現在表示しているスレッドのdatの大きさは166KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Windows XP pro SP3 及び、Windows VISTA Ultimet SP1
フラッシュは、1/7時点での最新版 正規版Google Chromeに
おいて、全ての動画が、動画のロードに失敗して再生できない。
一応構成の違う、3台の端末で出ているので、たまたまでは
ないだろう。
プレミアム公開されているテスト版プレイヤでも同様。
また、見れなかった全ての動画が、IE7では普通に閲覧できる
ので、プレイヤーのバグだろうな。
>>400-401
ニコ動、ようつべのカクカク揺れる挙動とニコ動のクッキーおかしいメッセージが止まりました。
ありがとうございました。
世界シェア1位になってるGoogle Chromeに未だに正式対応してないニコニコ運営って・・・
クロームで日本語入力が出来なくなることが多々
Google日本語とクロームとニコ動は相性が悪いみたいですね
IEだとどちらも問題有りません
Googleはニコ動の宿敵・youtubeの親会社であるので対応しない(キリ
・・・というのを聞いたことがある
ユーザからすればソンナの関係ないんだから、対応して欲しい・・・
くそっ、ミクさんに釣られてどれだけ
クロームユーザー増加したと思ってるんだw
現状クローム側に要望出してどうにかしてもらうしかないわけだが
インフォから16日付の新しい知らせがきたら六日付の丸コピだよ
馬鹿にしてんのか運営
運営いらんことするなと言いたいよ
Chromenに対応してませんって、Chromeのシェアー見ろよ。無視できるブラウザかよ!
ただし、XPではダメだがubuntuのChromeは問題なく見れる
正直言う
IEはだめだから推奨から外・・・
いやなんでもない
(実際つべ見てたらエラーメッセージの無限ループとか謎の読み込まないとかダウンロード諦める所とか問題が大きいけどね)
クロームに対応させないのはつべがあるからと俺らも思ってあきらめようぜ
某アンチウイルスソフ等同様シェアは単なる釣り針になることもあるからさ
基本クロームユーザーかつニコ・つべ両方見ている者だが
クローム使えないから、IE未だに使ってるお( ^ω^)
ログインできないの何とかしてー
なんで動画に入れないのこれ
ちょっとしっかりてよ運営…
皆不具合出てるのか…
クロームじゃ繋がらないし、IEでもTOPからマイページいけない
これはひどい…
クロームは良くも悪くも頻繁にアップデートし過ぎるところが糞
思いつきで新しい未確認な技術を入れ込んで多くが迷惑する
皆入れないか・・・
自分だけじゃないのにホッとしたけど最近多いね
突然入れなくなったからびっくりした・・・
自分だけじゃなくてよかったよ
Google Chrome では www.nicovideo.jp に接続できませんでした
別のユーザーもこのサイトに接続できなくなっているため、数分間お待ちいただく必要があります。
イライラ
全然入れねえorz
ニコ動のHPにアクセスできないのが自分だけじゃないのか・・・
運営原因究明はよ
MMD杯が原因云々じゃね? と友人が
運営ふざけんな・・・マジいいかげんにしろや・・・
15分くらい前まで普通だったのに「IEではこのページを表示できません」になる
ニコ生とか見るのないからはよ
結構な金集めてるのに何故落ちたしw
>>919
サンクス
Ironにしたら以前通りに使えるようになった。
chromeの俺俺プラグイン実装にいちいち付いていけるかっての
そんなにchromeエンジンがよけりゃchromiumでも入れとけ
つかこれって運営が悪いのか?
Adobeが問題じゃないん?
>>948
だいたいGoogleのせい
Adobeが悪いのはFirefoxのCrash
運営が悪いなこれは
16日付の記事には「中長期的に問題を解決したい場合は」ってあるんだが
これだと「長期にわたって対応する予定はない」って読めるんだよなあ
早く正式対応してほしい
そもそもニコ運営で対応すべき問題だろ
丸投げして関係ない顔してるところが糞だな
>>952
は?www
これはニコニコだけの問題じゃなくクロームで他のFlasPlayerのサイト開いた時にも起こる問題だぞw
運営はどうしろというのだw
これはニコニコの問題じゃないから運営に対応しろって言ってもな・・
素直にブラウザ変えるべきだな
ちょろめなにこれ
更新のたびにプラグインオンになるのなんとかならんの?
クローム使いたいから何とかしてほしい
てかなんとかしろや
なんとかしろやっていうなら
自分でどうのこうのして
ニコニコ側に提供しようとか考えろし
>>400-401
うちのも機能停止コメントが出なくなった。
>>400-401のやり方でクロームでもコメ出来るみたいだなサンクス
400>>魔法みたいですね
iron
http://www.srware.net/en/software_srware_iron_download.php
上記サイトよりダウンロードできます
日本語も選べます
googleアカウントとも同期できます
どうさも軽いですよ。
>>400-401
ありがとう!!!
>>400-401
解決しました!感謝します!
>>953 YouTubeでもおかしくなるか?俺のやつはYouTubeは見れるぞ
>>965
うちでも何もしなくてもYouTubeは見れる。
ただ、ガンガンオンラインのWeb漫画は、フラッシュ使ったビュワーが
エラーを起こして読めない。
米400-401やると読める。
だけど、同じビュワー使ってるのではと思われるコミックダンガンでは
何もしなくてもWeb漫画を読めるんだよね(苦笑)
クローム内蔵フラッシュの優先順位や有効無効を監視して
>>400-401を自動でやってくれて維持してくれるフリーソフトが
出たらいいですね。
久しぶりに来たら再生できないとか
運営は焦らしがお得意なのですねww
みんなは見られなくなるだけなのか
自分は無理やりchromeで再生してるとプチフリーズが15分〜30分周期で発生するようになった
>>400-401 の方法試してもその時は見れるんだけど
しばらくして見に来るとまた戻ってるorz
どうしたらいいの?
>>400-401動画再生できたサンクス
しかしコメが回復しない・・・回復した人もいるようだけど何故だろう
>>970
googleにアップデートされるとプラグイン設定が初期化される不具合をどうにかしろとクレーム入れる。
>>400-401
通常どうり、再生出来るようになりました。
ありがとうございます。
プラグインのページお気に入りに入れちゃいましたww
Chromeはシェア高いんだからテストして推奨環境に追加しろよ糞運営
Googleには恨みもあるから無理でしょう
Flashがアップデートされたら初期設定に戻るクロームw(win7)
ニコ動はクローム対応班を結成すべきかなーと思う
かなりユーザーに機会損失を与えてると思います
おい
また再発したぞ
さっさとchrome様に適応しろやクソ運営
これは運営が、貧弱なソフト開発部隊の言い分に騙されてるケースでしょう。
これだけ大規模に展開してるChromeで、大きな障害になっていれば
Flashアップデートで改善してくる筈だけど、してこないということは
「他ではもう対処済んでいる」か、仕様に準拠したコードで問題がでていない。
ソフト部隊、リストラしまくってんのか流動が激しいのか
それが当たり前と思ってるから過去のものが判らなくなる。
chromeはyoutubeがどうこうで推奨環境に入ってないらしいけどさ
シェア高いブラウザが推奨環境に入ってないとかおかしいよね
chromeはIEや火狐と比べ物にならないくらい軽いんだから手放せない
早く対応してくれ
昨日からログインしても数分したらまたログイン画面・・・
どうなってるの?
chromeだと動画でタグ表示されないのは対応してる最中なのかな?
>>400-401の方法で改善してたのにまた今日から見れなくなった・・・
そもそもグーグルクロームのシェア・使用率って
今年半ばに1位のIE抜いて世界トップの33%になったでしょ?
そろそろ運営も考えて何とかして欲しいよ。
運営はなんでそんなにクロームを嫌ってるの?
ダメだ全く再生できない。素直にブラウザ乗換えか・・・?
だめぽ
ま た か
4回目だ。
とりあえず解決方法リンクしておく…
>>400-401
chromeあっぷでしたらやはり見られずだったが
>>400-401によって救われた
知っておくべきだな
自動アプデのたびにabout:pluginsで切り替えるのが非常に面倒だ
直らなくなっちまった
chrome://plugins/開いたらshockwaveflashが3つあったから1つ残して2つとも無効にしたら解決した。
Q.もうChromeの自動更新に振り回されるのは嫌なんで、内蔵Flashは常時無効にして
自分でシステムにインストールしたFlashPlayerが常に使われるようにしたいんだけど、
バージョンアップされるたびに勝手に内蔵Flashが有効にされてクソうざいです。なんとかならねえですか?
A.起動オプションを指定することで内蔵Flashを無効にすることができます。
1.Chromeの起動ショートカット(スタートメニューとかにあるやつ)を、デスクトップなど好きな場所にコピーします。
2.コピーしたショートカットアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択します
3.「ショートカット」タブを開きます
4.「リンク先」が
"C:\(中略)\chrome.exe"
となっているはずなので、この後ろに以下のように起動オプションを指定します。
"C:\(中略)\chrome.exe" --disable-bundled-ppapi-flash --disable-internal-flash
※注意
--disable-bundled-ppapi-flash は、pepflashplayer.dllを無効にするオプション。
--disable-internal-flash は、gcswf32.dllを無効にするオプションです。
5.以降、このショートカットでChromeを起動するようにすれば、内蔵Flashは使用されなくなります。
(chrome://pluginsにも表示されない)
6.これにより常時システムのFlashPlayerが使われることになります。
システムのFlashPlayerのバージョン管理は自己責任となりますので注意しましょう。
これは原宿でも起こりますか?
ZERO特有の問題ならこちらでもクレーム入れたほうが
http://www.nicovideo.jp/zero_watch_feedback
>>992起こりますね。フラッシュの設定を変更してもダメです。
>>991 ありがとう!
バージョンアップするたびの設定メニューのプラグイン設定から
ようやく開放されました。
ニコニコ運営陣も、>>991をヘルプに入れといて欲しいね。
次スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1345712454/l50
生放送のTSでワイプが出た後画面が真っ暗で音声もありません。
コメントは読みこめていますしワイプが出る前は普通に見れてました。
ほかの方も同じ不具合が生じています。
改善とTS期間の延長をお願いします。
ちなみにユーザー生放送です。
プラグインを1個無効にしても動くってwww
その1個いるのか?
直った!!>>991 大感謝〜
adobeをダウンロードしてからローカル領域がなんとかって出て...
動画のコメントやら色々出来なくなったのですが...
どうしたらいいのでしょうか?...
>>991リンク先が"C:\(中略)\chrome.exe" となっていない場合はどの様に対処すれば良いのでしょうか?