現在表示しているスレッドのdatの大きさは166KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Windows XP pro SP3 及び、Windows VISTA Ultimet SP1
フラッシュは、1/7時点での最新版 正規版Google Chromeに
おいて、全ての動画が、動画のロードに失敗して再生できない。
一応構成の違う、3台の端末で出ているので、たまたまでは
ないだろう。
プレミアム公開されているテスト版プレイヤでも同様。
また、見れなかった全ての動画が、IE7では普通に閲覧できる
ので、プレイヤーのバグだろうな。
削除済
見れるけど、コメントで全角ひらがな打ちが出来なくなった
プレイヤーが表示されなくなったけど、何でだ
自分も>>159と同じ症状になったのですが、>>149を試したら見れるようになりました
助かりました、ありがとうございました
アップデートktkr
http://googlechromereleases.blogspot.com/2011/10/stable-channel-update.html
> This release contains Adobe Flash Player 11,
flashがよくクラッシュするんですけど、同じ症状の人いませんか?
chromeは14.0.835.202
flashは11,0,1,152を有効にしてます。(11,0,1,129は無効)
ちなみにflash10のときからずっとなんですよね。
chromeを再インストールしたりflashのバージョンを入れ替えたりしてみましたが一向に改善されません。
なにかのソフトと競合を起こしているのかなぁ?
>>161
自分も同じ症状がでます。治す方法ないのかな
>>165
itunesとかgomplayerとかインストールしたら見れたことある
>>165
自分もです。
chromeのバージョンは14.0.835.202。
メモリを際限なく消費していきクラッシュする、という症状が多々あります。
先月から二度目なのですが、画面が真っ白になりAdobeFlashPlayer11
に対応しているページが見れなくなりました。(ニコ生やニコ動)
前回は>>149の手法をしたらなおったのですが、
今回はAdobeFlashPlayer11を再インストールしても症状が変わりません。
>>167
FlashPlayer11の部分同じ症状で、自分の場合はFireFoxもニコ動以外のFlashを使うサイトの一部も表示できていませんでしたが「CCleaner」というフリーソフトでクリーニングと、レジストリの問題点を解決、を試したらいっしょに治りました。
ただレジストリをいじるので、自己責任でおねがいします。
削除済
Flash 11.0.1.152でまだ起きる。
キャッシュのリダイレクションループが起きているよう。
タスクマネージャで任意のchromeを止めたらブラウザにそう表示された。
これだからAppleに嫌われるんだ。
開発者はテストしてないでリリースしてるのかね。
たぶんIEとクロームごとにadobeって違うよな?
IEでadobe落とすとクロームだとダウンロードされてないってなるし。
クロームのほうがはやいと思って使ってたけど、
アンインストールして両方のブラウザごとにadobeをインストールして試したら、結局IEでadobeおとしてIEで見るほうがはやかった。
これって俺だけ?
プレミアム会員を継続したのに、急に動画が見れなくなった。
ムービーが未ロードになったままみたいです。
>>172
似たような症状に苛まれてます。自分はニコ生だけ見られない。
コメントサーバーに接続できたりできなかったりの差異はありますが放送画面と音は流れない状態です。
Chromeのバージョンは15.0.874.120 最新版。
chrome以外のブラウザでは問題ないので組み込みFLASHの関係なのかなと思うけど、どうにも対策がわからないままです。
先週くらいからニコニコやsaymoveでコメントしようとするとIMEが消滅して日本語打てなくなることが起きる
本日ニコニコ生放送が再生されなくなって、「次の機能を限定して再生を継続します。」〜〜の文が出て再生されなくなる。
IEで試してみた所正常に生放送が始まるためGoogle Chromeの問題
いい加減にしてくれよクローム
>>173-174
そんなこと一度も起こったことないんだが
クロムユーザーは大勢居るから(主に低スペユーザー)ユーザー全員に同じ症状が出てれば問題になってる
レスが止まらなくなったりスレが乱立したりな
キャッシュのクリアと再インストールして解決しなかったらPC自体の問題だな
特に最近勘違いが多いのが必要スペックを満たしていないPCでの不具合
必要スペックを満たしていなければ当然不具合も多発する
あとはWindows7の互換性の低さ
Windows7も色んな面で不具合が多い
だがそれはユーザー個人が自分のPCの症状を見て勉強して解決していくしかない
スペックはwin7 64bit 8GB
「次の機能を限定して再生を継続します。」
「プレーヤーにある更新するボタンを
押して再読み込みを行ってください。」
等と表示され生放送を見ることが出来なくなってしまった
同一現象が発生して解決法等分かる方居らっしゃいましたら
ご教授お願い致します
俺も
>>176
と同様の症状が出てる。ブラウザ変えたら問題ないので
GoogleChromeの問題でござる。
Mac OS X(10.7.2/Lion)とChrome15以降の組み合わせでやけに重くなるなぁ。
動画再生中のスクロールが異常に重くなる、応答しなくなる、といった状態になって
ChromeのFlashプラグインがすぐクラッシュする。
Safariでは問題ないんだが、Chromeの問題なんだろうか。
>>176-177
全く同じ現象
セキュリティソフト(マカフィーインターネットセキュリティスイート)のファイアーウォールを無効にするとまた普通に見られるようになるからここらへんが原因?
とりあえず、俺がやった対処法を・・・
セキュリティソフトはマカフィー設定上は特に問題無い事を確認したが
念の為に
@ファイヤウォール→グーグルクロームの設定を開く
A送信のみ→許可に変更後設定を保存
B保存後許可→送信のみに戻し設定を保存
まだ数分しか操作してないし、再起動をかけたわけではないが
生放送を見れるように鳴った
全く何ともない…
フラッシュプレイヤーも更新したけど問題ない
もうクロームゴミすぎたからスレイプニルに移行したわ
ただブクマがめんどいorz
動画の読み込み失敗おおすぎ、約7割
>>178
うちも同じ現象が。。。
諦めてsafariで見てる
なんかChromeで動画ページ開くと再生が勝手に始まるようになっちゃったんですけど、同じ症状の人いますか?
もちろん、自動再生の設定は切っているんですが。
>>180
これやったらニコ生見れるようになった、ありがとう
>>180
自分もmacafeeで助かった
同じ設定を1回変更して戻したってことですよね
ありがと
>>180
同様にCOMODOでネットワークセキュリティポリシー開いて
chrome.exeの扱いをWebBrowserからTrustedAplicationsにしたら
ニコ生の機能限定が解除された
ありがとうありがとう!
今日になっても昨日見れなかった動画が全部みれない
いい加減にして
>>180
ありがとう、ありがとう!
>>180
本当にできたありがとう
ごめん不勉強でググったけど>>180のやった設定をどういじればいいのか分からないです。どなたか教えていただけませんか?
>>180すげぇ。 ありがとう。
>>192マカフィー開いてファイアウォールをクリック
右に出てくる設定クリック
プログラムのインターネット接続クリック
クロームをクリック
下の編集クリック→あとは出てくる。
>>180 さんと >>193 さんの方法を試しましたが、プログラムのインターネット接続というリンクがなく
ダメもとでデフォルトに戻すというボタンがあったのでそれを押してみたらニコ生見れるようになりました!
プレミアなのに動画が途中で止まるし、ダウンロードが糞遅い。ipad2だとダメなのか?解決策求む。
お礼は俺だけじゃなくて>>179にも言って上げてくれw
俺は>>179のレスを見てピーンと来たんだし
ただ、まさかマカフィーが原因だったとは盲点だよな
アップデートあったとは言え疑って無かった
>>185
うちも動画が勝手にはじまるww
>>180 あなたが神か。本当に助かった!ありがとう
>>197
原因がわからなくて困ってます。
しかもさっきフラッシュをバージョンアップしろってメッセージが
出てたんでバージョンアップしたら、ニコニコが再生できなくなった。
(フラッシュインストールしろとか言われる。)
アンインストールしてふたたびインストールをし直してもダメ。
何が原因!?
昨日の夜からキャッシュ消したりフラッシュ再インストしたり
他のブラウザ試したりしたけどプレイヤーが真っ白で見れないわ。
生放送は見れるんだが動画が見れない。
>>180の方法で一度直したが、chromeがバージョンアップしたらまた繋がらなくなった。
まさか、今後chromeがバージョンアップするたびに>>180の設定をやり直さないといけないのか?
>>174 同じ症状になったけど以下のようにしたら直った
クロームのアドレスバーにchrome://plugins/って入れて
フラッシュが二つインストールされているはず
C:\Users\から始まるほうを切ると日本語使えるようになった
これ少し前にはニコ動のhelpに書いてあったんだけど
当時は対応できたからなのか
いつの間にかhelpから消えてしまった
先週あたりから
また>>174の症状が出るようになった
漢字変換ができない
google chromeでニコニコ生放送が見れない。
また、日本語が打てない時がある、対応お願い致します
せめて推奨ブラウザー使って下さい。
保証されてない環境で文句を言わない。
一部の文字だけ文字化けする
例えば
これのサムネイルのタイトル部分
「新・イナズマイレブンGO人気投票で腐女子泣かそうぜ」
「投」の部分が白い四角に
動画のページだと正常
IE9だとどちらも正常
私もグーグルクロームで 「次の機能を限定して・・・」とエラーメッセージが出てニコニコ生放送の配信が正常に表示されません。
配信は見れるんですがコメント一覧とコメント投稿欄が灰色に表示されています。
環境は
windows7 64bit 8GB そして、マカフィーなんです。
ちなみにドスパラで最近購入したPCです。
vistaでノートンのサブでは正常に見れます
どう考えても、win7 もしくは マカフィー が原因で正常に動いていないと思います
ほかにも同様の方がいると思いますが、マカフィーが原因の人が多いと予想します(笑)
ちなみに私はニコニコ生放送でコメントしない派なので問題はないのですが・・・w
また漢字変換ができない、さっさと直せ
>>203のやりかたでできるってサイトにも書いてあったからやろうとしたら、フラッシュが消さないといけないほうだけしか入ってなかった。
もうあきらめて、サファリとかにしようかな。
コメビューから打てても意味ないんだよ。
最近フラッシュがクラッシュしなくなりました
フラッシュは11.1.102.55
クロムは 15.0.874.121
前回から両方ともバージョンアップしてるのでどちらのおかげかは分かりませんが、安定していて取り敢えず快適です
ただ少し前からモニタサイズ全画面にしたら処理がもたつくようになっていたんですが、こちらは改善されてませんね
コメントが切れて全部表示されてない
Chromeのせいかわからんが
自分の動画にコメントついたんで見ようと思ったら
“コメントがない動画は一覧に現れません”
って出るのだが
なんか頻繁に設定が飛ぶ…
削除済
↑トラップ注意
シークバーで飛ばすとローディングの画像が出る
Windows7、chrome15.0.874.121で日本語が入力できなくて、いろいろやってたら、フラッシュもクラッシュするようになって、Youtubeも見れなくなった。それで
http://d.hatena.ne.jp/heco_tkg/20110817/1313547622
を試したら、クラッシュも無くなって、日本語入力できるようになった。
コメントが何故か半角英にしかならないんだが
検索等は行えるのに動画にコメントができない
誰かたすけてくれ・・
>>219
これやったら入力できるようになったよ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1223172322/525
なんか、生放送前のマイクテストで「テスト」とか声を発すると声が繰り返し流れ続ける?んです・・・
実際放送してみても同じ現象が起きるんですけど・・・
あれはどうしたらいいんでしょうか・・・
>>221
自分の放送ミュートにしなきゃ
なんでもいいからニコニコ夜鯖強化して
俺だけかな
なんか昨日からchromeでコミュニティとかニコレポ開くと左寄りに表示される
ニコ生でコメント欄に入力するときに打ったコメントの前後の文字が消えることがある ブラウザはクロームなんだが関係あるかね?
>>218
フラッシュ関係の不具合はめんどくさいことやらなくてもクロームの設定からキャッシュ削除だけで大抵は直るよ。
>>224
レイアウト崩れはニコニコ側の不具合というかHTMLの記述がおかしいと思う。
ここ1週間くらいでニコニコ側がなにやらだいぶいじったみたいでクロームの不具合出すぎ。開発側は簡単なチェックもしてなさそうだなあ。
ニコ生クルーズのバグ
暗黒放送
Google chromeで枠とろうとすると
「〜のメモリを参照しましたがメモリがreadになること はできませんでしたと出ました。プログラムを終了するにはOKを、デバックする場合は キャンセルをクリックして下さい」
っていうエラー表示が出てクラッシュします。
解決策としてどのようなものが挙げられるでしょうか?
>>226
これまでのキャッシュをすべて削除したら日本語入力できるようになりました ありがとうございました
今日クロームで動画見ようと思っても見れないんだが自分だけなのですかね?youtubeは見れるのですが・・・
私も見れないです
ウォッチリストを開いても、読み込み中からぜんぜん更新されません。
運営さんは早く対応してください。
おーい、動画見てたら、コメントが読み込まなくなったぞ〜
何回更新しても治らん…どうにかして・・・
最新版なのにニコニコでコメントが打てないんだけど。
どうしたらいいの?
コメが打っても反映されないんだが…
chromeでニコ生見たら、制限して視聴できます。みたいな感じのが出る;
IEでは見れるからchromeの問題?
google chromeでニコ生が視聴できない
次の機能を限定して再生を継続します
*通常コメント/運営コメントの受信
*コメントの発言
*投票への参加と表示
*動画再生
*その他運営コマンドによる放送主の番組操作全般
と表示され、プレイヤーは黒い画面が表示されたまま一向に映像が映る気配なし
別ブラウザ(FireFox)では何の障害もなく通常通り視聴可能
対応お願いします
>>238の状況がこっちでは昨日から続いてます。
>>238と同じ状況です
そもそもchrome使ってる時点で保証外ということをわかってますよね?
【不具合】
真っ白で動画が見れない 【症状】
動画が見れない
【要望】
さっさと直せ 【要望理由】
運営のお前たちがしっかりしてないからだろ
chromeだと重くなったな
僕も>>238と同じです
やはりおかしいのか
ニコ生だけでなくUstreamも競馬、競艇のライブ映像も見れない
試しに別のパソコンのchromeからだと見れました。
なぜか今使ってるパソコンからだとコメントサーバーに繋がらない・・
最近クロームだと再生ボタンさえ姿を見せてくれません…
IEは重いが普通に再生可能
クローム頼むよおおおおおおおおいいいいいいいいいいいいいいい
クロームだとニコで音飛び、こま落ちなどするようになった。。。
また過去にあった日本語入力できないのも再発したな。。
CPU使用率などを見ると余裕なんで、クローム自体の不具合なのかね。。
音飛びとかなくてもどんどんラグが溜まっていくね、、、今までは更新押さなくても大丈夫だったのに、、、
Chromeで日本語入力できないのはChrome付属のFlash Player使ってるからじゃね?
俺どうしよう
Chromeだとコメントひらがなができなくて
それ以外のブラウザだとニコ生でSOUND ONLYがでたときとてつもなく重くなる
今日ニコ動でまたchromeで日本語変換できなくなった;
ニコ動以外は大丈夫だけど。
IEはニコ動でも大丈夫。
去年のflash playerの件をふまえたけど直らない;;
251〜
IMEをバージョンアップ(2010)にしたら突然直りました。
関連はよくわからないけど一安心
chrome osへの対応をお願いします。
これから増えてくるプラットフォームの一つなので。
chromium osでググってください。
Chromeでのタイムシフト試聴がまったくできなくなりました。
他のプラウザでは閲覧できるみたいです。
不具合ですかね?
ここの運営クロームの存在無視してるから
何かの拍子に見れるようになることを祈るしかないです。
というかGoogleが気に入らないのかな・・・。
youtubeに拒否られたから・・・。
>>238と同じことはよくあるが
更新したら普通に見れた
新しいPCにChrome入れたらニコ動、ニコ生でローマ字入力できなくなった
例の「about:plugins」でFlash(2file)のとこをいじくる対処法を試してもダメだった
ちなみにFlashは11,1,102,62と10,3,181,14の2バージョン表示されてる
10,3,181,14の方だけを有効にしたらローマ字入力できたけどページ更新するたびに
「Flashのバージョンが古いためブロックされました。-プライグインを更新 今回は実行する」
って表示されてうっとうしいんだよな…最低このメッセージを表示させなくする方法が知りたい
だれか回答頼む!
クロームだと音声がぶつ切りになってしまうんだが・・・
IEは問題なく見れるんだよなぁ
対処法とかありますか?
>>257
うちも同じ症状で
11.1.31.203の方を有効にしたらとりあえず入力できたな
推測だけどChromeに統合されている
Flash Playerがバージョンアップした際に
不具合が紛れ込んだんだと思う
アドビのサイトでインストールする方の
FlashPlayerを更新したらいいんでない?