現在表示しているスレッドのdatの大きさは166KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Windows XP pro SP3 及び、Windows VISTA Ultimet SP1
フラッシュは、1/7時点での最新版 正規版Google Chromeに
おいて、全ての動画が、動画のロードに失敗して再生できない。
一応構成の違う、3台の端末で出ているので、たまたまでは
ないだろう。
プレミアム公開されているテスト版プレイヤでも同様。
また、見れなかった全ての動画が、IE7では普通に閲覧できる
ので、プレイヤーのバグだろうな。
ログインすら出来ない
メアドとパスをコピペしても「メアドもしくはパス〜」と出る
なにこれ
最近クロームだと放送ツールが開けません
いちいち火狐つけるのめんどくさいので早く復旧してください
flashを最新の物に更新した方は一つ前11.1.102.63に戻してみてください
私はこれで直りました。(自然ループ問題)
フラッシュプレイヤーは治りましたが、今度は、
プレイヤーを準備中
コメントを準備中
動画を準備中
の3つのぐるぐるがずっと出てる状態で再生できませんです。。
ワシも2.63で安定した
>>310
お前が神か
>>310
>flashを最新の物に更新した方は一つ前11.1.102.63に戻してみてください
11.1系は深刻なセキュリティ問題が残ったままなので危険。
11.2にしたくない場合、Adobeは10.3.183.18を推奨している。
一度11.2をアンインストールしたうえで10.3.183.18を入れるといい。
一瞬治ったけどまたコメントつながらんくなった
さっき確認したんだけど
ActiveXのバージョンとPluginのバージョンが一致してなかった
これが原因?
コメント打てるけどローマ字のまま変換されない……
こんなのが先月半ばくらいから続いてる
>>298
だが自分もフラッシュのバージョン下げてみた
スタンバイ復帰後じゃないから症状が治ったかはまだ分からんが
ちなみにバージョンの下げ方だけど
10.3.183.18
↑これをググると一番上に出てくる
Chromeでニコ生見ようとしたら「次の機能を限定して再生を継続します」が出た上に画面真っ暗
IEだと正常に動作
なんか解決策ない?
バージョンが何故か下がらない
遅れる+ブツブツ切れるし
一時停止ですぐ停止しないし
なんかスローだなと思ったら有り得ない速さで音声に追いついて
また遅れるを繰り返す。
どうすればいいんだ?
>>323
下記サイト参照
FlashPlayer11.2.202.228をアンインストールして10.3.183.18をインストールする方法: さまよう金の髭
http://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/flashplayer11-1.html
詳しいトラブルの対処法をまとめてみましたのでご参考に。
http://www.imageporter.com/hcdxv0n0tkp9/win.jpg.html
動画・・・・。
引っかかる人はいないと思いたいですが>>325は
おかしなサイトへのリンクなので踏まないように。
>>324の通りにしたら動画を再生する画面が表示すらされないんだが・・・。
>>328
なんかやり方間違ってるんじゃないの
実際にやったことを詳しく書いてみてよ
生放送に入れない。
URL記入もタグで飛んでも入れない。
必ずプレミアム宣伝ページに飛ぶのですがどうしたらいいですか…
生放送で読み込み中のままで映像が出ない
どうすれば・・・
数週間前は普通に見れてたのに
インストしなおしてないからやり直したら言いのかな
Chrome使うのやめればいいのに
>>324のやり方を試してみたら、バージョンを下げることはできたんだが、
Chromeのプラグインの設定画面の項目が11,2,202,233のままになってて、10.3.183.18を有効にできないんだが…
どうすればいいか教えてください。
>>333
>>324のサイトに書いてあるでしょ 画像付きで
---------------------------------------------------------------------------------------------
5.Google Chromeを使っている場合は、内蔵のFlashPlayerを無効にします。
設定方法は以下のとおりです。
5−1.Google Chromeを起動し、アドレス欄に「chrome://plugins」と入力。
5−2.プラグイン一覧が表示されるので、右上にある「詳細」を押して詳細を開く。
5−3.「Flash」の欄に2つの項目が表示されているはずなので、
「gcswf32.dll」のほうを無効にする。
---------------------------------------------------------------------------------------------
Screen Splitter って言う画面分割ツール入れてるんですが
これで、ニコニコが昨日の夜くらいから再生出来ない…(動画画面にいけない)
昨日の夕方くらいまでは見れていたんだが…
つべとか他の動画は見れて、ニコニコだけ分割で見れない(´・ω・`)
まぁ、ニコニコ単体でタブ開けば見れるんですけど。
それはこのスレで言われても >335
最近になって、各「UP DATE」で特に「動画」に関しては、ひどくなりましたね。
おそらく「Windows」「Google」「Adobe」の連携が取れていないせいだと思います。
ごく普通に使っている人も困っていると思います。
で、12時間くらいかけて「セッティング」しました!(見つけました)
面倒なので「HP」見て参考にしてください。
http://pcjunker001.blog.fc2.com/
↑たまに火事場に紛れて変なのが涌くなww
firefoxでフラッシュ系を最新のに更新をしたとたんに
ニコニコ動画の画面が真っ白になった。。。。
これはバージョン下げるべきなのかな?
firefox?
chromeじゃなくて?
chromeで昨日から再生できないんですが原因わかんないです
フラッシュプレーヤーとchromeのバージョンは最新でプレ垢です
firefoxでは再生できるので回線の問題ではないと思ったのですが
こういう場合考えられる原因ってなんですか?
>>341
動画が再生できない | ニコニコヘルプ
http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&tid=11761&event=FE0006
時報の有無とか、そういう設定が度々リセットされて困ってるんだけど
Chrome使ってるせい?
chromeとニコニコの相性って"最悪"だな
いつの間に動画も見れなくなってんだよ…
chomかわからないが、ニコ動で動いてる画像が遅くなって一時停止すると一時停止した画面のところまで、いつも道理の速さで画面が動いているって言う現象があるんだけど、んでまた再生すると遅くなって、普通に映像の速さとが一致しないんだ。
説明分かりづらくてごめんなさい。
>>345
>>324のサイト参照
FlashPlayerを一旦アンインストールしてFlashPlayer10.3.183.20をインストールすればたぶん直る
>>346さん
ちょっとやってみます!
フラッシュプレイヤーをダウングレートしても、
いつの間にか削除されていたり、
アップグレードされたりするんだが・・・
もうどうすればいいのか。
毎回常に184コメントするにチェックはいってるし、
NG設定も更新するたびにリセットされる。
どうすればいいの?
ほとんどの不具合は、ダウングレードなんかしなくても、
1.chromeの内蔵flashプラグインをオフ、PCにインストールしたもののみオン
と
2.flashのハードウェアアクセラレーションをオフ
で直ると思うぞ。
クロームの20.0.1132.47使ってるんだけど原宿で動画見ようとするとプレイヤーの表示はしてるんだけど
プレーヤー〜、コメント〜、動画を〜がいつまでも終わらなくて動画見れないんだけど同じ症状の人いる?
zeroではちゃんと動画も生も見れるんだが原宿の動画だけが使えない
Linux版の20.0.1132.47のフラッシュプレイヤーだとなんか5倍速再生されてまともに見れない
firefoxだと普通に見れる
時報やら自動再生やら、全部の設定がリセットされてる不具合が起こる。
コメントをスクロールのチェックも外れる。
私だけじゃないようだが。
それはChromeの閲覧履歴を削除する時に、プラグインのデータも消去しちゃってるからじゃないの?
「閲覧履歴を消去」の「Cookie と他のサイトやプラグインのデータを削除する」のチェックを外したらいいんじゃないかな
クロームに変えてから
ニコ動で動画を2,3回見るとフリーズしてプラグインが応答しないから
強制終了しろって出るんだけど原因が未だに不明…何故…
つい2週間前までは平常に見れていたのに、最近ニコ生をクロームでみると急激にCPU使用率が跳ね上がるんだが…
クロームでニコ動みても平常だし IEでニコ生見ても平常だし
なぜだ…
コメントの日本語入力できないんだが…
昔あった高度な設定もなくなってるしどうにもできないんだろうか
ニコ生みててプレミアム追い出しがあった瞬間火狐がフリーズ
このゴミサイト終ってる
二度と見ないからwオワニコ動画w
他人の著作物で成り上がったクソみたいな所に金使ってる
ゴミの集団だわw二度と見ないね
本当に終ってる
このサイト
連続再生のボタン押すと1つの動画が終わると繋がらない・・・
なんで?
>>357
もう解決してるかもしれないけど、ググればいくらでもヒント出てくるよ。
高度な設定は「設定」→「詳細設定を表示」でどうぞ。
画面は隅々までチェックしよう、自分はちゃんと直せたよ。
>>359
リストの表示は見たい動画→次のpartで上から下にちゃんと並んでる?
例えば「登録が新しい順」に並んでるマイリストで、一番下のpart1の動画の「ここから連続再生」を押したって、
そりゃ次には繋がらないからね。
リストの順番も上から下にちゃんとなっていて、それで一番上(左上)の「連続再生」を押しても繋がらないなら、
それはちょっと分からないなぁ。
>>360
普通に上から下に並んでいる。てかタグが出ないのは俺だけ?
>>361
うーん何だろね、自分は問題なく連続再生出来るよ。
マイリストも動画内の再生リストもちゃんと上からpart数の順番どおりに並んでるんでしょ?
Flashの問題とか?キャッシュのクリアもどうかな?
いずれにしろ詳しい人の降臨を願うしかないかもね。
あと連続再生でタグが出ないのは仕様だと思うけど。
動画が再生される最初の画面(黒地に白で動画のタイトル、動画主のコメントが表示される画面)で、
タグも画面内に一緒に表示はされるけどね。
タグをいじりたい、再生中ずっと見れるようにしたいってことなら、普通の再生じゃないとダメなんじゃないかな…多分。
お役に立てなくてスマンね。
クロームの最新のアップデートをしてから、ニコ生を視聴する際
動画プレーヤーとコメント欄が小刻みに震えて視聴できません。
クローム以外のブラウザでは普通に視聴できてますし、
フラッシュとショックウエーブプレイヤーは最新にしています。
どなたか対処法がわかる方ご教授おねがいします。
ささいなことかもしれんけど…
右上の「メニュー」にポインタ合わせると広告が被ってきて
視聴履歴が押せません(現在楽天の広告バナー)
ちょっと邪魔くさいんだけど運営側で直せるのかなこれ?
21.0.1180.15 beta-mで確認すると動画プレイヤーの一部機能が利用不可(コメント等)
ニコ生では音声や動画がブツブツつ切れる状態
ベータ版なので安定版では未確認
Firefoxでは正常に利用できたので、chrome特有のバグくさい
>>365
全く同じ状況だわ
なんか動画がプツプツ止まるな。
chromeのバージョンは20.0.1132.47
シークバーは読み込み完了してるんだが、動画自体は読み込み途中の様に引っかかって止まる。
ニコ生は確認してないけど、全部の動画に症状が出るわけじゃないんだよな〜
単にシークバーの表示がおかしいだけかな?
youtubeもブツブツ途切れるんだが・・・
狐もIEも問題ないからクロームと思われ
元の安定版(20.0.1132.47 m)に戻したら
ちゃんと動画が見れましたよ〜
>>363、>>365-368
Chromeと最新版Flashでの問題は>>350の方の仰るやり方で大体直らないでしょうか?
具体的にいうと、Chromeの設定の中の「プラグインを個別に無効」で
Chrome内のFlashを無効にしてみるというもの。
自分はこれで動画がうまく見れない、日本語入力出来ない等の問題は解決しましたが…。
勿論PC内にFlashがインストールされている前提で。
とは言っても自分は安定版でしか見ていないので、ベータ版については
よく分かりません。
お役に立てなかったらすみません…。
続けて失礼します。
どうやらFlashの最新版が公開されたようなので、そちらを試してみるのもよいかもしれません。
NPAPIよりPPAPIが呼ばれるせいじゃないの?
PPAPIだけ無効にすれば見れるとかだったら笑う
最新版(20.0.1132.57)にしたらニコ生(ZERO)の設定が保存されません
>>356
同じ状況だわ。ニコ生見るといきなりCPU使用率上がってブツブツ切れて見れたもんじゃなくなる。
動画見ようとしたらずっとプレイヤー、コメント、動画を準備中ってなって始まる気配がない。動画見れない。
他のブラウザなら問題なく見れるのに・・・
何かわかる人いますか?
PPAPIを無効にしないと再生されねー
>>149で治ってたのにまたダメになったわ。
flashは最新だしどこにひっかかてるんだ
21.0.1180.41 beta-mで視聴不可。
ここを見た感じだとどうやらChromeの問題っぽいねえ。
しばらく他のブラウザを使うしかないか。
PC再起動すると無効にしたPPAPI版のflashがいちいち有効になるのな
鬱陶しいから --disable-bundled-ppapi-flash 付けてchromeを起動することにした
ウイルスにかかっていなくて、設定とかしても、ニコ動が開かない....
誰かわかる方教えてください。ホントお願いします....(泣)
>>356
は特に触ってもなく、いつのまにか解決したみたいなんだが…
クロームIMEでクロームにニコ生で日本語入力しようとしたら、新しいクローム入力が〜再起動してください とでて再起動しても日本語打てないのが継続してるんだが…
厳密にはクロームの問題ではない気がするが、同じような症状いないかな…
クロームにWindowsIMEでニコ生に入力しても大丈夫
クロームにクロームIMEでニコ動に入力しても大丈夫
IEにクロームIMEでニコ生に入力しても大丈夫
ととても限定的なのだが… 長文スマソ
>>381
あのさぁ・・・
chromeのバージョンくらい書いたら?
それじゃどんな環境で見てるのかわからないだろ?
いちいち煽りっぽく書くのやめようぜ。
みんなニコニコ快適に利用したいだけなんだからさ。
☆(ゝω・)vキャピ
自分もつい先日から動画が止まり始めた。
やっぱりChromeのせいなのかこのプツプツは・・・
ニコニコは大丈夫だったけど別の動画サイトで「ムービーが未ロード」って出て今ホントに困ってる
IEと火狐のadobeのバージョン調べたけど全部同じで履歴やキャッシュやCookie削除してみたけど解決しない
誰か分かる人いたら教えてください
クロムのバージョンは「20.0.1132.57」です
GoogleChrome再生始まらず。
21.0.1180.49 beta-m
何日も前からフィードバックしても開発はだんまりか
金返して欲しいよな、こんな不具合
クロームが動かないから、原宿バージョンに戻しますた。
なんで、左の動画詳細のタブが、びよーんって動画本体に向かって
のびるのよ?
はよ、バグ直せや。
>>349
私も同じような状態で困ってます・・・
cookieの設定弄ってもリセットされるとか
いちいち外すの面倒だ
>>382
いつの間にかニコ生にも書き込めるように
色々問題起きたのにさっぱり解決案見つからないまま自然に解決
同じような症状出てる人には申し訳ない…
狐につままれたようなそんな感じ
>>349
俺も最近それで困ってるんだ・・・
動画の設定もリセットされるから毎回時報が鬱陶しくて
直し方ないのかね・・・
クロームのバージョンは20.0.1132.57 mだけどいつになったら動画にコメント打てるようになるんですかね?
>>392
とりあえず、それはニコ動ではなくブラウザやflashの問題です。
何もせずじっと待っていても誰も何もしてくれません、対応する必要があるのは貴方自身です。
コメ入力についてはこのスレ内は勿論、他の関連スレでも散々語られていることなので、
過去ログを参照しましょう。
そしてこういう場合はブラウザだけでなく、flashのバージョンも書きましょう。
でないと具体的なアドバイスは難しいと思います。
Chrome内のflashプラグインを個別に無効は試してみましたか?
場所 C:\Users\●●●\AppData\Local\Google\Chrome\〜となってるやつです。
それでダメならflashを一旦完全にアンインストールして、
改めて最新版をインストール、これでどうでしょう。
自分は両方合わせて行うことで直りました。
何はともあれ、まずは過去ログを参照してください。
でないと、今頃何言ってんのと言われるのがオチです。
他の、Chromeで再生出来ないとか仰ってる方の問題もこの辺にありそうな気がしますが…。
過去ログは所詮古い情報
Chromeは常に最新版になるし、
アンインストールして最新版入れてもダメ
>>393参考にならんな
21.0.1180.60で件のプラグインが勝手に有効化
とんだ罠だわ
zeroではまったく読み込まず・・・
おい!ローカル領域とかって出るようになって
設定とか出来なくなってるぞ!!
メンテ前は普通だったのに勘弁してくれ!
因みにヘルプに従ったが解消されなかった。
↑に同じく
フラッシュ再インストールしても直らない
一体何をしたの?
全く同じ状況です
397だが直ったぜ!
取り敢えず動画を開いてから
新しいタブを開いてアドレスに chrome://plugins/ と入れる。
右上の詳細ボタンを押し、Shockwave Flash 11.3 r300 の pepflashplayer.dll を無効にする。
gcswf32.dll と NPSWF32.dll を残す。
ニコニコ動画のページを更新。
1.アドレスバーに「chrome:plugins」と入力して、[プラグイン] ページへ
2.詳細→Flash→場所→pepflashplayer.dll→無効にする
自分はこれで再生出来ない問題は解決出来ました。不具合簡易報告スレ【Part19】の>>873さんに感謝
>>400-401さん
書き込みの通り設定したら直りました
ありがとうございます
chromeがアップデートしたのも原因の一つなのかな
>>400 直ったよ d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
>>400,401
治りました。ありがとうございました。
右上の詳細ってどこにあるかわからん、、
>>400さん
右上の詳細ボタンを押し、Shockwave Flash 11.3 r300 の pepflashplayer.dll を無効にする。をやったら動画はみれて、
ローカル記憶領域の確保とかの注意とかは無くなったけど、
ニコニコのコメント欄が無くなります。
自分の詳細の中にNPSWF32.dllってやつが無いのも影響ある?