現在表示しているスレッドのdatの大きさは196KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ニコニコ生放送で日本語入力できない。
英字でしかできない
下のような状況
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374504.jpg
>>663
さて、ろくに環境も書かず、曖昧な書き込みをしていることから、
実際には不具合など起きていない、あなた固有の環境の問題であることは容易に想像できますが、
本当に不具合が起きていると主張したいのであれば、どうぞ下記テンプレートをご活用ください。
不具合報告の際は、以下のテンプレを埋めて、適切なスレッドに情報提供してください。
【プロバイダ】
【回線】
【OS】
【アプリの種類とバージョン】
【FlashPlayerのバージョン】
【プレミアムの有無】
【対象動画のURL】
【具体的な症状】
テンプレ報告を拒否する理由があるのなら、どうぞおっしゃってください
もっとも、本当に不具合が起こっているのならば、拒否する理由はないと思いますが
掲示板を荒らす行為は、他の善良なユーザの迷惑になりますのでお控えください。
どうやら、そうとう興奮されているようですね。
まずは一度頭を冷やして冷静になってみては?
・・・落ち着きましたか?w
664
お前も煽るなよ、荒らしと変わらんぞ
どうみたって荒し
昨日あたりから、コミュの入会、退会がニコレポに反映されていません。
具体的にいうと退会したコミュの生放送開始が延々とニコレポに表示されない、そして入会したコミュの生放送がニコレポに表示されない
【プロバイダ】
【回線】
契約者は親なのでよく分かりませんが、多分KDDI。
光ではないです。
【OS】
Vista
【アプリの種類とバージョン】
火狐最新版34.0
【FlashPlayerのバージョン】
15.0.0.239
【プレミアムの有無】
無料会員
【対象動画のURL】
タイプA
タイプB
【具体的な症状】
タイプAでは、英数字入力しか出来ない。
アドレスバーで入力したのをコピペする等すれば投稿は出来る。
コピペ後、アドレスバーに戻ってコメントの途中に挿入する文字列を書こうとしても、コメント欄に英数字が出るばかりだった。一旦ページの何もない部分をクリックする事により解放された。
タイプAを開いた後にタイプBを開いても、英数字入力しか出来ない状態になってしまっていた。
タイプBでは、普通にコメントを行うことが出来た。
タイプAを見て英数字入力しか出来なくなっても、タスクマネージャからフラッシュを一旦強制終了させて再読み込みをすれば、再び日本語入力可能な状態に戻った。
しかし、タイプAはこれでも直らず、タイプAを再生した時点でタイプBも、再び英数字入力しか出来ない状態になってしまった。
言語バーを復元した状態で確かめると、それまでは表示されていた言語バーが、タイプBのコメント欄をクリックした時点で消失し、ページの何も無い部分をクリックすると復活し、コメント欄をクリックしたらまた消失し、という感じだった。
>と、思ったら。
タスクマネージャで火狐のフラッシュを強制終了
→終了後のレポート送信画面で、日本語入力に切り替えることが出来た。
→その後、レポート画面内のリンクから再読み込みをしたところ、今度は日本語入力で、タイプAにコメントをすることが出来た。
原因も何で直ったのかも分かりませんが。
もしかしたら、この方法で直るかも知れません。
やるなら自己責任ですが、試す価値はあると思います。
いつの間にか日本語が入力できない状態になっていた
IMEはMS
アドオン無効化してもダメ
保護モード無効化もダメ
フラッシュのバージョンを戻してもダメ
あとやれることってありますかね?お手上げ状態です
>>669
こっちもWindows10・Firefox(41.0b9,64bit)で日本語入力ができなくなってる
IEでば普通に日本語入力はできるんだがな…
なんか毎度テンプレを強制してるバカがいるけど、この問題って
回線種別や一般/プレミアムは関係ないぞ
確かこれ前もあった不具合で、その後解決したよな?
テンプレ強要を無視して、現象の報告だけ丁寧語を使わずやってみな
「不具合報告の際は」をNGワードに登録しておくといい
動画のコメント欄だけIMEが無効になって、
日本語変換が機能しなくなっている。
市場の検索欄ではIMEが機能していて、
日本語変換も問題ないんだけど。
FireFox系ブラウザでIMEが機能しない件はCyberFoxスレに解決策があった
Cyberfox Part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422178611/931
>というわけで、私の場合の解決方法まとめ(以下の両方を設定する)
>・環境変数MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOXをつくる
>・dom.ipc.plugins.sandbox-level.flashの値を0または1にする
詳しくは当該スレとレス内のリンクへ
環境変数ってなに?って人はぐぐってみて
>>673
教えていただいた対策で、無事日本語が打てるようになりました。
大変助かりました。ありがとうございます。
Cyberfox41.0.1から40.0.3に戻したら
IMEも直った。
>>673
横からだけども助かった
Win7 64bit Firefox 42.0b1
MSIME 2010 FlashPlayer 19.0.0.185
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flash
なんて無いんだけど
>>673
情報サンクス、見事に直ったわ
リンク先の人にも感謝
上記の方法では直らん・・・
VISTA32
マイクロソフト IMEなんだが・・・
既出の方法は64BITだけに効果あるのかい?
32BITVISTAでは
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flashのデフォ値は0だったんだが・・
MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOXの値は1として作成したんだがこれが間違いなのか・・・
教えてつかぁさい
備忘録として
Ffのabout:configで
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flash
値:1に変更
コントロールパネル→システム→システム詳細設定
環境変数→システム環境変数→新規
変数名:MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOX
値:1
>>673 >>680
直りました。感謝!
Win10 64bit / Firefox 42.0 64bit / MSIME 2012 / Flash Player 19.0.0.226
>>673
ありがとう わたしもその方法で治りました
Win8 64bit / Firefox 45.0a1 64bit / MSIME 2012 / Flash Player 19.0.0.226
>>679
システム環境変数のとこではなく、ユーザー環境変数のとこに
MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOX作ったらできたぜ
680の補足
>>680により治りました
win8.1 64bit/ ff64bit 42.0 64bit/flash 19.0.0.226
ff 40.0 32bitでは問題がなく、ff42.0 64bitに変更した際問題が発生しました。コメント欄のみIMEが動作しませんでした。(googleIME,MSIME)
firefoxって相変わらずこの手の問題続いているのか
ブラウザ変更もありかもしれんなこれは。
一応暫定対処でとりあえずは治るけど、イタチごっこが続いているよなぁ・・・・・・
>>685
これに加えてフラッシュがクラッシュしまくるってのも定期的に来るよ
ブラウザ変更が一番簡単な対処法なのは皆わかってるだろうけど、慣れすぎて今更乗り換えられないよね。
前GoogleIMEがFlashで使えない症状が出てその時はなんとか解決したんだけど
ダウングレードしたら再発しちゃって困ってたが
>>680試したらアッサリ解決した
ありがたい…
よかったらおまえら
>>980
できたよTHX!!!!!!!
安価ミスなんだろうな
>>673 >>680
窓10pro 64bit / Ff44.0 64bit / flash 20,0,0,286
システムの環境変数が無くて出来てなかったわ。ありがとう
私の環境ではPC再起動が必要だった。
20.0.0.306でも上手くいきました!
感謝です!!!
Flash Player 21.0.0.182に更新後
日本語入力時フォーカスが合いません!モニタ左上に打ち込んだ文字が出ます
>>697
同じく
ワタシも>>697と同じ症状になりました
ちなみにwindows7でfirefox28.0です
Flash Player 20.0.0.306に戻したところ治りました
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20160311-adobeflashplayer.html
↑脆弱性が心配であるので早急に修正お願い致します
>>698
>>699
俺環じゃなかったか、、、(firefox45)
とりあえず21.0.0.182は削除しアーカイブから
Flash Player延長サポートリリース:v18.0.0.333を落としてきて入れました
(セキュリティ対策はされVer21で不具合でる環境向け)
私も急に同じ症状になりました
漢字に変換すると左上に予測変換が表示され、非常に打ち辛くなりました
延長サポートリリース:v18.0.0.333に落としてもうまくいかない。
非常にやりづらい
みんな左上に出るようになってんだな・・・
俺も左上に出るようになった
よかった、自分だけじゃなかったんだ。すぐ直してください。
・ニコ生およびニコ動のコメント投稿欄で、日本語入力すると左上に打ち出される
・同ページ内の検索欄などでは、同じように入力試みても正常
・Win7の復元機能で3月8日に戻したら直ったが、またすぐ同じ症状
・環境はFirefox、Flashとも現時点で最新のモノ
よかったほかにもいたのかw
よかったー;;
同じような症状の人おったか
一度、入力窓を移動して本来の入力のとこに移動させて
対処しようとしたけど、1回ごとに毎回きっちり左上に出るしw
他の人も書いているが、Firefox環境でニコ生の日本語入力が正常に出来ない
ローマ字は正常に入力されるが、日本語入力の場合コメント入力窓に文字が一切入力されず、入力窓の枠外に入力した文字と変換候補が表示され、Enterで決定して初めてコメント入力欄に入力される状況が続いている
Firefoxのバージョン 44.0.2
IEではこの症状は起きておらず、恐らくはFirefoxとの相性問題と思われる
現在はアドオン(IE Tab)にてニコ生のみをIEのレンダリングエンジンで表示することで対処しているが、早急な不具合の改善を望む
>>706と同じ症状
Windows7 Pro 64bit
Firefox 45.0
Flash 21.0.0.182
同じでよかった。自分だけかと思ったよ!
ニコニコ超会議とかやってる暇あるなら、もっと使いやすくしろ!
Windows7 64bit
Firefox45 64bitにて使用中
コメントを日本語で入力すると変換候補が左下の端っこに表示されてしまい
エンターを押すとコメントバーに表示されるので面倒です
スペースキーで再生・停止もできなくなってしまいました
712さんと同じ症状で日本語入力が非常に面倒。
みなさんと同じ状態
Windows7 64bit
Firefox 45.0
自分もWindows7 64bit Firefox 45.0
で左の端の方に日本語入力が出てしまいます。
皆と同じ症状だわ。左上に日本語入力出る
更新はホイホイするもんじゃないなあ
同じ症状
win7 64bit
firefox 44.0.2
win7 64bit
firefox 45.0
つい先ほどから左上に文字がでてしまう。
他のサイトではちゃんと入力もできるので
ニコニコの不具合かな?っと思います
同じ症状の人がいてよかったわ
パソコンの不具合かと思った
自分も同じような症状。IMEを問わず発生。
ATOK、MS、Googleいずれもアウト
win7 32bit
Firefox 44.0.2
昨日か一昨日突然なったわ(日本語入力
ggrksでいけそうなサイトで試してみたが駄目だった
「MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOX」を変えるとかね
flashとfirefoxの相性っぽい?ので直るのかねぇ・・
win7 64bit
firefox 45.0
firefox側でサンドボックスをオフにすればコメントできるけど、
(https://support.mozilla.org/ja/kb/adobe-flash-protected-mode-firefox)
これは抜け道でしか無いしね
Win7 64bit
firefox 45.0
Flash Player 21.0.0.182
同じ症状
「文字列の確定」が左上に出る
気がついたのが昨日の18:00過ぎ、ニコ生放送でコメントしようとして。
俺も今日の夜から同じ症状出てるわ
さっき同じ症状になっていろいろ調べてたらココに来た
Win7 64bit環境でFirefox 44.0.2だけ症状でる。
Chrome、IEは普通に入力できた。
FireFoxの保護モードを無効にすると今度は確定前文字列が出なくなる
症状なんとかならんのか?
Flash Player 21.0.0.182を_20.0.0.306にすればなおる
からアドビの公式サイトいって古いやつとって
入ってるのを消して新しく_20.0.0.306の方を入れれば治るぞ
さっき更新したら同じ症状が出始めた
困ったな これは 打ちづらくならんぞ
Win7 64bit Ul
firefox 44.0.2
Flash Player 21.0.0.182
この環境でも同じ症状でした
708さんがFirefoxのバージョン 44.0.2で日本語入力欄が左上に行く症状が出ている
わたしはFirefoxのバージョン 45ですが同じ症状です
IE11では普通に日本語入力できるのでFirefoxが原因ではないです
flash playerはIE用とその他のブラウザ用では別ものでIE用とその他用がある
もしくはニコニコのplayerの仕様が変更したとかでIE以外のブラウザだと不具合が出るようになった可能性?
flash player自体はアップデートとかしてないで日本語入力できなくなったので原因はニコニコかな?
同じ症状です。動画と生放送で起きています。 検索窓は大丈夫です
flashゲームの名前入力爛やコメント入力爛でもこの現象が起きているんで、ニコニコが原因じゃなくてflashプレイヤーが原因かも
やっぱ同じ症状の人間が一杯居るのか
アップデート待ちしかねぇか…
732だけど728の通りflash playerのバージョン下げたら問題の症状はでなくなった
単純に考えればflash playerが原因と言えるけど
ニコニコ動画のplayerがこの新しいバージョンのflash playerに対応できていないというのが問題という可能性が捨てきれない
>>728さんの古いadobe flash playerを引っ張ってくるやり方で治りました。
自動更新はしないようにして今のところなんとかなってます
皆さんと同じく日本語入力欄が左上にでるようになったので調べたところここにたどり着きました。
732さんの方法でなおりましたありがとうございます。
Flash Player 20.0.0.306に戻したら直りました。
アーカイブ版の場所がggっても分かりにくかったので↓
アーカイブ版
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html#main
とりあえず運営側の発表まだっすか
左上に出る問題は以前にもあったようだけど
その時はFlashの更新でなおったんだろ?
ブラウザFireFoxにて
現状最新のFireFox用Flash player NPAPI21.0.0.182にアップデートすると日本語でコメントしようとするとブラウザの左上にテキストボックスが表示され、そこに日本語が表示される
日本語入力後Enterキー押せばニコニコのplayerのコメント欄に入力される
アップデート前のバージョン20.0.0.306にすれば普通に日本語でコメント出来るようになるけど
Flash playerのバージョンを落とさないと出来ないという状態はよろしくないと思うのでニコニコ動画の運営さん対応よろしくお願いします
ニコニコじゃなくてFC2ライブのチャットでも全く同じ症状がでてここにたどり着きました
いま400のバグってなんなのですかね?
>742
なるほど、そうなると確実に犯人はFlash playerですね
Adobeさん対応よろしゅう お願いします
以前のバージョンに戻したら症状がなくなるので
フラッシュプレイヤーを更新したら
使用ブラウザー火狐
ニコ生・ニコ動にコメントするとモニター左上にコメントが反映してしまい、エンター押すとコメントが出来たのですが、それ以降、半角英数字になってしまいIMEがバグってしまいました。
同じ方がいたので
対応待ちですかね…
Flash側の問題なんですね
バージョン落とすしかないのか
>>745
同じく
現状での解決策はフラッシュのダウングレードするしかないみたいだね
既に書かれてるだろうけど
手順
1・コンパネからフラッシュプレイヤーをアンインスト
2・1つ前のバージョンをインストール
https://fpdownload.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/fp_20.0.0.306_archive.zip
3・インストール時の設定で自動更新をしない設定にする
同じ人いたのか安心した
地味にめんどくさいから早く直ってほしいねダウングレードはめんどいなぁ
同じく、俺だけじゃ無かったんだ
…何か数日前から文字入力が左上に出る問題あったけど
まだ解決されてないよネ
本当に変な不具合ばかりだわニコ動は…
ツール→アドオン→shockwave flash「設定」→
「adobe flashの保護モードを有効化」のチェックを外す
自分はこっちで解決した
どっちにしても気分がいいものじゃないから、
ちゃんと対策を取って欲しいところ
なんだ俺だけじゃなかったのか!色々検索しちゃったよ。
半角全角押したら直に入力できるが半角ローマ字だもんなあ
だいたい同じ症状だけど、俺のは左上じゃなくて左下に出るわ
しばらくはIEを使うことにしようと思う。
>>753
左下って…上より不便なんじゃ…
ホント何なんだろうなこの変な不具合。
・・・・・・・コメだけでこのザマ。煽りじゃなくて本当に運営は無能だわ。
火狐使用、左上に出る。
最初どこにいったのか解らなかったです。
とりあえずコメできるけどストレス溜まるw
しばらくROM線で乗り切ります
前のバージョンに戻して一日、ニコ動見ようとしたら、最新の物インストールしてください画面になって再生すらできなくなったわ…
(´・ω:;.:... (´:;....::;.:. ...
新しいのインストールしなおすしかなかった…
左上に文字出るの、俺だけじゃ無かったのか…
やはり火狐アップグレードしたのが問題か
>>751も試したが改善せずだし、コメントはしばらく控えよう……
つーか運営がさっさとhtml5に変えればこんな事も起こらなくなるのに
IE11で回避かな
ダウングレードはやめとけ
「Adobe Flash Player 21」「Adobe AIR 21」が正式版に。ゼロデイ脆弱性の修正も
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20160311_747864.html
win7
firefox 45.0
Flash Player 21.0.0.182
MS IME
俺も同じ症状だ。
>>680の環境変数追加と>>751のチェック外すのを試したが駄目だった。
ニコニコのために脆弱性のあるヴァージョンにダウングレードしたくはない。
Adobeのパッチ待ちかな
コメントしようとして一手間掛かるので打つ気が削がれるんだよなぁ・・
運営さん対応早くお願いします。
火狐使い
みなさんと同じく昨日から突然入力できなくなったの
でこちらへたどり着きました。
Windows7 Pro 64bit
Waterfox 44.0.1(最新) ※Firefoxの派生版で64bit専用
Google IME
Adobe Flash Player(最新)
この方↓の記事を参考にしてとりあえず直ったわ。
http://ch.nicovideo.jp/nico-lab/blomaga/ar250750
参考
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_93769.html
問題は
【Adobe Flash Player 11.3 以降、新しいセキュリティ機能として、保護モードが追加されました。】
保護機能が悪さしてるのね。だから保護機能offにした。
swfファイルをスキャン(異物が入ってないかどうか)する機能
なんかね。
しかし今頃になって急に発生したってことはadobeがFlashの仕様を
なんか変に変更したとしか思えんね。
上の記事も3年前のだからな。
ちなみにセキュリティーに不安があるならやらん方がいい。
あと、Firefox系使ってるのならこのアドオンが便利でお薦め
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ublock-origin/?src=userprofile
必要ない広告(flash)を非表示にしてくれるから保護機能offに
してもある程度安全性は上がるかと思われる。
しかしflashのswfの保護機能ってどれだけ威力あるんかねぇ・・・
疑問だわ。
早く直して。