現在表示しているスレッドのdatの大きさは196KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ニコニコ生放送で日本語入力できない。
英字でしかできない
下のような状況
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1374504.jpg
Win8.1 IE11 GINZA
コメント入力欄クリックしてもMS-IMEが動かないことがある。(IMEの動作アイコンが「X」無効のマークのまま)
検索欄を一度クリックして動作をさせてやり、その後にコメント入力欄をクリックして動作させ、ようやく入力できるようになる。
Chromeではこの症状はおこらない。
>Chromeではこの症状はおこらない。
が、クソ重くなってCPU使用率が半端ない
何が悪いのか?フラッシュ?グーグル?
そのCPUやメモリ周りの環境を書き込もうとしない頭の中身だろうな
どうしても日本語でコメントしたきゃ
個人情報すっぱ抜きまくりのチョロメにしろってことだろ
ああ日本語入力できないの自分だけじゃなかったのか…
クロームだと問題なく打てる、火狐だとダメになる現象な
火狐のアドオンでIETabをインストールしてTEモードに切り替えたならいけた
アドオンに頼らずコメント打てるようになれれば一番いいんだがな…
仕事しろやクソ運営
誤字スマソw
×TEモード ○IEモード
Firefoxだとだめだな
ツイキャスやFC2ではこの手の問題は起きないのに
なんで毎度毎度ニコニコ動だけ問題起こすんだよ
今の兵隊をリストラしてツイキャス程度のもっとマシな兵隊雇えよ
不具合報告の際はできるだけ以下のテンプレを埋めて情報提供してください。
【プロバイダ】
【回線】
【OS】
【ブラウザの種類】
【ブラウザのバージョン】
【AdobeFlashPlayerのバージョン】
【プレミアムの有無】
【対象動画のURL】
【具体的な症状】
FlashPlayerのバージョンは「最新」等、あいまいにせず
きちんとバージョン番号を書いてください。
バージョンは以下のページで調べられます。
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
同様に、対象動画のURLも「すべて」等、あいまいにせず
実際に不具合の起こったアドレスの一つをご記入ください。
荒らし行為は他のお客様の迷惑になりますのでお控えください。
【プロバイダ】NURO光
【回線】NURO光
【OS】windows8
【ブラウザの種類】Firefox
【ブラウザのバージョン】27.0.1
【AdobeFlashPlayerのバージョン】最新
【プレミアムの有無】有
【対象動画のURL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv167370251?ref=zero_marq
【具体的な症状】ATOKで日本語入力出来ない
IMEの問題をニコニコの掲示板に書く神経がわからん
普通にジャストシステムに電話かメールすりゃあいいだろ
完全に無駄な遠回り
また日本語入力できなくなった。今度はなんだよ
>>610
せめて報告ぐらいはしっかりしよう。
不具合板に書き込むんだったら、最低限の情報提供はしないと意味がない。
そんなことも理解できないんですか。
こんな適当な報告されたら、かえって迷惑。
混乱させるために悪戯をしてるんじゃないかと疑われても仕方がないですよ。
そうじゃないってんなら真面目に報告しないと。
はなから掲示板荒らしが目的のクズにそれができるかは疑問だが。
少しは反省してください。
それができないっていうんなら、とっとと退会したほうがいい。
みんなの迷惑だから。
そんなこともわからないとはおめでたい脳みそだな。
firefoxでも動くかテストしろよ
そんなことすらしねえの???
俺の場合、chromeでコメントを入力しようとすると、IMEが無効になっているみたい。
InternetExprolerを使うと、IMEが無効にならない。
IME: google日本語入力
FFWニコ生見てたらプレミア会員が来て追い出されて
んでまた入ったら、画面が真っ暗のまま進まない、あああ謎の少女戦
が見たいのに運営だけは許さない、絶対だ(怒)
XPからWindows8のパソコンに買い換えたら急に火狐で日本語入力ができなくなった
これって運営側が対処してくれるまではニコニコではIMEを使うかクロームで見たほうがいいのかな
???
???????
・・・えーと、IMEが何なのか、あなたわかってないでしょ?www
firefox更新したら日本語が打てなくなった
Windows8.1 / Firefox 28 / Flash 12 / 標準IME の組み合わせで
コメント入力をする際、変換の第一候補で確定する時は問題ないのだけど、
第二候補以降選ぼうとして変換候補の窓出そうとすると、そこで20秒くらい待たされる。
また Flash + Firefox の相性か・・・?
IMEの挙動が Windows7 とは微妙に異なってて、これも影響してそうだ。
618と同じ環境で日本語が打てない
同様に他のサイトでも一旦入力してEnter押して次の文入力しようと
すると勝手に半角英数になる。そのたびに左上のキーを2回押して
日本語打てるようにしているけど、ニコ動だけはFirefoxと Flash の
相性最悪。全然日本語が打てない。またほくべいのIMEが世界標準だ
ゴルァ!ですか…
仕方ないのでしばらくIEでニコ動見ますわ。IEなら日本語打てますし
Vistaビジネス/火狐28/Flash13/IMEVer6?
でローマ字入力にならない。
ブラウザがIE9だと問題なく入力できるのだが…
商品の追加ができないっすっよ
>>618 と似たような状況です。
うちの場合は、第二候補のときに例外発生でFlashが落ちます。
環境は、これですが、
Windows 7 / Firefox 28.0 / Flash 13.0.0.182 / 標準IME
気がついたのが一年前で改善しないので、
とくにFirfoxやFlashのVersionは関係ないようです。
Win8.1
Firefox28.0
GoogleIME1.13.1641.0
Flash13,0,0,182
もしかしたら、GoogleIMEの自動候補機能と
火狐の候補表示機能がダブって不安定なのかもしれん
火狐)オプション
↓
オプション→詳細→一般タブ内
↓
ブラウズのエリア内にあるチェックを全て外す
・自動スクロール〜
・スムーズスクロール〜
・ハードウェアアクセ〜
・自動スペルチェック〜
4つの機能をオフに
これで多少マシになった気がしなくもない。
FlashPlayer13でも依然として日本語入力できない。
>>624
「依然として日本語入力できない」と言われても、環境が書かれていなければ再現性がなく、せっかくの書き込みも無駄になってしまいます。
不具合報告の際は、できるだけ以下のテンプレを埋めて情報提供してください。
【プロバイダ】
【回線】
【OS】
【アプリの種類とバージョン】
【FlashPlayerのバージョン】
【プレミアムの有無】
【対象動画のURL】
【具体的な症状】
【プロバイダ】
【回線】
【OS】
windows8.1 64bit
【アプリの種類とバージョン】
Firefox 29.0
【FlashPlayerのバージョン】
13.0.0.206
【プレミアムの有無】
無
【対象動画のURL】
生放送コメント入力すべて
【具体的な症状】
日本語入力はできます
Windowsに元々入っているIMEは変換候補を覚えて上部にあがるが
ニコ生の入力の時は何時も初期状態なので非常にめんどくさい
 ̄ ̄ ̄ ̄
変換候補が出るまですごい重かったり
時間がかかる
>>626
それはFirefoxの不具合だからここに書くのは間違い
Firefoxに要望を出せば、次のバージョンでは修正されるかもね
Firefoxの不具合はニコニコ側ではどうしようもできないから
他のブラウザを使うか、別のIMEにするしかないね
最近Firefox使ってニコ生でコメントを漢字変換しようとするといつも固まるんだけど同じ症状出てる人いない?
ニコ生以外のページや他のブラウザではまったく問題ない
PCもつい最近買ったばっかの物でスペックも問題ないはず
検索してもヒットないから自分が原因だと思うんだけど何が悪いのか分からない
>>628
まずは落ち着きましょう
落ち着きましたか?
はい、それでは質問です。すぐ上の書き込みは見えませんでしたか?
他の書き込みを読むことはしたくない。
だけど自分の書き込みは見てもらいたい、ってところでしょうか。
いいですか?
この掲示板を利用する人間が、みんな
あなたと同じように他の書き込みを読まない人ばかりだったら、
あなたの書き込みも、誰にも読まれることはないでしょうね。
・・・どうですか?
自分がしたことが、いったいどういうことか、わかりましたでしょうか?
まずは、他の書き込みを読みましょう。
その上で、書き込む必要性を、あなたが感じたのなら
その時はどうぞ、この掲示板を利用してください。
どうでしょうか?
もう一度>>628を声に出して読んでみてください。
あなたのその書き込み、書き込む必要性があったと思いますか?
>>629
まずは落ち着きましょう
もう一度>>628を声に出して読んでみてください。
ニコ生以外のページや他のブラウザではまったく問題ないと書いてありますね。
何故ニコニコ側の問題という可能性を考えないのでしょうか?
>>630
それだけの理由でニコニコの問題と決めつけるのは余りにも早計すぎますよ
そんなに単純なわけがないですから、いろいろ情報を集めてから書くことをおすすめします。
いい加減なことは言わないほうがいい
>>629
こいつ相変わらずだな
>>631
可能性すら排除して一方的にユーザー側の問題と決めつけるのは早計じゃないんでしょうか?
いい加減な事を言っているのはあなたの方ですよ
長文自治厨冷えてるかー
>>628
俺も全く同じようになるわ
パソコンもつい最近デスクトップの新品のにしたばかりだ
IE使ってた頃は特になかったんだけどな
毎日のように調べてるけど似たような症状はたくさんあっても、どれも違う症状で根本的な原因も多分全く違うと思う
>>635
書き込む先を間違えてますよ
Firefoxの不具合を問い合わせるならこっち
https://support.mozilla.org/ja/
結局日本語入力出来ないのってニコニコ側じゃどうしようもないの?
>>637
「結局日本語入力出来ないのってニコニコ側じゃどうしようもないの?」と言われても、
どの環境下で起こったことなのか書かれていなければ再現性がなく、せっかくの書き込みも無駄になってしまいます。
不具合報告の際は、以下のテンプレを埋めて情報提供してください。
【プロバイダ】
【回線】
【OS】
【アプリの種類とバージョン】
【AdobeFlashPlayerのバージョン】
【プレミアムの有無】
【URL】
【具体的な症状】
不具合が起きているのでしたら、テンプレを埋めることができるはずです。
【プロバイダ】@tcom
【回線】au光
【OS】win8.1
【アプリの種類とバージョン】firefox 30.0
【AdobeFlashPlayerのバージョン】 14.0.0.125
【プレミアムの有無】あり
【URL】http://live.nicovideo.jp/watch/lv180924169?ref=top&zroute=index
【具体的な症状】コメント欄をクリックするとIMEが無効となって日本語入力ができない
外部でコピペしたものは貼り付けられる。
相変わらず日本語打てない時があるなぁ
firefox再起動でなんとかなるけどめんどくさい
【プロバイダ】CATV
【回線】CATV
【OS】win8.1 64bit
【ブラウザの種類】Firefox
【ブラウザのバージョン】27.0.1
【AdobeFlashPlayerのバージョン】
【プレミアムの有無】無
【対象動画のURL】ニコ動の生放送含む全ての動画
【具体的な症状】日本語入力がほぼ不可能
標準のMicrosoft IMEでコメント欄に日本語入力しようとすると重くなり
普通なら数秒で終わる筈の入力に分単位の時間を要する
変換候補メニューが出るのにも数秒かかる
スロウの魔法でもかかっているかのような挙動
その間は動画再生もスムーズとはいえずしばしば動画がフリーズ
英数字の入力は全く問題なし
対策としてメモ帳などに打った文章をコピペしてコメ投稿している状態
ただしコピペの場合でもコメ欄に貼り付けようとするとたまにフリーズ
XP終了に伴い新PCに替えてから、Firefoxはずっとこの状態です。
IE11だとニコ動でこういう不具合は出ないのですが…
>>628
変換で同じ症状が出ていますね。
ただ自分の場合、最初はニコ生だけで発生していた症状でしたが、
現在ではニコ動の動画全てで不具合が出る状態になりました。
【回線】CATV
【OS】7.64
【ブラウザの種類】Firefox
【ブラウザのバージョン】29.0
【AdobeFlashPlayerのバージョン】14,0,0,145
【プレミアムの有無】有
【URL】すべての動画
【具体的な症状】Google日本語入力出来ない
再起動すると直ることがある IMEで書ける時とどちらも書けない時がある
保護モードをオフにすると直るけどブラウザバックでフリーズするから出来ん
結局長らく放置されてるけど直せないの?
>>642
それはFirefoxのプラグインのせい
IMEで書ける時とどちらも書けない時があるのがその証拠
(プラグインの動作タイミングでIME制御がリセットされる)
試しにプラグインを全部消してから日本語入力してみな
正常にできるから
大体は>>618と似たような状況で、
win8.1+firefox+MicrosoftIME+flashplayer最新(複数回のバージョンアップデートに渡って現在最新版でも発生)でニコ生視聴中、コメント(ローマ字+ひらがな入力)しようとすると多段階で動作が一時止まる。
まずコメント欄をクリックしてコメントを打とうとするとき。
次にひらがな入力の段階。ここまでは毎回ではなく時々発生。
3つ目にひらがな入力した文を第一候補に変換するとき。
4つ目に入力した文を変換して候補一覧から選択する状態に移行するとき。
この2つは何かしらの生放送再生時にコメントしようとすると初回は必ず発生し、その後しばらくの間(2回目以降のコメントをするとき)は問題なく入力、変換が行える。
ただ(体感ですが)20分~30分以上経過ないし複数の枠にわたる放送の場合、時間をあけて再びコメントしようとした際の変換で動作が止まることがある。
>>644
そちらのスペック詳しく教えてくださいお願いします
>>645
帰宅後自宅PCからなのでID変わってると思いますが644です。
スペックというとどう書けばいいのかわからないのですが
システムがi7-4700MQ 2.40GHz, メモリ8192MB
ディスプレイがIntel HD Graphics 4600
Firefoxは30.0
OSはWindows8.1, 64bitでSSD(Cドライブ)にあります。
-------------------------------------------------
以下追加です。
今しがた動画の方で同じ症状になるか試してみましたが、生放送だけでなく動画でも同様に動作が一時止まることを確認しました。
sm22062588とsm13603874とsm7029553でやってみましたがいずれでも同様でした。
>>646
不具合報告の際は、以下のテンプレを埋めて情報提供してください。
【プロバイダ】
【回線】
【OS】
【アプリの種類とバージョン】
【AdobeFlashPlayerのバージョン】
【プレミアムの有無】
【URL】
【具体的な症状】
>>643
Flash以外無効にしてみたけどダメだったわ
ってことはやっぱFlashの問題なんかな
今これなってるわ 保護モード切ってもなってるんだが・・・
Flashバージョンを13.にすればとりあえず直った
【OS】Windodws8.1(64bit)
【ブラウザ】Firefox 31.0
【FlashPlayerのバージョン】14.0.0.145
【IME】Microsoft IME 2012
【対象動画のURL】ニコニコ動画およびニコニコ生放送全て
【具体的な症状】
・動画を開いてコメントを打とうとすると最初だけ日本語変換で固まる。
・英数字入力は問題なし。
・ローマ字入力で日本語を打ち込んでスペースキーで変換すると数秒固まってから第一候補に変換される。
・第一候補に変換された後、別の候補を選ぶためにもう一度スペースキーで変換すると、
候補一覧が出るまでまた数秒固まる。
・その後は普通に日本語変換できる。
【解決方法】
以下の記事を参考にして、FlashPlayerの保護モードをオフにした。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
また、以下の記事も読んでおくとよい。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2013071100
俺もちょくちょく止まるのに悩まされてたけど、
RWIN値を最適化したら
ほとんど止まらなくなったので報告
火狐だけど>>84したらなおったわ
最近、アンドロイドで動画視聴してる時にふと横向きにしたら、横画面になった途端に動画が停止。
そのまま一番最初の再生前の画面になってしまう。横画面の時から縦に起こして縦画面になった時も同じ。どうにかしてほしい。
これじゃあうっかり向き変えただけで全部一から見直しになってオチオチとニコニコできない。
>>654
【対処法】
>>1を読みましょう。
書き込む先のスレッドは合っていますか?w
どうやら、そうとう興奮されているようですね。w
まずは一度頭を冷やして冷静になってみては?www
・・・落ち着きましたか?w
さて、ろくに環境も書かず、関係ないスレッドに曖昧な書き込みをしていることから、
実際には不具合など起きていない、虚偽の報告であることは容易に想像できますが、
もし、本当に不具合が起きていると主張したいのであれば、どうぞ下記テンプレートをご活用ください。
不具合報告の際は、以下のテンプレを埋めて、適切なスレッドに情報提供してください。
【プロバイダ】
【回線】
【OS】
【アプリの種類とバージョン】
【FlashPlayerのバージョン】
【プレミアムの有無】
【対象動画のURL】
【具体的な症状】
掲示板を荒らす行為は、他の善良なユーザの迷惑になりますのでお控えください。
久々に来てみたがまだこの荒らしいるのか
テンプレ埋めようが一向に直る気配がない現実
firefox+atok12だけど、コメントで日本語入力できません
ふだんfirefoxを使ってるので、コメント打ちたいときだけIEに移動。すごく不便。
一年以上も対応せず放置・・・フリーソフト並ですね
mac osx10.59/firefoxでニコ動見た後、100%日本語打てない。一度ブラウザ終了させないと無理。なんとかなりませんでしょうか?
Windows8.1、64bitの環境でFirefoxがニコ動などのコメント日本語変換で
固まる現象はブラウザをWaterfoxに変えてみたら解決した
ありがたいのだがなんでだろう〜
Chromeで見ると「ローカル記憶領域の書き込みができません」となり、
プラグインでPPAPIを無効にすると動画再生画面が黒くなるのはどうすれば直るのでしょうか
firefoxでカクカクになるわ 日本語入力変換でフリーズするわで
いつまでたっても運営治さないから
4年間以上プレミアムだったの解約したわ
>>663
さて、ろくに環境も書かず、曖昧な書き込みをしていることから、
実際には不具合など起きていない、あなた固有の環境の問題であることは容易に想像できますが、
本当に不具合が起きていると主張したいのであれば、どうぞ下記テンプレートをご活用ください。
不具合報告の際は、以下のテンプレを埋めて、適切なスレッドに情報提供してください。
【プロバイダ】
【回線】
【OS】
【アプリの種類とバージョン】
【FlashPlayerのバージョン】
【プレミアムの有無】
【対象動画のURL】
【具体的な症状】
テンプレ報告を拒否する理由があるのなら、どうぞおっしゃってください
もっとも、本当に不具合が起こっているのならば、拒否する理由はないと思いますが
掲示板を荒らす行為は、他の善良なユーザの迷惑になりますのでお控えください。
どうやら、そうとう興奮されているようですね。
まずは一度頭を冷やして冷静になってみては?
・・・落ち着きましたか?w
664
お前も煽るなよ、荒らしと変わらんぞ
どうみたって荒し
昨日あたりから、コミュの入会、退会がニコレポに反映されていません。
具体的にいうと退会したコミュの生放送開始が延々とニコレポに表示されない、そして入会したコミュの生放送がニコレポに表示されない
【プロバイダ】
【回線】
契約者は親なのでよく分かりませんが、多分KDDI。
光ではないです。
【OS】
Vista
【アプリの種類とバージョン】
火狐最新版34.0
【FlashPlayerのバージョン】
15.0.0.239
【プレミアムの有無】
無料会員
【対象動画のURL】
タイプA
タイプB
【具体的な症状】
タイプAでは、英数字入力しか出来ない。
アドレスバーで入力したのをコピペする等すれば投稿は出来る。
コピペ後、アドレスバーに戻ってコメントの途中に挿入する文字列を書こうとしても、コメント欄に英数字が出るばかりだった。一旦ページの何もない部分をクリックする事により解放された。
タイプAを開いた後にタイプBを開いても、英数字入力しか出来ない状態になってしまっていた。
タイプBでは、普通にコメントを行うことが出来た。
タイプAを見て英数字入力しか出来なくなっても、タスクマネージャからフラッシュを一旦強制終了させて再読み込みをすれば、再び日本語入力可能な状態に戻った。
しかし、タイプAはこれでも直らず、タイプAを再生した時点でタイプBも、再び英数字入力しか出来ない状態になってしまった。
言語バーを復元した状態で確かめると、それまでは表示されていた言語バーが、タイプBのコメント欄をクリックした時点で消失し、ページの何も無い部分をクリックすると復活し、コメント欄をクリックしたらまた消失し、という感じだった。
>と、思ったら。
タスクマネージャで火狐のフラッシュを強制終了
→終了後のレポート送信画面で、日本語入力に切り替えることが出来た。
→その後、レポート画面内のリンクから再読み込みをしたところ、今度は日本語入力で、タイプAにコメントをすることが出来た。
原因も何で直ったのかも分かりませんが。
もしかしたら、この方法で直るかも知れません。
やるなら自己責任ですが、試す価値はあると思います。
いつの間にか日本語が入力できない状態になっていた
IMEはMS
アドオン無効化してもダメ
保護モード無効化もダメ
フラッシュのバージョンを戻してもダメ
あとやれることってありますかね?お手上げ状態です
>>669
こっちもWindows10・Firefox(41.0b9,64bit)で日本語入力ができなくなってる
IEでば普通に日本語入力はできるんだがな…
なんか毎度テンプレを強制してるバカがいるけど、この問題って
回線種別や一般/プレミアムは関係ないぞ
確かこれ前もあった不具合で、その後解決したよな?
テンプレ強要を無視して、現象の報告だけ丁寧語を使わずやってみな
「不具合報告の際は」をNGワードに登録しておくといい
動画のコメント欄だけIMEが無効になって、
日本語変換が機能しなくなっている。
市場の検索欄ではIMEが機能していて、
日本語変換も問題ないんだけど。
FireFox系ブラウザでIMEが機能しない件はCyberFoxスレに解決策があった
Cyberfox Part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422178611/931
>というわけで、私の場合の解決方法まとめ(以下の両方を設定する)
>・環境変数MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOXをつくる
>・dom.ipc.plugins.sandbox-level.flashの値を0または1にする
詳しくは当該スレとレス内のリンクへ
環境変数ってなに?って人はぐぐってみて
>>673
教えていただいた対策で、無事日本語が打てるようになりました。
大変助かりました。ありがとうございます。
Cyberfox41.0.1から40.0.3に戻したら
IMEも直った。
>>673
横からだけども助かった
Win7 64bit Firefox 42.0b1
MSIME 2010 FlashPlayer 19.0.0.185
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flash
なんて無いんだけど
>>673
情報サンクス、見事に直ったわ
リンク先の人にも感謝
上記の方法では直らん・・・
VISTA32
マイクロソフト IMEなんだが・・・
既出の方法は64BITだけに効果あるのかい?
32BITVISTAでは
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flashのデフォ値は0だったんだが・・
MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOXの値は1として作成したんだがこれが間違いなのか・・・
教えてつかぁさい
備忘録として
Ffのabout:configで
dom.ipc.plugins.sandbox-level.flash
値:1に変更
コントロールパネル→システム→システム詳細設定
環境変数→システム環境変数→新規
変数名:MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOX
値:1
>>673 >>680
直りました。感謝!
Win10 64bit / Firefox 42.0 64bit / MSIME 2012 / Flash Player 19.0.0.226
>>673
ありがとう わたしもその方法で治りました
Win8 64bit / Firefox 45.0a1 64bit / MSIME 2012 / Flash Player 19.0.0.226
>>679
システム環境変数のとこではなく、ユーザー環境変数のとこに
MOZ_ALLOW_WEAKER_SANDBOX作ったらできたぜ
680の補足
>>680により治りました
win8.1 64bit/ ff64bit 42.0 64bit/flash 19.0.0.226
ff 40.0 32bitでは問題がなく、ff42.0 64bitに変更した際問題が発生しました。コメント欄のみIMEが動作しませんでした。(googleIME,MSIME)
firefoxって相変わらずこの手の問題続いているのか
ブラウザ変更もありかもしれんなこれは。
一応暫定対処でとりあえずは治るけど、イタチごっこが続いているよなぁ・・・・・・
>>685
これに加えてフラッシュがクラッシュしまくるってのも定期的に来るよ
ブラウザ変更が一番簡単な対処法なのは皆わかってるだろうけど、慣れすぎて今更乗り換えられないよね。
前GoogleIMEがFlashで使えない症状が出てその時はなんとか解決したんだけど
ダウングレードしたら再発しちゃって困ってたが
>>680試したらアッサリ解決した
ありがたい…
よかったらおまえら
>>980
できたよTHX!!!!!!!
安価ミスなんだろうな
>>673 >>680
窓10pro 64bit / Ff44.0 64bit / flash 20,0,0,286
システムの環境変数が無くて出来てなかったわ。ありがとう
私の環境ではPC再起動が必要だった。
20.0.0.306でも上手くいきました!
感謝です!!!
Flash Player 21.0.0.182に更新後
日本語入力時フォーカスが合いません!モニタ左上に打ち込んだ文字が出ます
>>697
同じく