現在表示しているスレッドのdatの大きさは266KBです。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなります。
━ 不具合報告テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】→
【使用ブラウザ】→
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→
【その他】(何かあれば)→
【具体的な症状】→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前スレ
新しいニコニコプレーヤーの不具合
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1225881458/
時間かけた割には糞プレイヤーしか作れないんですね運営って・・・
firefoxで見ると、コメント欄の右端と動画の下の部分が切れて見えないんだけど
NG登録できない。ユーザー、コメントどちらも登録できない。
コメントにカーソルを合わせてもポップアップされないので、長文のコメントが非常に読みづらい。
旧プレイヤーの方が圧倒的に使いやすかった。早く元に戻して。
プレミアムの意味が全く無い。
新プレイヤーで動画見れない(泣)
sm14662のコメが途中でとぎれてるんだが・・・・
「動画プレーヤーが表示されない方」と表示されたから、そうしたけど改善されず。
表示された事をしても、ヘルプを参照しても改善されない。と問い合わせメールを送ったら、ヘルプに書かれてるのを丸々送り返された・・・
NGが反映されなくてゲジマユ最終回ネタバレされた・・・
ネタバレ野郎も運営も*したい
コメント欄で文字変換蔡中に強制終了どうにかしろ
コメントしたら
広場でコメントしてないのに
「広場のコメント失敗しました」と出てコメントできません
コメント欄が消えた@@;
問題解消に向けて努力してるように見えんよ・・・・・
今やってるくだらん企画とか一掃すれば
サーバーに余裕が出来る気がするんだがな
運営の本心はまぁ
「動画が安定して見れん」
↓
「金出せばおk」
新プレイヤー重いです。
旧プレイヤーを使用できるようにするか、
軽量版プレイヤーを提供してください。
自分を含めて、低スペックユーザーの
皆さんが泣いています。
新プレイヤーってフレームレートが出なくて動画がカクカクして困ってます。
旧プレイヤーでは綺麗に表示されるので、まだパフォーマンスに問題があるのでは?
せめて旧プレイヤーを使用できるようにしてください。
(安定したというには早すぎるかと・・・)
新プレイヤーかくかくしすぎ
旧プレイヤーつかわせてください
投稿者コメント・ニコスクリプト編集モードで
旧プレーヤーで視聴 をくりっくしても旧プレーヤーに切り替わらない。
WindowsXP SP2、FireFox3.0、FlashPlayer10
投稿者コメント・ニコスクリプト編集モードで
全角スペースのみのコメントには @2 などの表示時間指定が反映されない。
その後に打ち込んだコメントも @2 が無視されて、3秒表示される。
コマンド欄にて「shita @2 アメリカ」という文字を入力後、
エディタにて「78.53:shita @2:アメリカ」を「78.00:shita @2:アメリカ」に訂正し、
リストに反映するボタンを押すと、そのアメリカの文字列一式が消失。
パターンにはまると同じ現象が続くが、この手順で消失しない場合もある。
特にニワン語やキーワードジャンプなどの複雑なスクリプトを書いているわけではないんですが、
コメント制御あたりが挙動不審なままですね。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7636091
【使用OS】→ WINDOWS XPhome SP2
【使用ブラウザ】→ Sleipnir 2.8.5(IE8)
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10.0.22.87
【その他】(何かあれば)→
【具体的な症状】→新プレイヤーで動画再生不能
ドワンゴが推奨するエラーつぶしは全部やったけど表示されない
正直プレミアム会員で頭に来てる。電凸レベル
>>615
500円程度でサービスの保証要求すんなよw
500円で電凸てどんだけおこづかいゆとりないん?
その労力と時間を他に回せよw
コメントの自動受信にチェックが入っているのに、受信しささらないのですがどうしたら良いですか? 困っています。
受信しささらない・・・?
気持ちだけは分かる
一般会員
Mac OS X 10.5.7
Fx 3.0.11
FlashPlayer 10.0.12.36
動画プレイヤーを拡大して、
動画部分にマウスをあてると
swfの大きさがかわり、右・下部それぞれにスクロールバーがでる。
最近出始めた。なんかいじった?
昔は出てなかったからとりあえず直して。
新プレイヤーのどこが安定してるって?
>>617
旧プレーヤーではネットにつなぐ度にきちんと自動受信してくれたのに、新プレーヤーではきちんと機能しないようです。
まさに不具合ですよね
ずっとロードのままで、動画を見ることができません;
これはうちのPCがだめなのでしょうか?
既出でしたら失礼。
【使用OS】→ Vista Business SP1
【使用ブラウザ】→ Craving Explorer 1.0.0 RC5
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→ 10.0.22.87
【その他】(何かあれば)→ プレ会員
【具体的な症状】→ 過去ログが取得できない
新プレーヤーになって、過去ログの取得を行おうとすると反応なし or 0件となる状態です。
時間帯や特定の動画で起こるわけではないですし、
テンプレの環境以外(XP,IE,FireFox,家,ネトカフェ)でも起きています。
過去ログを見たい事は頻繁にあるので、正直全動画を旧プレーヤー再生可能にして欲しいものです。
コメントすると、そのコメント以降自動で受信しないのは仕様?
どの動画見てもどの時間帯でも(深夜や早朝や昼間)ずっと動画がローディング中のまま。
ロードに失敗しましたの類のポップアップも出ず本当に何も見れない状態が10日くらいからずっと続いてます。
見たい動画は保存すれば見れるんだけども、いちいち保存しつつ見てたらニコ動の意味ないよね。
【使用OS】→XP
【使用ブラウザ】→IE
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→最新
【その他】(何かあれば)→
【具体的な症状】→上記
【使用OS】→ Windows XP SP3
【使用ブラウザ】→ Firefox3.5, IE6, Opera9.64 で確認
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→ 最新 (10.0.22.87)
【その他】(何かあれば)→ プレミアム・一般両方確認した
【具体的な症状】→
が再生できない。
この動画の「お知らせ」タブを見ると、他の(普通に再生可能な)動画と表示が異なる。
#『マーキーの初期化開始』の表示が出ない
#『動画の読み込みを開始』とそれ以降の表示が出ない(ので再生するところまで処理が辿り着いていない)
>>625
おいおい、テンプレ報告もまともにできないのかよ。w
>【使用ブラウザ】→IE
>【AdobeFlashPlayerのバージョン】→最新
あなたのFlashPlayerのバージョンは?w
ほら、もう不明で、かつ原因になりそうな点が出ちゃったよ。www
どの動画を見たのか書かなければ、どのサーバが該当してるのかもわからないし、
不具合の再現もできない。
ちょっと考えれば、それぐらいわかるだろ?www
少なくとも「必要最低限の情報」はちゃんと埋めてくれ、じゃないと意味がない。
そんなに難しいこと言ってるか?
なぜ、こんな簡単なこともできないんだ?理解に苦しむ。www
動作環境の情報がない「ゴミ報告」ではどうにもできないんだよ、マジで。
そもそも運営が仕事をまともにできていないと思われ。
削除済
>>627
最新じゃ分からないのか
それと「w」の使い方がきもい
ざっと見たらNG設定の不具合(登録or削除ができない)は
もう二ヶ月以上放置されてるっぽいね。
報告しても無駄か、やる気ないんだし。
>新プレイヤーが安定してきたことに伴い、一部機能が正常に動作しない可能性のある動画のみ、旧プレイヤーでの視聴をできるよう対応しています。
安定?アホかと
旧にいけないなら不具合のある動画はずっと操作できないじゃないかよ・・・
>>627
最新版っつーのは10,0,22,87だよ。
お前そんなんもしらねえのか?
頭弱すぎ。
新プレーヤーで見られない動画が沢山あんのに
運営が使用出来なくしたので仕方ないから台湾鯖に繋いで見てる
つか台湾鯖のほうが軽くて快適なので皆も移動したほうがいいよwww
>>632
じゃあ、その動画のURIを教えてよw
プレミアムの俺が、本当に不具合なのか検証してあげるからさw
━ 不具合報告テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【対象動画のURL】
【使用OS】
【使用ブラウザ】
【AdobeFlashPlayerのバージョン】
【使用プロバイダ】
【使用回線】
【プレミアムの有無】
【不具合内容】
いい加減NG設定の不具合直せよと
ごめんなさい
「NGを有効にする」のチェックが外れてただけでした
ろくに調べもせずに書き込んだせいでレスを無駄に消費してしまいました
すいませんでした
【使用OS】→Windows XP 32Bit版
【使用ブラウザ】→Firefox 3.5.1
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10,0,22,87
【その他】(何かあれば)→
【具体的な症状】→
一部の動画の音声が流れません(咲×JR東海MAD、ハリウッド万歳のPVめいたもの)。
昨日あたりまでは音声を聞く事が
出来ていましたが、今朝になって動画だけが流れる状態が続いたり、
音声が途切れ途切れでしか流れません。
どの部分の不具合なのでしょうか。
【使用OS】vista SP2
【使用ブラウザ】IE8
【不具合内容】このごろ、1週間ぐらいもニコニコ動画に来ている。
だが、ずっと、「動画のロードに失敗しました」とでる。
それが1週間もつずいている。
俺のパソコンが終わっているのか、ニコニコの一般のサーバーが終わっているのか。
>>639
その動画、台湾鯖から見てみ?新プレーヤーの影響が原因なら多分見られる
台湾鯖は旧プレーヤー
とりま再生できなさすぎワロタ
>>635
親切にしてもらって悪いが、俺もプレミアム試行当初からプレミアム会員なんだ
>>632書きこんだ時点で更新すれば直るってのを思い出したんだが、連投できなかったんで放置しとったんだわ
しかしNG設定の不具合はどうにかならんかな・・・
ごめんなさい
「NGを有効にする」のチェックが外れてただけでした
ろくに調べもせずに書き込んだせいでレスを無駄に消費してしまいました
すいませんでした
NG設定の不具合はもうね・・・何にもやってないんだろうな運営は
>>634
新プレーヤーどうしても表示されないんだが、あなたのお陰で
とりあえず見られる。神情報ありがとう!
ごめんなさい
「NGを有効にする」のチェックが外れてただけでした
ろくに調べもせずに書き込んだせいでレスを無駄に消費してしまいました
すいませんでした
>>593
同意。
読み込みおせーときにしょうがねぇから
先に次の動画待機させてるのに、
これやられちゃストレスたまりまくり。
悪循環なのはわかってるんだが、
読み込みおせぇのが原因なんだからそっち対応してよ。
動画再生できなさすぎwww
動画の読み込みできなさすぎwww
俺のPCが悪いんだろうか
>動画の読み込みができません。
>別のタブかウィンドウで、動画をいくつか読み込み中です。
>読み込みが完了してから再度アクセスしてください。
今動画1個目なのにこれ出たんだが・・・
いくらなんでもおかしいだろ、まさかエラー表示ランダムなんて事ないよな?
というか此処に報告されてる不具合って
全部旧プレイヤーに戻せば解決する話じゃね?
もう新プレイヤーの改善とかいいから。
だって「旧プレイヤーに戻すだけ」で全部解決するんだよ?
>>652
結論が出ちゃったよw
運営さんは旧プレイヤー使えなくしてくださったけどなwww
>>650
よめるけどイライラして書きこんだ
今は反省している
>>654
? IDが違うよ?
ひょっとして、自作自演?w
IDって書くたびに変わるんじゃないのか
>>652
それだ。それしかない。
動画は途中で止まるわ、読み込めないわでいいとこ全くないだろ。
早く旧プレイヤーに戻してくれよ
戻すだけだよ?簡単じゃない?
俺は一般会員だからアレだけど
プレミアムの人が気の毒だよ
>>659
不具合を直すのに必要なのは「どの環境でなぜその不具合が起こるか」を発見する事にある。
つまり環境すら書いてない書き込みは、直すほうにとっては“ただの荒らし”にしか見えない。
>>659みたいな馬鹿な書き込みを例にとってみると、
会員状態やスペック、回線すらわからないので原因が何か誰もわからない。
一般会員なの?スペック足りてないの?ISDNなの?
>>659の書き込みは何の役にもたってないただの愚痴ってわかるだろ?
ちなみにニコ生では環境報告があったからニコ生で不具合が起きるプロバイダは数社判明している。
不具合内容だけじゃ絶対解決できない問題だった。なんせプロバイダ側が原因なんだから。
運営が糞という前にしっかりとした報告をして多くの情報を運営側に提供。文句を言うのはそれからだ。
文句だけ言って解決しようとするのはお隣の国と一緒だろ。日本人なら頭使えよ。在日なら国に帰れよ。
コピペ乙っと
スペック、回線書いても誰もまともに答えとらんのに
書く意味無いよな
>>660
お前はぜんぜん役にたたないから要らない
台湾鯖に慣れてきたのでもうどうでもいーやってなってきた
>>660
・・・?
何の話・・・?
>>661
何を言ってるんだ?
ここは不具合報告板だぞ
あくまでも不具合の事例を報告する掲示板であって、情報の抽出・分析をするのが目的
カスタマーサービスじゃないんだから、いちいち答えるわけないだろ
この掲示板の上の方を読め
なんて書いてある?
コメントの内容について、運営側からの直接解答は原則いたしません。ご了承ください。 って書いてなかったか?
だいたい答えが欲しいんだったら書く場所が違う
質問板に行け
ここは不具合報告板だ
> スペック、回線書いても誰もまともに答えとらんのに
書く意味無いよな
>>661は根本的な勘違いをしてる
【使用OS】→WindowsXP HomeEdition(SP2)
【使用ブラウザ】→Firefox 3.5.1
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10.0.22.87
【その他】→うp主コメの(全部読む)を押すとトップページに飛ばされる
【具体的な症状】→IE(8)だと見られるが、Firefoxだと新プレイヤーでのみ視聴出来ない(フラッシュプレイヤー自体の存在は確認出来るが真つ白な長方形になる)
前までは見られたが、Firefox3.5にして暫く、此の症状が出た
3.5以前にも同じような症状があり(原因不明)、それは「最新のAdobe Flash Playerに……」という内容。
そのため、Firefox3.5を入れたがセーフモードでも同症状が出る。
参考までに
とりあえずだ、GMODができるくらいのスペック+光回線+IE8+一般会員=生放送の動画見れねぇ っつーのをなんとかしようかクソ運営
>>666
自分のPCのスペックもわからないの?w
旧プレイヤーが使える動画が安定しているって・・・。
自分の場合、そうでした。
By.一般会員
22時〜1時の動画再生がプレミアムでも重過ぎる
>>669
本当に重いの?w
じゃあ、証拠の動画の一つでもうpすればいいのにw
あ、『自称』プレミアムだから無理なのかwww
>>670
こんなとこに書き込んでる暇あるならバグの一つでも直したら?w
ま、糞運営だから無理だけどwwwwwwwwwwwwwwwww
>>671
あれあれ?w
証拠のうpはまだですか?www
あ、『自称』プレミアムだから無理なのかwww
【使用OS】→ Windows XP SP2 (IBM ThinkPad T43 / PenM2G / 512MB RAM )
【使用ブラウザ】→ IE6 / Opera / Lunascape 4 & 5
(Trident/Gecko/WebKitレンダリングエンジン切替確認済)
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→ 10.0.22.87
(ShockWavePlayerインストール時/アンインストール時確認済)
【その他】→ セキュリティ設定・レジストリ情報編集項目あり
(ブラウザの設定に関してはデフォルト状態でも確認済み)
【具体的な症状】→ "動画プレーヤーが表示されない方"の対処が表示される
キャッシュ削除・プレイヤーの再インストール・セキュリティ許可等、
一般的に思い当たる部分で対応してみたが解決出来ず。
【同じ症状の人のYahoo!知恵袋投稿】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1028483050
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近動画も作り始めて(多分新プレイヤーになってから)登録してみた一般会員です。
OS側の設定で影響が出てるのか、NICO側のサーバで弾かれてるのか不明。
開発系とかリモート系とか複数インストールされている仕事兼用PCなこともあり、
ちょっと検証するには不安な環境なので踏み込んで試してません。
同じ症状出ている人解決できそうな方いらっしゃるかもなので、
期待して書き込んでおきますw
別PCで近い環境のデスクトップマシンあるんですが、
そちらの方がセキュリティ厳しいハズなのに見られてます(^-^;
使用プロバイダは同じPCなのでOSの設定が怪しいです。
相違点を検証するのにも気が遠いです…。
どこかレジストリ変更一発で通る様な部分があれば嬉しいかも。
もし分かった事があったら書き込みます。
まぁ別にニコニコ動画じゃなくてもいいんですけど…
依頼者さんはニコニコさんが好きみたい。
確認で動画再生出来た方が便利…なくらい。
===== Windowsで任意にアップデートしてない項目 =====
IE8
Windows Genuine Advantage 通知ツール (KB905474)
Windows Messenger 用セキュリティ更新プログラム (KB887472)
Windows XP 用 Windows サーチ 4.0 (KB940157)
Windows Media Player 11
Microsoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004 対応フォント
Windows Live おすすめパック
というか早く旧プレイヤーに戻せよ
それで全部解決じゃん
昨日コメした内容が消えた。
再生が終わった後オレが入れたコメしかなくて変だと思ったが
今朝検索したら見た事にすらなってなかった…
何なんだいったい
旧プレイヤー実質廃止とかないわ・・・
どうも。始めましてです<(_ _)>
不具合みたいなので書き込みます。
一応、生主なんですが、
放送途中に再生が停止されて
更新するとログインしていません
と表示されます。
毎回ログインはしているのですが
やはり、その都度ログインを求められます。
放送途中なのでリスナーさんに迷惑がかかり
申し訳ないので、解決方法を教えてもらいたいです。
詳しく調べるの面倒なので思い切っていろいろ更新してみました。
SP3・IE8(設定リセット・セキュリティレベル規定値)・MediaPlayer11適用
セキュリティ系ソフト全削除(XP純正ファイヤーウォールを除く・各残骸レジストリ値未確認)
JAVAランタイム削除・基本ドライバアップデート(GPU/モデム/LAN/インタフェース類)
Apache・MySQL・SoftEther・RealVNCサービス停止
う〜ん…全く変化が無くてどうしたものかと。
アップデートしたからディスク容量減るしIE8は微妙だし、
何かと脱力したところで、俺のPCが悪いんだと納得かも?
クリーンインストールして検証したいけど…流石に引くし。
あとはプロキシ使用とかルータとハブ差し替えとか接続で工夫するとかはまだしてないです。
原因が凄い気になる症状w
"動画プレーヤーが表示されない方"がFlash表示されてる以上、
何らかの起動条件に引っかかってそのファイルに飛んでるんだから、
チェック要項が分かれば対応しようもあるんだけど、
キャッシュ消去とキュリティ設定だけでは説明が付かない様な…。
…この症状って一応レアケースなんですよね?
飛ばされてる時にログ取ってるでしょうから、
もし自分のPCが正常であるなら早く対策説明追加して欲しい(-.-;
>>678
検証乙です
多分あなたと同じ症状です、原因が凄い〜以下の5行はなるほどと思いました
こちらはIE6ですが、FlashPlayerを最新版にアップデートするとその状態になります
なぜかFlashPlayerバージョン9なら見れますので、バージョンアップせずにそのまま使ってますがw
ソフトか設定の問題だろうと思っていたのですが、
SP2でもSP3でも、IE6でもIE8でも同じ症状、セキュリティ切っても駄目、旧版のFlashPlayerで視聴可能となると、
もうこれはハードウェアもからんだ問題じゃないかとさえ思えてきます
もしやあなたのマシンはIntelGMA3100搭載マシンだったりしませんか?w
ちなみに当方のPCも最近新しく組んだものです
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
短時間での連続アクセスはご遠慮ください
混雑緩和のため、ご協力をお願いいたしします。
外部ツールなどをお使いの場合、意図しない過剰アクセスが発生し、この画面が表示されやすくなることがあります。
>>679さん
…!!早速FlashPlayerのダウングレードしたら…
うぅおぉー!!表示されました!!動画も無事再生されてますw
FlashPlayer10って調べてみたらハードウェア処理される項目が追加されてるんですね。
アップデートされた強化機能に関する部分でアウトなのかも?
ちなみにGPUはATI MOBILITY RADEON X300(64MB)ですw
以上を踏まえた上で最後やってみた事。
一応FlashPlayer10上で右クリック設定の中にある
ハードウェアアクセラレーションのON・OFF = 変化なし
画面プロパティ〜ハードウェアアクセラレータ無効(その他設定変更等) = 変化なし
FlashUtil10b.exe を FlashUtil9h.exe と入れ替え = 変化なし
Flash10b.ocx を Flash9h.ocx と入れ替え = 表示確認
Flash10b.ocxがなんらかのfalse出しちゃってるみたいです。
Ver9で動いてるPCとVer10で動いてるPCのキャッシュを比較したところ、
動画プレイヤーのソースは両方とも同じ様でした。(全く同じバイナリだった)
ActionScript3.0に関しては9と10で詳細把握してなくて不明です。
記述は変わらず両Verで動作はしているみたいなので、
結局の所、この症状に限っては振り出しに戻された感じなのかと…;
何でVer10だとfalseが返ってるのか分からないですし。
発現率が100%なのは間違いないですがw
Ver9 = A:条件分岐に入らない / B:条件分岐に入ってtrue
Ver10 = X:条件分岐に入ってfalse
A/X だったら結構絞り込める(閲覧者ではなく開発者側で)気がするけど、
B/X だとFlasyPlayerのバグ?…実はそれが正常で俺PC駄目(Ver9のバグ)w
まずはVer10で売り(?)の強化機能
(ハードウェアアクセラレーション/ファイルアップロード・ダウンロードAPI)を
任意に停止出来る記述とかあれば自分のPCで試してみたい…。
しかしまぁレアケースに対応している暇もないでしょうから、
とりあえず自分はexeもocxも9h(Ver.9r159)インストールで現状維持したいと思います。
Ver10で動作しているPCはQuadro FX1100化したELSA GLADIAC FX 736 Ultra DDR3(AGP/128MB)
こっちの方がよっぽど問題ある気がするのにw
GPUと決まった訳ではないですけど…一応一つの疑惑としてアリかもです。
あんたすげえよwww
よくぞそこまで深く追究なされたものです、感心しきりです
チップセットのせいとかそんな単純なレベルではないようですな…
今時、相性問題だとでもいうのでしょうかね??
この一件、問い合わせメールでご報告なされてはいかがでしょう?
ニコニコの開発陣にとってはかなり貴重な情報になるかと思いますが
どう考えてもこれは報告するべき内容だろ。
えと………散々書き込んだ後で申し訳ないんですが、
「ハードではなくFlashPlayer10(何らかのAPI?)の不具合」だと判明しました(爆)
もう今までの迷走っぷりがお恥ずかしい極みwww
・解決方法「%USERPROFILE%\デスクトップ」ディレクトリの作成(空で可)
・原因予測「Flash10b.ocx」が環境チェック時に「%USERPROFILE%\デスクトップ
(%SystemDrive%\Documents and Settings\%USERNAME%\デスクトップ)」を
確認出来ない場合にfalseを返す
症状は違うけど何かヒントが無いか他の不具合を探してたら、
他スレッドの「■新プレーヤーが空白で見れない」を見つけて、
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1240926539/
まさかそんなw…な気持ちで「プレイヤー空白の解決策」を試してみると…
ぁぁぁぁぁぁ…www 新参者が痛い目をみましたよ〜…っと。
動作していたPCもデスクトップパスを変更してありましたが、
念の為残してあった「デスクトップ」空フォルダがありました。
試しに消してみると見事に"動画プレーヤーが表示されない方"の再現を確認。
皆さんのおっしゃるとおり、変更されたデスクトップを戻す必要は無く、
空ディレクトリを作れば大丈夫な様です。
後はキャッシュに気を付ければ再起動しなくても動画は見られそうです。
※このマシンはマルチブート仕様で普段 E:\ から起動してますが、
パスは E:\ で通ってました。
(「E:\Documents and Settings\{username}\デスクトップ」で動作確認)
以下言い訳。
「デスクトップ」なんて全角使ってるのがまず気に入らないw
デフォルトパスで強制的に読み込まれるデスクトップなんて、
弱ウィルスもろもろの狙い所なんだけど。
…ということで自分の場合、ふたを開ければユーザ環境の問題でした。
ハード情報ではなくFlashPlayer10の環境チェックに問題がある様で。
まぁ「空フォルダを作るだけ」という
レジストリ編集よりはよっぽど簡単な解決方法だったって事でもう涙目ですw
しかし、コレを見つけられた方は詳細なログでも取ってたんでしょうか?
それともFlashPlayerがデスクトップを探しに行くのは常識?!
むぅ…自分まだまだ分析も経験も甘かったですね(^-^;
>>682さん
ただただ時間を持て余しただけとも言いますw
でも既出情報とはいえ一応解決出来ましたので、
重大なハードトラブルや相性問題ではなさそうです。…多分w
なので、動画プレイヤーを見直そうにも、スクリプトの仕様によっては
他の問題もtrueしてしまうかもなので困ったものかもしれません。
完全にバラでチェックしてるなら簡単な部分ではあるかも。
しかしバグに合わせて修正するのも何とも言えない虚しさはありますしw
一応動画プレイヤー(nicoplayer.swf)自体は一度読み込まれた上で
条件分岐をしてる様なので(キャッシュで動作確認)、
その中の命令(または呼び出されたファイル)が関与しているのは固そうです。
Ver10ではシステム情報系のAPIが上手く動作してなくて
パスの返りが「デスクトップ」固定でしか吐き出せてないのかもしれないですね。
(でも日本語固定って一体…w)
他の単品Flashが普通に動作してるのを考えると、
スクリプト記述があるからこそのトラブルなんでしょうね。
片っ端からシステム情報を表示するFlashで
trueかfalseか一覧表示させるデモ作れば特定出来るんだろうか…w
何故デスクトップなのか…というのはもうニコニコ動画とは関係ない所かもなので、
プレイヤー任意のパラメータでないのならFlashPlayerのバグFixを待つのみ?!
動画のページにニコニコメッセのアイコンがないんだけど・・・・。
NGに追加できないってどういうことだよwww
新プレイヤーの不具合かどうか判断付きませんが…
投稿者コメの、shitaやsmallといった設定がクリアされてしまいます。
おかげで投稿者コメができません。
【使用OS】→WinXP-SP3
【使用ブラウザ】→MoonBrouser
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10.0.22.87
【具体的な症状】→投稿者コメでshitaやsmall等の設定をしても、保存すると全て無効となってしまう
>>684,685
詳細な検証乙です、原因が判明してすっきりしましたw
Adobeも無償とはいえよくもまあそんな仕様でリリースしますねぇ
しつこいようですが、この一件、要点だけでもご報告なされてはいかがでしょう?
失敗画面にこの件の注意書きも出れば救われる人が少なからずいると思いますがw
Adobeに報告したほうがいい
ユーザーニコ割が出てこねーぞ
過去ログとかあまり読めてないがなんかエラーでたww
━ 使用環境 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】→WinVistaSP1
【使用ブラウザ】→Firefox 3.0.12
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10,0,2,54
【その他】(何かあれば)→プレミアム
【具体的な症状】→以下のエラーが動画内での最初のコメ投稿したときにAdobeFlashPlayerのウインドウに表示される。選択肢は続行と再試行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Error #2044: ハンドルされていない AsyncErrorEvent : text=Error #2095: flash.net.LocalConnection はコールバック _lc_send を呼び出すことができませんでした。 error=Error: Error #2002: 無効なソケットに対して操作が試行されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
というのが毎回うっとうしいです。
>>687
同じくNG追加も削除も出来ない
プレイヤーのフォントを統一できないものか
ブラウザ・システムで視認性の高いフォント設定してるのに
視認性の悪いフォントが表示されているのをみると少し萎える
>>694
それは不具合じゃなくて要望行って書けよなw
firefoxではフリーズ、IEでflash player最新版のダウロ報告(収得済み)
アンインストロールして再度ダウロしても変化なしorz
夏だから混んでるのかなぁ・・・