推奨環境じゃなくてももはや離れられない人が集うChromeの不具合スレです。
前スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1231864502/l50
■FAQ
GoogleChrome特有のプレイヤー不具合(再生できない・日本語コメントできないなど)は、
ほとんどの場合クローム内蔵フラッシュが悪さをしています。
なので、IE,FireFoxだと見れるんだけど…という場合は、
内蔵フラッシュを無効にする以下の手順をまず試してみるが吉。
▽とりあえずすぐ治したい人向け
前スレより
400 名前: no name :2012/08/02(木) 09:50:41 ID:FKM/9Isa
397だが直ったぜ!
取り敢えず動画を開いてから
新しいタブを開いてアドレスに chrome://plugins/ と入れる。
右上の詳細ボタンを押し、Shockwave Flash 11.3 r300 の pepflashplayer.dll を無効にする。
gcswf32.dll と NPSWF32.dll を残す。
ニコニコ動画のページを更新。
401 名前: no name :2012/08/02(木) 09:50:52 ID:/nCJC68S
1.アドレスバーに「chrome:plugins」と入力して、[プラグイン] ページへ
2.詳細→Flash→場所→pepflashplayer.dll→無効にする
自分はこれで再生出来ない問題は解決出来ました。不具合簡易報告スレ【Part19】の>>873さんに感謝
■運営の見解
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni034133.html
早く推奨環境に入れてよね!
■テンプレ
症状:日本語コメントが打てない
Chromeのバージョン:21.0.1180.83 m
OS:WinXP SP3 HomeEdition
とりあえず現状はコメント非表示で、右クリックの画質で中に設定して
なんとか見てる。
本当はアドビの純正フラッシュが良いのだが内蔵オフにできないし。
昨日までは問題なかったんだが突然動画が読み込まなくなった
他のブラウザでは問題なく見れるからまたフラッシュが悪さしてるのかな
一応プレミアム会員です
Adblockとか使ってない?
自分も表示されなくなったけど、これ無効化したら見えるようになった
>>225
無効にしたら見れましたありがとう!
広告多いな・・・
>>226
ニコ動のニュースとかニコメンドを無効化する目的で入れてるなら、
既成フィルタを使わずに「簡単にフィルタを作成する」機能でニュース枠やニコメンド枠を選んでおけば、
表示させずに動画を見ることはできるね
ただ、他のサイトの広告を消すことを目的に入れてるなら、これだと不便だろうけど
>>225
見れなくて困ってたんだ
ありがとー
今日突然全くうんともすんとも行かなくなった
最上部にタイトルが表示されるだけで、プレーヤーもタグも出ない
再生数やコメント数は000,000,000になってる
なんじゃこりゃ
おれもなった
同じ症状だわ、ほかのサイトの動画は見れるけどニコだけ見れない
231だけど原宿に戻せば見れる
>>255参照adbの本日更新の影響のようだ
アドブロック入れてる人は切れ
広告が非常にうざいが仕方ない。
仕方ないじゃない、運営が修正すれば済む話
早く直してくれ、直せない、直さないは通用しないぞ
ホワイトリストにニコ入れたら見れた、サンクス
ニコって何?
突然のこういう変更はすごい迷惑だ、わからず見れない人もいるだろうから直すべきだ
プレイヤーの真ん中に広告出すのは邪魔臭いが
こういう弊害のことも考えろと、早めに直すべき、ただでさえ不人気のQなのに
61 名前: no name :2013/02/07(木) 18:33:28 ID:WJazqiCl
http://ads.nicovideo.jp/assets/js/ads-1.0.2.js
これをブロックすると駄目みたい
@@||ads.nicovideo.jp/assets/js/*
を例外に追加で動いたよ
これでか解決できた
234
見たくもない広告を強制で見せるのはアメリカじゃ違法だけど
ニコ動は感覚意識が薄いしユーザーの事なんて考えてないから
239
ありがとうございます!! adblockが問題だったか… 前にもどこかであったような…。 消すべきかな
例外に追加とか色々試してみたけど、
画面が真っ暗のままで、ダメだった...。
Q→から原宿にバージョン変更して、何とか観れるようになったけど。
>>239
とりあいず動画見れなくなるのはこれで回避
サンキュー
>>239
追加したらadblock停止しなくても動くようになりました。
ありがとうございます。
自作フィルタを追加ってとこにコピペか
とりあえず解決だわ
最近毎日pepflashplayer.dllが復活してきて迷惑なんだがどういうことなの・・・
>>239
ありがとう
律儀に毎日pepflashplayer.dll毎日無効にしてるけどそろそろめんどくさくなってきた・・・
再生できなくなるならまだしもクローム自体が重くなるとか無いわ・・・
ずっとchrome使いだった俺も今回のpepflashplayer.dllイモータル化で
火狐に乗り換える決心がついてしまった
>>250
アドビスレ見ると火狐もトラブル多く、ニコニコ見れない人も居る様子。
充分対策法をチェックしてからの方が良いかと。
俺もニコ用としては完全に火狐に乗り換えた。adblockplusとか使ってないからか
トラブルは特に無し。火狐ってなんかやぼったいイメージあったけど、久しぶりに使っ
てみるとけっこうしっかり作られてる感じがした。ページ拡大しててもタイムシフト予約
のダイアログがちゃんと真ん中に表示されるし。Greasemonkey入れてカスタマイズ
するとニコ用としてさらに快適。
1)OS:WindowsXP-Sp3
2)Browser:Firefox18.02
3)FlashPlayer 10,11でも同じ
4)youtube等は問題無く再生
ニコ動画PlayerバージョンQ動画再生しません。
以前のPlayerバージョンZero出た当初も問題ありましたが、やっぱり今回もか・・って感じ(T_T) もっと検証してからリーリースしてほしい。
因みに(chorome_24.0.1312.57 は問題なし)
>>250
色々試行錯誤で、chromeの再インストールでpepper flashの無効が
可能となりました。アンインストール後にすべての関連フォルダーの
削除をしました。
フラッシュプレイヤーの種類やらキャッシュやらいじりましたが変化なし
ただ、狐さんでも同様なので、もしや・・・・と思い
「AdBlockPlus」の適用除外サイトに指定した所
うまくいきました。
数日前Gigazineなどで取り上げられた、
ニコ動などが、なぜかセキュリテイ上の危険サイト指定された
誤爆騒動の件と関係有りそうです。
それらから有害サイトリスト拾ってる
セキュリテイソフトやプラグインがあれば
そちらの誤爆の可能性も頭に置いておいてください
>>254
最初のうちはそれで無効化できるけど、暫く経つと最新のpepper flashが
自動ダウンロードで無効化できなくなる。
御注意を(汗)
大丈夫だとは思いますが、どこかで不具合が起きるかもしれないので
試す場合は自己責任ということで。
chromeが起動していない状態でpepflashplayerの格納フォルダを開き、
pepflashplayer.dllを削除かリネーム(manifest.jsonは触らない)
メモ帳を起動して名前をつけて保存 pepflashplayer.dll
出来たファイルをフォルダにコピーしてchromeを起動
自分の場合はこれで>>2の起動オプション付きで立ち上げた時のように、
プラグインにpepflashplayerの表示が無く、アドビの方を使うようになってくれました。
>>257
pepflashplayer.dllが11,6,602,167になったけど
pepflashがダウンロードされてアドビの方解除されてませんか?
>>258
新しいバージョンが来ましたが>>257と同じく、
ダウンロードされた11.6.602.167のフォルダ内のdllファイルを
メモ帳で作ったモノと置き換えれば行けました。
あと、一つ勘違いしていたんですが、プラグインの方に表示されなくなるのは
上記の対処をしてから>>2の起動オプション付きで起動する必要がありました。
>>257
あなたが神か
これでクラッシュ防止のせいで重すぎる火狐から戻ってこれるぜ
最新バージョンの25.0.1364.97では
"--disable-bundled-ppapi-flash"のオプションが使えるようになったみたいです
なんか設定ボタンの右角に緑色のマークがついてんだけどナニコレ
ニコニコ静止画で画面が白くなりビックリマークが真ん中にきます。どうすればいいですか?
>>261
>>2で出てたヤツですね。復活したのですね(嬉)
教えてくれてありがとう。
さっそく、再度起動オプションを付けました。
これで快適に動画を見れます。
しかし、復活ってことは、もしかして今までのオプション無効は
ただのバグだった?(汗)
ニコニコ内のページすべてで最近Bad Requestって画面に3分の1くらいの確率でなります。更新すればいいだけですが本当にイライラします。
ググったらクッキーを削除する対処法がみつかって試しましたが全然だめです。
まえからちょくちょくなっていましたが最近ホント頻度がやばいです。
なんとかなりませんか??
エラー画面多すぎ本当。
chromeで快適に見れないコンテンツとか・・・。
早く何とかしてくれ。
最近特にひどすぎる。
>>266
バージョン 25.0.1364.97や25.0.1364.152など最新バージョンでは
>>2が復活して可能ですが、それでも駄目ですか?
尚、アドビサイトでは内蔵プラグインあるよと注意メッセージ出る
ことありますが、小さいリンクからプラグインダウンロードページへ
行けるのでOKです。
>>267 書き込みありがとうございます。
cookieを削除すると一時的にですがよくなりますので定期的にcookieを削除ORcookieの設定でニコニコだけブラウザを閉じたら削除されるようにすることで落ち着きました…。
しかしながら面倒ですね・・・。
昨日から、動画再生中に何度も止まってしまう現象が起きてしまいます。
止まった後に「ページ応答なし」と表示され、
強制終了をクリックするとなんとか動画がまた再生されるのですが、
一分半おきにその現象が来るので困っています。
今のところ試した対処法はMcAfeeのアプリケーションの削除と書いてあったのでアンインストールをしました。
今までこういったトラブルにおける対処をしたことがない初心者なので、
もし対処方法がわかる方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
ちなみにfirefoxでは動画すら再生されませんでした。
最近はchrome事態がいきなり重くなることも多い希ガス。
対処ができんときはサブブラウザも併用してるなぁ。
サブのメインだとOpera使うんだが、これはこれで動画は問題ないが大百科との相性が悪いんで微妙。
ぶっちゃけIE使うのが一番サイト的に推奨なんだろうな(´・ω・`)
IEコンポートブラウザをサブで持ってるから、偶にそっち使うが。
chromeだけプレイヤーの動作が変わってたのが
また以前と同じ症状に戻ってる?
chromeにて。
生放送が再生できない。
突然AdobeFlushPlayerが最新ではありませんと再生窓に表示されたり、今日は真っ白で窓が表示されませんでした。
早急にどうにかしろよ。
ニコニコ動画の三角マークすら出ない
3日間待っても出ないし、nortonうざい
どうやったら直るのだろうか
>>273
ノートンは通信をブロックしたり、システムの復元でOSがクラッシュすることがある。
なのでノートン以外が望ましい。
ニコニコは原宿版を使うこと。
あとは>>2をやってみる。
こんな感じかね?
また最大化できなくなってる
ニコ生の方はブラウザ最大化できるからflashplayerがどうこう言うのは言い訳だと思うんだが
火狐を使ってます・・・
最新をDLしてくださいってなって、
毎回プラグインを有効にしなおさないといけなくなったので、
DLをしたはいいんですけど、動画が音ズレしてたり(遅く表示)
生放送をやっても常にぷつぷつとなってたり・・
音声編集をしたかの如く酷いくらいにぷつぷつしてます。
録音とかしてみたり、IEで放送をすると正常に機能するので、
多分フラッシュの方の問題だとは思うんですけど、
そういう人いませんか・・・?
一応、今から過去バージョンDLするつもりです・・・!
昨日から音がおかしいです
つべの動画は普通に聞こえますがニコニコの動画の音が変です
昨日?から、かなり酷く音ズレ(映像が遅れる)してて、コメントの流れも悪くて、試しに内臓フラッシュを無効にするというのをやってみた。
動画の再生はできてるから、ここで言われている症状とは違うかもと思ったが、やってみて正解。
改善されましたよ。
まだ、すこ〜しずれてるなぁ、というところはあるけど、ほぼ気にならないレベルまで音ズレが改善された。
コメントはするする流れて気持ちがいい。
改善策を見つけてくれた人に感謝します。
生放送を視聴中にコミュニティ参加やタグ登録のお知らせが出てる時に画面をスクロールするとオレンジの線が残ります。
更新やスクロールし直せば改善されるのですが・・・。
最大化ボタンがねぇ…
一昨日リアルプレイヤーを入れてから
「saymoveが見れなくなって」「楽天市場の回転ドア風の商品チラシが出るとChrome強制終了され」
「にこにこBBSで書き込みを押したらなうろうでんぐで止まる」状態になりました。。
>>1を試しても復帰無理でした。リアルプレイヤーをアンインストールしても変わりません、
勿論Chromeを入れ直してもorz
Shockwave Flash 11.6 r602だったんだが
あまりにカクつくので>>1の方法確かめたら解消された。
どういうことなの・・・
タスクマネージャーでメモリ開放ボタン押した瞬間CHROME終了しちゃうんだけど だれかたすけて
>>283
OSは何?
まずOSが分からないと答えるの難しいよ。
全般的に言えるのは、ソフトが使ってるメモリー領域を強制的に開放
したら、そのソフトの実行が強制終了しちゃうのは当然だということ。
だってメモリー上にソフトのプログラムデータや処理するデータが
消されちゃって存在しないのだから続けようが無いでしょ?
OSはxpです。
>全般的に言えるのは、ソフトが使ってるメモリー領域を強制的に開放
>したら、そのソフトの実行が強制終了しちゃうのは当然だということ。
CHROMEに搭載されてるタスクマネージャーは強制終了しないはずなんですけど。いままでは大丈夫だったし。てか、強制終了されてしまうとメモリ開放の意味がないと思うんですけど(汗)
>>285
単にタスクマネージャとあったのでWindowsのタスクマネージャーかと思いました。
私もXPでクローム使ってますが、プロセス終了ボタンはありますがメモリ開放ボタンはありません。
ブラウザーのタスクはプロセス終了出来ないようになってますね。
クロームのバージョンは正式版のバージョン26.0.1410.43ですか?
他のバージョンですか?
ベータバージョンは27.0.1453.15
DEVバージョンは28.0.1464.0
このようになってるようです。
すみません、Windows XP + Google Chrome 26.0.1410.43 m なんですが、動画を開くとスマホ用(?)のページが開いてしまい、「アプリで再生」「ページで再生」という巨大なボタンが表示されます。
ページで再生を押しても動画は表示されず、音だけです。
同じような症状の方や直し方をご存知の方はいらっしゃいますか?
>>286
>私もXPでクローム使ってますが、プロセス終了ボタンはありますが>メモリ開放ボタンはありません。
CHROME設定(右上の横3本線)から行けるタスクマネージャーにメモリ開放ボタンがついているのは、前になんかオプション設定した覚えがあります。重くなるとそのボタンで一発メモリー開放できるってことで。
その代わりプロセス終了ボタンは無効になってます。
このメモリ開放ボタンはプロセス終了するためのものではありません。
>クロームのバージョンは正式版のバージョン26.0.1410.43ですか?
バージョン 26.0.1410.43 mとなってました。
自分でやっておいてオプション設定したのを忘れていました
これです
ttp://www.amamoba.com/pc/chrome-memori.html
もしかしたら現在のバージョンとの相性が悪いのかもしれません
>>289
amamoba見ました。
タスクマネージャーでデフォルトでオンになってないボタンなので、
>>2と同様に自己責任の範囲のものでしょうから、現状では相性が
悪いので解除した方が良いのでは?
>>290
いったん、メモリ開放ボタン解除して様子を見ることにします
謝謝
Chromeで動画が勝手に自動再生されてしまう問題について。
ぶっちゃけ自己解決したんだが、解決法がどこにも見当たらなくて結構困ったので、後の人のためにここに書いとく。
【不具合内容】「(ページを開いた時に)動画を自動再生」をオフにしているのに、動画が勝手に自動再生されてしまう。
(問題になる状況としては、複数のタブで動画を開いた状態で、Chromeを終了し、次回起動時にタブを復元する場合など。全部の動画が一斉に再生を始めるので、いちいち停止しないといけない)
【調査結果】厳密には、Chrome起動時のタブ復元や、「閉じたタブを開く」等のタブ復元をした時に自動再生される模様。(動画URLを「新しいタブで開く」した場合などは自動再生されない)
【対策】Chromeのタブ復元を使用しない。そのままだと不便なので、拡張機能を導入して対応する。
俺の場合はSession Buddyを使ってみたが、これでタブ復元した場合は自動再生されないことを確認した。
Windows7のchromeで動画等視聴中に突然音が出なくなります。
更新したらまた音が出だすんですがどういうことでしょうか。
フラッシュが更新されたらsm7956219だけしか確認出来て無いけど
プレ回線だと画面が緑になったままで見れない、一般回線だと問題なく見られるんだけど、他にも見られないって人いる?
>>293
自分も全く同じ現象が発生しています。
シークバーを触ったりするとまた音が出るのですが。
更新してもすぐとまりおる・・・
他の動画サイトでもなるしなんなのこれ
動画見てるといきなり音が出なくなって更新したら音出るようになるけどまたすぐに音が出なくなる
プレミアム会員になったが、タイムシフト視聴ができない。
アカウントの登録内容も、支払い直後はプレミアム会員になっていたが
今日みたら一般会員に戻っていた。番組が見れない。困った。
Chrome26.0.1410.64 mにアップデートされて
Flash NPSWF32_11_7_700_169.dllとの組み合わせだと
動画や生放送の途中で音が出なくなる。
F5更新で復活するけどまたすぐに症状が発生する。
試しにchrome://plugins/からChrome内蔵のFlash 11.7.700.179 pepflashplayer.dllに切り替えてみると症状がなくなる。
ただしこちらはメモリ消費量が多くなると音声がptptになる場合がある。
NPSWF32のmms.cfgにFullFramerateWhenInvisible=1を追加して症状の有無を確認中。
Chrome26.0.1410.64 m + Flash NPSWF32_11_7_700_169.dllで音声が出なくなる問題について
以下の方法で直るかもしれない。
Win7
C:\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash
WinXP
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash
このフォルダ内のmms.cfgをメモ帳などで開いて
最後の行に FullFramerateWhenInvisible = 1
を追加・上書き保存後、PCの再起動。
自分の環境では問題が出ないので一応直ったっぽい。
システム側のFlashの設定なのでFirefoxでの動画・ニコ生視聴やFlashゲームなどにも有効です。
メモ帳で開けないんですがどうすればいいでしょうか・・・?
たしか右クリでどうたらってあった気がするけど。
メモ帳開いて、cfgファイルをドラッグしても無理?
choromeのせいなのか
adobeのせいなのか
動画の視聴ページのレイアウトの「優先」が有効にならない
正確には有効にはなっているがレイアウトが反映されていない
プラグインでadobeの二重の片方を無効にしていたものが
いつの間にか片方しかなくなり有効にした結果こうなった
adobeはホントにいらん事ばっかするなw
更新掛かったから例のごとくプラグインを個別に無効しないと
動画機能に不具合が出る。
動画ページから別の動画ページへ飛ぶとレイアウトがおかしくなるね
動画でユーザーをお気に入りに登録したいんだけど
「お気に入りに登録」ボタンを押してもトップページに戻るだけ
おまけにお気に入りユーザー一覧から「お気に入りから外す」ボタンを押しても同じ
IEでやったら正常に登録可能
Chrome バージョン 26.0.1410.64 m
UI的にヘッダの部分がまともに表示されていないです。
css で言ったら top :-xx みたいなのが入っている感じで上側が食われた感じになります。たぶんCSSだけの話なのでどうにかしてください。
まだ動画の投稿が反映しないみたいですね。
いつになったら投稿できるの?
投稿が完了しないうちにしかも、アカウントが違反ではないのに停止するのですが。
もし、プレミアム会員だったらどうなるのですかこれ。
ふと思ったんだけどさ、sm21225454
これって利用規約違反にならないのですか?私はその動画好きですけど。
冒頭で死人が出ることも言ってるし。たしかに初音ミクさん人殺してたしね。
第一話では鏡音リンがいきなり刺されて殺されました。巡音ルカも首吹っ飛んでたしね。
禁止事項の項目に・・・暴力的な表現行為、その他過度の不快感を及ぼすおそれのある行為とありますけど?
殺戮動画を認めてることは利用規約は全て嘘になりますからね。
また、不具合があればメールします。よろしくお願い致します
何か動画の投稿に反映するための条件などありましたか?教えてください。
悪いところはすべて直しますので。
nico-penalty@niwango.co.jp
nicovideo-support@niwango.co.jp
先日のChromeバージョン28へのアップデート以後、
生放送視聴中に「通信が切断されました。しばらく時間を置いて、再度お試しください。」と表示され数分おきに切断されます。
プレアカでも一般アカでも同じく切断されます。
Firefoxではそのような症状は発生しません。
何か解決方法はありますでしょうか?
Choromeずっと使ってたんだが、突然見れない生放送が出てきた
視聴画面が全然出てこなくなったんだよね。他のブラウザでは見れる
今のとこ火狐とIEでは見れるの確認してる。クロームで見たいのに見れないとかきついな
定期的にフラッシュプレーヤーがクラッシュするの止めてほしいわな
少しくらい重くなっていいから火狐のようにクラッシュ対策してくれよ
>>309
それってChromeのせいだったんですか
同じ現象で困っていました…
最近Chromeで見ると、コメント欄が延々「準備中」のことが本当に多い
同じ動画でもIEだとそんなことはない
以前はChromeでもそんなことはなかったと思うが…
chromeの最新バージョンとニコニコの相性悪くなったみたいだな。
バージョンアップした途端に生放送がおかしくなった。
ニコ動、生共におかしくなった人はバージョン戻すといいかもな
表示サイズを16:9にしてても、他の動画に飛んだりすると
4:3に変更されるkとがある
なんかヘッダーが太くて上のほうが隠れて使い辛い。静画なんかヘッダーを追従にすると検索窓が隠れるので致命的。
今の所クロームでのニコ生視聴は諦めたほうがいいのかな・・
Chrome 28.0.1500.95 を使用
プレミアム会員
チェックの有無にかかわらず動画が自動再生される
コメントが読み込まれない
不具合は早く解決していただきたい
総合TOPや動画は直った。静画がまだだ。なんとかしてくれ。
再生途中で急に重くなり、再生画面が緑1色になり、そのままバグり、最終的に、プラグインのフラッシュ用の奴が停止してしまう。
今月に始まったことで、他ブラウザでも起こっている可能性あり。
急速な対応を求む。
XPでクロームで一部のようつべ動画の全画面再生時に全画面ならず小さい画面になる。
ニコニコでは全画面再生に異常は無いみたいです。
内蔵フラッシュの不具合の様子。クローム+アドビ純正フラッシュでは異常無しです。
回避方法としては、ようつべでは画面下リンクの新機能お試し設定画面でHTML5
プレーヤ有効もあるが、やはりアドビ純正フラッシュインストが良いかな。
>>1 や >>2 でアドビ純正フラッシュ有効可能。
ただ、全画面にしないのであれば現状で不都合無いし、クロームのバージョンアップ
待った方が良いことも?
>>81
サンキュー
今までめんどくさくて放置してたんだよね