現在表示しているスレッドのdatの大きさは266KBです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなります。
━ 不具合報告テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】→
【使用ブラウザ】→
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→
【その他】(何かあれば)→
【具体的な症状】→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前スレ
新しいニコニコプレーヤーの不具合
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1225881458/
>>650
よめるけどイライラして書きこんだ
今は反省している
>>654
? IDが違うよ?
ひょっとして、自作自演?w
IDって書くたびに変わるんじゃないのか
>>652
それだ。それしかない。
動画は途中で止まるわ、読み込めないわでいいとこ全くないだろ。
早く旧プレイヤーに戻してくれよ
戻すだけだよ?簡単じゃない?
俺は一般会員だからアレだけど
プレミアムの人が気の毒だよ
>>659
不具合を直すのに必要なのは「どの環境でなぜその不具合が起こるか」を発見する事にある。
つまり環境すら書いてない書き込みは、直すほうにとっては“ただの荒らし”にしか見えない。
>>659みたいな馬鹿な書き込みを例にとってみると、
会員状態やスペック、回線すらわからないので原因が何か誰もわからない。
一般会員なの?スペック足りてないの?ISDNなの?
>>659の書き込みは何の役にもたってないただの愚痴ってわかるだろ?
ちなみにニコ生では環境報告があったからニコ生で不具合が起きるプロバイダは数社判明している。
不具合内容だけじゃ絶対解決できない問題だった。なんせプロバイダ側が原因なんだから。
運営が糞という前にしっかりとした報告をして多くの情報を運営側に提供。文句を言うのはそれからだ。
文句だけ言って解決しようとするのはお隣の国と一緒だろ。日本人なら頭使えよ。在日なら国に帰れよ。
コピペ乙っと
スペック、回線書いても誰もまともに答えとらんのに
書く意味無いよな
>>660
お前はぜんぜん役にたたないから要らない
台湾鯖に慣れてきたのでもうどうでもいーやってなってきた
>>660
・・・?
何の話・・・?
>>661
何を言ってるんだ?
ここは不具合報告板だぞ
あくまでも不具合の事例を報告する掲示板であって、情報の抽出・分析をするのが目的
カスタマーサービスじゃないんだから、いちいち答えるわけないだろ
この掲示板の上の方を読め
なんて書いてある?
コメントの内容について、運営側からの直接解答は原則いたしません。ご了承ください。 って書いてなかったか?
だいたい答えが欲しいんだったら書く場所が違う
質問板に行け
ここは不具合報告板だ
> スペック、回線書いても誰もまともに答えとらんのに
書く意味無いよな
>>661は根本的な勘違いをしてる
【使用OS】→WindowsXP HomeEdition(SP2)
【使用ブラウザ】→Firefox 3.5.1
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10.0.22.87
【その他】→うp主コメの(全部読む)を押すとトップページに飛ばされる
【具体的な症状】→IE(8)だと見られるが、Firefoxだと新プレイヤーでのみ視聴出来ない(フラッシュプレイヤー自体の存在は確認出来るが真つ白な長方形になる)
前までは見られたが、Firefox3.5にして暫く、此の症状が出た
3.5以前にも同じような症状があり(原因不明)、それは「最新のAdobe Flash Playerに……」という内容。
そのため、Firefox3.5を入れたがセーフモードでも同症状が出る。
参考までに
とりあえずだ、GMODができるくらいのスペック+光回線+IE8+一般会員=生放送の動画見れねぇ っつーのをなんとかしようかクソ運営
>>666
自分のPCのスペックもわからないの?w
旧プレイヤーが使える動画が安定しているって・・・。
自分の場合、そうでした。
By.一般会員
22時〜1時の動画再生がプレミアムでも重過ぎる
>>669
本当に重いの?w
じゃあ、証拠の動画の一つでもうpすればいいのにw
あ、『自称』プレミアムだから無理なのかwww
>>670
こんなとこに書き込んでる暇あるならバグの一つでも直したら?w
ま、糞運営だから無理だけどwwwwwwwwwwwwwwwww
>>671
あれあれ?w
証拠のうpはまだですか?www
あ、『自称』プレミアムだから無理なのかwww
【使用OS】→ Windows XP SP2 (IBM ThinkPad T43 / PenM2G / 512MB RAM )
【使用ブラウザ】→ IE6 / Opera / Lunascape 4 & 5
(Trident/Gecko/WebKitレンダリングエンジン切替確認済)
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→ 10.0.22.87
(ShockWavePlayerインストール時/アンインストール時確認済)
【その他】→ セキュリティ設定・レジストリ情報編集項目あり
(ブラウザの設定に関してはデフォルト状態でも確認済み)
【具体的な症状】→ "動画プレーヤーが表示されない方"の対処が表示される
キャッシュ削除・プレイヤーの再インストール・セキュリティ許可等、
一般的に思い当たる部分で対応してみたが解決出来ず。
【同じ症状の人のYahoo!知恵袋投稿】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028483050
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近動画も作り始めて(多分新プレイヤーになってから)登録してみた一般会員です。
OS側の設定で影響が出てるのか、NICO側のサーバで弾かれてるのか不明。
開発系とかリモート系とか複数インストールされている仕事兼用PCなこともあり、
ちょっと検証するには不安な環境なので踏み込んで試してません。
同じ症状出ている人解決できそうな方いらっしゃるかもなので、
期待して書き込んでおきますw
別PCで近い環境のデスクトップマシンあるんですが、
そちらの方がセキュリティ厳しいハズなのに見られてます(^-^;
使用プロバイダは同じPCなのでOSの設定が怪しいです。
相違点を検証するのにも気が遠いです…。
どこかレジストリ変更一発で通る様な部分があれば嬉しいかも。
もし分かった事があったら書き込みます。
まぁ別にニコニコ動画じゃなくてもいいんですけど…
依頼者さんはニコニコさんが好きみたい。
確認で動画再生出来た方が便利…なくらい。
===== Windowsで任意にアップデートしてない項目 =====
IE8
Windows Genuine Advantage 通知ツール (KB905474)
Windows Messenger 用セキュリティ更新プログラム (KB887472)
Windows XP 用 Windows サーチ 4.0 (KB940157)
Windows Media Player 11
Microsoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004 対応フォント
Windows Live おすすめパック
というか早く旧プレイヤーに戻せよ
それで全部解決じゃん
昨日コメした内容が消えた。
再生が終わった後オレが入れたコメしかなくて変だと思ったが
今朝検索したら見た事にすらなってなかった…
何なんだいったい
旧プレイヤー実質廃止とかないわ・・・
どうも。始めましてです<(_ _)>
不具合みたいなので書き込みます。
一応、生主なんですが、
放送途中に再生が停止されて
更新するとログインしていません
と表示されます。
毎回ログインはしているのですが
やはり、その都度ログインを求められます。
放送途中なのでリスナーさんに迷惑がかかり
申し訳ないので、解決方法を教えてもらいたいです。
詳しく調べるの面倒なので思い切っていろいろ更新してみました。
SP3・IE8(設定リセット・セキュリティレベル規定値)・MediaPlayer11適用
セキュリティ系ソフト全削除(XP純正ファイヤーウォールを除く・各残骸レジストリ値未確認)
JAVAランタイム削除・基本ドライバアップデート(GPU/モデム/LAN/インタフェース類)
Apache・MySQL・SoftEther・RealVNCサービス停止
う〜ん…全く変化が無くてどうしたものかと。
アップデートしたからディスク容量減るしIE8は微妙だし、
何かと脱力したところで、俺のPCが悪いんだと納得かも?
クリーンインストールして検証したいけど…流石に引くし。
あとはプロキシ使用とかルータとハブ差し替えとか接続で工夫するとかはまだしてないです。
原因が凄い気になる症状w
"動画プレーヤーが表示されない方"がFlash表示されてる以上、
何らかの起動条件に引っかかってそのファイルに飛んでるんだから、
チェック要項が分かれば対応しようもあるんだけど、
キャッシュ消去とキュリティ設定だけでは説明が付かない様な…。
…この症状って一応レアケースなんですよね?
飛ばされてる時にログ取ってるでしょうから、
もし自分のPCが正常であるなら早く対策説明追加して欲しい(-.-;
>>678
検証乙です
多分あなたと同じ症状です、原因が凄い〜以下の5行はなるほどと思いました
こちらはIE6ですが、FlashPlayerを最新版にアップデートするとその状態になります
なぜかFlashPlayerバージョン9なら見れますので、バージョンアップせずにそのまま使ってますがw
ソフトか設定の問題だろうと思っていたのですが、
SP2でもSP3でも、IE6でもIE8でも同じ症状、セキュリティ切っても駄目、旧版のFlashPlayerで視聴可能となると、
もうこれはハードウェアもからんだ問題じゃないかとさえ思えてきます
もしやあなたのマシンはIntelGMA3100搭載マシンだったりしませんか?w
ちなみに当方のPCも最近新しく組んだものです
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
>>679さん
…!!早速FlashPlayerのダウングレードしたら…
うぅおぉー!!表示されました!!動画も無事再生されてますw
FlashPlayer10って調べてみたらハードウェア処理される項目が追加されてるんですね。
アップデートされた強化機能に関する部分でアウトなのかも?
ちなみにGPUはATI MOBILITY RADEON X300(64MB)ですw
以上を踏まえた上で最後やってみた事。
一応FlashPlayer10上で右クリック設定の中にある
ハードウェアアクセラレーションのON・OFF = 変化なし
画面プロパティ〜ハードウェアアクセラレータ無効(その他設定変更等) = 変化なし
FlashUtil10b.exe を FlashUtil9h.exe と入れ替え = 変化なし
Flash10b.ocx を Flash9h.ocx と入れ替え = 表示確認
Flash10b.ocxがなんらかのfalse出しちゃってるみたいです。
Ver9で動いてるPCとVer10で動いてるPCのキャッシュを比較したところ、
動画プレイヤーのソースは両方とも同じ様でした。(全く同じバイナリだった)
ActionScript3.0に関しては9と10で詳細把握してなくて不明です。
記述は変わらず両Verで動作はしているみたいなので、
結局の所、この症状に限っては振り出しに戻された感じなのかと…;
何でVer10だとfalseが返ってるのか分からないですし。
発現率が100%なのは間違いないですがw
Ver9 = A:条件分岐に入らない / B:条件分岐に入ってtrue
Ver10 = X:条件分岐に入ってfalse
A/X だったら結構絞り込める(閲覧者ではなく開発者側で)気がするけど、
B/X だとFlasyPlayerのバグ?…実はそれが正常で俺PC駄目(Ver9のバグ)w
まずはVer10で売り(?)の強化機能
(ハードウェアアクセラレーション/ファイルアップロード・ダウンロードAPI)を
任意に停止出来る記述とかあれば自分のPCで試してみたい…。
しかしまぁレアケースに対応している暇もないでしょうから、
とりあえず自分はexeもocxも9h(Ver.9r159)インストールで現状維持したいと思います。
Ver10で動作しているPCはQuadro FX1100化したELSA GLADIAC FX 736 Ultra DDR3(AGP/128MB)
こっちの方がよっぽど問題ある気がするのにw
GPUと決まった訳ではないですけど…一応一つの疑惑としてアリかもです。
あんたすげえよwww
よくぞそこまで深く追究なされたものです、感心しきりです
チップセットのせいとかそんな単純なレベルではないようですな…
今時、相性問題だとでもいうのでしょうかね??
この一件、問い合わせメールでご報告なされてはいかがでしょう?
ニコニコの開発陣にとってはかなり貴重な情報になるかと思いますが
どう考えてもこれは報告するべき内容だろ。
えと………散々書き込んだ後で申し訳ないんですが、
「ハードではなくFlashPlayer10(何らかのAPI?)の不具合」だと判明しました(爆)
もう今までの迷走っぷりがお恥ずかしい極みwww
・解決方法「%USERPROFILE%\デスクトップ」ディレクトリの作成(空で可)
・原因予測「Flash10b.ocx」が環境チェック時に「%USERPROFILE%\デスクトップ
(%SystemDrive%\Documents and Settings\%USERNAME%\デスクトップ)」を
確認出来ない場合にfalseを返す
症状は違うけど何かヒントが無いか他の不具合を探してたら、
他スレッドの「■新プレーヤーが空白で見れない」を見つけて、
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1240926539/
まさかそんなw…な気持ちで「プレイヤー空白の解決策」を試してみると…
ぁぁぁぁぁぁ…www 新参者が痛い目をみましたよ〜…っと。
動作していたPCもデスクトップパスを変更してありましたが、
念の為残してあった「デスクトップ」空フォルダがありました。
試しに消してみると見事に"動画プレーヤーが表示されない方"の再現を確認。
皆さんのおっしゃるとおり、変更されたデスクトップを戻す必要は無く、
空ディレクトリを作れば大丈夫な様です。
後はキャッシュに気を付ければ再起動しなくても動画は見られそうです。
※このマシンはマルチブート仕様で普段 E:\ から起動してますが、
パスは E:\ で通ってました。
(「E:\Documents and Settings\{username}\デスクトップ」で動作確認)
以下言い訳。
「デスクトップ」なんて全角使ってるのがまず気に入らないw
デフォルトパスで強制的に読み込まれるデスクトップなんて、
弱ウィルスもろもろの狙い所なんだけど。
…ということで自分の場合、ふたを開ければユーザ環境の問題でした。
ハード情報ではなくFlashPlayer10の環境チェックに問題がある様で。
まぁ「空フォルダを作るだけ」という
レジストリ編集よりはよっぽど簡単な解決方法だったって事でもう涙目ですw
しかし、コレを見つけられた方は詳細なログでも取ってたんでしょうか?
それともFlashPlayerがデスクトップを探しに行くのは常識?!
むぅ…自分まだまだ分析も経験も甘かったですね(^-^;
>>682さん
ただただ時間を持て余しただけとも言いますw
でも既出情報とはいえ一応解決出来ましたので、
重大なハードトラブルや相性問題ではなさそうです。…多分w
なので、動画プレイヤーを見直そうにも、スクリプトの仕様によっては
他の問題もtrueしてしまうかもなので困ったものかもしれません。
完全にバラでチェックしてるなら簡単な部分ではあるかも。
しかしバグに合わせて修正するのも何とも言えない虚しさはありますしw
一応動画プレイヤー(nicoplayer.swf)自体は一度読み込まれた上で
条件分岐をしてる様なので(キャッシュで動作確認)、
その中の命令(または呼び出されたファイル)が関与しているのは固そうです。
Ver10ではシステム情報系のAPIが上手く動作してなくて
パスの返りが「デスクトップ」固定でしか吐き出せてないのかもしれないですね。
(でも日本語固定って一体…w)
他の単品Flashが普通に動作してるのを考えると、
スクリプト記述があるからこそのトラブルなんでしょうね。
片っ端からシステム情報を表示するFlashで
trueかfalseか一覧表示させるデモ作れば特定出来るんだろうか…w
何故デスクトップなのか…というのはもうニコニコ動画とは関係ない所かもなので、
プレイヤー任意のパラメータでないのならFlashPlayerのバグFixを待つのみ?!
動画のページにニコニコメッセのアイコンがないんだけど・・・・。
NGに追加できないってどういうことだよwww
新プレイヤーの不具合かどうか判断付きませんが…
投稿者コメの、shitaやsmallといった設定がクリアされてしまいます。
おかげで投稿者コメができません。
【使用OS】→WinXP-SP3
【使用ブラウザ】→MoonBrouser
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10.0.22.87
【具体的な症状】→投稿者コメでshitaやsmall等の設定をしても、保存すると全て無効となってしまう
>>684,685
詳細な検証乙です、原因が判明してすっきりしましたw
Adobeも無償とはいえよくもまあそんな仕様でリリースしますねぇ
しつこいようですが、この一件、要点だけでもご報告なされてはいかがでしょう?
失敗画面にこの件の注意書きも出れば救われる人が少なからずいると思いますがw
Adobeに報告したほうがいい
ユーザーニコ割が出てこねーぞ
過去ログとかあまり読めてないがなんかエラーでたww
━ 使用環境 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】→WinVistaSP1
【使用ブラウザ】→Firefox 3.0.12
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10,0,2,54
【その他】(何かあれば)→プレミアム
【具体的な症状】→以下のエラーが動画内での最初のコメ投稿したときにAdobeFlashPlayerのウインドウに表示される。選択肢は続行と再試行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Error #2044: ハンドルされていない AsyncErrorEvent : text=Error #2095: flash.net.LocalConnection はコールバック _lc_send を呼び出すことができませんでした。 error=Error: Error #2002: 無効なソケットに対して操作が試行されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
というのが毎回うっとうしいです。
>>687
同じくNG追加も削除も出来ない
プレイヤーのフォントを統一できないものか
ブラウザ・システムで視認性の高いフォント設定してるのに
視認性の悪いフォントが表示されているのをみると少し萎える
>>694
それは不具合じゃなくて要望行って書けよなw
firefoxではフリーズ、IEでflash player最新版のダウロ報告(収得済み)
アンインストロールして再度ダウロしても変化なしorz
夏だから混んでるのかなぁ・・・
━ 不具合報告テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】vista
【使用ブラウザ】sleipnir
【AdobeFlashPlayerのバージョン】最新
【その他】他の動画サイトでは問題なし
【具体的な症状】
プレイヤーの動作が極めて遅い。
例えば、以下のような不具合。
・シークバーをドラック&ドロップした際に動作が数秒ほど遅れる
・コメント欄をクリックしてもアクティブになるのが数秒ほど遅れる
・コメント欄に書き込んでも表示が数秒ほど遅れる
・そのほかコメント表示、音声のアイコンでも同様のことが起こった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnirなのは分かるけどさ、せめてIEのバージョン書こうよ。ね?
投稿者コメントでshitaの位置合わせをしようと
半角の空白だけを指定すると
「Undefined」に置き換わってしまいます。
今のところ位置合わせは全角?
>>699
> 【AdobeFlashPlayerのバージョン】最新
最新って書いてあるけどさ・・・
どうせ自分で最新だと思い込んでるだけで、アップデートしてないんだろうなぁw
IEのバージョンもわかってないんじゃない?w
特に最近Flashのアップデートが出てるからね。最新じゃない可能性大だな。
>>700-702
あほですか?
「最新」と書いている以上はちゃんと調べた上で投稿してますよ。
それとも文句言ってる>>700や>>702-703は
イチイチ書かないとわからない「ゆとりちゃん」なんでしょうか?
まぁ、そんな人にもわかりすいようにバージョン載せときますね
IE 8.0.6001.18813
Adobe Flash Player 10,0,32,18
これは699に投稿した時点と同じ
>>704
> イチイチ書かないとわからない「ゆとりちゃん」なんでしょうか?
いや、最初からちゃんと書かないとダメだろw
不具合『報告』なんだからw
下手な言い訳はやめておきなってw 見てるこっちが恥ずかしくなるw
逆ギレするほど恥ずかしかったってのはわかるけどさw
【使用OS】Windows XP
【使用ブラウザ】Firefox 3.5.1
【AdobeFlashPlayerのバージョン】WIN 10,0,22,87
【その他】ニコ動でのみ発生(ニコ生では不発生)
【具体的な症状】
数秒経って読み込み不可の表示。
(どの動画もまったく読み込めない)
(クッキーの制限,サイトブロックの設定しても同様)
>>705
>下手な言い訳はやめておきなって
下手な言い訳しているのはそちらの方だと思いますけど?
あと、わざわざ語尾に「w」入れなくてもいいですよ
あなたが涙目なって必死にレスしてるのは重々承知していますから(笑)
もう少し大人になりましょうね。
>>707
わざわざ語尾に「(笑)」いれなくてもいいですよw
いやぁ、あなたが顔真っ赤なのが目に見える。
>>708
まともに反論しろよへぼっちーな
【対象動画のURL】www.yahoo.co.jp/
【使用OS】うんこPC
【使用ブラウザ】うんこブラウザ
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10
【使用プロバイダ】うんこびーびー
【使用回線】ゆうせn
【プレミアムの有無】ぷえみあむ
【不具合内容】
みれましぇええええん
新プレイヤーで
@ボタン AAAA△BBBB (△は空白)
ってすると△以降無視されるの何とかしろ!!
旧プレイヤーではできていたぞ
運営がここ見てるか知らんけど
運営がレスを確認した時点で新しいバージョンが出てるかもしれんから
ちゃんと書いといたほうがベター
【使用OS】→WindowsXP Home Edition
【使用ブラウザ】→InternetExplorer ver8.0.6001.18702
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10,0,32,18
【その他】→ニコ動のみ ニコ生では通常通り作動
【具体的な症状】
新プレイヤーが表示されない 旧プレイヤーは可
FlashPlayerのインストール・アンインストール 再起動
Cookieのクリアなど 思いつくものを一通りやってみましたが出来ませんでした。
>>713
まだこれを試していないようですね。
>>684
> ・解決方法「%USERPROFILE%\デスクトップ」ディレクトリの作成(空で可)
↑Fiarfoxだと通常通り動作しました。
【使用OS】→Windows Vista
【使用ブラウザ】→Google 版 Internet Explorer 8
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10.0.32.18
【具体的な症状】→コメント欄をクリックしたり、NG機能の利用や
タグ編集などをすると、動画がカクカクします。
どこかしらをクリックしてもこの症状になってしまうケースがほとんどです。
どうにかならないのでしょうか?
初歩てきなしつもんなんですが、
firefoxをアップデートしたとたん、
動画が、画面の半分くらいで表示されるんですが、
直し方をお分かりかたいますか…?
>>717
こっちでその件で盛り上がってるよ
■不具合簡易報告スレ【Part8】
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1244438379/
Aのアカウントで入った後、Bのアカウントで入ったら
NG設定がAのままなんだけど…
更新しても変わらない。
旧プレーヤーのときはこんなこと無かった。
windowsvista
windows inter netexplorer 8 ニコニコ動画
ADOBE 10
memory 2GB
動画のページに行くとフリーズしかける
他のサイトではならない
333 :320:2009/08/09(日) 01:27:21 ID:DQKA72OlO
>>324
なるほど。根拠もなしに主観でレッテルを貼り付けている訳か。
自分で主張したんだから「根拠なんて必要ない」は暴論すぎると思うけどな。
まあ、実際に見たなら容易に説明できるだろうし、本当に根拠がないんだろうね。
後、俺はただレスに回答してるだけなのに、婉曲解釈して批判の種にするのは必死すぎるのでは?
>ボカロ厨VS東方厨の構図に根拠がない根拠をお前がまず出せ
責任転換ですか?まあ、いいですよ。
ニコ動のボカロ厨と東方厨が各アンチ板でそれぞれ対立しているとは言えない根拠を書きますよ。
客観的なデータ
10,000,000=ツベ人口
14,000,000=ニコ動人口
150,000=ボカロ厨
80,000=東方厨
(ニコ動でミク・東方と検索し最大マイリスト数を人口数とカウント)
(youtube人口は07年2月を参考)
まず、動画共有サイトの人口は24,000,000人であり、ここからアンチが発生する。なので、この総数は各アンチスレの書き込み者の総数(分母)に置き換える事できる。
すると、総数としてボカロ厨の占める割合は0、6%になり、東方厨の占める割合は0、3%になる。
つまり、たかだか1%にも満たない各厨が100%のアンチスレを寡占しているとは確率的に考えられないし、
アンチの発生源としては動画共有サイトだけでなく日常でもネット上でもキッカケがあるので、2400万人の分母は実際にはもっと大きく、ますますボカロ厨VS東方厨という各アンチの構成は出鱈目になる。
これでいい?次は貴方の番ですよ。
動画を読み込んで再生するときに、一瞬広場のBGMが流れる。
これがウザイというか、動画読み込みより先にそんなことやってるのかと思う。
BGM再生開始を3秒くらい遅らせるとかしてくれれば、精神的にいいんだけど。
【使用OS】→WindowsXP Home Edition
【使用ブラウザ】→InternetExplorer ver8.0.6001.18702
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10,0,32,18
【具体的な症状】
NG設定の削除機能が時々(大体半々程度)
機能しなくなります。
動画の後半だけ映像だけが早送りになって
音声とズレていく
削除済
NG昨日が追加も削除もできなくなる不具合いつまであんだよ?
これ何ヶ月も前から不具合報告あっただろ?まじ糞だな
おいお前ら、真面目に質問答えろww
脱線してるぞ。
16:9の動画を再生する時にアスペクト比が4:3になってるよ。
直してくれるかな。
上に同じく。
>>728
よかった、自分だけじゃなかったw
動画によっては16:9のままだったりするみたい。
ちなみに俺の動画は軒並み4:3にorz
おれも16:9でうpしたはずなのに4:3になっとる
俺も俺も
同じく。
皆にコメスルーされたから自分だけかと思ってた
もう元に戻ったみたい
リピート再生するたびに再生時間が短くなる
>>735
俺も同じく
1:32の動画リピートしてたら1:29にまでなった
し続けたら0秒までなるなw
/・
投稿者コメントの編集を完了して通常の再生ページに戻ってくると、
位置あわせのための半角スペースのみのコメントが、
勝手に「undefined」というコメントに置換されてしまいます。
(全角スペースだと発生しない)
投稿者コメントで、「@テキスト」使用時に、コマンドの「@(数字)」が機能しなくなる不具合が未修正です。
ちゃんとpcアドレスもパスワードも正確に入力したのに
ログインできません…。
誰かにパスワードやpcアドレスも知られたとか絶対にないし…
これはなんで?
>>740
ブラウザの、ツール-インターネットオプション-プライバシーのつまみを
一番下にしてみたら。
【使用OS】→Windows Vista Home Premium SP1
【使用ブラウザ】→Fire fox 3.0.13
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10,0,32,18
【その他】(何かあれば)→ニコスクリプトの編集。
【具体的な症状】→ニコスクリプトで、投稿者コメントを編集(一覧のところでダブルクリックやエディタでの編集)すると、プレミアム専用のblue2や16進数の色指定コマンドがなぜか無効になって、白になってしまいます。普通に入力する分には平気なのですが。対応よろしくおねがいします。かつて旧プレーヤーでは普通にできたのですが…。(今は旧プレーヤーで視聴できませんでした)
【使用OS】→ぺけぴー
【使用ブラウザ】→ふぉくすけ
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10.0.22.87
【その他】(何かあれば)→
【具体的な症状】→タブもウィンドウも一つなのに他のタブかウィンドウで読み込んでるからどうか読み込めましぇーんって・・・
これって仕様ですか?クッキーおいしいですって言われるのを避けてるの?だとしたらいくらなんでもひどいよ・・・
それでしつこくリロードしてるとクッキーとか・・・
【使用OS】→vista
【使用ブラウザ】→IE8
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10.0.32.18
【具体的な症状】→amから始まる動画が再生不能
>>735
俺も同じ症状。
リピート再生しているとどんどんバー横の動画時間が短くなって、その分動画再生時間も短くなる。3:10/3:28→3:10/3:20て感じで。
マウスホイールでのスクロールがまた出来なくなっています
【使用OS】→Windows Vista Home Premium SP1
【使用ブラウザ】→Sleipnir 2.8.5
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→WIN 10,0,22,87
【その他】(何かあれば)→プレミアム会員
【具体的な症状】
→リピート再生していると再生時間が短くなる。
しばらくは問題なくリピートできるけど、回数を重ねるにつれて動画終了前の変なタイミングでリピートするようになる。
特定の動画で発生するものなのかわからないけど、とりあえず俺が症状を確認した動画→sm8126637
他の人も同じ症状が出てるみたいなので、早急に対応してもらえるとうれしいです。
あと、上とは直接関係ないんだけど、開発者ブログはこまめに更新するべきだと思います。この掲示板で直接返事しないっていう方針ならなおさらどこかで状況を報告してほしい。
不満を訴えてるユーザーがたくさんいるのに、それに対して何の説明もしないっていう態度は良くないんじゃないかな。
戀塚さんは神速対応で有名だったし、最近だと大百科のグニャラくんとかは対応の早さと丁寧さに定評がある。
新プレイヤー開発陣の皆さんもこういう人たちを見習ってほしいです。
>>747
Flashのバージョンが古いままなんだがw
【使用OS】→XP
【使用ブラウザ】→IE6
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10.0.32.18
【具体的な症状】→コマンドsageでコメントしても、タグ一覧及び検索時の最新コメント順表示でageられてしまう
【使用OS】→XP Pro
【使用ブラウザ】→Firefox 3.5.3
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10.0.32.18
【その他】(何かあれば)→
【具体的な症状】→下コメが流れる 正常に表示されない
【使用OS】→XP Pro
【使用ブラウザ】→プニル2.8.5 & IE8
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10.0.32.18
【具体的な症状】→シークバーを何度か操作すると勝手に一時停止状態になる。
【使用OS】→XP home edition
【使用ブラウザ】→Firefox 3.5.3
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10.0.32.18
【具体的な症状】→
のような大容量の動画の読み込みが途中で止まってしまう
cookieを消去してもブラウザを再起動させても駄目
【使用OS】→XP sp3
【使用ブラウザ】→Opera10.0
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10,0,32,18
【具体的な症状】
既に同様の症状があげられていますが、リピートするたびに変な場所で動画を終了させ、そのため再生時間が減少する。
なぜがプレーヤーを表示させているとこの現象が発生し、タブブラウザなどで別のタブを開いていると普通に再生されている(正常な場所で動画が終了される)。