?

まず、あなたのいる国は法治国家ですか?
その法律が気に食わないのならその国の法律に則り法律を変えてください
そうでなければあなたはテロリスト
それでも納得がいかないなら亡命をお勧めします。
それと法律の礎にはモラルというものがあります。
言い換えると人間の社会性ですね。
1さん満足ですか?

167 名前: no name :2007/08/23(木) 17:52:52 ID:sKP2a1h4

今の立法機関にモラルはあるんでしょうか

168 名前: no name :2007/08/23(木) 17:59:57 ID:mp2+Y+Li

その立法機関の構成員を決めているのは私たちですね。
他人のせいとかいうのよしましょうよ。

169 名前: no name :2007/08/24(金) 13:35:37 ID:rh3dtrNK

>>166
政治家が私腹を肥やすために法改正 (親告罪を削除) しようとしてるって話題の出てるときに、
法治国家うんぬんの論法だけで論破しようとしてもらってもねえ

170 名前: no name :2007/08/25(土) 00:13:23 ID:T5S5r9mF

法治国家であることを悪用してる政治家や利権団体にだまされまくり

171 名前: no name :2007/08/25(土) 00:24:06 ID:JziwXv6I

政治家も国会議員もタレントだの作家だの増えたから、
法律変えようとしたところで余計見る側に不利に働くと思うが。
タレントに大人気な創価学会だって与党だし。

172 名前: 146再び :2007/08/25(土) 00:28:29 ID:+W6gzbb4

つまりさ、こういう事よ
OVAはさすがにまずいかもだけど
TV放映したモノをビデオ録画してさ
友人に見せたらタイーホですか?
親告罪だからこそ容認されてる部分でしょ?
これが親告罪じゃなきゃ捕まる事になる訳ですよ厳密に言えば。
そこんとこよく考えよう(`・ω・´)b

173 名前: no name :2007/08/25(土) 01:46:25 ID:zroHVy87

何で馬鹿は馬鹿なの?

174 名前: no name :2007/08/25(土) 01:51:54 ID:l6Un2qrM

>>172
マジレスすると、友人に見せる程度なら
私的複製の範囲内だから100%合法。
とりあえずネットと同列には語れないよ。

175 名前: no name :2007/08/25(土) 02:06:46 ID:0+nl8W4l

著作権についてご高説してたわりにはその程度の認識とはね

176 名前: no name :2007/08/25(土) 10:02:01 ID:ASiJ9JpE

ま、現状の法律はともかくとして 
JASRACの是非を問う場合はほぼ意見は一致だろうな

177 名前: no name :2007/08/25(土) 11:38:51 ID:nFoNiFHC

>>1
法律に反しているから で十分
ルールを定めなければどうなるかくらいは明確
ルールがルールで無くなるとうい観点から例外は一つも認めることはできない
法として決まっている以上はそれに従うしかなく、それが嫌なら法を変えるために努力すればいい
ただ、直接的に政治に関われるのは限られた人間だから誰でもそれをできるわけではないというのが今の現状

178 名前: no name :2007/08/25(土) 12:28:32 ID:JziwXv6I

>>174
「見せる」なら確かに100%問題無いが「貸す」となるとまた話が変わってくる。


こういった場合はどうだろうか?

A氏がTVから録画する。それをB氏に貸す。さらにB氏がC氏に貸す。
C氏が明らかな違反行為である大量複製および販売を行う。
A氏とC氏は直接の面識が無く友人の友人みたいな関係。

C氏は明らかに捕まるがA氏やB氏はどうなるのだろうか?

ネットの場合だと
A氏はうp主、B氏はサイト運営者、C氏は悪質なサイト視聴者
ということにならないだろうか?

179 名前: no name :2007/08/25(土) 12:47:00 ID:RF7cjc97

>>178
微妙な違いはあると思う。
AとBには密接な、リアルな交友関係があるのに対し、
うp主とサイト運営者はヴァーチャルな関係で結ばれていて実際に特定するのも難しいと思う。
それAがBに貸した時点で個人私有の範疇を超えているからOUT

180 名前: no name :2007/08/25(土) 13:10:28 ID:nFoNiFHC

>>178
ネットの場合はうp主がサイト運営者という媒体を通して本人の意思で不特定多数の人間に見せている。
リアルの場合はAはCの複製について直接的に関与しているわけではない。
ここが大きな違いじゃないかな?意思は割と重要。
A(うp主)の行為は他人に見せるという意味では同じでも度数で言えば全く異なってくる。

ついでに言っておくと貸すのは元から違法なんだからわざわざ例えを出す意味があまりないような気がする。>>174は元から貸すことには触れてないわけだし…。

181 名前: no name :2007/08/25(土) 13:18:23 ID:JziwXv6I

となるとやっぱり>>172が言ってる事の方が自然(善し悪しじゃなくあくまで自然)だな。
貸し借りした時点でアウトなら親告罪じゃなかったら大変なことになってる。
実際に今友人にゲーム貸して別のゲーム借りてきてる。
これで捕まったらたまったもんじゃない。

182 名前: no name :2007/08/25(土) 13:28:58 ID:RF7cjc97

ん?ゲームの貸し借りはピーコと違って金払って買ったものだからまた別物だろ。

183 名前: no name :2007/08/25(土) 13:33:05 ID:nFoNiFHC

>>181
親告罪だとしても権利者から告訴された場合には罪になるんじゃないのか?そこらへんは詳しく無いから分からないが。
“個人同士”での貸し借りまで取り締まってたら限りが無いことと、損害が少ないから軽視されているだけであって貸し借りに問題が無いわけじゃないだろ

184 名前: no name :2007/08/25(土) 13:47:52 ID:gy058sim

>>178
著作権関連では一番被害を大きくした奴を権利者が標的にするケースが多い

その場合はCが残念なことになる

185 名前: no name :2007/08/25(土) 14:01:55 ID:JziwXv6I

>>183だからその辺が「善し悪し」じゃなくて「自然」なんだよ。
その「自然」から逸脱したやつが悪いやつって事でおk?
このスレの趣旨からするとこれでFAでいいと思う。

>>182例えが悪かった。
田舎に帰る弟に、妹に頼まれて録ってたビデオ持たせてやった。
妹は実家に住んでて血も繋がってる完全な身内だが、これも違法っちゃ違法だな。

186 名前: no name :2007/08/25(土) 14:08:02 ID:DeVlqzb1

違法な事で一々騒いでたら溜まったもんじゃないけどな
相当悪質でもない限り黙認するのがいいと勝手に思ってる
勝手にね

187 名前: no name :2007/08/25(土) 14:08:56 ID:RF7cjc97

ばれなきゃ犯罪ではない。
ばれた時点でそれは犯罪。

188 名前: no name :2007/08/25(土) 15:14:37 ID:nFoNiFHC

>>185
>>185が使ってる意味での自然をあんまり理解できてないから食い違ってるのかもしれないけど、
>>183の1行目は単なる疑問、2行目は親告罪にななっている理由と、「物の貸し借りは親告罪だからこそ捕まらないんですね。」って>>172を肯定するつもりで言ったんだが…。

189 名前: no name :2007/08/25(土) 15:30:44 ID:CbfnToWZ

>>187
聞こえは悪いが、親告罪ではとくにソレが大きいね。

曲解されると、バレないようにするための「隠蔽」を正当化する論理に用いられるけど、
勿論それは言語道断。
言うまでもないけど「私的複製の範囲」が良しとされてるのも、いちいち発覚しようが
ないぐらい行為の規模が小さいのと、それに伴い、権利者への損害も軽微だから。
これも言うに及ばないけど、著作権の問題はその行為がどれぐらい権利者に損害を
与えるか?の問題に尽きる。
この損害に対し、判断をするのが権利者の立場であり、そこには第三者が計り知る
ことのできない思慮や打算もある。
少し前に騒がれた著作権侵害の非親告罪化の話も、ここのところを強調されて大幅に
後退してるんだよ、実際。

ようは第一に権利者の目に止まるかどうか。
第二に権利者自身がそれを「見た」ことにするかどうか?ということ。
見なかったことにすれば、第一の前提すらなかったことになるしね。
こうして建前上は「認知」や「把握」の問題ながら、それじたいを「判断」が左右している
一面もあるということ。
これを機械的に見敵必殺でアウトにするなんてことは、構造的に考えて無理な話だね。

190 名前: no name :2007/08/25(土) 16:17:30 ID:JziwXv6I

>>188
俺も>>183を「まさにその通り、それが自然だ」というつもりで書いた。
喧嘩売ってるように見えてたらすまなかった。

191 名前: no name :2007/08/25(土) 16:31:00 ID:nFoNiFHC

>>190
そうか、すまんかった。
これからはもう少し深く考えるようにするよ。

192 名前: no name :2007/08/25(土) 16:31:29 ID:+36dO7pO

>>1

タイトルを言い換えてみる。
著作権の侵害はいいことだ!

193 名前: no name :2007/08/25(土) 19:19:06 ID:l6Un2qrM

>>178
>「見せる」なら確かに100%問題無いが「貸す」となるとまた話が変わってくる。
変わらない。

>A氏はうp主、B氏はサイト運営者、C氏は悪質なサイト視聴者
>ということにならないだろうか?
ならない。

194 名前: no name :2007/08/25(土) 21:01:11 ID:NT/SO9Df

A氏、B氏は私的利用の範疇だろう。
C氏は、明らかにそれを逸脱している。

195 名前: no name :2007/08/25(土) 21:04:09 ID:izOf3Eaj

>>194
だな。それが結論

196 名前: :2007/08/25(土) 22:13:50 ID:YvpnS52/

http://www.nicovideo.jp/mylist/752954/1768519
これ削除しろs

197 名前: no name :2007/08/25(土) 22:15:18 ID:RF7cjc97

ぬるー

198 名前: no name :2007/08/25(土) 22:22:31 ID:JziwXv6I

>>196
それ途中までしか見てなかったんだ。そうか消されたか・・・。早く観ないとな。

削除注意報発令に感謝する。

199 名前: no name :2007/08/26(日) 14:23:06 ID:9l6kWSGo

ところで、権利者から訴えられる場合
運営は「UPされたものは、UP主が権利者に許可を取ってるかもしれない
そういった事は運営では知りようがない」
という詭弁でもって、UP主に全責任負わせそうなんだけど
その辺のリスクをアニメ本編とか上げてる奴はちゃんとわかってるんだよな?

200 名前: no name :2007/08/26(日) 15:40:34 ID:scpoT4Lp

例えば、ディズニー作品がUPされてたりすると、他人事でも「UP主にげてえええ」とか
思ってしまうわけで。
ジブリ作品もそうだし、あのへんは著作権云々といった小言じみた印象を通り越して、
UP主の身が心配になるよ。

個人的に、地上波放映のアニメ本編でそこまでヤバイ話が起こるとは、今のところ
思わないけど先の話はわからないし、いつ状況変わるかもわからないしな。

201 名前: no name :2007/08/26(日) 21:11:59 ID:5MXYa+c4

今ちょっと新着動画見てみたんだけど、
うpされたエロ動画がわずか5分で消されていたんだ。
運営はちゃんと動画の中身を見ているという証拠だな。

そこで疑問に思ったんだ。
何故、一目見て著作権的にまずいと思われる動画は消さないんだ?
権利者からの通報なんか無くたって、サンライズやディズニーが
この手の違法うpを快く思ってないことは明らかじゃないか?
サンライズは過去に何度も、ニコニコに削除要請をしてきたし、
ディズニーは言わずもがな。
文句が出るまでは真っ黒な動画でも載っけておいて、
客引きの種にしようという意図が見え見えすぎる。
そして民事沙汰になりかけたら、>>199のような方便を使う気でいるのかもしれない。
やっている事が黒すぎる。

先日の自演騒動の対応も子どもじみていたし、
真っ当な社会人のすることとは思えん。

202 名前: no name :2007/08/26(日) 21:18:06 ID:hJXnAHDs

著作権が絡むような動画を善良なユーザー様方々がまさか無許可でUPなどなさるはずはない
これは許可を得たうえでのUPのはずだ(棒読み)

203 名前: no name :2007/08/26(日) 21:20:35 ID:UhMs73ip

>>201
>何故、一目見て著作権的にまずいと思われる動画は消さないんだ?
そもそも、著作権侵害は権利者が文句を出して初めてNGになる
権利者が黙認の姿勢を取る場合もあるし、第三者のニコニコには
どうすることも出来ない。

204 名前: no name :2007/08/26(日) 22:04:06 ID:h34qrYiR

>>201
どうだろう。
ディズニーなんて、著作権切れてても、あるように脅すし。
著作権表示に年号書かないし。
違法か合法かなんて、突き詰めると分かりにくいもんだ。

205 名前: no name :2007/08/27(月) 00:44:27 ID:rZ37PqzU

著作権侵害の動画を客引きに使い、権利者からの削除依頼があった場合、
UP主のアカウント停止処置をとる。まあ、これは権利者様へのポーズだわな。
著作権を侵害するようなユーザーのアカウントは停止しましたからご安心ください、ってな感じで。
でも、アカウントはフリーメールでも取れるし、最近はそういったヤバイ動画を
UPするアカウントは分けるとか、UP主のほうも大分分かってきてる。

まあ、そろそろ権利者側も削除依頼→削除→再UPのいたちごっこに痺れを切らして
見せしめ的な法的手段に出てくる頃だと俺は読んでいる。

206 名前: no name :2007/08/27(月) 00:48:47 ID:VjDS9GMj

>>203
確かにNGと確定するのは権利者が抗議したときだけだ。
そして時としてその抗議は、いきなりの損害賠償請求になったりする。
(例:バイアコムのyoutubeに対する10億ドルの著作権侵害訴訟。係争中)
youtubeは今後の法廷闘争の予防線に、著作権映像フィルタリングを導入することを決めた。
(どれだけ効果があるか疑問だけど)
私は第三者ですよーなんて態度を取ってても、
法廷でその作戦が成功するかどうかわからないよ。

>>204
ディズニーのやってきたコトはよくわかってるよ。
あんな会社だからこそ、彼らの著作物は慎重に扱ったほうがいいと思う。

207 名前: no name :2007/08/27(月) 01:25:38 ID:oBmAk7pV

>>206
いきなりではなくて、提訴の前に削除要請を行っているよ。
その話し合いでいざこざが起きた結果の提訴のようだ。

どっちにしろ、文句を言われてからすぐ削除すれば法律上問題はないよ。
ジョージルーカスみたいな例もあるし、
ニコニコ運営の自主判断で…ってわけにはいかないだろう。

208 名前: no name :2007/08/27(月) 02:37:19 ID:spYaEheh

誰かがディズニー作品アップしまくれば面白い事になりそうだね

209 名前: no name :2007/08/27(月) 02:37:31 ID:q8iD//eq

つーか権利者側というかその辺の企業は
その場その場でとりあえず削除しといてポーズを見せるだけの対応で満足してるの?

210 名前: no name :2007/08/27(月) 02:48:48 ID:FyAAhDFp

>>208
この静観ぶりが逆に恐いよね。

日本の会社みたくのんきに削除依頼みたいな馴れ合い手段をとるんじゃなく
一気に賠償請求で来そうなヤバイ空気が漂ってる。

ある意味日本のヘタレ企業より遙かに上手いやり方だわな。

211 名前: no name :2007/08/27(月) 02:53:12 ID:sH6OA2yp

>>209
大体の企業はもう半ば諦めてるんじゃないか?
違法動画サイトなんざ山ほどあるしな。ポーズだけでも対応するだけまだかわいい部類なんじゃね?

212 名前: no name :2007/08/27(月) 05:03:15 ID:eiH+C9as

>>211
いちいちもぐら叩きするより、法律をつくってまとめて潰した方がいい
って方向だよ。
勝手に動画サイトをつくれるようにするんじゃなく、放送と同じく免許
制にして制御する方向で検討されている。

213 名前: no name :2007/08/27(月) 06:04:18 ID:Fg5ymaGu

>>212
いずれはそうなりそうだな・・・

214 名前: no name :2007/08/27(月) 06:22:42 ID:oBmAk7pV

削除を実行することをポーズだけとは言わないと思う

215 名前: no name :2007/08/27(月) 07:04:26 ID:y9ucWWIB

ニコニコの話ではないけど、
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2007/07/_youtube.html
このあたりのニュースも企業側の姿勢が示されてる例として、とてもわかりやすい。

UPと削除のイタチごっこにウンザリしていることも、率直にコメントされるように
なってきた。>>209が言うようなポーズの問題もそのイタチごっこから二次的に
派生している話であり、まず問題の源流で「満足されていない」問題。
それを>>211が言うみたいに諦めてるかどうか?は上記URLの記事とかを見て
判断するのが妥当だと思う。

ぶっちゃけ「諦めてない」と見る方が普通だと思うが、諦めて違法コンテンツを
野放しにしてほしい人種からは「ムダな悪あがき」とも見られるだろう。
とくに「動画サイトは他にもあるんだぜ?」という反応が第一に目立つ。
でも、使い勝手が良いところは「山ほどある」わけじゃないよね。
見てみたかった動画があると言われても、おそろしく使い勝手の悪いアジア系の
動画サイトだったりすると諦めてしまうタイプも珍しくない。
早い話、ニコニコとYouTube以外にDailymotion、veoh、GUBA、Stage6まで手が
及べば結構な割合のユーザーが事実上の「全滅」を実感することになる。
というか、そこまで探しもせず諦めてるユーザーだってザラにいるしね。
企業側にしてみれば、そういう大多数を削ぎ落とせるだけでも、損害の大多数を
減らせるわけで、ようするに「全滅には到らない」方法でも十分ムダにならない。

今よりもう少し、違法コンテンツのUPを「誰でもできる」「誰でもやってる」状況が
制限されてきて、警告も聞かずに再UPを繰り返す利用者がごく特定の人間に
限られてくれば訴訟も起こりやすくなるよ。現状では、まず誰を訴えるか?の
話で「候補者」だらけになるし、今は訴訟よりも機能的な対策に必死だろうね。
YouTubeで上手くいけば、さらに多くのコンテンツホルダーが乗ってくるだろうし、
YouTube以外のサイトにも同じことを求めだす。元々日本企業だけの動きでは
ないから海外のサイトだって十分対象に入るしね。

216 名前: no name :2007/08/28(火) 18:23:20 ID:JzWHmQE2

企業は無断アップロード=悪って言う固定概念から早く脱却して
むしろ積極的にビジネスに活用するべきなんだよね。
いつまでも前世紀的な考えをしていれば、利用者にも権利者にも、
文化そのものにも利益はもたらされんだろう。

217 名前: no name :2007/08/28(火) 18:39:04 ID:AjXQuZAk

何で食べ物はお金払らわないと食べれないの?

218 名前: no name :2007/08/28(火) 18:41:08 ID:eRERowF9

え?食事にお金ってかかるの?

219 名前: no name :2007/08/28(火) 18:44:15 ID:iQWhZao9

飲食店も、無銭飲食=悪って言う固定概念から早く脱却しなければならないらしい。

220 名前: no name :2007/08/28(火) 18:44:49 ID:JzWHmQE2

>>217
物理的損失があるから。

221 名前: no name :2007/08/28(火) 18:45:00 ID:D5PCLd7x

>>216
悪だろw

222 名前: no name :2007/08/28(火) 18:46:21 ID:JzWHmQE2

>>221
損失に関して言えば、微々たるもの。
むしろDVDの宣伝になることも多い。
法律的に言えば、基本的にノー。

223 名前: no name :2007/08/28(火) 18:52:17 ID:VGMfTLGq

よくTVでタレントが○○対決とか言ってタダで食ってるだろ
宣伝になればタダなんだよw

224 名前: no name :2007/08/28(火) 18:52:43 ID:eRERowF9

>>222
一回の再生につき百円の損失があるとします。
十万回再生されたとしました。
損失はいくらでしょう?

225 名前: no name :2007/08/28(火) 18:57:19 ID:VGMfTLGq

パイが千人でした 宣伝でパイ10万人になりましたw

226 名前: no name :2007/08/28(火) 19:01:08 ID:jn2oRc/r

>>224
損害額の定義を教えて下さい。

227 名前: no name :2007/08/28(火) 19:18:21 ID:eRERowF9

ゆとりくんに経済と刑法の話は難しかったかな?

228 名前: no name :2007/08/28(火) 19:20:47 ID:JzWHmQE2

>>224
一回の再生につき百円という損失額を
どうやって仮定したのか説明を求めます。

一回の再生につき百円の広告費と同じ効果がありました。
十万回再生されたとしました。
広告費がどれだけ浮いたでしょう?

229 名前: no name :2007/08/28(火) 19:25:56 ID:AjXQuZAk

多分斧の利用規約です

230 名前: no name :2007/08/28(火) 19:42:53 ID:eRERowF9

>>228
うわっ、広告費たけぇ
グーグルの広告費知ってる?

231 名前: no name :2007/08/28(火) 19:53:34 ID:O2Y5dcdu

>一回の再生につき百円の広告費と同じ効果がありました。

泥棒に何十回、何百回入られたって、店の宣伝になんぞならんわ。

232 名前: no name :2007/08/28(火) 20:17:59 ID:EtRbsOqe

>>231
マジレスすると なる

ニュースで「○○のお店に泥棒が入りました」って流れたらどうなると思う?

233 名前: no name :2007/08/28(火) 20:31:05 ID:eRERowF9

ニュースにならないニコニコは経済効果なしやな

234 名前: no name :2007/08/28(火) 20:37:17 ID:EtRbsOqe

映像として再生されている以上広告効果が全くのゼロということにはならない

アニメ本編を全て見た場合人によって
「一度見たしDVDはいらねーや」となる人と
「面白い作品だし、手元においておきたいな」となる人に大別される

どちらも正確な統計がとられていないし、採る術もないので数値化は不可能
しかし、プラスの効果もマイナスの効果もどちらも発生している
総合的に見た場合プラスになるかマイナスになるかは図りようがない

だが、プラスの効果がゼロということはあり得ない

総合的な見た場合、私の判断だとマイナスのほうが多くなることが多いと思う

235 名前: no name :2007/08/28(火) 20:45:00 ID:zv6+hxxK

>>232確かにそれはでかい

どこにでもありそうなコンビニの名前とかだったら意味無いと思うけど、
ローカルのちょっとしたチェーン店だったら宣伝効果でかいぞ。
4・5回全国ニュースで取り上げられたら
「ではいったいどんな店なのか?」とかワイドショーとかで特集組まれるぞ。

まあ泥棒に入られた程度じゃまずありえないが、
連続放火でドンキホーテを知った人は結構いるのではないかな?
田舎から友人が遊びに来たとき
「聞いたことある店だな、確か放火された店でしょ?」とか言われた。

何がどう言った経歴で有名になるかわからんな。

236 名前: no name :2007/08/28(火) 21:27:56 ID:eRERowF9

やまりん、ミートホープ、石屋製菓、みんなニュースになって知名度は上がりました。
でも売り上げは下がりました。
消えた会社もあるよ

237 名前: no name :2007/08/28(火) 21:36:34 ID:xoQMgSDg

>>1がいい感じに力強い書き込みだと思う。
そういう力強さがあればニコニコは著作権問題を何とか乗り切れると思う

238 名前: no name :2007/08/28(火) 21:36:40 ID:a0gydPF9

>>236
あと雪印と不二家、グッドウィル、白い恋人もなwww

「自分で起こした【不祥事】」のせいで話題になってんだから売り上げも下がって当然
もっとマシな例出してくれ

239 名前: no name :2007/08/28(火) 22:01:34 ID:iQWhZao9

>>232>>235
知名度さえ上がれば収益に繋がるか?というと、プラス効果は確かに発生するが
過度の期待はしない方がいい。
事件関連のニュースは、当たり前の話だけど、現地への道程を詳しく説明したりは
しないし、商圏外の消費者にまで名前を知られても、それが来店に結びつくか?と
考えたら望み薄。
火事場見物なんて、そうそう遠くから来るものじゃないしね。

>>236>>238の例はアレだ。企業としての信頼がオワタになるような事件は論外w

ただ、芸能人の売名スキャンダルというのもあるし、ああいう風に計算づくで
仕掛けるとか、事件の後にそれを上手く活かした宣伝も仕掛けるとか、ようは
ちゃんとやるべきこともやらないと成果は出ないということ。
売名は売名。宣伝は宣伝。ていうか、どんだけスレ違い。

240 名前: no name :2007/08/28(火) 22:02:05 ID:iQWhZao9

>>228
「動画サイトを上手く使えば広告費が浮くじゃないか」というのも、そこら中で
駆使されてる方便だけど、そもそも「浮く」ということは、現在使ってる広告
媒体のどれかひとつは打ち切り、または大幅縮小しないと成立しない。
でもね。
例えば深夜枠で放送されてるアニメの場合、現状でどの広告媒体を削るわけ?w

さらに言うと、広告効果というのは、つまり費用対効果。
投入した広告費に対して、どれだけの売上げが出たか?以外に求めるべき計算は
原則的にないわけ。
むしろ>>228がやってる計算は媒体主のやることだよw
うちに広告出せば○○万円の広告費で、他の媒体に出せば○○億円分の広告費を
かけたのと同じ効果が得られます!という話だからね。
で、広告効果は売上げによって証明されなきゃいけないんだけど、>>228はどこで
その売上げが増加するという計算をしてるの?
広告費が減った分を利益と考えてくれとか言いそうだけど、じゃあ、どの媒体を
削るのさ?w

ていうか、これも結構スレ違いだなorz

241 名前: no name :2007/08/28(火) 22:02:45 ID:eRERowF9

すげぇ、北海道率たけー

242 名前: no name :2007/08/28(火) 22:04:39 ID:iQWhZao9

>>237
>>1への論破は>>40-62あたりが個人的にベストアンサー。

243 名前: no name :2007/08/28(火) 22:13:39 ID:bS9AfqsC

>>236
>>238
ライブドアを忘れてませんか?

強制捜査の時NHKは「国策捜査」と
報じていました。何故???

最近では、弥生も手放す様で・・・
ここ程、短期間で売上げが急降下した企業も無いのでは?

244 名前: no name :2007/08/28(火) 22:40:26 ID:O2Y5dcdu

中国人(20代男性)の主張
「中国では、偽物がないとブランドも有名になれないよ。
本物をつくってる企業は、偽物をつくってる中国人に
感謝するべきなんだ」

泥棒ってのはどこの国でも似たような外道っぷりでwwwww

245 名前: no name :2007/08/28(火) 22:41:43 ID:O2Y5dcdu

>>232
そんな危険な店、危険な地域、泥棒、強盗がウヨウヨしている
ところには いきたくない 利用したくない

となるわな。
馬鹿だろ、盗人。

246 名前: no name :2007/08/28(火) 22:47:12 ID:YIrRcuPC

>>243
別に不祥事でオワタな企業を晒すスレじゃないだろ

著作権法みたいに実社会の動向に置いてけぼりになりそうな法律は条文上できっちりするんじゃなくて
運用に関しての「ガイドライン」をつくってそれに基づいた運用をして
社会の動向の変化に柔軟に対応できるようなシステムが求められると思うんだが
そういうのがないのも問題なんじゃないか?

例えば独占禁止法は「適用ガイドライン」を作った上で公取が運用してるように

247 名前: no name :2007/08/28(火) 23:48:14 ID:AZ/kzukD

広告効果とか云々は著作者にとってはあまりニコニコに関しては
期待してないと思う。
もちろん一部の作品はそうではないが。
ただ、親告罪であるがゆえの「あそび」として一定期間、著作者は
容認という形をとっているかもしくはまだ見つけてないだけか。

しかしながら決してあきらめてる訳ではないので
直接的被害、例えば抜いた動画でDVD作って売るとか
そういう事件起せば間違いなくここも叩かれるだろう。

例えば99%著作権侵害にあたる動画がある訳だが、ネット上の
不特定多数と自分が録画したTVを一緒に見たいとの理由でうp主が
うpしたモノを見、お互い楽しむ。結果、関連商品の売り上げに
貢献するかどうかはまた別問題であるが、それを悪意のある人間が
営利に利用する可能性がある事こそが著作者にとって
一番問題と考える。

故に親告罪としての著作権侵害という行為にはかならず
相反する判断基準がある訳で一律に著作物をうpするのは×
とは言えない現状もある。
もちろんうpしなきゃ原因は出来ない訳だが、ここで見たい住人
そしてここの特性をあげればそれをやるとニコニコ全否定につながりかねない。

そこで、それを踏まえた意味でのガイドラインが必要。

↑ここまでの流れはこれでおk?

248 名前: 246 :2007/08/29(水) 00:09:02 ID:Au2TrOnR

ガイドライン作るってのはつまり
:外形上著作権法に抵触するか→NO=終了
  ↓
  YES→権利者の利益を損なっているか→No=終了
    ↓
    YES→損なわれた利益は軽微なものと言えるか→YES=終了
      ↓
      NO→権利者へ報告

って感じのものだ

自分で書いといてなんだけど、ガイドライン作ったとこで誰が運用すんの?ってなるなw
まあ非親告化するんじゃなくて著作物の委託による管理団体
(JASRACのような搾取団体じゃなくて、上の流れをただ実行するだけのもの)
を設けて管理させるってのならアリだな、少なくとも非親告化よりは

249 名前: no name :2007/08/29(水) 06:16:46 ID:8ktP0gPV

単純に流れだけ見ると、
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/18/news073.html
このニュースで京都県警がやってることは、ソレにかなり近いね。

似て非なるものであることも理解してるけど、現実的にわかりやすいのはこっちだし、
とくに「権利者より先に警察が動いてる」ところは、非親告罪化されていない現状でも
なかなかやれるものだな、と。
権利者への報告後、「告訴意志の確認」で権利者が「黙認します」と言えば、そこで
親告罪の原則にも回帰的に合致するし、>>248の流れにもそれはあるよね。

250 名前: no name :2007/08/29(水) 07:31:20 ID:/GzrvrKq

>>240
>>>228はどこでその売上げが増加するという計算をしてるの?
>>224を読めば分ると思うけど、そもそもそんな真面目な話などしていない。
百円の損失なんていう馬鹿げた例を出したから
同じく百円の利得なんていう馬鹿げた例で対抗しただけだ。

251 名前: no name :2007/08/29(水) 10:03:59 ID:2D4zxg3g

おまいら、結局どんな結論がほしいんだ?
ニコニコなくなれ!
ニコニコおつかれ!
どちらだ?

252 名前: no name :2007/08/29(水) 10:16:22 ID:iQWAO9O1

TV局がいつまでたってもビデオオンデマンド始めないのが悪いんじゃね
TV局の怠慢なのに動画サイト利用者を悪者に祭り上げて
現状にあぐらかいてると思うんだよ

253 名前: no name :2007/08/29(水) 10:56:03 ID:2D4zxg3g

>>250

テラヒッシ

254 名前: no name :2007/08/29(水) 13:25:45 ID:78qxeIbL

コードギアス本編の削除はしょうがないかもね
公式サイトからBB配信にリンクあるし
そっちあるのに、ここで配信されてたらあっちのBB配信
見なくなるもんね
権利者側は明らかに不利益になると判断したとみた

255 名前: no name :2007/08/29(水) 14:13:52 ID:Y4Hoe2Ms

>>254
妥当だな

256 名前: no name :2007/08/30(木) 18:10:39 ID:xSjVvru8

>>254
web配信してる動画見てると、何も書き込めないのが歯がゆくなって来るんだが・・・

257 名前: no name :2007/08/30(木) 18:33:17 ID:ZtoL3P/r

ニコニコのようにコメント可能なプラットフォームで配信されるコンテンツもいずれは
出てくるんじゃないか?と一瞬思ったけど、それはそれでコンテンツホルダーにとって
不都合なコメントも含め、荒らしにはますますナーバスになるし、見る側も自演工作を
勘繰ったり、今ある問題が一層深刻なものになる可能性がありそうだね。

258 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/08/30(木) 19:05:14 ID:0fxWJ+zm

>>257 十分ありえる その危険を冒してまでも
コメント機能をつけるとは思えない
ビジネスとしては ニコニコ動画にUPするのもいいと思うのだが
権利者にとって -ばかりだと 意味ないな

259 名前: no name :2007/08/30(木) 21:59:25 ID:T/L1RIQj

>>257
でもニコ動が客集めてる時点で、これまでの配信形態ってだけでマイナス要素になるんだぜ

260 名前: no name :2007/08/30(木) 22:28:10 ID:Om8IW8FA

多くの視聴者が普通の配信よりニコニコを好んでる時点で
メリット>デメリットなのは明らかなのにな
コンテンツ業者って頭悪いのかな?

261 名前: no name :2007/08/30(木) 22:55:49 ID:ZtoL3P/r

ルール無用の目で見れば、月額500円ちょっと(あるいはタダ)で見れる本数がケタ違いの
ニコニコが優位なのは当然じゃないかw

262 名前: no name :2007/08/30(木) 22:59:34 ID:Om8IW8FA

あ、いやコメント機能の話ね。
ニコニコも一部で有料配信の受け入れでもやればいいのに。
独自サービスの変な配信やDVDなんかよりよっぽど儲かる。

263 名前: no name :2007/08/30(木) 23:20:03 ID:ZtoL3P/r

ニコニコも有料コンテンツの配信をやってみれば良いと思うのは同感。

有料コンテンツにしてもニコニコの方が優位だろうというのも同感だけど、その差は
未知数だと思うよ。推論の部分であまり大きく出ない方が良いとも思う。

YouTubeもそこのところ進めてるようだし、YouTubeとの比較もかなり興味深い。

264 名前: no name :2007/09/01(土) 19:16:45 ID:7oLw9FY/

ちなみに製作側がどう考えてるかちょっとだけ紹介。
ネギ板の業界人スレより転載。

144 Name: 名無しさん@初回限定 [sage] Date: 2007/08/30(木) 15:12:33 ID: s2U8Ytqu0 Be:
エロゲプレイ動画配信ってどう考えても著作権侵害だよな
なんで実況スレのやつらは自分たちが犯罪を犯しているってのを認識しないんだろう
動画や画像をアップロードしてないって、ゲーム本体の内容そのものをまるっと
配信してるのは事実だろ
ゲームって画像だけじゃなくて、音声や音楽、SEや演出などが一体となって
プレイヤーを楽しませるものだから、画像や音だけをアップするより
たちが悪いってことに気づけ
あとストリーミング動画なんぞなんぼでも保存できるので、プレイ動画をアップロードしている
のとなんらかわりない。しかも保存するやつに限って無限配布したがる
しかもゲームの一部ならまだしも、EDまでネタバレ全開で販促活動とかわらかすな
動画を見てゲームを買う人がいるから販促だって、頭悪い言い訳だよ
すでにそのゲームを金出して買った人がどう思うかとか考えないんだろうな
しかも奴らは「俺はこのゲームを買ったが、配信されてるのはなんとも思わない」
とかいいだすんだろう。逆に思う人100%いる事実を思い切り無視してな。
しかも逆に思う人の方が多数であることを絶対認めない。
つーか実況板とか無くなっても一向にかまわんのだが・・・

265 名前: no name :2007/09/01(土) 21:22:46 ID:1dJkKRKk

あくまで著作権法とはいうけど実態はザルで
作品を作った本人ではなくそれ以外の団体が利権をむさぼる始末
著作権者の権利が守られてるなんて極一部なんじゃないかと
結局権利の上に眠るものは保護されないんですね

266 名前: no name :2007/09/01(土) 22:11:43 ID:M1QesKQ6

>>264
これ製作者視点の意見には見えないんだが?

267 名前: no name :2007/09/02(日) 04:26:12 ID:MVEzTjJL

>>264
たった一人の、しかも真偽不明の文を引用して
「製作側がどう考えてるか」とするのは無理があると思います。

268 名前: no name :2007/09/02(日) 05:03:39 ID:pe688IUK

>>265
業界ごとに細部は異なるけど、事実上、権利を売り渡すに等しい形で流通に乗せてる
業界だと、「作品を作った本人ではなくそれ以外の団体が利権をむさぼる」実態が濃く
出るね。
クリエイターは多くの場合、作品を「生み出す」ところまではいいが、それを本にしたり
CDにしたり、さらにそれを全国の店頭に流通させたり関係各媒体に宣伝を打ったり、
実際に「世に出す」方の能力まで伴っていることは普通ない。
だから、世に出す権利を企業に委ね、その見返りとして企業からは売上げに応じた
「印税」の支払いを約束される。この時、全体に収益において、どんだけ企業側が
搾取してんだよ?というがよくある話題。
音楽業界だとJASRACもここのところで叩かれるw
法的視点で言うと、こうした形態が常識とも言えるほど一般的であるにも関わらず、
搾取可能な範囲の上限を定められてないのがヤバイ。

その反面、大成したクリエイターともなれば搾取され尽くした残滓のような「印税」でも
おっくせんまんな所得に届くものだし、無論それは一部の例なんだが、そこは企業に
とってもリスクなわけで、搾取どころか出版〜流通〜宣伝コストで赤字を出すような
三流クリエイターも抱えてしまうことを考えたら、一流どころで十分稼いでおかないと
帳尻が合わなかったりもする。写真集メインの出版社なんかはこれでマジ倒産する。
その意味で言えば、一流作品の利権を浪費してるのは三流作品のクリエイターという
見方もあるw まぁ、三流作品のクリエイターもいずれは大成するかも知れないんだし、
難しいね。

269 名前: no name :2007/09/02(日) 05:19:11 ID:pe688IUK

>>266-267
>>264みたいのは、>>264の本文中でも見え隠れしてる話、互いに都合の悪い話を
「それは一部の例」「それは推測だろ」と言い合うだけの状況しか生まない。
実際問題、信用に足るところから>>264の話みたいのが出てきても、やはり認める
気のない側の機嫌を損ねるだけw
わかりやすい例がこれだね。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1023203.html?1188321347

270 名前: no name :2007/09/02(日) 09:46:25 ID:jymn7y6p

実際問題、DVDが売れないのは
動画共有サイトのせいでもあると思うんだけどな。
ニコニコのOn2VP6、2pass300kbpsでエンコされたアニメでも
見るだけなら十分満足できる画質だし、
ステ6にうpされてるDivXやXviDの1passQB95相当の画質のアニメなら
大抵の人はもうコレ保存して終りでいいやって思っちゃうだろうし。
敷居が高くて逮捕のリスクが大きいP2Pファイル共有より、
よほどタチが悪いと思うんだ。

271 名前: no name :2007/09/02(日) 10:09:18 ID:+rFYC1RH

>>270
>見るだけなら十分満足できる画質だし、
>大抵の人はもうコレ保存して終りでいいやって思っちゃうだろうし。

そういう奴らはDVDの購買層ではないと何度(ry

見るだけ=レンタル
保存=レンタル→リッピング

今のDVDは一部オタのコレクション用、値段設定からしても
広く売ろうという気がないのは明らか

272 名前: no name :2007/09/02(日) 10:21:46 ID:YCzPn/lE

DVD買う層って高画質を求める人だけなの?
あこぎな商売だとはおもうけど、それを諫めるために著作権侵害していいはずがない

273 名前: no name :2007/09/02(日) 10:22:04 ID:oSaN8sU6

DVDホイホイ買えちゃう人ってどんだけ金持ちなんだ?

274 名前: no name :2007/09/02(日) 10:55:26 ID:pe688IUK

著作権の話は別にして、DVDの価格が相当ディープなファン向けなのは同意w
1話あたり安めでも1500円ぐらいになる計算だっけ、確か。

とはいえ、観るだけならレンタルで十分。
価格的にも無理ないし、手元に置いておくだけなら私的複製も無問題。
版元に無断でレンタルとか、そんな非合法な店でなければ、著作権の上でも無問題。
価格の問題なんて、この程度の話だと思うんだ。

275 名前: no name :2007/09/02(日) 11:02:00 ID:jymn7y6p

>>271
その場合でも、動画共有サイトにうpられると
レンタルから入る著作権料を絶ってるわけだからアウトじゃない?
DVDが高くて買えなくても、1週間レンタル200円位払ってやれよって
思うんだが…。

276 名前: no name :2007/09/02(日) 11:30:02 ID:MVEzTjJL

>>270
>動画共有サイトのせいでもあると思うんだけどな。
「思う」を根拠にするのは危険。
何の証拠もないし、イメージでしかない。
その逆と考えられる研究結果もあるだろ。

277 名前: no name :2007/09/02(日) 14:31:46 ID:zo3uauBC

あんまりぱくるとぉ
松本零士に告訴されるお

278 名前: no name :2007/09/02(日) 15:11:04 ID:+rFYC1RH

>>275
レンタルDVDの場合、レンタル店が製作元から市販の価格+貸与料みたいな形での追加料金上乗せして
大体市価の倍程度の値段でDVDを購入し、それをレンタルしている

で、そのDVDが何十人にも貸し出され、一部はリッピングして「買わなくて済んだヒャッホー!」
ってなるからレンタルの方が実はDVDの売り上げの阻害になってると考えることもできる

レンタル回数に応じた使用料って店側は請求されてないだろ、よくは知らないけど・・・

279 名前: no name :2007/09/02(日) 17:28:58 ID:pe688IUK

>>278
詳細は省くけど、音楽CDの場合は貸出回数に応じた使用料も払われてる。
DVDの場合は払われてない。

レンタルでもけっこう儲け損なってるように見えるのは同意。
でもまぁ、権利者が認めてる方法で儲け損なってるなら、それを利用者が案じる必要は
全く無いね。
動画投稿サイトのように、ここ2〜3年で状況を変化させた要素でもないから、近年の
売上げ推移に加味されるべき要因でもないし。

280 名前: no name :2007/09/02(日) 21:24:32 ID:g9aj5w1G

俺は少なくとも、stage6の画質の動画が手に入ったら、セルもレンタルもしないな。

>>274
アニメのVHSの商品の値段はいまのDVDの比じゃなかったw

281 名前: no name :2007/09/03(月) 16:03:36 ID:14akCHmr

僕も「法律だから」という理由は容認できません。
でも、著作権はちゃんと著作者を守れるように作ったものです。
僕は、軽く著作権の本を読んだ程度のことしかしてませんが、
「これは納得できない」という項目には出会ったことはありません。
(ジャスラックの仕事には疑問を感じることもありますが)
ひねくれた項目もあるものの、それも著作者の保護を万全にするためと感じられます。
当然守ってしかるべきでしょう。

そもそも、現状では著作者が黙認することでほとんどのことはまかり通っています。
これ以上に何を望むのでしょうか。
ネットで普通に漫画がタダで見れる?
アニメやドラマも動画サイトに行けば見放題?
誰かのキャラクターが見るに耐えない改変をされているのが許される?
有名作品の続きを勝手に作って出版する?

著作権を犯してまでやろうとすることは、
やはり道徳的に見てもいけないことばかりだと思いますが・・・。

282 名前: no name :2007/09/03(月) 17:32:06 ID:NZt3XYmM

つまりあれでしょ
「あー?テレビで無料放送してんだからネットで見せろよゴルァ」

283 名前: no name :2007/09/03(月) 17:48:32 ID:gWQ0BSkx

正確には見せろ見せろと言う人よりUPする人が問題になるんだけどね。

284 名前: no name :2007/09/03(月) 17:50:02 ID:BG8Q4q4g

テレビ局は慈善事業で放送してるんじゃないよ。
視聴者が見たいと思うものを流して視聴率とって利益あげてるんだから、ネットで無料でいつでもみられるようになったら問題でしょ。

285 名前: no name :2007/09/03(月) 18:10:11 ID:ZfCTSEPT

有限な公共資源から切り出して売ってるんだからもうちょっと公共に還元してもいい気がす

286 名前: no name :2007/09/03(月) 18:14:32 ID:gWQ0BSkx

還元するほど景気の良い商売だと決めつけるのもどうかと思われるよ。

287 名前: no name :2007/09/03(月) 18:52:39 ID:gWQ0BSkx

加えて言うと、地上波民放の深夜枠で放映されてるアニメだと大抵、最初に広告代理店が
テレビ局から時間枠を買い取ってしまってるから、視聴率とって利益を上げる構造が直接
当てはまるものでもないよ。アニメ製作の実情は個体差が結構あるから、例外もあるけど、
深夜枠の視聴率に過度の期待をしない意味では、時間枠を買い取られた方がテレビ局の
リスクは低いしね。

288 名前: no name :2007/09/03(月) 21:21:47 ID:ZfCTSEPT

>>286
金銭面の還元でなくてもいいんだけど、

やっぱりMADとかの素材としては原則再利用可ってしてもよくね?
そして海賊版だの半分はコピーでオリジナル謳うだのひどい奴にだけ権利者の主観で注意と利益の没収でもすれば

289 名前: no name :2007/09/03(月) 22:18:12 ID:gWQ0BSkx

原則利用可というのは、言い換えると、利用する側にも「利用する権利」が発生してしまうわけ。
利用したい側の主張も言い換えてみれば、その権利を欲しがってるわけだしね。
さらに言うと、具体的にどんな二次使用をされるか?もわからないのに、原則利用可というのも暴挙だし、
具体的な線引きを求めだせば、「ファン向け素材」などの形で権利者が選定したものを公式サイトとかに
掲示されることは時々あるし、そういう限定的な形がもっとも現実的じゃないかな。

290 名前: no name :2007/09/03(月) 22:53:54 ID:49ZcXpS3

どっちかって言うと権利者よりテレビ局の方が被害が大きいな。
権利者は知名度が高くなっていろんな方面で売れるようになる可能性もある。
しかしテレビ局は、放送したらしたで流出の原因を作ったと言われ、
放送しなかったらしなかったで不正利用の需要を大きくしたと言われる。

野良犬が餌を求めて近寄ってくるのは餌を与えてしまったから?
それとも腹を空かしてるから?
餌は著作物で野良犬はこういうサイトで著作物を視聴する連中だ。
野良犬も一応はお客様だから放って置いて殺すわけにも行かん。
どうすればいい?

291 名前: no name :2007/09/03(月) 23:24:38 ID:gWQ0BSkx

流出は、視聴者の目に触れる限り、何らかの方法で複製されてしまうんだし、そこらへんは
杞憂なんじゃないかな。
どちらかと言えば、流出元よりも、P2Pや動画投稿サイトという流出先の問題だしね。

292 名前: no name :2007/09/03(月) 23:53:20 ID:OgbE54tp

つまり本編とCMを違和感無く一体化してしまえばいいんだ

出演者が飲むドリンクとか乗ってる車とかをスポンサーに関係したものにするとかして

293 名前: no name :2007/09/04(火) 04:25:16 ID:sbOkcPqC

ロボットアニメなんかは元々そういうものだね。

逆にそういうのが難しいのは原作モノ。
実写ドラマにもコミック原作系が増えてきてるし、半ば偶然のようにその原作に
お似合いのスポンサーがいればいいけど。

294 名前: no name :2007/09/04(火) 17:13:51 ID:nJiTEblr

ここに権利者側(角川)の見解があるぞ

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1188160307/15

295 名前: no name :2007/09/04(火) 17:39:05 ID:HVcHfTuz

悪いと思うならやめるべきだな

296 名前: no name :2007/09/04(火) 17:44:13 ID:sbOkcPqC

元記事のURLも貼った方が良いね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/19233.html

元記事の方だと「アニメNewtypeチャンネル上でユーザー側が自由に2次創作に
利用できる映像素材を提供するような企画」について「やってみたい」との発言も
あるし、>>289の末尾2行そのままだね。

297 名前: no name :2007/09/04(火) 17:47:33 ID:4+sebs1S

>>294
権利者側の考え方なんてその程度のもの。
必ずしも正しいとは限らない。
権利者は、初めはテレビの録画すら禁止しようとしたんだからな。

298 名前: no name :2007/09/04(火) 17:53:41 ID:8S0hC5qK

権利者側が言うなら仕方無いだろ
それに独自でサイト配信するから田舎じゃ見れないって言い訳は無理だしな
むしろ、同人誌認めて貰えるだけ有り難いと思うぜ自分は

299 名前: no name :2007/09/04(火) 18:39:03 ID:9oVxyqQr

認めてない。
一応あれは、知らないという建前。
ソレ崩すとメンドイ事になる。
つうか、中華攻撃したくてしょうがない自民党の麻生とか、
中華にパチモンつくるな!
攻撃するために、国内の取り締まり強化する方向だし。
息苦しくなる一方の美しい国・・・。

300 名前: no name :2007/09/04(火) 19:00:59 ID:sbOkcPqC

利用者にとっては「知らないという建前」をとる姿勢が見えるだけでも十分なんだけどね。
結果的には、その範囲内での行為に前向きな姿勢で臨めるわけだし。

301 名前: no name :2007/09/04(火) 19:52:45 ID:LYkwNvxs

>>298
その記事だと「見れない地方が云々」ってのに一切触れてないのが少し気になる。
東京ジャイアニズムを感じる。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

放送日の丸一日は配信してもらいたいな。
見逃したら、仕方ないお金を払ってでもってのもあるだろうし。
そもそもDVD発売まで待っていられる忍耐力があったら削除騒ぎも起きてない。

302 名前: no name :2007/09/04(火) 20:20:14 ID:sbOkcPqC

>>301
アニメNewtypeチャンネルは、むしろ地上波放映との連動を予定してない感じだね。
記事の中でも、
> 矢野:現在、テレビ放送している自社作品も配信したいと考えています。配信時期に
> ついてですが、テレビ放送、パッケージ(DVD)販売のあとに開始するのが基本的な
> スケジュールです。
こう触れられてるし。

ただ、これとは別の話、地上波放映にペース合わせて週替わり無料配信など、現在
すでにおこなわれてる番組もあるし、これは翌週まで残ってる点でも有難い。
2週前まで見られるとか、それ以上前でも有料で見られるとか、実例あるよ。
決して多くはないのも事実だけど、こういうのが増えてくれると良いよね。

303 名前: no name :2007/09/04(火) 20:40:07 ID:LYkwNvxs

DVD売りだしてから放送するって発想はどうだ?
 早く見たいから先に買う
 ちょっと見たけど一気に見たくなったから買う
こういう買い方もありだと思う。
アニメ化された原作本ってだいたいこう言う売れ方だと思う。
レンタル用とか限定版は今までと同じく放送後に発売すればいい。
副産物として無理な制作スケジュールが緩和され「作画崩壊」とかも少なくなる。

放送前にDVD写して配るようなやつは徹底して捕まえる。これ大事。
ここを放置すると今よりひどくなる。

304 名前: no name :2007/09/04(火) 21:00:26 ID:sbOkcPqC

>>303
それに相当する作品もあるね。
OVAリリースされた作品をテレビ放映版として再編集、オリジナルエピソードを追加される
こともある。結果的に、そのバージョンもDVD化されて発売されたりするんだけどw

305 名前: no name :2007/09/04(火) 22:14:46 ID:3Pw8Pql4

今更だけど
>>84  
マジレスするとJASRACは国家組織じゃねぇぞ?(少なくともオレが会員だった時は。あ、146です。)

306 名前: no name :2007/09/05(水) 01:04:44 ID:9ru7rH4K

>>297
はじめはっていっても今でもコピー回数制限の方向ですが

307 名前: no name :2007/09/05(水) 09:35:11 ID:VHfMxGrG

俺は著作権うんぬんってより近い将来、中国や韓国ラインになるんではないかと危惧してる…。
結果オリジナルコンテンツが誕生しなくなり、現状以上に面白い作品が衰退して沙汰されていくんではないかと。
そういうことも含めてJASRACには頑張って高水準のイタチごっこを続けてもらいたい。
いくらボロ糞言われても大きな抑止力に変わりないからね。

あとはそうだなぁ。
ニコ動の道理が通るなら、今後顔を出す動画サイトの類は似たような基準になるかもね。

308 名前: no name :2007/09/05(水) 12:09:40 ID:6KVdOPY5

これからの展望に関する話題なら、このニュースがうまくまとめてると思うよ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070829/280631/

とくに動画投稿サイトを「連帯保証人」として捉える見方は、もっと一般的に知られる
認識となっても良いと思う。
記事の中ではポジティブな側面しか触れられてないけど、今年5月、画像投稿サイト
「画像ちゃんねる」に大量の猥褻画像がアップされていた件で同サイトの管理人ら
7人が逮捕された際、容疑が「容疑者らが、わいせつ画像を放置して運営を続けて
おり、悪質と判断した。」ことによる猥褻図画公然陳列であった事実も、利用者の
責任を管理人が負わされた意味で、連帯保証人のネガティブな側面そのものだと
感じさせられる。
勿論それだけでなく、YouTubeが海外で訴訟まみれになってる件も、古くはNapster
訴訟まで含めても、違法コンテンツや著作権侵害は原則、利用者側の責任であれ、
その土壌を提供している側も原則、「連帯保証人」的な立場にいるということ。

ポジティブに見れば、「Yahoo!ビデオキャスト」もJASRACと音楽著作物の二次使用に
関する契約を結んだように、利用者層の需要に応じ、二次使用の許諾交渉が進んで
いくことを願うばかりとなるんだけど、権利者側もこのような新手の料率決定にはまず
苦慮を強いられるところが大半のはずだし、請求されることになる著作権使用料が
運営会社の採算に見合うとも限らない。
広告だのCMだので解決できるならGyaOだって、もう少しはパッとしてるだろうしね。

こうした状況の進展には、まだ歳月もかかるだろうし、コンテンツホルダーが独自に
ネット配信の体制を整えていくことも利用者層の願うところであったり、意外な形で
状況を追い越していく事物がさらに出てくるかも知れない意味で、あまり単純には
予測しきれないのが実態だよね。

309 名前: no name :2007/09/07(金) 10:21:00 ID:wpMVpGb1

>1

基地外か?

310 名前: no name :2007/09/07(金) 10:26:41 ID:0AEK9vxz

>>309
その結論に至った経緯は?

311 名前: no name :2007/09/07(金) 11:53:57 ID:wpMVpGb1

理論がおかしい
特殊な事例を出してそれを一般化している

312 名前: no name :2007/09/07(金) 17:46:31 ID:GR6jM9qV

>>307  天下りのカスラックはきえるべき
オリジナルコンテンツが誕生しなくなり ? ハァありえない
俺が保障してやる

313 名前: no name :2007/09/08(土) 01:14:54 ID:0gjp7b/c

小学生か

314 名前: no name :2007/09/09(日) 19:53:44 ID:2LQUvvAU

>>1
悪法も法也。以上。

315 名前: no name :2007/09/10(月) 08:24:40 ID:LfNmsVCn

同上。

316 名前: no name :2007/09/10(月) 10:37:51 ID:kb5GGVvs

>>1
法治国家日本におまえの居場所はない。

317 名前: no name :2007/09/10(月) 11:05:47 ID:6mhpYzk9

>>309-316
バカばっかり。

318 名前: no name :2007/09/10(月) 12:01:42 ID:LfNmsVCn

おまえもなー

319 名前: no name :2007/09/10(月) 19:21:29 ID:mW8IbciF

>>317
馬鹿とかいうならその理由書けよ
書けないなら馬鹿とかいわないほうがいいと思うぜ
そうしないと自分が馬鹿に見られるぞ

まあ他人だから何を思われようが知らないけど

320 名前: no name :2007/09/10(月) 23:15:22 ID:iuCBNJBi

著作権?そりゃ権利者が決めることだ
お前等には何の関係もねえよw

321 名前: no name :2007/09/11(火) 01:38:46 ID:7TxYCex8

>>320
異常に正しくてびっくりした。
ここでも、正論を吐く人間がいるとは・・・
まだ、ここもすてたもんじゃねーなぁ。

322 名前: s :2007/09/11(火) 07:08:17 ID:Tx+F4mAa

著作権に関してはここは酷すぎだからね。
野放しは良くないと思ってドンドン関係者に広めてやってるから心配には及ばない。まぁ焦らずじっくりと行こうじゃないか。

323 名前: no name :2007/09/11(火) 10:22:05 ID:UGQ4EFPN

まあ、確証は無い噂ベースの話だが、
今年の12月とか来年の1月あたりに、
今まで警察に通報のあった案件を整理して、
吊るし上げ逮捕も含めた、厳しい一斉検挙を行うみたいだよ。
ヤフオクやミクシーあたりから必ず犯罪者を仕立てあげて、
抑制を図ると言ってるみたい。

ニコ動はさてはて・・・

324 名前: no name :2007/09/11(火) 19:41:29 ID:T0jEHVsr

それ守秘義務違反幇助?

325 名前: no name :2007/09/11(火) 20:03:13 ID:MXRVIOEL

>>323
こういうのをデマゴギーと呼びます

326 名前: no name :2007/09/14(金) 05:14:20 ID:15zaW3oQ

>>1
これだけ釣れて満足か?

327 名前: no name :2007/09/14(金) 08:58:34 ID:iWGgtG+v

>>325
あのさ、俺も聞いてるんだけど・・・。
お前素人?

328 名前: no name :2007/09/30(日) 06:11:58 ID:vP9JJDgF

モラルの問題ですね

329 名前: no name :2007/09/30(日) 08:12:28 ID:vpP99Fp3

>>323
なんだか中国の話を聞いているみたいだ。
>今まで警察に通報のあった案件を整理して、
悪質でなければ、問題ない。
微妙なケースも手は出さないだろう。

330 名前: no name :2007/09/30(日) 12:04:33 ID:vA9PLj6g

物を作ってる側の意見です。

作ってる側からすると、ニコニコに上げとけば宣伝になる っていう
のも正しいし、ニコニコに上げられると損害が出る っていうのも正
しい。

宣伝になりつつ、損害が出ないようなバランスが取れれば、創作して
いる人とそれを見て楽しむ人の利害が一致するけど、明確な線引きは
できないだろうな。それこそケースバイケース。

例えばアニメでも、ダイジェスト版なら、ほんとうは違法だけど、百
歩譲って黙認するかもしれない。ダイジェスト版を見てDVD買うかもし
れないし。でも、もし、全編まるごと上げてあったら、それは損害と
見なすのが妥当。

でも、どこまでがダイジェスト版なのかなんて権利者にしかわからな
いから、もちろん告訴される可能性はある。マッドだって素材流用な
ので、告訴されるかもしれない。
アップロードする側も責任を持たないとダメだろうし、この先アップ
した人とニコニコの連帯責任になるケースだって出てくるかもね。

完全に自分で作ったものを上げて、みんなに楽しんでもらう分には一
向に構わない(というか本来そういう目的で作られたんじゃないの?)
人が作ったものを公共の場で使うためには、本来それなりの手続きが
必要だし、責任も必要。ニコニコにいけば、なんでも見れるし、聴け
るよっていうのは、創作活動の崩壊を招くよ。
(ニコニコが権利者に使用料を分配するっていうなら問題無いけど。)

著作権って、物を作る人が飯を食うための源。つまり人の生死に関
わってるって事。その飯の源が本人の知らないところでアップロード
されて、食いぶちを知らず知らずのうちに奪われていってるかもしれ
ない。

そうなれば物を作る人は餓死し、世の中から創作物は消え、それを楽
しむ事もできなくなる。

331 名前: no name :2007/09/30(日) 12:20:27 ID:AMMgAufe

>>330
>作ってる側からすると、ニコニコに上げとけば宣伝になる っていう
>のも正しいし、ニコニコに上げられると損害が出る っていうのも正
>しい。
まず何を根拠にこれを言ってるのか教えてくれ。

332 名前: no name :2007/09/30(日) 12:23:50 ID:vA9PLj6g

>331
今まで知らなかった人が知ってくれる。>宣伝になる
ここで見たから(聞いたから)もう買わない。>損害になる。

333 名前: no name :2007/09/30(日) 12:27:31 ID:AMMgAufe

>>331
それはあなたがそう思ってるだけでしょ?
具体的な数字とかはないわけ?

334 名前: no name :2007/09/30(日) 12:32:12 ID:qg78LiD8

>>330
同感です。個人サイトやファイル交換ソフトでは逮捕者が出ているのに
動画投稿サイトで出ないのはどう考えてもおかしい。
ニコニコ動画とは限りませんが、まず逮捕者は出るでしょう。

権利者削除されても、必ず、執拗に再UPしてくる。
後、UPの理由にニコニコ動画に無いからと言うのは
理由になりません!

アップロードした時点で、著作権法違反が成立している訳で、
バンダイビジュアルの様に権利者削除を徹底している所もあるのに、
土日だけは削除されないのを知ってのダウンロード目的のUPが
後を絶たない。(タイトルも偽装して)
(更に、権利者削除の時間を判っていて、時間限定UPする輩もいる)

少なくとも運営は一定時間の自己削除を禁止すべきでは無いでしょうか?
平日は24時間、土日及び祝日は終日、自己削除を出来ない様にする。
SMILE VIDEOサーバーの負荷を減らす効果もあると思うのですが・・・

少なくとも、権利者削除逃れの対策を早急にすべきだと思います。

335 名前: no name :2007/09/30(日) 12:34:13 ID:AMMgAufe

>>334
>アップロードした時点で、著作権法違反が成立している訳で、
これは正しいとは限らない。

336 名前: no name :2007/09/30(日) 12:36:56 ID:vA9PLj6g

>333
どう言えば納得するのさ?w
俺が思っていようが、数字が出てこようがこまいが事実は事実。
で、あなたの意見はどうなのさ。著作権なんてくそくらえなの?

337 名前: no name :2007/09/30(日) 12:57:02 ID:AMMgAufe

>>336
いや言ってることはもっともだしまぁ理解出来るが、
>事実は事実
こういう考え方は良くない。
想像と現実が違うことは多々あるのに、さも事実であるかのように語るのは間違い。

338 名前: no name :2007/09/30(日) 14:24:00 ID:LACfcFbJ

>作ってる側からすると、ニコニコに上げとけば宣伝になる っていう
>のも正しいし、ニコニコに上げられると損害が出る っていうのも正
>しい。

これが事実じゃなくて何だと言うんだろう。
ニコニコでその作品を知って、関連商品の購入に到れば、それがたった1件の話でも
「宣伝になった」ことは事実。
ニコニコに上げられたものをローカルに保存して、購入またはレンタルを利用せずに
済んだ状況が発生すれば、それがたった1件の話であろうと「損害が出た」ことも事実。

どちらがどれだけ多いとか少ないとか、程度問題や比較論を語っているなら、確かに
具体的な数字が問われるべきだけど、ただ事象の存在だけを語っているなら1件でも
十分「事実」が成立してるんだよ。
どちらか一方、あるいは両方に「1件も無い」と語る方が相当、現実離れしてると思うよ。

339 名前: no name :2007/09/30(日) 18:27:35 ID:CZZAVITa

ID:AMMgAufeは結局どっち側の意見なんだ?
どちら側だとしても極端に偏った意見はその時点でNGだ。

340 名前: no name :2007/09/30(日) 18:52:30 ID:kly6Ksmx

ここで議論するのに具体的な数字なんぞ邪魔なだけだろ

341 名前: no name :2007/09/30(日) 19:39:51 ID:AhUgWUEN

>>334
電王本編が今日(日曜)即時で権利者削除されたよー。

342 名前: no name :2007/09/30(日) 21:37:53 ID:AMMgAufe

>>338
>ただ事象の存在だけを語っているなら1件でも十分「事実」が成立してるんだよ。
本当に1件だけなら「成立してる」とは言いにくい。ごくごく稀な例だろ。
違法動画が損失になるというのは同じく稀だというのが通説だけどね。

343 名前: no name :2007/09/30(日) 22:02:01 ID:LACfcFbJ

>違法動画が損失になるというのは同じく稀だというのが通説だけどね。

「通説」と言うからには、それが多数派と言ってるに等しいんだけど、その根拠は何?
他人に根拠を求めて突っかかるような人が、根拠を出せないような話はしないよね?w

344 名前: no name :2007/09/30(日) 22:14:02 ID:vA9PLj6g

>作ってる側からすると、ニコニコに上げとけば宣伝になる っていう
>のも正しいし、ニコニコに上げられると損害が出る っていうのも正
>しい。

AMMgAufeは
1 この引用部分が納得できないので以後の文も正しくない。
2 この引用部分だけが納得できないが以後の文は納得している。
3 ただ単にディベートの練習をしているだけ
のどれだ?

345 名前: no name :2007/09/30(日) 22:20:31 ID:7Mb5MGyB

ニコニコや同人みたいなモノは
著作権を侵害してるいるのかもと思うのですが
一方ではいままで知らなかったという人達を
新しいファンとして取り込んでいる現実もあるわけで。
製作者側としても痛し痒しみたいな部分が
あるのかもしれません。

346 名前: no name :2007/09/30(日) 22:31:34 ID:AMMgAufe

>>343
例えばこういうのとか。
多数派かどうかはぶっちゃけ分らんが、何らかの根拠を持って
正反対の意見を言う人を見たことがないので…
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/03/08/6754.html

>>344
どっちかと言えば1かな?
もちろん全部正しくないとは言えないし、正しいかもしれない。
ただ、引用部分のような、目に見えない事柄を前提にするのは間違いかと。

347 名前: no name :2007/09/30(日) 23:40:01 ID:vA9PLj6g

AMMgAufeは最終的にどういう意見なら賛同できるのかが
全然見えないので、ディベートの練習っぽく見えてしまうんだな。
つまりは、著作権について、どう収束してほしいの?

348 名前: no name :2007/10/01(月) 00:20:09 ID:fOSvSy6r

>作ってる側からすると、ニコニコに上げとけば宣伝になる っていう
>のも正しいし、ニコニコに上げられると損害が出る っていうのも正
>しい。
これは間違っていない。
これに更に付け加えると

宣伝効果が損害より上回っていれば権利者には利益になるし
損害の方が宣伝効果より上回っていれば被害となる。
これも正しい。

AMMgAufeは何が面白くなくて中立的な意見につかかってくるかは知らないが
中立状態(バランス)が保たれている場合どちらの側に引っ張ってもバランスが崩れるんだよね。
逆に言うと消すのも宣伝効果にはなるし、誰も全くうpしないってのも
損害のうちだと思う。

349 名前: no name :2007/10/01(月) 01:01:57 ID:+Grl9o8e

まあ上手いことニコニコを使って、客から金を搾り摂れってことだな。
 ニコニコになんらかの動画がアップされて、売り上げが伸びた会社ってどの位
あるんだろう?

350 名前: no name :2007/10/01(月) 02:57:11 ID:HqGWYa/u

会社はわからんが、市場で言えばメジャーよりニッチな分野の宣伝に向いてる。
ゲーム、関連商品が売れる>アイマス、東方、その他プレイ動画のゲーム全般
DVDや本が売れる>おお振り、電王、絶望先生、ハヤテ、モノノ怪、マイナーアニメ
CDが売れる>組曲に含まれる歌、MADによく使われる歌、JAM、perfume
歌、演奏、他してみた関連>マイク、カラオケ本、楽器、画材、ソフト
本、おもちゃ?>フリップフラップ、麻生の本、鉈、ネタで買われるもの(安めのもの)

351 名前: no name :2007/10/01(月) 04:01:22 ID:5Uh6KSel

>>350
アイドルマスターXENOGLOSSIAは売れてないわけだが?

352 名前: no name :2007/10/01(月) 07:30:50 ID:q9SU+7AJ

>>351
サンライズ側が削除要請してんから動画が挙がって来ないんだろ
まあ単純につまらんからってのもあるだろうなw

353 名前: no name :2007/10/01(月) 10:19:45 ID:TW+NpWle

ゼノグラなんてワゴンセールで2000円もしないものをわざわざ市場で買わないだろ

354 名前: no name :2007/10/02(火) 04:19:35 ID:4bzqLIMK

ついにきたな

355 名前: no name :2007/10/02(火) 06:14:29 ID:FQZ9vio8

市場を見るかぎりDVDや元々人気のある商品なんかは購入を予定してた層がわざわざ市場を利用してるってだけの様にしか感じないな
特にアニメや映画みたいな丸上げされてる物なんかはとても宣伝になっているとは思えない

356 名前: no name :2007/10/02(火) 07:36:14 ID:XDXuQ52r

いっそ全部消してからもう一回50万以下の人たちだけ出始めないか?
ゆとりじゃまなんだが

357 名前: no name :2007/10/02(火) 09:35:43 ID:QMugTzuR

>>356
ゆとり乙

358 名前: no name :2007/10/02(火) 10:01:45 ID:cLW4BMux

昔のアニメ等で
見たかったアニメなのに記憶から排除されてしまって
ニコ動で見るまで思い出せなかったものもある。
昔の作品については大歓迎。

359 名前: no name :2007/10/02(火) 10:19:04 ID:jLCFgk7t

行き過ぎた規制だと過疎って逆に自分の首絞めることになろうな

360 名前: no name :2007/10/02(火) 10:24:15 ID:cLW4BMux

>>359
なるほど。
過疎る事態はようつべが良い例ですね。

361 名前: no name :2007/10/02(火) 14:30:00 ID:4bzqLIMK

YouTubeって過疎なの

362 名前: no name :2007/10/02(火) 20:19:54 ID:g+hS2sXo

>>361
こことDailymotionにかなりの人が来たからな…

363 名前: no name :2007/10/02(火) 22:19:43 ID:p7sHnxs7

4月の改変でようつべから引っ越してきた。
Dailymotionなんてのもあるのか。いいこと聴いたサンクス。

364 名前: ”管理” ◆JQxQAYTWJE :2007/10/02(火) 23:16:42 ID:rzwnlGUD

どうでもいい 運営の中途半端のほうが嫌な気分になる

365 名前: no name :2007/10/19(金) 17:54:20 ID:dnU1FPs2

どう屁理屈をこねようが、著作権を無視する行為は違法性が高い。

366 名前: no name :2007/10/19(金) 21:50:34 ID:wwdDsmr1

>>365
何でしょうもないレスでマルチしてんの?
工作員死ねよ

367 名前: no name :2007/10/20(土) 02:09:31 ID:eyioUtYd

でこういうのはどう思うの?
DVD全巻購入特典なわけだけど。
それ以外では手に入れることが通常不可能なのに、普通に上げてるし。

368 名前: no name :2007/10/21(日) 16:44:18 ID:qlDZQmIP

>>1-367,369-1000
ガキども乙wwwwwww

369 名前: no name :2007/10/21(日) 20:45:23 ID:24ASDP1e

>>368
ゆとり乙
>>364
どうでもいいなら書くな

まぁ、確かにうp主が権利者で、宣伝目的で動画がうpされても削除されてることあるよな・・・
権利者のこと本格的に考えるなら、完全に申告罪化するべきだな

370 名前: no name :2007/10/22(月) 08:36:35 ID:JjQwn+0R

368 はたぶん荒らしで埋もれたこのスレを上げてくれたんだろう。
口は悪いが、親切なやつだ。
(掲示板の他スレも同様に上げてくれている)

371 名前: no name :2008/01/30(水) 13:59:17 ID:pUS1s9gN

まだあるのかここ・・・

372 名前: no name :2008/12/21(日) 20:48:45 ID:nB++St9U

違法はバレたり捕まったりしなければ合法

373 名前: no name :2008/12/21(日) 22:17:08 ID:68A+9PIP

憲法は公務員が守るもの。

374 名前: 削除済 :削除済

削除済

375 名前: no name :2009/04/02(木) 06:59:33 ID:xgtzmV7J

あげ

376 名前: no name :2009/07/08(水) 20:58:36 ID:yXUfeJbM

あげ

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50