荒らしについて議論していただくスレッドです。
・要望板「荒らし報告用スレッド」に報告された荒らしの案件
・上記にはまだ報告されていない「荒らし」行為について
・その他ニコニコ動画掲示板内での荒らし行為
上記について、できるだけで良いので論理的に問題提起していきましょう。
まだ仮段階ですので不備があると思いますが、何卒宜しくお願いします。
※ 要望板報告用スレッドで質問・意見提示等を行うのは板違いですので控えて下さい。
※ 荒らし対策がまだ暫定です(スレ作成時点で)。荒らし「対策議論」は別のスレッドでお願いします。
(>>2に続きます)
(参考までに↓)
--------------------------------------------------------------------------
削除議論@2ch掲示板(HTTP://qb5.2ch.net/sakud/)より
★ 削除行為に対する問題提起には必ず以下の事項が必須です。
1、問題提起は具体的に
削除依頼スレッドか削除されたスレッドのURLを明確に。
削除されたログについては、必要ならコピペで貼り付けても構いません。
2、問題になる理由を書く
削除ガイドラインを参考に、第三者にも分かりやすく簡潔にお願いします。
「なぜ●●が削除されて■■が残っているのか」というのは全ての依頼を出してから。
削除ガイドラインに抵触する削除理由がある場合は諦めてください。
3、削除人&削除屋個人を叩かない
問題にするべきは個々の削除であって、消した本人ではありません。
ただし、本人の言動にガイドライン違反があるなどの批判はありえます。
その場合も冷静に論理的にお願いします。
削除屋を妄想で何かの信者や関係者だと思い込まないでください。
※ 「削除しないこと」に関する議論は汎用・一般的にならない限り禁止です。
※ 削除の問題も含む自治スレッドは板違いではありません。
ただし、それぞれの板の自治スレッドとも連携してください。
--------------------------------------------------------------------------
以上です。
要望板荒らし報告用スレッドより
組曲『ニコニコ動画』
荒らしに対する議論はこちらでお願いします <(_ _)>
どもども。
ひろゆきさん、こんにちは。スレ立て主です <(_ _)>
「そんなわけで、荒らし対策を議論するスレッド」(Over 1000)では、
特定の動画の議論と話がごっちゃになってしまっていた部分もありましたので、
このスレッドの>>1で『荒らし「対策議論」は別のスレッドで』と書いてしまいましたが、
このまま進行して宜しいでしょうか?
とろあえず乙!
“そんなわけで・・・”の続きかな?
アクセス過多の方で色々と反応があり、タグチャット化は防げてるみたいですね。
「文字の意味」で制限は米版実装に合わせてか、近い未来かな。
引き続き関連して荒らしの動きを観察中。
「おちついて」「もっとおちついて」と発展するあたりニコニコ遊び的でなんかイイ感じ。
レアカード「ちょ、待てよ〜」。
あらし対策・あらし議論頑張ってくださいな。
「荒らし対策」について一つ意見を述べたいと思います。
前スレで既出の内容であれば申し訳御座いません。
現在、動画(コメント)荒らし行為は、主に、要望板荒らし報告用スレッドに、
【動画アドレス】【問題のID】【詳細(時間帯,頻度,荒らしの様子など】
という基準で報告されております。
したがって、すぐに荒らしに対応するのではなく、一度掲示板に問題点を
書き込み、それから荒らしに対応する形式が一番良いと思います。
その報告に沿って、議論専用の「板」(運営さんが作っていただけるのであれば)の、
対象となる動画のスレッド上で議論して頂くのが良いと思われます(議論期限無し)。
そしてその議論を見て、権限者(運営さんかその他の方)が直接コメントに手を加えて頂ければ
良いと思います。
大まかな流れはこのように考えますが、いかがでしょうか?
なお、運用する上での手順(ソフト面)の詳細は現在考え中です。。。
『そんなわけで・・・』で削除投票したら?という案を出した者ですが。
結局、荒らし報告スレを運営が読み、
すぐに実行に移してもらうのが本当に一番なんだがな〜
削除人も報告を鵜呑みにせず、動画の前後を少し見て、その上で「荒らしだな」と認めた場合削除。
これが俺の思う理想なんだが、なんでこれが出来ないんだろう?
どっかに穴があるのかな?
結局最後は削除人の胸一つってのが?
確かに荒らしと判別し難いアンチ米とかも多いけど、
あからさまな暴言、脅迫荒らしはすぐに対処出来るんじゃ?
そもそも運営にそんな時間と人員は無い?
荒らし専用動画だそうです・・・
ここはとりあえずあげておく
age
荒らし議論スレが途端に過疎化したのは全く進展が無い為。
議論が盛り上がっても反映されなきゃ空しいだけだしね。
既出の意見が良いのか悪いのか、悪いとしたらどの点が都合悪いのか。
それくらいは言ってもらえないとな。
答えてないものってありました?
荒らし。
荒らし行為を観てもらいたいから人気動画に居座る。
気に入らないIDに対してストーカー。
機能の不備を狙って頑張る。
機能の範囲内でしか荒らし行為はできない。
荒らし昔からあった。
集計する掲示板の様なものが無かったので発覚しにくかった。
心の闇が蔓延っているニコニコ動画。
動画を攻撃(荒らし)するのがメインテーマ金。
saga金。
難(かた)く入った議論スレ。 頭の弱い利用者を排除できました。
>>16
回答とは掲示板で発言することじゃなくて
荒らし対策を実際に発動することですよ。
たしかにもはや意見は出尽くして、運営がどう対応をとるのか
見守ってる感じだろうね。
何かアクションがあればまた活性化するでしょ。
前スレきちんと読んでないのでループしてそうなんだけど
利用者が荒らしだと判断したコメントを投票者のID付加で投票して
票数がある一定に達したら小沢動画よろしくコメ禁止処置。
それに納得いかなければログインが必要でニコIDがそのまま表示される掲示板で反論。
この処置はおかしいってなったら投票した人を処分。(複アカでの投票荒らし対策)
コメントの削除はどうせ流れるんだし個人情報のみでいいんじゃない?
報告はここでいいのか?
の動画を削除して欲しいです。
色々と問題ありげなんで。
>>21さん
荒らし報告は、>>2にも書いておりますが、
要望板荒らし報告用スレッド
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1179778374/
にお願いします
以下、運用上の案(仮_Sub Monitor 3-No.01)
荒らし対策の原案と、2ちゃんねる削除ガイドラインを参考にさせて頂きました
2ちゃんねる削除ガイドライン(http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide)
ひろゆきさん、勝手に使用してすみません <(_ _)>
{{[荒らし対策ガイドライン]}}
------------------------------------------------------------
・荒らし対策をする人(仮)は基本的に本ガイドラインに沿って対処して下さい。
・コメントする人は以下のガイドラインに触れないような書き込みをするよう留意して下さい。
・ニコニコ動画は誰も拒むことはない自由なサイトです。
・ただ一つ、ルールを知り守ってくれること、それだけなのです。
・簡単なルールの遵守が、気持ちのいい環境を生み出すことを判って下さい。
------------------------------------------------------------
(次に続きます)
※個人の取り扱い 定義※
一群
政治家・芸能人・プロ活動をしている人物・有罪判決の出た犯罪者
二類
板の趣旨に関係する職業で責任問題の発生する人物
著作物or創作物or活動を販売または提供して対価を得ている人物
外部になんらかの被害を与えた事象の当事者
三種
上記2つに当てはまらない全ての人物
1.個人情報を書くコメント
<<荒らし対象>>
[個人名・住所・所属]
一群:
公開されているもの、情報価値があるもの、公益性が有るもの等は荒らし対象では無い。
荒らし対象かどうかは管理人が判断。
二類:
外部から確認できない、責任や事象に無関係な情報は荒らし対象。
公開されたインターネットサイト、全国的マスメディア、電話帳で確認できる等、
隠されていない情報については荒らし対象から除外。
三種:
誹謗中傷の個人特定が目的である、文意により攻撃目的である等の場合は全て荒らし対象。
[電話番号]
電話番号は、一部伏字、それを示唆するような文字列等でも、確認方法が確立していない為に原則として全て荒らし対象。
明らかに公的な物、文意によって本人が公開したと判断できるもの、リンク先で確認できるもの等は、自己責任として削除
されないことがある。
[メールアドレス]
騙りの可能性や悪意が明らかで攻撃を目的としている、趣旨説明が無く衆目に晒すことを目的としている等の場合のみ
荒らし依頼として扱う。(メール欄に書かれていても同様です。)判断は文意によります。
[私生活情報]
情報価値が無く、私事のみの情報、第三者の確認できないプライベート情報は、
個人が完全に特定されなくても、対象者に不利益が発生する可能性があれば、一律荒らし対象とします。
(次に続きます)
2.動画と無関係の誹謗中傷をするコメント
<<荒らし対象>>
[誹謗中傷]
一群:
管理人裁定の無い限り荒らし対象としない。
二類:
動画の趣旨に則した公益性が有る事象、直接の関係者や被害者による事実関係の記述等が含まれたものは荒らし対象では無
い。
三種:
個人を完全に特定する情報を伴っているものは荒らし対象です。
・地域、人種などの差別発言は基本的に荒らし対象。
・蔑視的思想発言は基本的に荒らし対象。
・差別、蔑視の意図がある地域名または苗字等の書き込みは、その真偽を問わず荒らし対象になります。
・明らかに動画趣旨(?)と異なる場合は荒らし対象。
・故意に動画の運営・成長・再生等を妨害していると判断した場合は荒らし対象。
(次に続きます)
3.視聴・他者のコメントを妨害する無意味なコメント
<<荒らし対象>>
[固定ハンドル](仮)
・固定ハンドル(仮)叩きについて
基本禁止。
・固定ハンドルが占用している、閉鎖的な使用法を目的としている等は、原則として全て荒らし対象。
ただし、固定ハンドル個人が一群または二類に属する時は、他の削除規定に触れない限り様子見となります。
[投稿目的による荒らし対象]
・動画の趣旨に関係があり、論理的で主観だけではない批判は残します。
・動画の趣旨に関係があっても、利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するためのコメントと判断されたものは荒らし対
象。
・コメントを妨げる煽りは荒らし対象とします。
・不必要に差別の意図をもったコメントは荒らし対象とします。
・第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合いは荒らし対象とします。
・同一の内容を複数書いたものは荒らし対象とします。(←議論必要)
・過度な性的妄想・下品であるものは荒らし対象とします。
・公開することで第三者が損失を受けるデータは、荒らし対象(範囲は限定される?)
[連続投稿・コピー&ペースト]
・連続投稿で利用者の視聴を害しているものは荒らし対象になります。
個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。
・コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、アレンジが施してあれば残しますが、
全く変更されていない・一部のみの変更で内容の変わらないもの、不快感を与えるのが目的なものなどは荒らしの意図があ
ると判断して荒らし対象になります。
[その他]
・コメントアート(仮) について(仮案)
・過度なエロ・性的煽り・性的妄想・下品ネタ について(仮案)
・グロ・死体・倫理的に問題のあるもの について(仮案)
[宣伝・罠・実行リンク]
・ブラウザクラッシャー(ブラクラ)・PCクラッシャー(concon等)・ウィルス(*.exe等)等は荒らし対象(仮)。
(次に続きます)
4.サーバーに過度の負担を及ぼすコメント
番組や試合や事象などをリアルタイムに中継する、大量な書き込みを目的としている等、
サーバに負荷が高い行為を(意図的に)目的・実行しているものは荒らし対象になることがある。
5.利用規約に違反するコメント
利用規約(http://www.nicovideo.jp/static/rule.html)参照
(以上、>>23-28まで、運用上の仮案でした)
サーバー側の処理よりも
クライアント側で個別にNGIDやNGワード設定できる機能
(単純に「表示しない」だけの機能)
を優先的に実装するだけでも、ユーザーの不満は激減すると想います。
コメ欄で右クリック>「このIDのコメントを非表示」ができれば最高。
>>29
前スレで何回となく提案されたけれど、その点に関しては
ほとんどスルーされてたからね。
利用者の不満解消より、まず規制強化の方向って考え
なんじゃないかと読みとれてしまう。
作者に粘着する荒らしが酷いです。
何回も言ってるけど早く対策を取ってくれ
ただそれだけ
ちょっと批判したぐらいで
逆恨みでID調べて別動画にまで粘着してくる作者もいるからな〜
2chルールをベースにするのは個人的にはどうかと思うけどな。ここはニコニコであって2chじゃない。
2chのルール形態は極めて特殊というか異常な部類に入るから、一般的な例、という意味じゃ不適だと思うぞ。
ま、ひろゆきが関わっている以上、似たようなルールが制定される可能性は高そうではあるが。
実際、わりとよく出来たルールだとは思うしな。
それと、最初からきっちりしたルールを作りたいのは分かるが、とりあえず簡単なところからさっさと手をつけてくれ。
「どこまでが荒らしか」を考えてる暇があったら、コメント大量投下への対策を急いだ方が有益。
ニコニコは掲示板と違ってコメントが自然に流れていくから、暴言が単独で存在しても気にならんしな。
>>33
余計な一言で台無しって例もいくらでもあるよ。
そういったのは常習者でNGIDにする以外は規制もできないだろうけど。
>>29
見えなくなるだけでも、荒らしの相手する人間もかなり減るだろうしね
放置されれば荒らしも無駄に粘着せずにすぐ去るんじゃないかな。
何というか書き込み辛い雰囲気だね
もう意見の集約は完了したと見ていいんだろうな
>>33
>ここはニコニコであって2chじゃない
確かに仰るとおりですよね。ここはニコニコ動画ですから、
ニコニコ動画の「荒らし」と2ちゃんの「荒らし」を
同じものと考えては駄目だと思ってはいます。
>>23-28までは、それを考えた上でのあくまで仮の仮の私案です。
案が何も無いよりは、あった方が良いかと思いまして。
>荒らし対策の原案
>@個人情報を書くコメント
>A動画と無関係の誹謗中傷をするコメント
>B視聴・他者のコメントを妨害する無意味なコメント
>Cサーバーに過度の負担を及ぼすコメント
>D利用規約に違反するコメント
の、C・Dはまず置いといて、上三つ、特にAとBを
まとめておいた方が良いと思います
>>29-30
NGID・NGワードを実際保存するのはニコニコ側であってそれが
再生する度に毎回呼び出される、んでそんなのやられたら
負荷が馬鹿にならんから現実的ではない、って何度か言われてたような。とりあえず今欲しいならオミトロン導入するしかない。
自分はFlashのなんやかんやに関しては無知だから知らんけど、
NGID・NGワードデータをユーザー側で保管OR運営側が保管しつつも
呼び出す数を極力減らせる(=実装しても負荷が少ない)ような
技術的な話もいいんじゃないの?
>保管しつつも呼び出す数を極力減らせる
難しいですね…。ちょっと考えてはみますが…。
NGID・NGワードについて、
「荒らし報告対象」みたいなタグでロックしてはいかがでしょうか。
特にNGワードを連続でコメントする「粘着」さんには効果があると思います。
これだと、運営さんも現段階のシステムをあまり変えることなく、
「荒らし報告対象」のタグを引っ張ればすぐ見れますよね。
>>41
全く意味がないこともないね。
運営側から監視して欲しいときは〜というタグを付けてくださいと指示が
出れば運用できるだろうね。
タグの消しあいになるだろうけれど、一瞬でも運営側の目に留まれば
良い話だから上手くまわるかもしれない。
最近は一部の動画で著作権を理由にUPした人を誹謗中傷したり
「著作権違反」を連呼する事でコメントを流す人も居るのだが、コレも荒らし行為になるかな
荒らしと著作権違反は別で取り締まるべきだと思うから
著作権違反を連呼することは荒らしだと思う
連呼する行為は荒らし目的以外にありえない行為だし
動画は著作権ルールにのっとって削除かを決めればいい
著作権「侵害」を訴えたいのであれば、専用フォームもあることだし
なにもコメントを連呼する必要はないわけで。
荒し以外のなにものでもないね。
ただし、実際に著作権侵害をしている可能性が高い動画が大半だから
取り締まってくれと運営に泣きついたところで動画を削除されても
何も言えないわけで。
通報する仕組みができても、うp主的には使用できないんじゃないか。
>荒らし対策ですが、現在、荒らし対策スタッフ用ツールの開発中です。
>今月内には本格開始いたしますが、それまでは散発的にしか対応できません。
>みなさんの自重をお願いいたします。
だってさ。
散発的にも対応してるのか、
誰々が消されたとかわからないから実感がないな
>>43
こういうのの事っすか?
アイドルマスター キラメキラリ やよい
何が起こったかは以下のリンクで。
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/discussion/1185076838/244-246
言ってる事はある意味正論だったけど、故意的か偶然かはともかく
「下水色」といった目につく場所のコメがただでもアンチ・信者が多い
職人の動画に登場してコメ欄が炎上、挙句の果てには理由不明の
権利者削除(ほぼ同条件のアイマス歌PVが生き残ってるから尚更)。
言い表すとしたら「コメが荒れるようにに誘導する」コメントかな?
動画の条件さえ揃えば簡単に実行できるからタチが悪い。
>>38
>再生する度に毎回呼び出される、んでそんなのやられたら
>負荷が馬鹿にならんから現実的ではない、って何度か言われてたような。とりあえず今欲しいならオミトロン導入するしかない。
負荷が全く無いとは言わないが、IDの情報なんて一人当たり10byte程度。
仮に1000人登録したとしても10KBにしかならない。
それを負荷が大きすぎるというのはどうかと思う。
その程度の負荷で厳しいのであれば、左上に出る毎回変るgifアニメを
止めて導入してほしい。
一つの動画のコメント数が1000だとして
仮に1000人登録して
その動画を1000人の人間が見たら
1000×1000×1000=1000000000倍?
>>50
どうしてそういう計算式になるのか解らないが、
動画単位でNGID登録する必要はない。
動画を開く度に利用者が登録したNGIDを受け取ればいい。
無料アカは20件、プレミアは100件までとすれば無限に増えることもない。
SharedObjectを使えばいいものを
SharedObject?
>>52
なんか聞いた名前だと思ったら
■いい加減NGID機能をつけろ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1186139614/19-20
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228630+002
ここでもなんか同じこと言われてたね。
Adobeのサイトの説明見てもイマイチようわからんのでkwsk
>>53
Flashの容量を気にせずPC側にファイルを保存しておけたりするクラスですね。
使ったことがないので詳細は不明。
たしかにそれを使えるならば負荷的には無問題。
無料とプレミアの差別化を図る意味ではサーバ側で管理の方が
インパクトがあるかもしれない。
プレミア会員ではないので知らないけれど、クライアント自体が
違うのならばローカル管理でも差別化はできるか。
でも、NGID機能はプレミアのみというのだけは勘弁してほしい。
SharedObjectを知らんかったのか。
前スレからローカルで保存できると何度も書かれているのに。
>>SharedObject
最新のリストをどっかで個別に更新できれば負荷分散になると思う。
NG集・NGID集とかね・・・用途は無限大。
>>53 の段階で知ったのだから、この機能実装は相当後回しなると思われ、また待ちましょう。
とりあえず現在進行形の対策が気になるのですた。
NGID投票箱とかあるといいかもね
当確するような不届き者にはニコから別の世界へ旅立って貰う
投票形式は大漁に投票する暇人・粘着質の思うままだし
ランキングの現状からして無茶
よく2chのようにNGID〜とあるが、2chのあれは専用ブラウザの機能によるもの
確かにそれが公式で付いていたら便利ではあるが、そこはニコ専用ブラウザに機能として要望するのが堅実
実際に専ブラである程度名の知れてるJaneの開発者の中でニコ専用ブラウザは作られているしね
NGIDうんぬんで運営に要望するとするならば、そういった専ブラのほうでIDを拾いやすくするというかそういったことだと思う
まぁそんなことは開発者にしかわからないことだからそこは開発者にまかせるしかないが
2chには専ブラの文化があるがニコ動ではどうかな?
古風な価値観かもしれないが、
フリーソフト製作者の心情的に露骨な営利色を見せてる所には一肌脱ごうって気にはならない
TubePlayerの作者みたいにそこから少しでもアフィ収入を掠めようっていう賢い人もいるけれど
>>61,62
ニコニコはすでにブラウザ上のFlashで作られた専ブラで見てるわけだが。
それにNGID機能を付けてくれというのが昨日の流れ。
「動画の削除申立受付フォーム」
とりあえずこれに近い形になるのではと勝手に予想。
クロップボードにコピーしてテキストフォーム内にペーストとかすればいいんじゃないでしょうか。
「このシーン(米)をID付きで報告」サムネイル化したら面白いね。
>>60
NGID機能が導入されたらが前提だけど、一度設定したNGID解除できないように
してあれば、事実上、1IDにつき1票となるから問題ないかも。
100や200で追放は問題があるけれど、1000人単位でNGにされるようならば
ニコニコ的にも益はないだろうし、それもありかもね。
1000アカ取る奴がでるだけだと思います
NGID機能の定義がブレだしてるような気がする
近いうちに導入されるのは荒し対策ではなく、荒し対応なんだよな。
根本的に荒し行為を行えない、行い難くする対策も導入すべきだと思う。
現状では>>66のようなバカな行為もできてしまい、それが荒しに限らず
不正行為に使用されてしまっていたりする。
すでに動画がうpされてしまっているので、SMILEVIDEOのアカは初期化
できないだろうが、アカウントの複数使用を制限する対策も必要では
ないだろうか。
(ニュースサイト等で○○人突破という記事を見かけたりするが、
実際は何人が利用しているものやら)
荒し行為や権利者削除された動画の再うp、ランキング操作等の不正行為は
アカウントが比較的自由に取得できてしまうから、アカウント削除を
恐れずに行えてしまうわけで、アカウントを取得しにくくすれば
ニコニコを利用していきたいという意思のある人は不正行為は避けるように
なるだろう。
今までのプレミア以外のIDは視聴のみ可、コメント不可、うp済みの動画のみ操作可、新規うp不可
ということにして(プレミア化は可能)、コメントできるIDは登録料500円くらいでID、パスワードは郵送、
もちろん複数取得は不可という感じでどうだろうか。(登録IDは画質の低下は免除の方向でw)
視聴のみ可のIDは今まで通り、メールアドレスさえあれば取得可能ということで。
>>69
それであればニコニコ動画で無くても良いのでは?
荒らし対策としては、既存のシステムをいかに駆使するかが重要だと思う。
システムを大掛かりに変更するなんて普通の中小の会社でも難しい。
ましてニコニコの運営さんのような規模の大きい会社となれば、システムの変更はかなりの月日がかかると思います。
>>70
それだと>>68のいうように後追いの対処しかできない。
まだRCなわけだし、本稼動の際はIDの一新を図ってもいいのではないか。
システムの変更もプレミアの導入よりは簡単だろう。IDの種別で判断して未登録アカの
コメントはサーバに保存されないようにすればいいだけだから。クライアントは今のまま
使用することができる。
現在のグダグダなID登録はユーザー数の増加のハッタリには有効だろうが、健全な姿
ではないと思う。
規模が大きい会社だからこそ、ユーザ管理は重要なはず。
>>71
>IDの種別で判断して未登録アカのコメントはサーバに保存されないように
それだとIDの種別を判断するシステムが新たに必要になりますよね。
将来的には可能性が無いとは言えませんが、かなり難しいと思いますよ。
>>72
現在、すでに一般とプレミアの判別で使用しているので、それを流用できるはず。
仮にユーザ用DBに新規で区分を付加するとしても「かなり難しい」と言われるほどの
大きなシステム変更ではありません。
ユーザの管理項目追加については、それ以上の機能追加をニコニコの開発スタッフは
やってきている実績があるわけだし。(マイリスト、マイメモリー等々)
行為をおこなえなくするってのは難しいんじゃないのか。
まあ、荒らし対策導入しても、今は割と良く見かけるP会員で荒らし行為やってるようなレベルのアホが激減して、
桁数の多い新しいIDで荒らし行為やるようになるだろうなってのは確かに理解できる。
でもそれで現状と何も変わらないかというか、そうでもないんじゃないかな。
荒らし全体から見たとき、ライト層の無自覚な荒らし達をまず排除・抑制できるってのはとても重要だと思う。
コアな人たち、つまり、
荒らしを趣味にしているような人や、強烈なアンチなんかに対しても、
上記のライト層に対する抑制が効いた後なら、
今よりもっと浮き出して見えるようになるんじゃないかな。
まとめ
・NGID機能
閲覧者が、任意のIDの付けコメントを非表示にできるようにする。
データはSharedObjectクラスでローカルに保存したもの使う
※鯖に保管する仕様は負担大なのでやりたくない(byひろゆき)
・荒らしそのもの抑制(?)(by >>68、ID:hDMwF+kV)
複数垢取得制限、IDおよびユーザ管理情報の強化
→そもそも、それやって荒らし減るの?
>>75
>→そもそも、それやって荒らし減るの?
アカウントがなくなればニコニコ自体利用できなくなるわけだから
アカウント停止、取消をくらうような行為は自ずとしなくなるだろうね。
やるとしても、今現在出回ってしまった複アカをどのように処分するかが
ポイントか。
いま実施してるパス変更も複垢つぶしが目的でしょ。
どの程度効果があるかはわからないが。
報告スレッド、見てて痛々しいよw
女々しい奴が大したこと無いのに逐一報告しにきてやがる。
あれ単に嫌いなID晒して自己満足してるだけにしか見えないんだが。
晒してる側に問題ありだな。
さて、22日〜米情報に乗るのはPパスか・・・IDか・・・
Pパスだったら晒してる方に問題あり。
IDなら今はグレイ?
偽装プロフィール対策(解析)は大丈夫なのかな? 楽しみにしています。
γ初期の頃にブログで複垢問題どうにかしろと言ってきたけど運営は完全スルーだったしな。
奴らにとっちゃランキングが操作されようと荒らし活動に使われようと発行アカウントが
増えれば万々歳なんだろうがね。運営には期待できないよ
以前しなかった対策を今更しなくてもいいのではないか?
もっと他にタグ荒らしや弾幕を張る連中を取り締まったりする
今すぐ出来ることに関して頑張ったらどうなのか?
荒らしてるのは捨て垢の一般会員だから
コメントを消すのチェックの上あたりに
プレミアム会員のコメントだけ表示するというチェックを作れば
ストレスなく視ることが可能
>>82
会員比率から考えても、コメントのやたら少ない寂しいニコニコ動画になるから
それはあまりにも意味がないかと。
コメントを消すと大差ないんじゃないかな。
>>83
完全解決には手間がかかりそうだから荒らし影響の緩和が目的です。
現在、コメントなしとコメントありしかないけど
その間にコメント少があれば荒らしが出た時のストレスも
少しは減らせるかもしれません
コメントの90%は見れませんが職人のプレミアム率は高いので
職人芸は見れると思います
しかし率が高いだけなので注意が必要>>84
NGIDに出来なくてもいい。1票文句を投じられれば。
荒らしコメントに右クリック。一言に一人一回のみ。
「あなたのコメントはのべ○○○人に軽蔑されています」
とマイページとかに表示されるようにでもしてくれ。
自分のコメントに非が無いと思っているなら効果は無いだろうが。
荒らしを恥じるか否かは当人の問題で私達には関係ない話だ。
(個人的には荒らしもニコ動画の風物詩だと思って受け入れている。たまにカチンとくるが)
>>86
これ面白いね。
まあでも複数垢使って一生懸命軽蔑カウント増やすような粘着が出てくるんだと思うとうんざりしそうだけど。
プレミアム会員限定とかにすればアカウント数にまかせた力技はしにくくなるのかな。
>>87
結局のところ、簡単にアカをとれないようにしてしまえば大概の問題は
解決するってことなんだがな。
嫌な流れになるけれど、処分なり、規制が入っていけば徐々に減っていくだろうけれど。
>>86はメッセージ機能をつければ色々と解決すると思う。
UP主にメッセージ送ろうと思ったことが何回あったかことか。
>>86「あなたのコメントはのべ○○○人に軽蔑されています」
とマイページとかに表示されるようにでもしてくれ。
それは・・・空気悪くなるなぁ。ニコニコできないよ・・・。
当の荒らしには全く効果が無いだろうし。
それと、カチンとくるなら受け入れられてないと思うが^^;
風物詩と諦めるのではなく、むかついてもスルーできる事が重要。
そういうことだろ?
>>86 それで手当たり次第に文句を入れる奴が出てきそう…
>38
>75のまとめにあるように
「ローカル」に、NGID、NGワードを登録する機能
を付加すれば、サーバー側では何の対応も必要なくなる。
負荷もかからない。
個別にNGIDが記録されるので
「いや、この人はNGじゃないだろう」
的な事も発生しない。
これが最も理想的な気がするのですが。
アカウント削除については良く分からないのでスルー。
機能追加は当然検討するにしても応急処置として
明らかに荒らしてるIDを停止するくらいすぐにできるだろうに。
以前の選挙演説動画の時はできたんだし
あのときの労力の1割でも働かせれば
随分空気も良くなると思うんだけどなあ。
ていうか今の荒らし蔓延状態じゃマイナー動画くらいしか楽しめないよ・・・。
一種の荒らしなんだと思うんだが
市場で大量注文して キャンセルする
おおバカがいる
対策ができるまで 予約数の発表
辞めた方がいいと思う
>>94
ランキング表示なんかするからだね。
仕組み的には面白いと思うが、ランキングはやりすぎだと思う。
それが原因でAmazonから切られないように祈るのみ。
エスカレートして購入>返品が始まらないとも言い切れないね。
>>84
あくまで個人的な感想だが、画面を埋め尽くすようなCAを消す機能が欲しい。
高確率で動画の見せ場でCAが入れられるわけだが、動画を楽しんでいる人に
してみれば邪魔者でしかない。
他のコメントは見たいのでコメントを表示しないでは対応できないわけで
そういう意味で個人レベルでのNGIDの導入が望まれる。
また運営がやってくれました。揉め事起こったら動画ごと削除。
東方って何?エロゲでしょ?【修正take3】
いやー、すばらしい対応ですな。隠せばOKか
結局荒らせば動画消されるのか?
>>97
実際その動画がそういった対応なのかは判断できないが、通報する仕組ができたとしても
所詮、著作権的にあれな動画が大半なわけで、荒らしと共に削除、うp主アカ停止という
処分になっても全く不思議ではないね。コメントに「通報しないでください」とでも
書いておかないといけないかもな。
>>99
まあね
そのつど文化遺産や建物、歴史資料、森林資源など根こそぎ破壊して、
禿山しか残ってない国もあるがな。
やりすぎというか、やってはいかん方法だろう。
荒れてても残すべき。
>>97根拠がない削除の一例ですね 運営側はこの削除について
どのように考えているのだろうか?
なんつうか、もう運営には期待しちゃいけねーのかな
見えないところで荒らし対策やってるって言ってるけど、効果なんか全く見えてこないし。
本格的にケツに火がつくまで動く気ねーんだろうな