日本人は基本的にネガティブで閉鎖的なところがあるからな・・・
アメリカでは政治特番をyoutubeで流したり結構うまく利用しようとしているようだし。
結局時代の流れにあわせてどういう風に対処していくかが問題。
著作権無視のアニメ、MAD動画うpについて言えば、
その行為自体が作品の侮辱であるわけだがその反面作品の知名度は非常に高くなってくる。
つまりプロモーション効果が高ければDVDが売れ、逆に低ければただ内容をさらけだし、DVDは売れない。
製作者はそれをうまく利用すればむしろ低予算で宣伝ができることになるわけだから、もっと考えていくべきだと思う。
製作者、提供元、ユーザーすべてが楽しめる次世代コンテンツとしてニコニコ動画が存在してほしいですね。
だから著作者は自分の製作物がニコニコにあがっていることを知っておくべきだし、それをどう対処するかはちゃんと考えた上で放置なり削除なり協力なりをしていただけたらいいと思います。