現在表示しているスレッドのdatの大きさは166KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Windows XP pro SP3 及び、Windows VISTA Ultimet SP1
フラッシュは、1/7時点での最新版 正規版Google Chromeに
おいて、全ての動画が、動画のロードに失敗して再生できない。
一応構成の違う、3台の端末で出ているので、たまたまでは
ないだろう。
プレミアム公開されているテスト版プレイヤでも同様。
また、見れなかった全ての動画が、IE7では普通に閲覧できる
ので、プレイヤーのバグだろうな。
というより、Google Chrome(笑)のバグですね
やっぱそうなのかなぁ。
ちなみに、Google Chrome2.0も入れてみましたが、同症状でした。
中には読める動画もあるんですけどね……
決して少なくない数の動画がChromeで読めないというのは困りものです。
同じ動画を火狐で読んでみたらできたので、ブラウザの問題でしょう。
少なくともニコニコ試聴に向いたブラウザではない模様。
現段階最新バージョン(4.1.249.1042)では通常の動画は再生できるが、
ニコニコ生放送全般視聴できず。
プレイヤー表示されず真っ白なままです
プレミアム登録したんだが、コミュニティが作成できない。
どうしよう?
ニコニコ生放送が全部視聴できないというのはどういうこと?
Windows7 64bit・google chrome最新バージョン(4.1.249.1045)で
通常動画・生放送視聴できました。
ですが、動画上(Flash Playerのところ)で右クリックすると
メニューが表示されるがブラウザがそのままセミフリーズしてしまう。
その状態だとスクロールだけはできるが
タブの移動・動画のボタン等は何押しても反応しない。
根本的な解決策ではないけどgoogle chrome以外の場所をクリックすると治ります。
たしかFirefoxも稀にあったような気もするけど。
それとは別で動画再生中におすすめリンクを開くと
今再生されている音声が止まらずに最後まで流れ続ける。
しかも、その状態でおすすめのリンク先の動画を
再生してスクロールをすると動画が分裂します(どちらもの独立していて再生ボタンも反応有)
多分原因はタブの開き過ぎによる過負荷だと思うんだけど
これはgoogle chromeだけのバグ?
それともニコニコ側?Flash Player側?
とりあえずここ報告しておく。
削除済
Chromeでプレミアの全画面表示をすると、少しすると画面が止まってしまうんだが。
ブラウザの方では再生されているし、ようつべのフルスクリーンモードではおかしくならない。
ニコニコ動画って、レンダラ何使ってるの?
日本語コメが入力できないのは改善して欲しいなぁ
削除済
削除済
ニコニコプレイヤーを一度大きくしてから戻すと最大化されないね
時報とかで強制的に小さくなったらもう最大化できないorz
削除済
削除済
削除済
削除済
XP home edit. SP3、chrome(5.0.375.127)で動画を再生すると、
かなり重くなって、
「次のプラグインがクラッシュしました:Shockwave flash」
と表示された後、ブラウザがフリーズして強制終了になる。
IEなら普通に再生できる。
削除済
mac版のchoromeだと、コメントを投稿しようとしても、平仮名打ちが出来ず、英字になってしまいます。
プレイヤーが表示されなくなったぞ
見れない
再インストールしたら治った
同じく昨日からプレイヤー表示されなくなったが
再インストールで直った。めんどくさいなー
Chrome 8 正式版ではShockwave flashのクラッシュ程度の不具合があったが、9 BETA版・10 BETA版では再生プレーヤー自体が表示されないです。
IEやSleipnirでは不自由なく視聴出来るので、ブラウザの問題なんだろうか?
それでもニコ動とChromeの相性が悪いことは否めないなぁ。
Chromeでプレイヤー表示されず
IE8でも表示されず
flashplayer再インスコしても表示されず
Beta版で日本語が入力できないのは、Chromeのflashのサンドボックス化
( http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/17/news021.html )
によるバグと思われる。
正式版は知らない。
回避方法
アドレスバーで about:plugins と入力
プラグインの一覧画面が表示されたら「詳細」ボタンを押す。
> Flash (2 files)
>...\Google\Chrome\Application\9.0.597.19\gcswf32.dll
>...\Macromed\Flash\NPSWF32.dll
こんな風に二つのファイルが表示されていれば、
gcswf32.dllを無効にして、NPSWF32.dllを有効にする。
(たぶんこれやるとサンドボックス化も無効になるんだと思う)
gcswf32.dll しか表示されない場合は、Firefox用のflashプラグインをインストールすればNPSWF32.dllが出てくると思う。
再インストも駄目だったがこれでプレイヤー表示されるようになった、感謝感激
ここ最近やけにクロームで見れないと思ったらこんなことが・・・
chromeでプレイヤー表示されず、代わりに表示された指示通りに設定を変えても変化なしです・・・
Chromeで動画見るとシークバーがかなりの動画で一気に伸びる
そしてそこは絶対に読み込んでない
9割が見れなくなったんだが・・・
29の方法に近くてchromeを落とした状態でcswf32.dllを削除
起動させ動画を見ようとするとプラグインのダウンロードを行おうとするので、実施したら見れました。
Chromeの問題っぽいなー
履歴を消したら見られたりしたからもう何だよこれとか思ってた
>>34実行して黒子MADみてくる
>>29感謝
だめだ、また黒子MADが見られなくなった
キャッシュを消すと見られる様になる事があるんだが100%再現しない
Chromeはいいブラウザだから対応してほしいな、これから常用するつもりだし
>>29 も >>34 もやってみたが、相変わらず動画未練。
キャッシュも消してるけど、プレイヤー部分がまるまる真っ白なまま。
ニコ生は見れるんだがなぁ。
何か見れない動画と見れる動画がある
イカ娘とか公式アニメは絶対見れない
同じくミルキィホームズやパンストなど公式動画の読み込みに失敗するようになった
今まで普通に見れていたのに…?
NPSWF32.dllを有効にしてみたら出来た
>>29の通りFirefox用のflashプラグインをインストールすればNPSWF32.dllが出てくると思う
全部の動画じゃないみたいだけど、少なからず複数の動画で
すでに消えたコメントが蘇って表示されていて(2007年頃の古コメが何故か復活)
画面が物凄く窮屈な状態に…。 通常の状態に戻せませんか?>運営さん
コメント管理システム側の問題でしょうか
コメントで日本語入力が出来なくなってんぞ
検索欄は普通に使える
他の奴らはちゃんと使えてる?俺だけか?
win7-64bit
>>43ですが自己解決。
↓仕様変更だったんですね。スレ違い失礼しました
http://blog.nicovideo.jp/
>>29の方法でコメントできた!ありがとう!
>>44 僕もそうなります
どうすればいいんでしょうか
>>29の方法でwindows7 64bit ultimateにて問題解決ありがとう
>>44>>45上記の>>29の方法で直りました
クロームで公式アニメ見れない人はツール→閲覧履歴の消去でキャッシュ消してみ
>>32と同じ症状だったけど Shockwave Flash 10.1 r103 を無効にしたら動いた
すみません Chromeのことなんですが
winvista 32bit
のPCで少し経つとニコニコ生放送が視聴できなくなるんですが
動画情報を受信しました。
プレミアムコマンドが使用できます。
生放送モードに入ります。
コメントサーバー接続への接続に失敗しました。混雑しているか、サーバー(ポート843)と通信できない可能性があります
推奨環境をご確認下さい[CODE:NLP0201]
次の機能を限定して再生を継続します。
* 通常コメント/運営コメントの受信
* コメントの発言
* 投票への参加と表示
* 動画再生
* その他
運営コマンドによる放送主の番組操作全般[CODE:NLP0204]
動画の取得に失敗しました
プレーヤーにある更新するボタンを押して再読み込みを行ってください[CODE:NLP0305]
再生を停止しました[CODE:NLP0701]
10秒後に再接続します[CODE:NLP0702]
放送サーバから切断しました。
これの繰り返しばかりで困っているんですが
なにか対策はないでしょうか?
ブラウザ再起動で直るんですが
動画見てる時にこれ食らうと辛いのでブラウザ再起以外で放送ありませんかね
長文失礼しました(◞‸◟)
デフォルトで日本語入力できないゴミブラウザ
同じく、コメント投稿欄の日本語入力が出来ず・・・
PCに詳しくない自分は>>29のインストールファイルが見付けられず(Adobeのプラグインとは別物ですよね?)
>>34 の方法で解決しました。
about:pluginsで確認したところ、新しくNPSWF32.dllがインストールされたようで安心しました。
お二人とも有難うございました!
3日前くらいからニコ生にてコメしても
サーバー側からレスがない状態が続いています。
コメントは送信されているのですが コメした後に
「更新する」ボタンを押すと自分の打ったコメが
無くなっているのです。NGワードでもないですし、
コメBANにもなっておりません。
OS:XP home SP3
ブラウザ:グーグルクローム
回線:光
会員:プレミア
>>29
マジで感謝!!!!!!!!!!!
22時頃からコメ不可に
>>29トライしたら復旧しました。感謝
Shockwaveが邪魔してたような感じです
クローム全タブ落ちた以降4窓してた動画が全然見れないんだけど
どうしたら見れるのか教えてくれ
他の動画は見られる
クッキーの削除やらはやってみたし
PCの再起動もしたけど全然直らないんだ
ブラウザ グーグルクローム
会員 プレミアム
OS VISTA
クロームでニコニコに全くコメントできない
詳しく書くとコメントできるが半角のアルファベットしかうてず
ひらがなカタカナ漢字などが打てない
IMEを変えても変化なし
対象 ニコニコ動画・生放送どちらも
会員 プレミアムもサブの一般もだめだった
OS vista32bit
IME Google日本語入力 Microsoft IMEともにダメ
ちなみにfirefoxからコメントしてみたら正常にできました
しかし依然クロームからコメントができません
>>58
かな入力でコメントできない
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1223172322/
>>58
俺もIEで動画流したら普通にコメントできたわ
フラッシュが最新バージョンじゃないと言われて全動画再生できないorz
最新にして再起動もしたのに駄目だ、、、
てすと
日本語入力出来ないのは解決方法あるみたいよ
http://news.nicovideo.jp/watch/nw29053
もう知ってるかな
もう>>59で出てた
失礼
ここのコメントのお陰で何とかなったよ。ありがとう。
わぁぁ直った!!
>>1や>>29をはじめ(>>29を参考にさせていただきました)
ここのページのみなさんありがとう(*^^*)
普通の状態からフルスクリーン(モニタサイズ)にしようとすると一時停止するようになった。ブラウザサイズだとおk。IEでもおk。
同じような状態の方いますか?
どうやったら直るんでしょうか。
おい!!課金してるのに放送自体に入れないって何事だ!!!!コノヤロー!!!(`д´)ノノ
ver.10のchrome使ってます
ニコニコ動画で動画のコメントをしたら出来ないんですがだれかどうにかなりませんかね。
ver,9の治し方では出来ないんですが。。。
69>同じくです(´・ω・`)
>>69
google 日本語入力をインストールしたらコメント出来るようになった。
これは問題解決とは違うかな。試しにどうぞ。
ニコ生、chromeで再生されなくなった。履歴クリアしてもだめ。
ドワンゴの中の人はchromeで見てないんだろうか。
もう何回もこういうことが起きてるので、firefoxにもどるよ。
なんか動画みれないね
MacだけどニコニコはSafariで見ることにした。
生放送見れない・・・
プレイヤーすら表示されねぇ・・・・・・
>>71
69、70じゃないけどできるようになった、ありがとう!
先月くらいも使えなくなって直ったと思ったらVer更新されてまたダメになるとかもう…
googleェ…
そんなことより、読み込み失敗頻発するのなんとかして欲しい
どっちかっつうとchromeのバグなんだけど、ニコニコ以外では起きないのも確かだし
ニコ生で日本語入力ができない。
どうしても英数字・無変換固定になる。
いくら半角/全角キーを押しても、また言語バーのとこを切り替えても無理。
>>78
ちょい前に話題になったクロームのバグを直しましたか?
文字打つとこをクリックしたら言語バーが表示されなくって全角/半角押したら`ってのが出て全角でならないんだが・・・
チョロメなんか使ってるからだ。IEにしなさい。
>>>34
>29の方法に近くてchromeを落とした状態でcswf32.dllを削除
これはどういう手順で削除するんでしょうか?・・
検索しても出てこないんです。。
7の64ビット使ってます。どなたか教えてください。。
>>29
クロームからニコニコ動画見ても日本語入力出来なかったんですが、
29番さんのおかげで解決しました。ありがとう。
ほとんどのコメントはできるんだが、
特定の文字を入力するとクラッシュする。なぜ?「ノシ」とかさ
窓7・64・クローム10。
参った。。。。
削除済
漢字変換出来ないのは何故だ???
IEとかでは普通に打てるのに…
ATOKがおかしいのか?
あー、今日プレミアなったんに放送できん。
なぜだ。
ニコ生は見れるのに動画出した瞬間にフリーズしてクラッシュとかどういうことだよ……
ここにある対処法やグーグル検索で出る対処法やってもダメだし、クロームとかフラッシュ系統の再インスコしてもダメ
もうこのブラウザ使えなさすぎだろ
Chromeで特定の画像見るとFlashがクラッシュ。
ハードウェアアクセラレーション切ったら見れるようになった。
>>88
ブラウザの文句をここに書くなよww
>>89
しまった画像じゃなくて動画だったorz
>>88
クロームが使えないんじゃなくてお前が使えないやつなんだよ
環境も整えず文句しか言えない無能なお前がな
10秒ごとに2・3秒くらい動画が若干カクつくなぁ
IEだと問題無いんだがなぁ
4コアの各CPU使用率も大して変化無いしブラウザの問題なんだろうなぁ
ニコ生からmixiに移動したら「次のプラグインがクラッシュしました」と出るからmixiに何か不具合あるかと思ったらニコ生の方なのか?
ググったらここがすぐに出てきたし。
今クローム最新版なんだが
ニコ生でコメントしようとするとIMEが無変換のまま戻らずいまだに日本語入力ができない 改善されたって聞いたんだけど…
半角英数でしかコメントできないからかなり困ってる
窓7 64 だれか助けて
再生不具合と言う問題ではないんだが
最近chromeだと大百科へのリンクが表示されない…(動画についてる「登録タグ」の横にあるはずの赤い「百」のリンク)
IE8では表示されたので、おそらくchrome関連のバグだと思われ…
クロムは情弱専用ブラウザだからなwwww
>>97
情強専用ブラウザ教えて!
>>95
機能拡張をアンインスコ
コメントが表示されなくなるのって自分だけ?
ニコ動のコメントに限らずGoogleの検索結果の一部が消えたりとかもしてるんだが…
動画が止まって音だけ流れてプラグイン応答なしって出てくるんだけど
エンコードに失敗しましたって出るんだが、すごく腹が立つ
なぜだ・・・マイページ崩壊 放送見れない・・・
6/11から生放送やクルーズ画面が出ない!
アドビソフトを最新でないからと表示出たので入れ直して
再起動かけたがそれでも駄目だ〜。
どういゆう事?
>>97 おい早く情強ブラウザ教えろよ。クロム情弱って言えるならブラウザ詳し自信あるんだろ?
おい早く教えろよ。もう何日たったと思ってるんだ早く教えろ
ニコ生の放送やタイムシフト再生でコメントが表示されないことは
自分もよくある。Chromeを再起動すれば直ることが多いけど、あん
まり頻繁に起きるのでニコだけはIEで利用するしかないかなと思っ
てる。
動画しか見れない
生放送が全く見れない
プレミア会員なのに運営どうなってますか??
>>99
拡張機能いっこも入ってなかった…
missing plug-inだー
chromeのみIEでは普通に再生可能
今までコメントの日本語入力ができないだけだったんだけど、
ニコニコ動画のトップだけレイアウトが崩れるようになった。
何か設定変えてしまったんだろうか・・・
なぜかマイリストが見れない
次の機能を限定して再生を継続します。
* 通常コメント/運営コメントの受信
* コメントの発言
* 投票への参加と表示
* 動画再生
* その他
運営コマンドによる放送主の番組操作全般
初めてこんなひょうじが出てきて動画再生されない
なんでなの?
クロームでニコ動見ようとしたら再生ボタンすら出ないんだけどなんでですか?
マイリスト見れないな
過去のニコレポも見れない…
全画面時のコメントがスムーズに流れるようになりましたが、高確率でコメントの動きが変な感じになる。
カクつくってのとはまた違う、シャクトリムシみたいな動き?になる。
加速、減速を繰り返すような・・・
CPU使用率は10%程度、メモリもギガ単位で余裕がある状態でも発生するので、PCスペックの問題では無いと思う。
IE、Firefox、Sleipnirだと発生しない。
【OS】WindowsXP Pro SP3
【Flashプレイヤーのバージョン】10.3.181.22
情弱どもざまあ
動画みれるようにしろ
最新版なのに日本語入力できないんだけど何コレ
もうずっと日本語でコメできないぞ
というか、最近悪化してるw
非推奨環境使ってる時点で自己責任でしょうけど。
gyoみたいに動画再生する前に環境テストすればいいのかな?
operaでも再生障害起きる。 症状はGoogleChromeと全く同じ。
マイリスが見れん…。どういうことなの。
> 非推奨環境使ってる時点で自己責任
まったく仰るとおりなんだがな
一部調査データでは現在ブラウザのシェア3位らしい(※)Chromeを無視し続けるというのも問題あるんじゃないか?
※利用シェアの調査なんてのはあちこちにあるので3位というのが信頼に足る情報かどうかは「ぐぐる」以外でも調べてみてくれw
生放送が全く見れないんだが。
画像の枠?が大きくあるが
その中は真っ白の空白。
設定がおかしいんだろうか。
分かる人が居たら教えてくれ
ニコニコ生放送で8時からゴルチケで延長しようとしたら延長できませんでした。どうしてでしょうか?運営さん調べてください。
>>124
俺はそれが動画で起こって困ってる
枠もなくてタグの下からこの動画を通報とかがあるところまで真っ白。
特に何も変なことしてないんだけどな・・
>>124
全く同じ症状。どーなってんの?
【プロバイダ】So-net
【回線】Flets光プレミアム
【OS】WindowsXP Pro SP3
【ブラウザ】Google Chrome 12.0.742.122
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10,3,181,35
【プレミアムの有無】プレミアム
【対象動画のURL】全部
【具体的な症状】PCを再起動すると、プレイヤーの設定がリセットされる。
ニコニコヘルプでのFAQにある症状に似ていますが、FlashPlayerの設定は問題ありません。
また、ブラウザを閉じるだけなら設定は残っています。PCを終了し、起動すると消えます。
セカチャク全く見れません。
せっかくプレミア入ってるのに一般の人しか映らないってどういうことです?
いい加減にしてくれ!
【7/24 1:00 追記】
世界の新着動画を視聴できない不具合について、24日00:30頃に復旧いたしました。
不具合の内容は下記のとおりとなります。
セカチャク全く見れん。
いい加減にしてくれ!
動画がまったく見れない、運営にメールしてみたがまったく返事がかえってこないしどうなってんだ。
>>126と全く同じです。
次の見ようとしたらタグから下が真っ白で何も見れません。
早く直して!!
124だが。
今だに全く見れないっていうのはどういうことだ?
トップのログインしなくてもいい公式のところさえ
真っ白なんだが。
運営に問い合わせないと解決策はないのか。。
しょっちゅう見たい動画が見れなくなる
Googke Chrome 12.0.742.122
窓7 64b
日本語コメが出来なかったので、
プライングの「Flash (2 files) - バージョン: 10.3.181.34
Shockwave Flash 10.3 r181」を無効にして、Flash最新版をインストールすると直りました。
素人なので、何故直ったのかはわかりません。
上でプレイヤーの設定が保存されないと書いたものです。
追記です。
PCを再起動しなくてもリセットされる現象がありましたので
報告しておきます。
IE8やFirefoxを起動してyoutube等Flash動画を再生後、Google Chromeを
起動してもやはり設定が消えました。Flash関係の不具合なのは
間違いなさそうですが…。
なんか動画ページ開くと勝手に再生されるんだけど対処法ないですか?
>>132
さすがにそれはご自身の環境の問題です
ヘルプを見なおしてください。
>>138
132じゃないが俺も同じ状況な上、ヘルプを見直してちゃんとやってもだめだった
IEtab使えよ
>>139
俺も同じく真っ白になったけど
パスワード以外の閲覧履歴を削除したら直ったぞ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/08/015589.html
とりあえずここに出たな
Flash Playerのアップデートがいけないらしい
flash player更新したの随分前で
昨日までは問題なく見れてた動画も今日は見れなくなってる
flash playerのせいというよりニコ動が何かやらかしたんちゃう
5分前まで見れてたのにいきなり何も見れなくなっちまったぞい
同じく10分くらい前から急に何も見れなくなった
ユーザーニコ割りが付いているのだけ再生できない
Google Chromeは設定変えてないとFlash player大抵自動でアップデートされるぞ
Flash playerのダウングレードしたら動画見れるようになった
最新の Adobe Flash Playerで一部動画が再生できない
2011年08月10日
いつもニコニコ動画をご利用いただき、ありがとうございます。
現在、Adobe Flash Playerの、最新バージョン 10.3.183.5をインストールすると、
ニコニコ動画の一部動画が再生されないという現象が発生しています。
そのため、 Flash Playerのアップデートにはご注意ください。
アドビ社に確認を行っておりますが、ご利用のブラウザによっては自動でFlash Playerのアップデートを行う場合がございます。
こちらアドビ社から追って対応があるかと思いますので、ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくお待ちください。
(対応あり次第、こちらでもご連絡いたします)
【影響範囲】
以下の動画が正しく再生されない
・swf動画
・マーキーエリアのお知らせ(ユーザーニコ割等も含む)
・生放送での動画引用
・静画のスライドショーのBGM
【原因】
Adobe Flash Playerの、最新バージョン 10.3.183.5のインストール
ダウングレードするまでの流れ
1.Google Chromeの『オプション』から『高度な設定』タブを開く
2.プライバシーの『コンテンツの設定』→プラグインの『プラグインを個別に無効にする』を選択
3.Flashの欄を探してバージョンが「10,3,183,5」であれば問題の最新版である
それ以前のバージョンであればおそらくFlash player以外の問題
4.右上の『詳細』をクリックして展開する
5a.FLash の欄が『Flash (2 files)』となっている場合
プラグインの場所が『C:\Windows\〜』となっているほうを有効にし
のこりを無効にする
5b.Flashの欄に(2 files)とついてなくプラグインがひとつの場合
詳細を展開している状態で個別に無効にする
(場所:C:\〜〜の最後にある「無効にする」をクリック)
5bの人は7まで飛ぶ
6.5aの人は
ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
このページから対応するアンインストーラーを選択してDLして起動
Flash Playerをアンインストールする
7.次に
ttp://kb2.adobe.com/cps/142/tn_14266.html
から古いバージョンのFlash PlayerをDLする
(今回はFlash Player 10.3.181.34でいいはず)
8.ファイルを展開すると二つのフォルダが出てくるが通常はdebugとついてないほうを開く
Google Chrome使ってる人なら『flashplayer10_3r181_34_win.exe』を選んでインストール
(flashplayer10r45_2_winax.exeはIE用で↑のはそれ以外のブラウザ用)
自分はこれでニコニコを見れるようになった
クロームで放送しようとしたらページがクラッシュして放送以前の問題。
一応やれることはやった。
難しすぎてさっぱりわからないのでIEに変えたら見えるようになった
「IEに変えたら」と聞いて
flashplayerいじらなくてもChromeplusでIEモード(アドレスバー右)に切り替えたら日本語コメ出来るようになった。
普通のChromeでも拡張機能使ってIEモードに切り替えたら出来るのかな?試してないけど。
日本語はうてるのにマイリストみれないんだが
他のすべての動画は普通に見れるのに、<a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm15435718">【TAS】PS バイオハザード(ジル編) in 57:42.62 (1/2)</a>だけ再生途中で画面がバグる。
ずっと再生され続けるけど、ところどころバグのせいで何が起きてるかわからない。
動画内のコメントにそういう話でてこないし、やっぱり私のパソコンでだけ起きてるのかな。
今日見てみたらバグ直ってた
よくわからないけど解決
http://live.nicovideo.jp/watch/lv62408321?user_nicorepo
画面真っ黒
コメだけ流れる
改善お願いします
>>157
こちらをどうぞ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1313422187/
IEだと動画見えるのに、Chromeだと真っ白表示(動画とコメント)なので
149参考にしてFlashプラグイン削除して再インスコ(10.3.183.7)で復活w
ありがとうございました〜♪
削除済
見れるけど、コメントで全角ひらがな打ちが出来なくなった
プレイヤーが表示されなくなったけど、何でだ
自分も>>159と同じ症状になったのですが、>>149を試したら見れるようになりました
助かりました、ありがとうございました
アップデートktkr
http://googlechromereleases.blogspot.com/2011/10/stable-channel-update.html
> This release contains Adobe Flash Player 11,
flashがよくクラッシュするんですけど、同じ症状の人いませんか?
chromeは14.0.835.202
flashは11,0,1,152を有効にしてます。(11,0,1,129は無効)
ちなみにflash10のときからずっとなんですよね。
chromeを再インストールしたりflashのバージョンを入れ替えたりしてみましたが一向に改善されません。
なにかのソフトと競合を起こしているのかなぁ?
>>161
自分も同じ症状がでます。治す方法ないのかな
>>165
itunesとかgomplayerとかインストールしたら見れたことある
>>165
自分もです。
chromeのバージョンは14.0.835.202。
メモリを際限なく消費していきクラッシュする、という症状が多々あります。
先月から二度目なのですが、画面が真っ白になりAdobeFlashPlayer11
に対応しているページが見れなくなりました。(ニコ生やニコ動)
前回は>>149の手法をしたらなおったのですが、
今回はAdobeFlashPlayer11を再インストールしても症状が変わりません。
>>167
FlashPlayer11の部分同じ症状で、自分の場合はFireFoxもニコ動以外のFlashを使うサイトの一部も表示できていませんでしたが「CCleaner」というフリーソフトでクリーニングと、レジストリの問題点を解決、を試したらいっしょに治りました。
ただレジストリをいじるので、自己責任でおねがいします。
削除済
Flash 11.0.1.152でまだ起きる。
キャッシュのリダイレクションループが起きているよう。
タスクマネージャで任意のchromeを止めたらブラウザにそう表示された。
これだからAppleに嫌われるんだ。
開発者はテストしてないでリリースしてるのかね。
たぶんIEとクロームごとにadobeって違うよな?
IEでadobe落とすとクロームだとダウンロードされてないってなるし。
クロームのほうがはやいと思って使ってたけど、
アンインストールして両方のブラウザごとにadobeをインストールして試したら、結局IEでadobeおとしてIEで見るほうがはやかった。
これって俺だけ?
プレミアム会員を継続したのに、急に動画が見れなくなった。
ムービーが未ロードになったままみたいです。
>>172
似たような症状に苛まれてます。自分はニコ生だけ見られない。
コメントサーバーに接続できたりできなかったりの差異はありますが放送画面と音は流れない状態です。
Chromeのバージョンは15.0.874.120 最新版。
chrome以外のブラウザでは問題ないので組み込みFLASHの関係なのかなと思うけど、どうにも対策がわからないままです。
先週くらいからニコニコやsaymoveでコメントしようとするとIMEが消滅して日本語打てなくなることが起きる
本日ニコニコ生放送が再生されなくなって、「次の機能を限定して再生を継続します。」〜〜の文が出て再生されなくなる。
IEで試してみた所正常に生放送が始まるためGoogle Chromeの問題
いい加減にしてくれよクローム
>>173-174
そんなこと一度も起こったことないんだが
クロムユーザーは大勢居るから(主に低スペユーザー)ユーザー全員に同じ症状が出てれば問題になってる
レスが止まらなくなったりスレが乱立したりな
キャッシュのクリアと再インストールして解決しなかったらPC自体の問題だな
特に最近勘違いが多いのが必要スペックを満たしていないPCでの不具合
必要スペックを満たしていなければ当然不具合も多発する
あとはWindows7の互換性の低さ
Windows7も色んな面で不具合が多い
だがそれはユーザー個人が自分のPCの症状を見て勉強して解決していくしかない
スペックはwin7 64bit 8GB
「次の機能を限定して再生を継続します。」
「プレーヤーにある更新するボタンを
押して再読み込みを行ってください。」
等と表示され生放送を見ることが出来なくなってしまった
同一現象が発生して解決法等分かる方居らっしゃいましたら
ご教授お願い致します
俺も
>>176
と同様の症状が出てる。ブラウザ変えたら問題ないので
GoogleChromeの問題でござる。
Mac OS X(10.7.2/Lion)とChrome15以降の組み合わせでやけに重くなるなぁ。
動画再生中のスクロールが異常に重くなる、応答しなくなる、といった状態になって
ChromeのFlashプラグインがすぐクラッシュする。
Safariでは問題ないんだが、Chromeの問題なんだろうか。
>>176-177
全く同じ現象
セキュリティソフト(マカフィーインターネットセキュリティスイート)のファイアーウォールを無効にするとまた普通に見られるようになるからここらへんが原因?
とりあえず、俺がやった対処法を・・・
セキュリティソフトはマカフィー設定上は特に問題無い事を確認したが
念の為に
@ファイヤウォール→グーグルクロームの設定を開く
A送信のみ→許可に変更後設定を保存
B保存後許可→送信のみに戻し設定を保存
まだ数分しか操作してないし、再起動をかけたわけではないが
生放送を見れるように鳴った
全く何ともない…
フラッシュプレイヤーも更新したけど問題ない
もうクロームゴミすぎたからスレイプニルに移行したわ
ただブクマがめんどいorz
動画の読み込み失敗おおすぎ、約7割
>>178
うちも同じ現象が。。。
諦めてsafariで見てる
なんかChromeで動画ページ開くと再生が勝手に始まるようになっちゃったんですけど、同じ症状の人いますか?
もちろん、自動再生の設定は切っているんですが。
>>180
これやったらニコ生見れるようになった、ありがとう
>>180
自分もmacafeeで助かった
同じ設定を1回変更して戻したってことですよね
ありがと
>>180
同様にCOMODOでネットワークセキュリティポリシー開いて
chrome.exeの扱いをWebBrowserからTrustedAplicationsにしたら
ニコ生の機能限定が解除された
ありがとうありがとう!
今日になっても昨日見れなかった動画が全部みれない
いい加減にして
>>180
ありがとう、ありがとう!
>>180
本当にできたありがとう
ごめん不勉強でググったけど>>180のやった設定をどういじればいいのか分からないです。どなたか教えていただけませんか?
>>180すげぇ。 ありがとう。
>>192マカフィー開いてファイアウォールをクリック
右に出てくる設定クリック
プログラムのインターネット接続クリック
クロームをクリック
下の編集クリック→あとは出てくる。
>>180 さんと >>193 さんの方法を試しましたが、プログラムのインターネット接続というリンクがなく
ダメもとでデフォルトに戻すというボタンがあったのでそれを押してみたらニコ生見れるようになりました!
プレミアなのに動画が途中で止まるし、ダウンロードが糞遅い。ipad2だとダメなのか?解決策求む。
お礼は俺だけじゃなくて>>179にも言って上げてくれw
俺は>>179のレスを見てピーンと来たんだし
ただ、まさかマカフィーが原因だったとは盲点だよな
アップデートあったとは言え疑って無かった
>>185
うちも動画が勝手にはじまるww
>>180 あなたが神か。本当に助かった!ありがとう
>>197
原因がわからなくて困ってます。
しかもさっきフラッシュをバージョンアップしろってメッセージが
出てたんでバージョンアップしたら、ニコニコが再生できなくなった。
(フラッシュインストールしろとか言われる。)
アンインストールしてふたたびインストールをし直してもダメ。
何が原因!?
昨日の夜からキャッシュ消したりフラッシュ再インストしたり
他のブラウザ試したりしたけどプレイヤーが真っ白で見れないわ。
生放送は見れるんだが動画が見れない。
>>180の方法で一度直したが、chromeがバージョンアップしたらまた繋がらなくなった。
まさか、今後chromeがバージョンアップするたびに>>180の設定をやり直さないといけないのか?
>>174 同じ症状になったけど以下のようにしたら直った
クロームのアドレスバーにchrome://plugins/って入れて
フラッシュが二つインストールされているはず
C:\Users\から始まるほうを切ると日本語使えるようになった
これ少し前にはニコ動のhelpに書いてあったんだけど
当時は対応できたからなのか
いつの間にかhelpから消えてしまった
先週あたりから
また>>174の症状が出るようになった
漢字変換ができない
google chromeでニコニコ生放送が見れない。
また、日本語が打てない時がある、対応お願い致します
せめて推奨ブラウザー使って下さい。
保証されてない環境で文句を言わない。
一部の文字だけ文字化けする
例えば
これのサムネイルのタイトル部分
「新・イナズマイレブンGO人気投票で腐女子泣かそうぜ」
「投」の部分が白い四角に
動画のページだと正常
IE9だとどちらも正常
私もグーグルクロームで 「次の機能を限定して・・・」とエラーメッセージが出てニコニコ生放送の配信が正常に表示されません。
配信は見れるんですがコメント一覧とコメント投稿欄が灰色に表示されています。
環境は
windows7 64bit 8GB そして、マカフィーなんです。
ちなみにドスパラで最近購入したPCです。
vistaでノートンのサブでは正常に見れます
どう考えても、win7 もしくは マカフィー が原因で正常に動いていないと思います
ほかにも同様の方がいると思いますが、マカフィーが原因の人が多いと予想します(笑)
ちなみに私はニコニコ生放送でコメントしない派なので問題はないのですが・・・w
また漢字変換ができない、さっさと直せ
>>203のやりかたでできるってサイトにも書いてあったからやろうとしたら、フラッシュが消さないといけないほうだけしか入ってなかった。
もうあきらめて、サファリとかにしようかな。
コメビューから打てても意味ないんだよ。
最近フラッシュがクラッシュしなくなりました
フラッシュは11.1.102.55
クロムは 15.0.874.121
前回から両方ともバージョンアップしてるのでどちらのおかげかは分かりませんが、安定していて取り敢えず快適です
ただ少し前からモニタサイズ全画面にしたら処理がもたつくようになっていたんですが、こちらは改善されてませんね
コメントが切れて全部表示されてない
Chromeのせいかわからんが
自分の動画にコメントついたんで見ようと思ったら
“コメントがない動画は一覧に現れません”
って出るのだが
なんか頻繁に設定が飛ぶ…
削除済
↑トラップ注意
シークバーで飛ばすとローディングの画像が出る
Windows7、chrome15.0.874.121で日本語が入力できなくて、いろいろやってたら、フラッシュもクラッシュするようになって、Youtubeも見れなくなった。それで
http://d.hatena.ne.jp/heco_tkg/20110817/1313547622
を試したら、クラッシュも無くなって、日本語入力できるようになった。
コメントが何故か半角英にしかならないんだが
検索等は行えるのに動画にコメントができない
誰かたすけてくれ・・
>>219
これやったら入力できるようになったよ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1223172322/525
なんか、生放送前のマイクテストで「テスト」とか声を発すると声が繰り返し流れ続ける?んです・・・
実際放送してみても同じ現象が起きるんですけど・・・
あれはどうしたらいいんでしょうか・・・
>>221
自分の放送ミュートにしなきゃ
なんでもいいからニコニコ夜鯖強化して
俺だけかな
なんか昨日からchromeでコミュニティとかニコレポ開くと左寄りに表示される
ニコ生でコメント欄に入力するときに打ったコメントの前後の文字が消えることがある ブラウザはクロームなんだが関係あるかね?
>>218
フラッシュ関係の不具合はめんどくさいことやらなくてもクロームの設定からキャッシュ削除だけで大抵は直るよ。
>>224
レイアウト崩れはニコニコ側の不具合というかHTMLの記述がおかしいと思う。
ここ1週間くらいでニコニコ側がなにやらだいぶいじったみたいでクロームの不具合出すぎ。開発側は簡単なチェックもしてなさそうだなあ。
ニコ生クルーズのバグ
暗黒放送
Google chromeで枠とろうとすると
「〜のメモリを参照しましたがメモリがreadになること はできませんでしたと出ました。プログラムを終了するにはOKを、デバックする場合は キャンセルをクリックして下さい」
っていうエラー表示が出てクラッシュします。
解決策としてどのようなものが挙げられるでしょうか?
>>226
これまでのキャッシュをすべて削除したら日本語入力できるようになりました ありがとうございました
今日クロームで動画見ようと思っても見れないんだが自分だけなのですかね?youtubeは見れるのですが・・・
私も見れないです
ウォッチリストを開いても、読み込み中からぜんぜん更新されません。
運営さんは早く対応してください。
おーい、動画見てたら、コメントが読み込まなくなったぞ〜
何回更新しても治らん…どうにかして・・・
最新版なのにニコニコでコメントが打てないんだけど。
どうしたらいいの?
コメが打っても反映されないんだが…
chromeでニコ生見たら、制限して視聴できます。みたいな感じのが出る;
IEでは見れるからchromeの問題?
google chromeでニコ生が視聴できない
次の機能を限定して再生を継続します
*通常コメント/運営コメントの受信
*コメントの発言
*投票への参加と表示
*動画再生
*その他運営コマンドによる放送主の番組操作全般
と表示され、プレイヤーは黒い画面が表示されたまま一向に映像が映る気配なし
別ブラウザ(FireFox)では何の障害もなく通常通り視聴可能
対応お願いします
>>238の状況がこっちでは昨日から続いてます。
>>238と同じ状況です
そもそもchrome使ってる時点で保証外ということをわかってますよね?
【不具合】
真っ白で動画が見れない 【症状】
動画が見れない
【要望】
さっさと直せ 【要望理由】
運営のお前たちがしっかりしてないからだろ
chromeだと重くなったな
僕も>>238と同じです
やはりおかしいのか
ニコ生だけでなくUstreamも競馬、競艇のライブ映像も見れない
試しに別のパソコンのchromeからだと見れました。
なぜか今使ってるパソコンからだとコメントサーバーに繋がらない・・
最近クロームだと再生ボタンさえ姿を見せてくれません…
IEは重いが普通に再生可能
クローム頼むよおおおおおおおおいいいいいいいいいいいいいいい
クロームだとニコで音飛び、こま落ちなどするようになった。。。
また過去にあった日本語入力できないのも再発したな。。
CPU使用率などを見ると余裕なんで、クローム自体の不具合なのかね。。
音飛びとかなくてもどんどんラグが溜まっていくね、、、今までは更新押さなくても大丈夫だったのに、、、
Chromeで日本語入力できないのはChrome付属のFlash Player使ってるからじゃね?
俺どうしよう
Chromeだとコメントひらがなができなくて
それ以外のブラウザだとニコ生でSOUND ONLYがでたときとてつもなく重くなる
今日ニコ動でまたchromeで日本語変換できなくなった;
ニコ動以外は大丈夫だけど。
IEはニコ動でも大丈夫。
去年のflash playerの件をふまえたけど直らない;;
251〜
IMEをバージョンアップ(2010)にしたら突然直りました。
関連はよくわからないけど一安心
chrome osへの対応をお願いします。
これから増えてくるプラットフォームの一つなので。
chromium osでググってください。
Chromeでのタイムシフト試聴がまったくできなくなりました。
他のプラウザでは閲覧できるみたいです。
不具合ですかね?
ここの運営クロームの存在無視してるから
何かの拍子に見れるようになることを祈るしかないです。
というかGoogleが気に入らないのかな・・・。
youtubeに拒否られたから・・・。
>>238と同じことはよくあるが
更新したら普通に見れた
新しいPCにChrome入れたらニコ動、ニコ生でローマ字入力できなくなった
例の「about:plugins」でFlash(2file)のとこをいじくる対処法を試してもダメだった
ちなみにFlashは11,1,102,62と10,3,181,14の2バージョン表示されてる
10,3,181,14の方だけを有効にしたらローマ字入力できたけどページ更新するたびに
「Flashのバージョンが古いためブロックされました。-プライグインを更新 今回は実行する」
って表示されてうっとうしいんだよな…最低このメッセージを表示させなくする方法が知りたい
だれか回答頼む!
クロームだと音声がぶつ切りになってしまうんだが・・・
IEは問題なく見れるんだよなぁ
対処法とかありますか?
>>257
うちも同じ症状で
11.1.31.203の方を有効にしたらとりあえず入力できたな
推測だけどChromeに統合されている
Flash Playerがバージョンアップした際に
不具合が紛れ込んだんだと思う
アドビのサイトでインストールする方の
FlashPlayerを更新したらいいんでない?
>>257
自分も困ってましたが、
右上のスパナボタン
→オプション
→高度な設定
→コンテンツの設定
→プラグインのプラグインを個別に無効にする
→右上の詳細をクリック
→Flashで場所がC:\Windows以外のやつを無効にする
で自分は治りました。
>>260
以前、日本語入力できないのもそれで解決したので
今回もやったらニコ生は日本語入力できるようになったのだけど・・・
ニコ動が再生できなくなったw
\(^o^)/
Chromeアップデートがあったみたい
これで改善するかも
直ってないのは私だけ?orz
コメント欄に全角入力が出来なくなってたが、アプデしたら直った
色々治し方見て実行したけど治らないwww
http://d.hatena.ne.jp/heco_tkg/20110817/1313547622
に載ってるやり方で見れるようになった。
キャッシュが問題の場合があるようだ
例のローマ字入力できないバグ、アップデートしたら直った!
前にもアップデート来てたけど直らなかったし、
今回もどうせ直らないんだろうと思ってたがホント良かったわ
と思ったら急に打てなくなったでござる
Chromeにおける日本語入力がまだ解決されていない方に詳細な情報をお願いしているところです。
https://groups.google.com/a/googleproductforums.com/forum/#!category-topic/chrome-ja/%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A/aJDDaFxrRJ0
ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
なお、多くの方が確認できるように、ヘルプフォーラムに情報を集約させて頂きたいですが、どうしても、こちら以外で投稿したくない方でも、ご協力下さい。
また、再生が出来なくなった方もいらっしゃるようですが、ヘルプフォーラムにて、詳細な情報をお願いできれば大変ありがたいです。
https://groups.google.com/a/googleproductforums.com/forum/#!categories/chrome-ja/%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A
大変ご不便をかけして、申し訳ございません。
ニコでF11押して全画面表示すると右側のスクロールバーが消えなくなったんだが俺だけ?
なるほど、ニコ動のプレイヤー表示するとIMEの表示は消えるけど
日本語の入力はできるね
>>229
下のページのようにしたら解決できました!
http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=128
chromeでニコ生が視聴でできません
昨日まではできたのですが、今日見ようとしたら
次の機能を限定して再生を継続します
*通常コメント/運営コメントの受信
*コメントの発言
*投票への参加と表示
*動画再生
*その他運営コマンドによる放送主の番組操作全般
と表示され見れません。
再インストールやcookie削除などいろいろやりましたが効果なしです。
なぜでしょうか?
混雑中ですってなる
もしかして鯖落ちしたかな?
やっぱりみんな落ちてるのか
こっちも混雑中だ
混雑中ワロタ
プレミア会員ってどこがプレミアになってるか運営に聞きたい
混雑しているか、サーバー(ポート 2814)と通信できない可能性があります
推奨環境をご確認下さい
ってなるんだけどどうしたらいいかな
ログインできない;;
新規アカウント作成しようとしてるのに「すでにログインされてます」ってなるorz でも実際はログインされていない。
『ログイン』って押したのに別ウィンドウでトップページに飛んでしまう…。 もうどうなってるんだろう;;
これじゃもうニコ動見れない(´;ω;`)
動画視聴できねえええ 再度読み込んでも駄目って・・・orz
クロームに対応するようにしてください
クロームではコメントサーバーに接続出来なかったけど火狐やコメビューではいけたからたぶんクロームが悪いのかな
クロームからフラッシュPLダウンロードしても、ニコ生を全く見れなかったけど、
火狐で一回DLしてからなら、クロームでも見れるようになった。
Google Chromeでたまに動画が視聴できなくなる。
そして、生放送が見れない。生放送のページすら行けないんですけど。
「不正な要求 お使いのブラウザは、このサーバが理解できないリクエストを送信しました。要求ヘッダーフィールドが欠落している':'セパレータを。」
って出てきて見れないです。
やっぱクロームだから不具合起きてたのね…
動画の再生が音に較べて数秒遅い+動画を停止しても止まらず数秒遅れで停止
解決策探すか…
動画の画面が出てこない・・・?
当方今日chrome導入してみたが問題なく再生できてる。クライアント側の問題もあるのかな?
以前まではなめらかに見れた動画が途中でちょいちょい止まるぶつ切りな感じになった。
作業用BGM代わりの動画視聴してるさなかだったので結構きつい。
クロームのバージョンが古いからかと思い手動でもアップデートしてみたがむしろいつの間にか新しくなっていた。
“履歴削除”でcookie消したりログアウトしなおしても改善されないのでクローム側の仕様が変わったことが原因だと思う。
IEより軽いと思ったからクロームを使ってるのに、メモリ重い時と同じ感じになるのは正直きつい。
最初はなめらかだけどだんだんかくかくになる。
かくかくの時の止めると、映像だけ少し動く。
たぶん映像が音声とタイムラインについていけてないんだと思うけど、
クロームか運営に直してもらわないとろくに見れない。
でも、生のプレーヤーは変わったけど動画のプレーヤーは変わってないってことはクロームに問題があるのかな。
IEだとページ読み込み遅くて話にならないから解決してほしいです。
IE使っててまったく同じ症状でてる。
昨夜まではなんともなかったのに
今朝からまじで音声は普通に聞こえるのに映像が所々飛んだりスローになったりする。
で一時停止かけると押してから2秒ほどしないと止まらない。
最初動画側のエンコミスかと思ったけどどの動画でも同じ事になって
マジストレスだ・・・
ファミコンがバグった時に出るようなノイズが出て画面
ガ見れない。音声は正常なのに
firefoxでみてるけどこっちも動画が音声についていけてない感じ。
フラッシュプレイヤーを更新したらこうなったんだけど問題はいったい何なんだろうね・・・・・
ニコ生は見られるけど、通常の動画が見られない
ちなみにプレミアム
急に動画が遅れるようになったんだが
一時停止するとコメントは止まるが動画は流れてる
皆さんの言うカクカクって言うのは、動画を見てるとプツプツ途切れ途切れになるってことですよね・・・?
自分のパソコンが悪いのか、フラッシュプレイヤーが悪いのか、クロームが悪いのか、ニコ動が悪いのか・・・
>>295
ニコ動が悪ければ全ユーザーで同じ症状が発生する
ニコ動のユーザー数は約2千万〜3千万
それでこの程度の報告しか来てないってことはどういうことかアホでも解るだろ
でも私最近なりだした。
今まで全然平気だったのに・・・
Youtubeでもいきなり遅れるように・・・。
IEやFireFoxより
CravingExplorerの方がまだ安定だな・・・
クロームだが同じ症状出てる
音に比べて映像が遅れてたりスローになったりで
一時停止押すと数秒画面が動き続ける
2、3日前からなりだした
昨日あたりから生放送がスロー再生になった
改善方法ないのかな?
298だが補足
自分の場合はPC再起動するととりあえず普通に見られるようになる
しかしスタンバイから復帰すると症状が再発する
毎度再起動は面倒だよ・・・
確かにフラッシュプレイヤー更新したばかりだし原因はそのあたりなんだろうか
ループがずれる方いますか?
Google Chromeで映像のみが遅れる方、下記の方法を試してみてください。
1.右上のレンチマーク→設定を開く
2.「高度な設定」→「コンテンツの設定」
3.プラグイン項目の「プラグインを個別に無効にする」を開く
4.Flash項目の「Shockwave Flash 11.2 r202
」を無効にする
5.すぐ下の「Shockwave Flash 11.1 r31
」を有効にする
これで自分は直りましたが、どうでしょうか。
>>302
俺はそれやったら重すぎて動画どころじゃなくなったぞww
PCのスペック次第かな?
>>298
俺もフラッシュプレイヤー更新したあたりから、重たい動画の一部で同じ症状だ。
IEやOperaでもあんまり変わらんし参ったわ。
>>302
IEとFireFoxとクロームで自然ループがずれまくって超不自然。
最近フラッシュをアプデしたから?
非プレミアだから?
ハードウェアアクセラレーションのチェックはずしてるのにモザイクかかるんだが。
ログインすら出来ない
メアドとパスをコピペしても「メアドもしくはパス〜」と出る
なにこれ
最近クロームだと放送ツールが開けません
いちいち火狐つけるのめんどくさいので早く復旧してください
flashを最新の物に更新した方は一つ前11.1.102.63に戻してみてください
私はこれで直りました。(自然ループ問題)
フラッシュプレイヤーは治りましたが、今度は、
プレイヤーを準備中
コメントを準備中
動画を準備中
の3つのぐるぐるがずっと出てる状態で再生できませんです。。
ワシも2.63で安定した
>>310
お前が神か
>>310
>flashを最新の物に更新した方は一つ前11.1.102.63に戻してみてください
11.1系は深刻なセキュリティ問題が残ったままなので危険。
11.2にしたくない場合、Adobeは10.3.183.18を推奨している。
一度11.2をアンインストールしたうえで10.3.183.18を入れるといい。
一瞬治ったけどまたコメントつながらんくなった
さっき確認したんだけど
ActiveXのバージョンとPluginのバージョンが一致してなかった
これが原因?
コメント打てるけどローマ字のまま変換されない……
こんなのが先月半ばくらいから続いてる
>>298
だが自分もフラッシュのバージョン下げてみた
スタンバイ復帰後じゃないから症状が治ったかはまだ分からんが
ちなみにバージョンの下げ方だけど
10.3.183.18
↑これをググると一番上に出てくる
Chromeでニコ生見ようとしたら「次の機能を限定して再生を継続します」が出た上に画面真っ暗
IEだと正常に動作
なんか解決策ない?
バージョンが何故か下がらない
遅れる+ブツブツ切れるし
一時停止ですぐ停止しないし
なんかスローだなと思ったら有り得ない速さで音声に追いついて
また遅れるを繰り返す。
どうすればいいんだ?
>>323
下記サイト参照
FlashPlayer11.2.202.228をアンインストールして10.3.183.18をインストールする方法: さまよう金の髭
http://goldenhige.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/flashplayer11-1.html
詳しいトラブルの対処法をまとめてみましたのでご参考に。
http://www.imageporter.com/hcdxv0n0tkp9/win.jpg.html
動画・・・・。
引っかかる人はいないと思いたいですが>>325は
おかしなサイトへのリンクなので踏まないように。
>>324の通りにしたら動画を再生する画面が表示すらされないんだが・・・。
>>328
なんかやり方間違ってるんじゃないの
実際にやったことを詳しく書いてみてよ
生放送に入れない。
URL記入もタグで飛んでも入れない。
必ずプレミアム宣伝ページに飛ぶのですがどうしたらいいですか…
生放送で読み込み中のままで映像が出ない
どうすれば・・・
数週間前は普通に見れてたのに
インストしなおしてないからやり直したら言いのかな
Chrome使うのやめればいいのに
>>324のやり方を試してみたら、バージョンを下げることはできたんだが、
Chromeのプラグインの設定画面の項目が11,2,202,233のままになってて、10.3.183.18を有効にできないんだが…
どうすればいいか教えてください。
>>333
>>324のサイトに書いてあるでしょ 画像付きで
---------------------------------------------------------------------------------------------
5.Google Chromeを使っている場合は、内蔵のFlashPlayerを無効にします。
設定方法は以下のとおりです。
5−1.Google Chromeを起動し、アドレス欄に「chrome://plugins」と入力。
5−2.プラグイン一覧が表示されるので、右上にある「詳細」を押して詳細を開く。
5−3.「Flash」の欄に2つの項目が表示されているはずなので、
「gcswf32.dll」のほうを無効にする。
---------------------------------------------------------------------------------------------
Screen Splitter って言う画面分割ツール入れてるんですが
これで、ニコニコが昨日の夜くらいから再生出来ない…(動画画面にいけない)
昨日の夕方くらいまでは見れていたんだが…
つべとか他の動画は見れて、ニコニコだけ分割で見れない(´・ω・`)
まぁ、ニコニコ単体でタブ開けば見れるんですけど。
それはこのスレで言われても >335
最近になって、各「UP DATE」で特に「動画」に関しては、ひどくなりましたね。
おそらく「Windows」「Google」「Adobe」の連携が取れていないせいだと思います。
ごく普通に使っている人も困っていると思います。
で、12時間くらいかけて「セッティング」しました!(見つけました)
面倒なので「HP」見て参考にしてください。
http://pcjunker001.blog.fc2.com/
↑たまに火事場に紛れて変なのが涌くなww
firefoxでフラッシュ系を最新のに更新をしたとたんに
ニコニコ動画の画面が真っ白になった。。。。
これはバージョン下げるべきなのかな?
firefox?
chromeじゃなくて?
chromeで昨日から再生できないんですが原因わかんないです
フラッシュプレーヤーとchromeのバージョンは最新でプレ垢です
firefoxでは再生できるので回線の問題ではないと思ったのですが
こういう場合考えられる原因ってなんですか?
>>341
動画が再生できない | ニコニコヘルプ
http://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&tid=11761&event=FE0006
時報の有無とか、そういう設定が度々リセットされて困ってるんだけど
Chrome使ってるせい?
chromeとニコニコの相性って"最悪"だな
いつの間に動画も見れなくなってんだよ…
chomかわからないが、ニコ動で動いてる画像が遅くなって一時停止すると一時停止した画面のところまで、いつも道理の速さで画面が動いているって言う現象があるんだけど、んでまた再生すると遅くなって、普通に映像の速さとが一致しないんだ。
説明分かりづらくてごめんなさい。
>>345
>>324のサイト参照
FlashPlayerを一旦アンインストールしてFlashPlayer10.3.183.20をインストールすればたぶん直る
>>346さん
ちょっとやってみます!
フラッシュプレイヤーをダウングレートしても、
いつの間にか削除されていたり、
アップグレードされたりするんだが・・・
もうどうすればいいのか。
毎回常に184コメントするにチェックはいってるし、
NG設定も更新するたびにリセットされる。
どうすればいいの?
ほとんどの不具合は、ダウングレードなんかしなくても、
1.chromeの内蔵flashプラグインをオフ、PCにインストールしたもののみオン
と
2.flashのハードウェアアクセラレーションをオフ
で直ると思うぞ。
クロームの20.0.1132.47使ってるんだけど原宿で動画見ようとするとプレイヤーの表示はしてるんだけど
プレーヤー〜、コメント〜、動画を〜がいつまでも終わらなくて動画見れないんだけど同じ症状の人いる?
zeroではちゃんと動画も生も見れるんだが原宿の動画だけが使えない
Linux版の20.0.1132.47のフラッシュプレイヤーだとなんか5倍速再生されてまともに見れない
firefoxだと普通に見れる
時報やら自動再生やら、全部の設定がリセットされてる不具合が起こる。
コメントをスクロールのチェックも外れる。
私だけじゃないようだが。
それはChromeの閲覧履歴を削除する時に、プラグインのデータも消去しちゃってるからじゃないの?
「閲覧履歴を消去」の「Cookie と他のサイトやプラグインのデータを削除する」のチェックを外したらいいんじゃないかな
クロームに変えてから
ニコ動で動画を2,3回見るとフリーズしてプラグインが応答しないから
強制終了しろって出るんだけど原因が未だに不明…何故…
つい2週間前までは平常に見れていたのに、最近ニコ生をクロームでみると急激にCPU使用率が跳ね上がるんだが…
クロームでニコ動みても平常だし IEでニコ生見ても平常だし
なぜだ…
コメントの日本語入力できないんだが…
昔あった高度な設定もなくなってるしどうにもできないんだろうか
ニコ生みててプレミアム追い出しがあった瞬間火狐がフリーズ
このゴミサイト終ってる
二度と見ないからwオワニコ動画w
他人の著作物で成り上がったクソみたいな所に金使ってる
ゴミの集団だわw二度と見ないね
本当に終ってる
このサイト
連続再生のボタン押すと1つの動画が終わると繋がらない・・・
なんで?
>>357
もう解決してるかもしれないけど、ググればいくらでもヒント出てくるよ。
高度な設定は「設定」→「詳細設定を表示」でどうぞ。
画面は隅々までチェックしよう、自分はちゃんと直せたよ。
>>359
リストの表示は見たい動画→次のpartで上から下にちゃんと並んでる?
例えば「登録が新しい順」に並んでるマイリストで、一番下のpart1の動画の「ここから連続再生」を押したって、
そりゃ次には繋がらないからね。
リストの順番も上から下にちゃんとなっていて、それで一番上(左上)の「連続再生」を押しても繋がらないなら、
それはちょっと分からないなぁ。
>>360
普通に上から下に並んでいる。てかタグが出ないのは俺だけ?
>>361
うーん何だろね、自分は問題なく連続再生出来るよ。
マイリストも動画内の再生リストもちゃんと上からpart数の順番どおりに並んでるんでしょ?
Flashの問題とか?キャッシュのクリアもどうかな?
いずれにしろ詳しい人の降臨を願うしかないかもね。
あと連続再生でタグが出ないのは仕様だと思うけど。
動画が再生される最初の画面(黒地に白で動画のタイトル、動画主のコメントが表示される画面)で、
タグも画面内に一緒に表示はされるけどね。
タグをいじりたい、再生中ずっと見れるようにしたいってことなら、普通の再生じゃないとダメなんじゃないかな…多分。
お役に立てなくてスマンね。
クロームの最新のアップデートをしてから、ニコ生を視聴する際
動画プレーヤーとコメント欄が小刻みに震えて視聴できません。
クローム以外のブラウザでは普通に視聴できてますし、
フラッシュとショックウエーブプレイヤーは最新にしています。
どなたか対処法がわかる方ご教授おねがいします。
ささいなことかもしれんけど…
右上の「メニュー」にポインタ合わせると広告が被ってきて
視聴履歴が押せません(現在楽天の広告バナー)
ちょっと邪魔くさいんだけど運営側で直せるのかなこれ?
21.0.1180.15 beta-mで確認すると動画プレイヤーの一部機能が利用不可(コメント等)
ニコ生では音声や動画がブツブツつ切れる状態
ベータ版なので安定版では未確認
Firefoxでは正常に利用できたので、chrome特有のバグくさい
>>365
全く同じ状況だわ
なんか動画がプツプツ止まるな。
chromeのバージョンは20.0.1132.47
シークバーは読み込み完了してるんだが、動画自体は読み込み途中の様に引っかかって止まる。
ニコ生は確認してないけど、全部の動画に症状が出るわけじゃないんだよな〜
単にシークバーの表示がおかしいだけかな?
youtubeもブツブツ途切れるんだが・・・
狐もIEも問題ないからクロームと思われ
元の安定版(20.0.1132.47 m)に戻したら
ちゃんと動画が見れましたよ〜
>>363、>>365-368
Chromeと最新版Flashでの問題は>>350の方の仰るやり方で大体直らないでしょうか?
具体的にいうと、Chromeの設定の中の「プラグインを個別に無効」で
Chrome内のFlashを無効にしてみるというもの。
自分はこれで動画がうまく見れない、日本語入力出来ない等の問題は解決しましたが…。
勿論PC内にFlashがインストールされている前提で。
とは言っても自分は安定版でしか見ていないので、ベータ版については
よく分かりません。
お役に立てなかったらすみません…。
続けて失礼します。
どうやらFlashの最新版が公開されたようなので、そちらを試してみるのもよいかもしれません。
NPAPIよりPPAPIが呼ばれるせいじゃないの?
PPAPIだけ無効にすれば見れるとかだったら笑う
最新版(20.0.1132.57)にしたらニコ生(ZERO)の設定が保存されません
>>356
同じ状況だわ。ニコ生見るといきなりCPU使用率上がってブツブツ切れて見れたもんじゃなくなる。
動画見ようとしたらずっとプレイヤー、コメント、動画を準備中ってなって始まる気配がない。動画見れない。
他のブラウザなら問題なく見れるのに・・・
何かわかる人いますか?
PPAPIを無効にしないと再生されねー
>>149で治ってたのにまたダメになったわ。
flashは最新だしどこにひっかかてるんだ
21.0.1180.41 beta-mで視聴不可。
ここを見た感じだとどうやらChromeの問題っぽいねえ。
しばらく他のブラウザを使うしかないか。
PC再起動すると無効にしたPPAPI版のflashがいちいち有効になるのな
鬱陶しいから --disable-bundled-ppapi-flash 付けてchromeを起動することにした
ウイルスにかかっていなくて、設定とかしても、ニコ動が開かない....
誰かわかる方教えてください。ホントお願いします....(泣)
>>356
は特に触ってもなく、いつのまにか解決したみたいなんだが…
クロームIMEでクロームにニコ生で日本語入力しようとしたら、新しいクローム入力が〜再起動してください とでて再起動しても日本語打てないのが継続してるんだが…
厳密にはクロームの問題ではない気がするが、同じような症状いないかな…
クロームにWindowsIMEでニコ生に入力しても大丈夫
クロームにクロームIMEでニコ動に入力しても大丈夫
IEにクロームIMEでニコ生に入力しても大丈夫
ととても限定的なのだが… 長文スマソ
>>381
あのさぁ・・・
chromeのバージョンくらい書いたら?
それじゃどんな環境で見てるのかわからないだろ?
いちいち煽りっぽく書くのやめようぜ。
みんなニコニコ快適に利用したいだけなんだからさ。
☆(ゝω・)vキャピ
自分もつい先日から動画が止まり始めた。
やっぱりChromeのせいなのかこのプツプツは・・・
ニコニコは大丈夫だったけど別の動画サイトで「ムービーが未ロード」って出て今ホントに困ってる
IEと火狐のadobeのバージョン調べたけど全部同じで履歴やキャッシュやCookie削除してみたけど解決しない
誰か分かる人いたら教えてください
クロムのバージョンは「20.0.1132.57」です
GoogleChrome再生始まらず。
21.0.1180.49 beta-m
何日も前からフィードバックしても開発はだんまりか
金返して欲しいよな、こんな不具合
クロームが動かないから、原宿バージョンに戻しますた。
なんで、左の動画詳細のタブが、びよーんって動画本体に向かって
のびるのよ?
はよ、バグ直せや。
>>349
私も同じような状態で困ってます・・・
cookieの設定弄ってもリセットされるとか
いちいち外すの面倒だ
>>382
いつの間にかニコ生にも書き込めるように
色々問題起きたのにさっぱり解決案見つからないまま自然に解決
同じような症状出てる人には申し訳ない…
狐につままれたようなそんな感じ
>>349
俺も最近それで困ってるんだ・・・
動画の設定もリセットされるから毎回時報が鬱陶しくて
直し方ないのかね・・・
クロームのバージョンは20.0.1132.57 mだけどいつになったら動画にコメント打てるようになるんですかね?
>>392
とりあえず、それはニコ動ではなくブラウザやflashの問題です。
何もせずじっと待っていても誰も何もしてくれません、対応する必要があるのは貴方自身です。
コメ入力についてはこのスレ内は勿論、他の関連スレでも散々語られていることなので、
過去ログを参照しましょう。
そしてこういう場合はブラウザだけでなく、flashのバージョンも書きましょう。
でないと具体的なアドバイスは難しいと思います。
Chrome内のflashプラグインを個別に無効は試してみましたか?
場所 C:\Users\●●●\AppData\Local\Google\Chrome\〜となってるやつです。
それでダメならflashを一旦完全にアンインストールして、
改めて最新版をインストール、これでどうでしょう。
自分は両方合わせて行うことで直りました。
何はともあれ、まずは過去ログを参照してください。
でないと、今頃何言ってんのと言われるのがオチです。
他の、Chromeで再生出来ないとか仰ってる方の問題もこの辺にありそうな気がしますが…。
過去ログは所詮古い情報
Chromeは常に最新版になるし、
アンインストールして最新版入れてもダメ
>>393参考にならんな
21.0.1180.60で件のプラグインが勝手に有効化
とんだ罠だわ
zeroではまったく読み込まず・・・
おい!ローカル領域とかって出るようになって
設定とか出来なくなってるぞ!!
メンテ前は普通だったのに勘弁してくれ!
因みにヘルプに従ったが解消されなかった。
↑に同じく
フラッシュ再インストールしても直らない
一体何をしたの?
全く同じ状況です
397だが直ったぜ!
取り敢えず動画を開いてから
新しいタブを開いてアドレスに chrome://plugins/ と入れる。
右上の詳細ボタンを押し、Shockwave Flash 11.3 r300 の pepflashplayer.dll を無効にする。
gcswf32.dll と NPSWF32.dll を残す。
ニコニコ動画のページを更新。
1.アドレスバーに「chrome:plugins」と入力して、[プラグイン] ページへ
2.詳細→Flash→場所→pepflashplayer.dll→無効にする
自分はこれで再生出来ない問題は解決出来ました。不具合簡易報告スレ【Part19】の>>873さんに感謝
>>400-401さん
書き込みの通り設定したら直りました
ありがとうございます
chromeがアップデートしたのも原因の一つなのかな
>>400 直ったよ d(゚Д゚ )☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
>>400,401
治りました。ありがとうございました。
右上の詳細ってどこにあるかわからん、、
>>400さん
右上の詳細ボタンを押し、Shockwave Flash 11.3 r300 の pepflashplayer.dll を無効にする。をやったら動画はみれて、
ローカル記憶領域の確保とかの注意とかは無くなったけど、
ニコニコのコメント欄が無くなります。
自分の詳細の中にNPSWF32.dllってやつが無いのも影響ある?
>>407
NPSWF32.dllは無くても問題ありませんよ。
自分ももう一台のPCに無かったけど問題なく動いています。
コメント欄は・・・自分のは二台とも表示されているので分かりません。
お役に立てず申し訳ございません。
>右上の詳細ボタンを押し、Shockwave Flash 11.3 r300 の pepflashplayer.dll を無効にする。
無効になっていたが見られないんだが・・・私だけでしょうか?
>>408
正確にはコメントの入力フォームが無くなるんですけどそうですか・・・あとは運営にChromeの対応、頑張ってもらうしかないのか
ニコニコ動画でコメントできないとかなんかね
生放送ではコメントできるんですけど
>>409
gcswf32.dll or NPSWF32.dllは有効ですか?
自分の場合r300とr31がありr31を停止したら直りました
>>409
Flashのpepflashplayer.dllを有効で他は無効で試してみてください。
直った。ありがとう!
コメント入力フォームも直ってた、
全部皆さんのおかげありがとうございます。
>>400-401
直りました
ありがとうございます!
>>411
直りましたーーー!
ありがとうございます〜
しかし、何故ユーザーが自分で直さなきゃいけないんでしょうね…?
対応してないブラウザーを使っている以上自己責任だから
自分個人だけですがr300の方を無効化するのではなく
r31のほうを無効化することで再生が可能となりました。
参考程度にどうぞ。
これ無効にしたらなんか駄目なことある?
見られるようになりました。
すっげすっげ!
>>400-401
直りました 本当に感謝!
>>400-401
ありがたやー!!
動画再生中にプレーヤーがカクカクしてるんですが
動画とコメント欄もいっしょにカクカクしてます。
再生を止めるとカクカクするのも止まります。
どなたかカクカクを止める方法をご存知ですか?
自分もプレイヤーがぷるぷるするんだけど・・なんで?
自分もChromeがアップデートしてからFlashがおかしかったんだが>>400-401の方法で直ったわ、ありがとう
小一時間運営のヘルプに踊らされて改善しなかったが、
>>400-401の方法で直ったわ・・・
ありがたい。
>>427
Google Chromeのバグだからニコニコのヘルプには載ってないわな
>>400-401
ありがとう…ありがとう…圧倒的感謝…!!
>>400-401
直りました。ありがとうございます。
さんくす
>>400-401
ありがとう!
400,401は神。ありがとう。
GJでござる。
サンクス
マジ助かった>>400-401サンクス!!
なんかマイページのニコレポがずれて表示されたまんま
>>400-401
説明どうりやっても無理^p^
>>400-401
感謝! まじでできたわww
俺は「Flash」の中の3つある内で、
Flash (3 files) - バージョン: 11,3,300,268
Shockwave Flash 11.3 r300
名前:Shockwave Flash
説明:Shockwave Flash 11.3 r31
バージョン:11.3.31.222
場所:C:\Users\(ユーザーの名前)\AppData\Local\Google\Chrome\Application\21.0.1180.60\PepperFlash\pepflashplayer.dll
タイプ:PPAPI(プロセス外)
有効にする
MIME タイプ:
MIME タイプ説明ファイル拡張子
application/x-shockwave-flashShockwave Flash .swf
application/futuresplashFutureSplash Player.spl
を無効にしたらいけた。
「場所」の項目の、一番後ろが「pepflashplayer.dll」になってるのを探して向こうにするんだ!
おー治った治った パソコンの先生方どうもありがとう
治った!圧倒的感謝!!!
マジありがとう
アンインストしたりインストしたりで泣きそうだったよ・・・
ここ見て良かった
>>400-401
治りました。ありがとうございます。
つーか治らない指示ばっかり出す運営って…
>>400-401
ありがとう、困ってたんだよ
助かった!
説明通りやったら自分も見られるようになったぜ・・マジ感謝。
それにしてもなーんでフラッシュってアプデする度に不具合起こすかなw
似たようなこと何回も起きてるし・・やれやれ
プレーヤーがぷるぷるする問題ってその方法では直らないっぽいかな?
そのとおりにしてるんだが、相変わらずプレーヤーがぷるぷるして見づらい
zeroにすると解決するんだけどそうするとデフォルトで見づらいで困る
>>400-401
みれました。
ありがとうございました〜。
運営が役立たずなのがよくわかったねwww
453だが今度はコメントで日本語が打ち込むことができなくなってしまった。。。
なんだかなーw
>>400-401
コメントの漢字が中国フォントになってたのが直りました!
version: 21.0.1180.60 m
>>400です。
PC?によって症状が違う場合がある様ですので
Flashの項目(2〜3個)を無効にしたり有効にしたりして試してください。
>>400
俺もこれで治った
とりあえずまとめ的なの
1.アドレスバーに chorme://plugins と入力しアクセス
2.右上端の [+]詳細 をクリック
3.一番上の Flash という欄を見て、場所が「C:\Windows\system32\...」以外から始まるShockwave Flashをすべて無効にし、逆に場所が「C:\Windows\system32\...」で始まるShockwave Flashだけ有効にする。
4.ブラウザを再起動。
ちなみにChrome自動アップデート後は再度この作業が必要です。(勝手にビルトインのFlashを有効にするため)
Beta版 Dev版はアップデートが頻繁に行われるので結構面倒かも
>>400-4011, >>442
有難う!なおったーーー
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni034133.html
一応、出していたのね。。
>>400
コメント治ったーありがとう!
>>400
サンキュー
>>400-401 is GOD
ありがたやー
ありがたやありがたや・・・
>>400-401
ありがとう、助かった
>>400-401
ありがとう・・・ただありがとう
直った!ありがとう!
>>400-401
言われた通りやったらマジで治った・・・
ありがとうございます
>>420
自分はふと気が向いた時にShift+Ctrl+Deleteで閲覧履歴データを消去してるんだけど
pepflashplayer.dllを無効にすると消去が正常に終了しなかった。有効に戻せば正常に終了
>>400
ありがと〜
ふとここ見に来たけど神がいて助かった
動画がプツプツする・・・
>>400-401
神(・∀・)キタ!!
マジありがとうございます!
たまたまこちらのレスを見て試してみたら
本当に治ったので・・・感謝です!
>>400-401あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
おかげで漢字のフォントが元に戻りました!
ローカル記憶領域ができないとかでコメントが打てなくなりました!!
誰かたすけて〜・゜・(ノД`)・゜・
>>400-401
助かりました!あざっす!!
>>400-401
治りました!!サンクス。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>400-401
直った!ありがとう
>>400
ありがとうございます
動画のページを開いてフラッシュも正常。
でもコメントもろもろ読み込んでるところでページが更新される。
この再読み込みの繰り返しで動画が見れねぇ…
誰か助けてください。
Chromeのプロファイル内にあるPepper Dataって名前のpepflashplayer.dllが使用するデータ保存先フォルダ覗いてみたらなんだこりゃ
pepper flash player腐ってんだろ
>>400-401
直りました!!ありがとうございますm(_ _)m
>>400-401やると生放送がptptになるのは俺だけか?
>>400-401
おおっ・・・直った。
マジで感謝!
クローム限定かどうかわからないからどこに書けばいいかわからん
一応クロームで見てるからここに書くけど
再生中に動画のフレーム(?)とか動画自体が小刻みにプルプル動くんだけど
同じような現象が起きてる人っている?
>>400-401
突然3日前から見れなくなってフラッシュをアンインストールしたり
クッキーや履歴削除したり色々しましたが>>400-401の方法で治りました!!!!
有難う!!!!!!!!!!!!!!
>>400-401
見れるようになった、ありがとう
>>487
おなじ症状だ。
生放送でそうなる。
>>442
直った!!
ありがとう!!
>>400-401
本当にありがとう!!
>>487
なるな。
そのうち直ったらいいんだけど。
>>487
自分もなる
>>400-401
おかげ見れるようになった、ありがとう!
ニコニコの対応がGoogle Chromeを推奨してないそうな
>>459
> ちなみにChrome自動アップデート後は再度この作業が必要です。(勝手にビルトインのFlashを有効にするため)
> Beta版 Dev版はアップデートが頻繁に行われるので結構面倒かも
PPAPI版を無効にする場合ならChromeの起動オプションに --disable-bundled-ppapi-flash を付けると良いかも
ゴルチケ2枚も無駄にした 無料延長できない
ゴルチケって予約するだけのものですか?
運営答えろ答えろ返せ!!
>>400-401
見れた!!ありがとう!
直った ありがとう
直りました!ありがとう!
>>400-401
直った!!感謝する!!
ありがとうございます。治りました。
感謝します
見れるようになったありがとう。
俺の他にも動画再生できなくなって困ってた人がこんなにいたんだね。
直ったありがとう助かった
>>400−401
治りました。ありがとー
ありがとおおおおおおおおおおおおおおおう
>>400のおかげで治ったよ、ありがとう。問題解決!
>400-401
ありがとう
>>400-401
神 降 臨
>>400で治りました!ありがとうございます!!
直りました・・・!ありがとうございます!!
>>400
この恩は一生忘れない
>>400で直りました!!助かったー><!有難う御座いました!
>>442さんのみて直りました!
本当感謝です!
同上。
マジ感謝!!!
>>400
有難うございます!おかげで治りました!治らなくて泣きそうだった;;
全然分かんねぇ・・・ww
>>400
直りました
ありがとう
youtubeが全画面表示できなかったのもこれで直りました♪
なぜ自分だけ直らない…orz
俺も直りました!!
感謝!!
>>400
なおったよー!本当にたすかった、ありがとう!!
治ったー!ありり
>>400ありがとう
>>400を運営が拡散しない意味がわからない
googleかアドビに自分で問い合わせろって姿勢も気に食わない
>>400
サンクス!
>>400
ありがとう!
>>400-401
ありがと
>>400,401 ありがとう
>>400-401
ありがとうございます!!!
>>400-401
拙者も助かり申した
本当にありがとう!
助かりました
>>400-401
直りました、ありがとうございます!!
直りました!ありがとう!
>>400-401
ありがとう!
>>400-401
のやり方でやってみたけど治らず、逆にpepflashplayer.dll
を有効にして他二つを無効にしてみたら治りました。
どういうことなんだ……
治った!
>>400-401
よくわからんけど直ったありがとう!!!
>>400-401
治りました。
何やっても効果が無くて、
一時はリカバリーまで考えてましたが何とかなりました。
>>400さんには、本当に感謝しています。
>>400-401
スペシャルサンクス
>>400-401さん!俺だー!握手してくれー!
NPSWF32.dllで終わるやつだけを有効にしたらプツプツも改善されました。
もし動画がプツプツになって悩んでたらお試しください。
>>400-401のおかげでなおった!!ありがとう!!
IEでは見れるんだけどクロームだとニコ生読み込み時間長いし放送もptptになるんだけどなんでかな、上に書いてあるやり方やっても直らない
>>400-401 のおかげだ!ありがてう!
>>400-401
ありがとう!ほんと助かった!
chromeで日本語でコメントできない件
ブラウザの履歴なんかから直接動画開くとコメントできる。
ニコニコのトップ経由で検索とかして動画開いた場合コメントできない。
だれかchromeのフォーラムに書いといて
そろそろ運営もChromeを推奨環境にしてくれよ・・・。
プレイヤーにFlash使ってる限り、バージョン上がる度にFlashでこういう不具合出すブラウザを推奨はできないだろうなー。
はやいとこHTML5に移行してくれ。
>>400-401でも改善されないのは俺だけなんだろうか・・・
よかった再生できた
解決法見つけた人thx!
>>400-401
見られるようになりました!
マジでサンクス!!
>>400-401
貴方が神か・・・・・・
右上に詳細ボタンが存在俺はどうしたらいいんだww
>>400 Google Chromeでの再生不具合 なおったぜえ!
コメント欄も書き込めるぜ。
感謝するぜ
Shockwave Flash 11.3 r300 の pepflashplayer.dll を無効にする。
ってどこででしょうか・・・プラグインの画面でですか?
gcswf32.dll と NPSWF32.dll も見当たりません・・・。
クロムのすごいところは
普通の検索でも不具合があるところ
>>400-401
ありがとうございました。不具合が解消されました。
>>558
プラグインの画面ですね。
右上の詳細ボタンを押した後、
場所の欄に表示されているアドレス末尾に注目して見てください。
>>400-401 マジありがと!!
自分もShockwave Flash 11.3 r300を無効にしてもダメだったので、Shockwave Flash 11.3 r31を無効にしたら解消されました。
ありがとうございました!
スレ違いかもしれないが、動画とコメント欄が揺れる(?)
というかブレるんだけど何だろ、これ?
ブラウザはChrome
フラッシュプラグインNPSWF32.dllがなかったんですだけどpepflashplayer.dllのほう無効にしても大丈夫なんでしょうか?
gcswf32.dllとpepflashplayer.dllの2つしかプラグインがありませんでした
>>400
ありがとう!!
>>401さん
ありがとうございます!!
直ったっぽいです^^
>>400-401
ありがとう!!
>>565
自分もchromeでそうなる
何人か同じような報告してるな
まあ、そんなに気にならんけど
>>400-401
ありがとう!
直ったぜ!
>>400-401 ありがとうございます!直りました!!
r31を無効で直りました。感謝です!
>>400
これで直りました!すごい!ありがとう!
>>400
たすかりました!ありがとう!
>>400
直りました。感謝です。
>>400
ありがとう、直った!
>>400さん
直りました、ありがとうございます!
う〜…コメント入力が出来ないぜぇ……なぜか動画は見れるけどねぇ
(´・ω・)
多分Chromeのせいだと思うんだけど
ページの上にある「ニコニコTOP|動画|静画」の黒帯がヘッダー追従にしてる時
前はプレイヤーの後ろに隠れたんだけど、最近プレイヤーの上に被るようになってきた
ヘッダー固定にすれば問題ないんだけどなんか気持ち悪い
>>400
直った!ありがたい!
前にもShockwaveでとらぶったときにぐぐったら、有効なのを一つだけにするとトラブルが改善するらしいです。
だから>>400ので直らない人がいたら、他のを無効にしてみたらいいかもしれない。
>>578回答ありがとうございます
pepflashplayer.dllのプラグインを無効にしたらPC軽くなって動画が見れるようになりました多分文字化けも直ったっぽいです
>>400さんもありがとうございました
今回クロームのバージョンが更新されてフラッシュプレイヤーが狂ったのが原因っぽいですね
>>400
直りました。ありです。
>>400
直りました。運営の対応やキャッシュの削除だので小一時間戦ってたけどこの書き込みで3分程度で終わって助かった
発見してよかったわ
>>400ありがとう
アプリのほうも文字のフォント変わって音ズレとラグあったから
感謝だわ
>>400
直った!ほんとありがとう!
いろいろ試したけどあんたの書き込みで即解決したよwほんと感謝
ローカル記憶領域の書き込みが出来ません。ってなります・・・
どうすれば直りますか?
>>400-401さん
ありがとうございました。
直りました。
>>400−401さん
コメント入力できないけどありがとww
かなり感謝
>>400-401
直りました!!ありがとうございました!!!
>>400
直りました。ありがとう
何もいじってないのに急に見れんようになってこまってた
>>400-401
すごい!直りました!
困っていたので感謝です!
>>400-401
治った!!
ありがとう!!
それにしても運営仕事しろよな・・・
>>588
ローカル記憶領域の書き込みが出来なくて、コメントや一部
プレーヤーの機能使えないバグは、>>400やれば直るよ。
>>594
一応案内出してます。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni034133.html
推奨環境になるのはほぼ無いでしょうね。
>>400-401
おかげさまで閲覧が可能になりました。
>>407
私のはコメントも普通にみれますね。何が原因なんだろ・・・
クロームで設定した後フラッシュプレイヤーの設定
(放送画面を右クリック→設定)のローカルストレージ確認してみるといいかも
なしとか100kになってると容量不足で画面ぷるぷるしたりするよ
制限なしに設定してたのに100kになってたわ・・・
動画再生時、フルスクリーンにした途端、映像が表示されずグレー一色の画面になります。
音声はなっているので再生自体はできているようです。
原因不明で困っています。
>>400-401
直った!!本当にありがとうございます!!!
>>400-401
二日程プレーヤー機能が使えないまま困ってて試してみたらあら解決…本当にありがとうございます
>>400-401
ニコニコ動画の方は見れるようになりました。
ありがとうございます。
ただ、ニコ生でコメしようとすると、かな変換できなくなっちゃいましたw
なかなか難しいです。(自分だけかな?)
しかし、運営は、一番シェアあるGoogleChromeがニコニコ視聴推奨外ってスタンスいつまで続けるんだろうな
>>400
貴方が神か!
サンクス!
私は413さんの方法で直りました。ありがとうございます。
通報欄が開けない
この国の>>400-401は優秀だありがとう
>>400
直りました!
ありがとうございます!
ローカル記憶領域のやつ直すと今度はニコ生ptptになるし
読み込み遅くなる、IEでは普通に使えてるのに2日前から
ずっとこの状態、同じ状態の人いない?
昨日は見れてたのに、今朝になって見れなくなってたのが
>>400-401のおかげで見れるようになった!
マジでありがとう!!
>>400-401 見れた!ありがとう!
ニコニコ動画の動画再生ページを開いたまましばらく放置しておくとPCがフリーズする。
Chromeだけかと思ってIEしても同じ事が起きる。
Flashの設定など色々変えてみたりしても原因わからず解決せず。
そういえばニコニコ動画以外の動画サイトではフリーズしてないような・・・。
>>400-401 できた!ありがとう!
http://cutplaza.chu.jp/blog/2012/06/nicovideo-chrome.html
このHPの方法でやっと治った・・
と書き込みにきたらすでに>>400-401が書いてた。
運営さん、chrome推奨してないのは分かるけど、
それで見てるのが現実にたくさんいるんだから、
chrome向けの解消法もちゃんと紹介してくださいよ・・・
やってみたら、治った・・・・
だけど、プラグイン変えたら他のオンラインゲーができなくなったorz
どうなってんだ・・・・(´・ω・`)
>>400
なおりますた
ありがとうございます!
>>400-401
できました!
ありがとうございます!!
そもそも、読み込みエラーなんて、ニコニコ動画以外で見たことないんだけど・・・
>>400
治りました!
ありがとうございます
動画、生放送どちらでもコメント欄のスクロールがマウスで出来ないのって不具合ですかね?
地味に困ってます・・・
>>400-401さん
ありがとうございます!
直りました!><
コメントが流れるたびに画面が横に微振動します。
コメント非表示だと大丈夫なのですが、コメントを表示するとまるで画面が歪むみたいに左右に動きます。
先日のニコニコ動画のメンテナンスからです。
>>400-401
できました!
直りました!
flashの漢字とアルファベットがいつもと違うように表示されます
カクカクした(明朝体っぽい?)表示です
flash以外は問題なく、火狐では問題なく表示されています
対処法を知っている方いたらよろしくお願いします
>>400
ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>400-401
ホントありがとう
あの、コメントが流れる度に、画面が微振動してしまいます。
昨日までは、そんなこと無かったんですが…。
何とかならないでしょうか?
>>400-401
この方法で直りました。ありがとう!
>>623 >>625 >>629
同じ事象でしたが>>400-401の方法で直りました。
試してみてはどうでしょうか
しかし運営は、対処方法をこの掲示板まかせ
ってのはどうだろう。結局ユーザー同士で解決しろということ?
直った!
ありがとう
ついでにガンガンONLINEの舞勇伝キタキタが読めなくなってたのも直ったw
401で直った!
ありがとー
Chromeでマイページを開くと表示がズレるんですがこれは私だけなのでしょうか…
>>400-401
プレイヤーアップデートしたら
エラーが発生してたんですが、3分で解決しました!!
ありがとう!
ありがとうございます
400の方法でやろうとして、プラグイン見てみたんですけど全部無効になってるのに、プレイヤー機能の警告が出ます。
どうしたらいいのだろう。
ひらがな以外?が動画も生放送も明朝体になるんですが
直し方わかる方いませんかね
プラグイン個別に設定で一応は解決しますが
生放送のほうはプチプチになってしまいます
字が変なんだけど・・・
>>637
無効を有効にして見てください。
(例)一番上を有効で他を無効
>>400-401
ローディングがずーっと続いて見られない状況だったのですが、
正しくこの方法で上手くいきました!
本当にありがとうございます!!
だれか動画開くたびにニコ割出てくる人いないですか?
もう回答はつかれました
俺もそうなる、運営なめてんのかクソが
>>642
僕もですよ。何回答えても答えても・・・。
いい加減にしてほしいです
>>400さん
コメント出来る様になった。
ありがとう、そしてありがとう!!
400さんのおかげで見れるようになった。
ありがとう、ほんとにありがとう・・・!
私も動画開くたびにニコ割が表示されます・・
正直イラッときます
昨日までなんもいじってなかったのに、いきなり見れなくなってたが
>>400で見れた ども
あのニコ割アンケ回答終わった後もニコ割表示されて
動画をまともに見られないのですが
>>400 401
ありがとう!!!!
>>400
見れたー、ありがっつ!
ニコ割何とかならないのか・・・
動画再生時に常にアンケくるんだよな
>>400の通りにやったら、再生は治った
でも、一時停止すると絵が少し動く…どういう事なの
653だが、何か更新押したら直った
ありがたい
flashの漢字とアルファベットがいつもと違うように表示されます
カクカクした(明朝体っぽい?)表示になってて、
pepflashplayer.dllを無効化すると治るんですが、
今度はニコ生で日本語入力できなくなる;;
>>400-401
マジありがとう!
>>400
ありがとうございます
直りました。
>>400見たんだけど
新しいタブを開くってどうやんの?
>>400-401
ありがとう、助かったw
>>400-401
本っ当にありがとう!!!!!
動画の端っこがぶれたりするんだけど俺だけ?
>>400の人は神!!
本当にありがとう!!
これ知らずに金払った人いたらまずいんじゃないの?
トップページで大々的に「chromeはサポートできません」と
告知したほうがいいんじゃないのか?
ニコ割アンケートが複数回来ました
ブラウザの種類:safari
ブラウザのバージョン:6.0(8365.25)
プレイヤーのバージョン(Zeroか原宿):Zero
ご利用中のOS:OS X 10.8
フラッシュプレイヤーのバージョン:11.3.300.268
>>664
何処の企業もやってないよ
400
ありです!
>>400−401
直りました!
ありがとうございました!
自分も無効にしても直らないし動画ぶれたりしてたけど>>640さんのやり方で片方だけ有効にしたら直った
>>400-401さん>>640さん本当にありがとう
>>440と同じで、マイページの最新ニコレポが下にずれて表示される。
どうやったら直せるか知ってる方はいませんか?
2回きた
すいません。手順に准えて自分でもやってみたのですが
>>400-401さんの右上の詳細がよく分かりません。
そこからFlashにどうしても辿り着けずにいます。
[プラグイン] ページへ
2.詳細→Flash→場所→pepflashplayer.dll→無効にする
プラグインからFlashという単語を隈なく探しましたが
見つかりませんでした。
かれこれ3時間程さ迷ってます。
どなたか私でも分かる詳しい手順を教えて頂けないでしょうか?
お願いします。
>>412
直りました!!!
ありがとうございますm(_ _ ")m
速攻で治りました
>>400-401さん、ありがとう
>>400-401
アップデートしてから困ってたんだ
ありがとう
運営はやくプラグインの順番なおして
>>400-401さんの方法で見てもわからなかったけど
とりあえず一番上のpepflashplayer.dllを無効にしたら直りました
>>676
それはGoogleに言う事です
>>400-401さん、観れました、有り難う御座いますっ!!!
>>400
NPSWF32.dllがないんですけど…。とりあえずpepflashplayer.dllを無効にしたら直りました。
>>672
一番上に出てきますよ。まさかとは思いますが、
adobe入れてないとか?
>>400-401
まさかこんな方法で治すとは・・・
有り難うございます。
何回も配信されてしまいました。
原宿です(`・ω・´)
>>400-401
同じく感謝します。
とても詳しくて尊敬します。
>>680 adobeは最新版をインストール済みです。
一番上に出てくるとは 詳細≫ ←こんなやつですか?
これ以外 詳細 が見当たらないのですが
ここを開いてもFlashに関するものがないんです。
なんか面倒なやつですいません。
>>400-401
は純粋な神
掘られたい♂
新しいタブを開いてアドレスに chrome://plugins/ と入れる。
右上の詳細ボタンを押しまでは行ったんだが「Shockwave Flash 11.3 r300 の pepflashplayer.dll」が見つからん・・・バージョン違うのかな?
>>401
おかげで動画がプルプル震えるのがおさまってフォントも直った
感謝!
ニコ割に困ってる人は、一旦pepflashplayer.dllを有効にしてニコ動ページを更新する
で、もう一回無効にしてまたニコ動を更新
俺はこれでニコ割出なくなった
わたしもマイページのニコレポが下にずれて表示されるのですが、
対処法をご存知の方いらっしゃいますか?
ニコニコ動画はGoogle Chromeを推奨環境にしていないからな。
できました!
400見れた!ありがとう
>>400
ありがとう!ありがとう!
>>400
自分も画面が微振動してて困っていたんですが直りました!ありがとう!
私もマイページがずれてニコレポなどが視聴履歴の下から表示されますね。
試しに別のパソコンのChromeで同じアカウントにてログインしてみたらそちらは正常に表示されました・・・
この現象が起こったのは一昨日あたりから。
念のためキャッシュやクッキーのクリアをしてみても治りませんでした。
どうしたら治るのか・・・改善された方がいないっぽいのも気になりますね。
ここ見て書き込まない人、ここにたどり着けない人、
合わせるとどんだけ不具合起きてるんだろ
運営がんばれ
だよな
俺の場合、動画が再生されないんじゃなくて
コメント機能やニコスクリプトを使用している動画がノイズまみれでバグるってるんだよな・・・
キャッシュ、cookieの削除したが準備中のまま進まん 他のPCで接続したらいけたが・・・どうすりゃいいんだぁ・・?
699だが不具合が直った!
修正方法のひとつとして参考にしてみてくれ
取り敢えず動画を開いてから
新しいタブを開いてアドレスに chrome://plugins/ と入れる。
右上の詳細ボタンを押し、flash項目内の Shockwave Flash 11.3 r31 を無効にする
動画を更新してみて、ニコレポやコメント機能に不具合が無ければ修正完了だ
>>701
俺もこれやったら直った なんなんだろうねぇ
697を書き込んだ者ですがたった今マイページの表示なおりましたorz
Chrome右上のスパナマーク内にある「拡大/縮小」。
この数値がなぜか「110%」になっており、これを「100%」に戻したら正常な表示に戻りました。
もし他にマイページの表示がずれてしまっている方がいましたら参考までに。
>>701
コメント機能だけが制限受けてたけどこれで直ったわサンクス
ニコニコの運営に対応能力無いだけ
金原ってんだからなんとかしろよ
機械オンチな自分でもわかりました!!あざます!
>>701
直った。サンクス。
運営もこれくらい試せよな
>>400-401
サンキューです!
とりあえず横になれよ
なおた!
ありがとう>>400
ここは専用すれだからアレだけど、全体で見るとどれくらい不具合出てるんだろう?
ちょろめのバージョン上がったら直ると信じて今は暫定的にIEにしてる
プラグインとかいじると後々めんどそうだし。。
素晴らしい。400の人、401の人、本当にどうもありがとう。
400さん、ありがとうございます。
何日かぶりで、回復しました。
本当に助かりました。
>>400-401
ありがとうございます。
治りました。
>>400
あなたが神か・・・
最悪
>>400
ありがとう
>>400-401
助かったありがとう
701さん、ありがとうございます。
直りました。
>>400
見れるようになったのはいいが「ローカル記憶領域の書き込みが出来ません」って新たなエラーが・・・
>>400-401
Chromeが非推奨ブラウザと聞いてからChromeだと米できないブラウザだってずっと勘違いしてたwありがとう
>>719
400以降を見れば無効を有効にしたりして直ったとか
報告がありますよね?
聞く前に試したりはしましたか?
本当に直す意思があるのなら過去レス見ましょう。
試して駄目だったなら余計な事を言ってスイマセンでした。
なおった!
皆さんありがとうございます!
>>400-401
直りました!
ありがとうございます。
400-401
不具合治りました!有難う
フラッシュとブラウザのアンインストールじゃ改善できなかったので感謝です
動画、コメント、プレイヤー準備中から先に進みません。
プレイヤーをアンインストールしてフォルダを削除、んでインストールすればおkってのをやろうと思ったんですが
アンインストール完了して
フォルダを探しても見つからず
どこにあるんでしょう?
>>701
お陰様で直りました。一時的なものかもしれませんが、とりあえずはどうにかなりそうです。情報提供ありがとうございました。
>>400-401
ありがとうございます。おかけでコメントできました!
ついでに、YouTubeの動画プレーヤーのガタガタもなくなりました。
本当にありがとうございます!
わたしもこれで出来ました!!
ホントありがとうございます!
chromeじゃないと出来ないゲームあるんで
助かりました。
>>400-401
ありがとうございます!
動画のプルプルが収まりました!
情報の提供ありがとうございました!
直りました!ありがとうございました!
>>400-401
ありがとう!おかげで治ったよ!
前々からクロームの対策ないじゃんどうすれば・・・と思ったからありがたい・・・!
>>721
だからそれでも出来ねーんだよバーカもっかい謝れカス
無効にしたらしたで他のストリーミング視聴に影響でるんだよな
>>701
直りました。ありがとう。
家はクローム全体が重くなっていてコメント表示すると動画、音声がぶつ切り状態で見れたもんじゃないという症状が直りました。
>703
flashがおかしいらしいという表示だったのが、じつは倍率が83%だったのを100%に戻すと治りました。
その後に、再び倍率を変えても再生ができる。
ただ、倍率を直しても一部機能が利用できないと表示されている。
何の機能か知らないが、自分には問題なし。
>>701
ずっとやきもきしてたらここにたどり着いて・・・
助かりました。ありがとう。
>>732
>>719のレスを見る限りだと>>400のを試しただけにしか
思われないぞ?
もう少し詳しく試した方法とか記載した方が良いんじゃないか?
>>401
画面プルプル現象直りました
ありがとう!
>>701
直ったあ
ありがとうございます
>>701
ありがとうございます
>>401
ありがとう!
>>701
治った治った
サンクス
Shockwave Flash 11.3 r31を無効にすると
漢字やアルファベットの明朝体は直りますが、音が出なくなります。
Shockwave Flash 11.3 r300やShockwave Flash 11.0 r1を無効にしたり有効にしたりしても何も変化せず。
どうしたものか・・・
>>400-401
直りました!ありがとうございます!!
感謝感激です!
chrome使ってると生放送のプレーヤーが初期化されるんだが俺だけ?
windows7にかえたばっかり。
>>442さんマジありがとう
補ってくれたおかげで治りましたわ
>>701さんのおかげで治りました。
ありがとうございます!
>>400,401
めっちゃあざーす!
>>400-401
只今このスレを知り直りました!
ありがとうございます!!
Shockwave Flash 11.3 r31を無効化すると、動画視聴どころかプレイヤーが表示できなくなるのは俺だけだろうか…
>>750
俺もだ
ver 11.3.31.222と11,3,300,268を無効にしたら音も文字入力も正常になった
>>750
>>751
たぶん詳細設定を押さないでフラッシュプレイヤーを全部無効にしてるからだと思う
右上の詳細押してからShockwave Flash 11.3 r31だけを無効にすれば
>>701
治ったわ サンキューな!
>>701
治った!ありがとう!
>>701
超ありがとう
>>701
ありがとう、なおった
このエラーだと音声調整がめんどうだったけどニコ割がでないから
よかったっちゃよかったんだけど・・・
動画は観れたんだけどコメントができなかった。
>>701 のおかげでみれるようになった!あるがとう
Shockwave Flash 11.3 r31を無効にしたら
明朝体で表示されてたコメが治った
なおった!!
>>400ありがとう!
http://googlechromereleases.blogspot.jp/2012/08/stable-channel-update.html
フォントの修正が含まれたアップデート来てる
フォント以外はPPAPIの方がまともに動いていた俺みたいな環境の奴は出戻りしようぜ
しかしニコニコ見れるようにはなるが単純に他でflash動かなくなるな
根本的な解決されない限りchromeでニコニコはダメだな
>>400
直ったぜ!ありがとう
>>753
それだった!!直ったありがとう!!!
詳細の詳細で無効にしなくちゃいけないんだな
クロームが馬鹿なの?ニコ動が馬鹿なの?どっちなんだ
400-401
直りました。ありがとうございます。
>>767
クローム以外のブラウザが問題ないからどっちが悪いかはちょっと考えれば判るよね
400−401
直りました感謝です。
Shockwave Flash 11.3 r31
とShockwave Flash 11.3 r300
にチェック入れたらニコ動再生できるようになるけど、ニコ生でコメントするとき日本語入力できないじゃねーか!
なんだよaaaaaaって。日本語入力もさせてくれないのか運営は。
なぜか3日前までは再生できていたのですが
今日見てみたら、プレイヤーが表示されたものの一向に再生されません
どうしたら良いでしょうか
よくある質問のところを見てもよくわかりません
どなたか教えてください
>>400-401
お陰で直りました!
本当にありがとう!
まとめ
1.「chrome://plugins」を開く。(アドレスバーにchrome://plugins入力)
2.プラグインのFlash一覧を探す。(見えない場合は画面右上の「詳細」を開いたりすれば見れるはず)
3.Flashの項目に、
pepflashplayer.dll (今回最優先になった奴。)
gcswf32.dll (以前はこれが最優先になっていた。)
NPSWF32.dll (Adobeのサイトでインストールしたもの。インストールしていなければ無い。)
の3つ(環境によってはNPSWF32.dllは無いかもしれない)が並んでいる
一番上にpepflashplayer.dllがあると思うが、これがおかしな挙動をすることがある。
pepflashplayer.dllのところで「無効にする」を押してグレーアウトした状態にすれば、
2番目のgcswf32.dllが使われるようになり、あとは動画ページを再読み込みすれば問題は解決するはず。
直し方まとめ(あくまでも暫定的処置)
@アドレスバーに「chrome://plugins」を入力
A右上の「+詳細」をクリック
B「Shockwave Flash 11.3 r31」の欄にある
名前:Shockwave Flash
説明:Shockwave Flash 11.3 r31
・
・
・
無効にする ←これをクリック
C動画を確認する
※最新版にアップデートすると設定がリセットされる為注意!
>>701
直りました!
ありがとうございます。
>>401
ありがとう。やっと直った
>>400
治った!ありがとう
だからニコニコ側の問題なのになんでクロームやアドビに問い合わせろなんて運営は言うの?
他人のせいにする前に自分で直してよ
推奨環境じゃないんだからしょうがなかろ
いい加減Flash使うのをやめるべき
>>779
ブラウザーにフラッシュプレイヤーを統合するというクロームの独自設計の問題なんだから運営の責任でも無いでしょう
推奨環境じゃないとは言うけどさ
クロームのCMでミク主体の構成がなされたりしている点をみると
クロームでニコ動を観るのをgoogleが推奨しているようなもんなんじゃないか?
ニコ動では活動せずにYouTubeだけで活動している人なんてほとんど居ないだろうし
>>783
>クロームでニコ動を観るのをgoogleが推奨しているようなもんなんじゃないか?
あのCMからは、
googleがクロームでyoutubeを見ることを推奨してるようにしか見えませんが?
HTML5じゃだめなんですか?
仕様が固まるのが早くて2014年位とのことです。
それまで厳密に言えばブラウザーによって仕様が微妙に違うと言うことになります。
そこら辺と技術者不足からまだまだ先だと思います。
>>400-401
ありがとう直ったぜ!
めんどくさい仕様変更ほんと簡便・・・
初期のAtom機だけど、YouTubeも全画面にすると白画面になった後にカクカクするよ。
>>400の方法で無効化すれば元のように快適になるけど。
俺なんて
動画すら開かないんだがwww
数日前に動画が再生されなくなって、>>400の方法で一旦は見られるようになったけど、また見られなくなったよ
他のブラウザを使うべきなのかね
プラグインの読み込みに失敗してるか、動画の読み込みに失敗してるか。
とにかくPepperだけは様子見だわ。
「Google Chrome 21」では“PPAPI”を採用、Windows XP環境でもFlashが高速・安全に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120809_552442.html
これが
http://img405.imageshack.us/img405/479/14a3bdaa372242ecb92e139.png
↓
http://img703.imageshack.us/img703/6164/24e1f673e59f41a6b981a54.png
のように再生時 コメント 書込日時のバーの長さ設定が更新すると消えてしまいます
どうしたらいいでしょうか。。。
※プレイヤー設定は正常に記憶されています
>>400-401
ほんまありがとう!直った!
>>701さんすごいです!ありがとうございます。
推奨環境じゃないんだったら
ZERO移行騒ぎの時に「Chromeなら軽い」とかアナウンスすんなよ・・・
Chromeがアップデートされるたびにこれ無効化しなきゃならんのか
ニコ動視聴だけ別のブラウザにしたほうがいいのかなあ
>>799
アップデートで設定がデフォに戻るから、もう一回>>400を
つか、くだらない仕様変更とかする前にさっさとクロームに対応しろよなぁ、糞運営が
なおらない…
>>800
やってみたんだけど二つとも「無効」になってるんだけど…
ひょっとして一回有効にしてからもう一回無効にするの?
ちゃんとgcswf32.dll
を残せ
>>803
「有効」にしておく…って意味?
youtubeみたいにiPad以外でもHTML5版も使えるようにしろよ
正直zeroなんかつくるよりははやくchormeに対応してほしい
Shockwave Flash 11.3 r31
無効にすると動画開けるようになるんだけど、生放送見に行くと毎回184付くようになる・・・
有効にしておけば184は付かないけど動画はずっと準備中になる
なんとか共存出来る様にならないものか(´・ω・`)
>>807
普通に生放送も開けるが
ちゃんとpepflashplayer.dllだけ無効にしているか?
つか184ってなんだ?
184コメントの事か?
有効状態→白背景
無効状態→グレー背景
>>808
生放送自体は開けるけど設定しても毎回184コメントにチェック入っちゃってめんどくさいってだけではあるんだけども
無効にしてるのはpepflashplayer.dllだけです
他にもチェック入れちゃうとフラッシュプレイヤーインストールしてくださいって言われちゃったので(´・ω・`)
数日前に>>400-401で直って毎日見てたのに、
今日、また、前と同じ症状がでた。どうしたら良いの?
>>700は>>400と同じだよね?
誰か、再発が直った人居ませんかーーーー?
え?え? また同じ工程で直せばいいんじゃないの?w
chromeアプデで再発したけど同じ事やったら直ったぞ自分は
812さんの仰有るとおりでした
chromeが今日アップデートしたから、>>401 Shockwave Flash 11.3 r300が勝手に有効になり再発したんですね
>>701 Shockwave Flash 11.3 r31無効で直りました。ありがとうございました!!
>>809もありがとうございました。
そうそう
今日同じこと起きたけど
同じ工程繰り返したら普通に直った
>>811
まず人に聞く前に確かめようぜ
また同じ症状か
Chromeは同期とかで便利だけど、こういう不都合多すぎだわ
>>774さんありがとう
解決しました
Chromeの開発版チャンネル使用中ですが、一応今回のアプデでFlashの漢字の字体だけは修正されたみたいだね。(でも、依然矢印が変な感じに表示される)
ってか、動画が再生されないのは原宿使用者なのかな?
自分はプレミアでZero使用してるけど、有効のままでも動画・生ともに再生自体は問題なくされるよ。
でも、Zeroの動画プレイヤーはコメビュが反応しないのと設定が表示されなくて設定いじれなくて困っています。
誰か同じ症状の方おられませんか?
Chromeアプデでまた不都合起こるんですね・・・
もうプラグイン ブクマに保存するお・・・・
Chromeってどのくらいの頻度でアプデされるものなの?
chomeを勝手に更新しないように設定できないものかな
そうすりゃ、めんどくさいのは一度で済むのに
http://livedoor.blogimg.jp/darkm/imgs/3/0/30829aca.gif
こう設定すれば問題ない
無効にしても見られない・・・。
プレイヤーを準備中
コメントを準備中
動画を準備中
って出てから進まない…
>>822
それは単純にニコニコの鯖が糞だからじゃない?
知らないけど
>>823
なんか見れるようになりました><
鯖のせいかもしれませんね…orz
動画が表示される部分が真っ白でしたが
>>400
で直りました。ありがとうございました。
音ズレがひどいんだけど・・・
私だけなのかな・・・
なおったわw
今っみれなくなったんだが?おれだけ?
朝みれたのにさっきやったら動画画面が真っ白になってたんだが俺だけ?
>>400
言う通りにしたら、直ったよ。
サンクス!!
>>400-401
ありがとうございます!!
感謝です!!!
>>400-401
THANK YOU!!!!
>>817自分はZero使ってないが症状が同じ。
はよ直らんかな
町会議()とかくだらねぇことやってるより本業しっかりしろや!
400さん本当ありがとう゚(゚´Д`゚)゚
治りました;;マジ感謝w
お知らせにこれ来てたけど
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni034133.html
お知らせ見ない人やこの掲示板知らない人もいるんだろうから
問題が解決するまでは
全てのページに目立つように絶えずGoogle Chromeは非推奨って
表示しておくべきだと思う
私も以前>>400-401で直ってたのに再発した。
で 設定みたら全部無効になってた・・・
pepflashplayer.dll以外の2つを有効にして
再起とかバージョンの変更(原宿⇔Zero)とかしたけど同じ症状。
Flash (3 files) - バージョン: 11.3.31.225の2つ以外に
有効にしなくちゃいけないものがあるってこと?
バグったらどうしようって怖くてやってないんだけど
わかる方いたら教えてください><。
400さんありがとう、なおりました
チョロメどころかIEすらptpt状態ってもうアカンだろ
>>837
同じく。
意味がわからん。
プレミアム課金してるのがなんかアホらしくなってきたわ。
Zeroの改悪とか、鯖の脆さが改善しない点とか、もういい加減にしろよって感じ。
俺もついさっき急に見れなくなってたんだけど
plugins確認したらpepflashplayer.dllが有効になってた。
それだけでも無効にして治らなかったからNPSWF32.dllも無効にしたら治った。参考までに
前に1回見れなくなって、設定なおしたら見れてたんやけど、
さっき、見ようと思ったらまたなってた!
確認したら、全部有効(背景白状態)になってた。
pepflashplayer.dll(無効/グレー状態)
gcswf32.dll(有効/背景白状態)
にしたら、みれたよー!
>>837
問題の3つ以外にもflashが無いか?
それも無効になってないか?俺のchromeには一番下にもう一つフラッシュがある。
設定が全部無効になっていて、動画は見れますがお知らせ表示がずっと出ています・・・・。解決策ないんでしょーか(´・ω・`)
pepflashplayer.dllを無効化するとニコ生がptptになるんですけど、
解決方法ってありますか?
Chrome 21.0.1180.75 m
昨日くらいから急に、動画が読み込めないようになった。
(プレーヤーを準備中 と下2つがずっと読み込み中になる。)
ZEROにすると問題無く読める。
ZEROはインターフェースが使いづらい、コメントの位置が悪い、とか問題あるので
標準で使いたくない。
ZEROにしておくと、ページを閉じないとリソースを食いつぶされる。
CORE i7でメモリも8GBだったか積んでいるが、
ページを長時間開いたりするとPCが重たくなる。
開いた状態でPCをスリープして出かけて帰宅後に復帰させると
何故かPCが異常に重たくなる。
>>846と全く同じ状態
俺は一週間前くらいからだけど、ひたすらプレイヤー、コメント、動画を準備し続け、ZEROだと普通に見られる
FireFoxだと再生可能、パソコンの方の設定なんぞいじってないので原因はわからない
わざわざ別のブラウザ立ち上げるの面倒だし、どうすりゃ直るんだろうねえ
821 なにこれ?面白いと思ってるの?
>>400-401
Chromeの動画再生画面が揺れてたのが、なおったわ。
ありがとう!
>>821 この萌えキャラはなんて名前なの?
>>843
それらしいの有効にしたら直ったっぽい
なんかチカチカしてたのも直ったみたい
助かりました ありがとう(*^▽^*)
08/02に初めてローカル記憶領域〜が出てpepflashplayer.dll無効にしてしばらく問題なかった
08/12になってまた再発、chrome://plugins/確認したらflashの奴3つ全部有効になってた、またpepだけ無効にしたら治った
08/11、08/12の深夜3時位までは問題なかったんだけど、なんで再発したんだろ
8/12本日またニコ動が見れなく事象発生
今度はpepflashplayer.dllを有効にすると直った
つか早く公式対応しろや運営
>>852と同様。Chromeは自動更新だしその時に勝手に有効になったのかな?
ニコニコ運営には糞重いZeroとか作る前にこれの対応頑張ってもらいたい
>>821
あっぶね
覚えてなかったら死んでたじゃねえかクソが
>>691-697
自分もマイページの表示がずれてて色々やってみたけどCtrl+マウスホイールで表示サイズを拡大&縮小したら治りました。
win7,chrome
しかし動画再生中に音と動画がズレる現象はどうにかならないんだろうか
>>852
バージョンアップするとフラッシュは全て有効になるらしい。
過去ログにも書いてある。
>>400
ありがとう
>>842
直ったわ!!ありがとう!!
ちょろめゴミすぎ
なにこれ、またverupして見れなくしたん?
>>400-401さん、再びありがと!
しかし、直しても直してもまた戻るなあ
>>400-401
サンクス!!助かった
>>845
俺も一緒の症状だけど対策無い…
同じ症状の人少ないのかな
動画見てるとき枠がぷるぷる震えることあるんだけどどうにもならないのかな?これ
番組の新規作成画面が正しく表示されないのですが 何が起こっているのでしょうか?
それと放送開始したとたんエラーがでてブラウザが閉ざされるのですがどうしたらいいでしょうか
更新するたびに同じ状況になるな
もう完全にゴミブラウザだな
アップデートのせいでまた>>400-401が必要になった
めんどくさいな・・・っていうかシェア2位のブラウザが動作対象外とか正気かよ
直りました!ありがとうございます!
Google Chromeでニコニコ再生するための手順
@ブラウザ右上のスパナマークをクリック
A「設定」をクリック
B「詳細設定を表示...」をクリック
C「コンテンツの設定...」をクリック
D「プラグインを個別に無効にする...」をクリック
EFlashのC:\Windows\system32\〜だけを残し他のFlashプラグインを無効にする
Fニコニコする
しかたねーから
自動更新OFFに無理やり)切り替えていく
firefoxも結局3のままよ
>>400
サンクス!
<<400さん、あリがとう。
>>465
同じ症状の人いた!!
今はpepflashplayer.dllのon・offでやってるおwww
自分でも探してるけど、解決方法あったら教えて。
>>821
絶対に許さない。絶対にだ。
>>400-401で直るんだけど
数日で症状再発する
なんとかならんのか
>>876
見ちまったじゃないかw
>>400-401←これやったの3回目だぞ
どうかしてるぜ
マジいい加減にしてくれ運営
頻発するのでchrome:pluginsをブクマしといた
>>400-401
助かりました、ありがとうございます!
感謝御礼
おいまたかよいい加減にしろよ!
>>879
自分は4回やってる…
昨日今日は連続
毎日アップデートするから毎日設定変えなきゃならん
何してんだグーグルは
Googleのニコニコ離れ
10日前に直したのに、また同じ症状が…。
もう嫌だぁ
あ〜これほんとイラつきますね なんとかしてください
これクローム起動するたびに>>400のやらないといかんのか・・・
まぁすぐにできるからいいけど早く対応してほしいな
>>400-401
しばらくこれで対応できてたが
ついにこれをやってもエラーになるようになった
どうなってんだよマジで
クロームは完全にゴミブラウザになったか
あーあ
クロームでニコ生は見られるのに動画は見られない…
IEタブ使うしかないのか(絶望)
GoogleやYouTubeは突然デザイン変えたりするから嫌い
プログラマーのエゴが強すぎる
もうあかん
pepflashplayer.dll
のひとつだけ無効にすれば再生できた
直るけどしばらくするとまた同じ症状がでる
勘弁してくれ
俺も頻発
乗り換えの時期か
よくわからんけど
ブラウザじゃなくて
ニコニコ側が合わせるべきなんじゃないの?
起動する度設定する必要あるとかどんだけだよwww
クッソ面倒くせぇ
対処はどっちがすべきなんかね?前は大丈夫だったのに
Opera最強伝説
>>401
マジサンキュー!!
お前のおかげでめっちゃ助かったありがとう!!!
治ったり再発したり〜
めんどいぞ〜
もうニコニコをやめちまえよ()
401>>本当にありがとう、ようやく見れるようになったよ。
直してもアップデートしたら再発するんでアップデート停止してみた。これで再発直るかも。
http://chrome.half-moon.org/31.html#aefccff6 自動的に最新版へアップデートされるのを防ぐには?
やる時はバックアップ取って、自己責任でお願いします。
choromeに対応する程度の技術が無いニコニコも糞だが、
アップデートの度にプラグイン設定がリセットされるchoromeの仕様も糞だな。
そもそも何のために「設定変更方法(笑)」を用意してるんだか・・・
なんとか対応してほしいものですね。
クロームの方を変えるつもりはないから不便どころか残念すぎる。
何度も再発するな。面倒だこと。
よく「金払ってるのにこの対応」とか言ってるけど、
別に強制じゃないんだからダメと思ったら払わなきゃよくね?
運営に期待して金払ってるんじゃないの?
金払ったらもっと充実するのが当たり前ですみたいな。
それよりchrome内蔵のflashを無効化すると、ブラウザ更新する度に、
生放送のプレーヤーの設定が初期化されちゃうんだよね・・・
どうにかなんないかなあ・・・
とりあえず俺が願うことは、
機能増やすのよりも、
推奨環境にchromeとか別のブラウザ追加したり、
鯖強化したり、安定さを重視してほしいってとこかな
金とってる以上は商売だろ
サービスが提供できてないのに金とってたら詐欺だろ
XPでアメーバピグをやってますが
右クリックで画質を上げ下げしてると
ニコニコに行ったときこの症状に陥りやすい
そのつどプラグイン開いて直してまつ
うどん屋で「ラーメン出せ」って客いるならスルーすりゃいいし、
そいつも二度とその店に行かなきゃいい
だが、うどん屋でうどん注文してんのにモノが一向に出てこない
金を前払いしてるのにうどん出さず無視してたら間違いなく詐欺
>>911みたいなのは詐欺られた客を店から追い出す役
ほんと反社会的な掲示板だよ
なんか今までと違う症状が出たんだが・・・
プレーヤー自体は表示されるが「プレーヤーの準備をしています…」の
表示から一向に進まなくなって(他ブラウザなら普通に読み込める)
プラグインのpepflashplayer.dllを有効でgcswf32.dllを無効、つまり>>400-401の逆の設定にしたら直った。
他に同じ症状出た人いる?
>>915
まさしく同じ症状でした。
他ブラウザや、ログインしなくても見れるような所では普通に見れるので
おかしいなと思っていましたが、あなたのおかげで解決しました。
ありがとうございます、
>>400-401で再生できるようになるんだけど、最近は毎日設定しなおさないとダメなんだが
既出だったらすいません。
>>400-401のpepflashplayer.dllがなかったのですが、Adobe Flash PlayerをダウンロードしてプラグインのAdobe Flash Player以外を全て無効にすると画面プルプルやコメ不可現象が直りました。
Chromeの派生ブラウザのironに乗り換えたら以前と同様に見れた。
自動アップデート機能も無いからこっちでいいや。
>>400-401
ニコ動、ようつべのカクカク揺れる挙動とニコ動のクッキーおかしいメッセージが止まりました。
ありがとうございました。
世界シェア1位になってるGoogle Chromeに未だに正式対応してないニコニコ運営って・・・
クロームで日本語入力が出来なくなることが多々
Google日本語とクロームとニコ動は相性が悪いみたいですね
IEだとどちらも問題有りません
Googleはニコ動の宿敵・youtubeの親会社であるので対応しない(キリ
・・・というのを聞いたことがある
ユーザからすればソンナの関係ないんだから、対応して欲しい・・・
くそっ、ミクさんに釣られてどれだけ
クロームユーザー増加したと思ってるんだw
現状クローム側に要望出してどうにかしてもらうしかないわけだが
インフォから16日付の新しい知らせがきたら六日付の丸コピだよ
馬鹿にしてんのか運営
運営いらんことするなと言いたいよ
Chromenに対応してませんって、Chromeのシェアー見ろよ。無視できるブラウザかよ!
ただし、XPではダメだがubuntuのChromeは問題なく見れる
正直言う
IEはだめだから推奨から外・・・
いやなんでもない
(実際つべ見てたらエラーメッセージの無限ループとか謎の読み込まないとかダウンロード諦める所とか問題が大きいけどね)
クロームに対応させないのはつべがあるからと俺らも思ってあきらめようぜ
某アンチウイルスソフ等同様シェアは単なる釣り針になることもあるからさ
基本クロームユーザーかつニコ・つべ両方見ている者だが
クローム使えないから、IE未だに使ってるお( ^ω^)
ログインできないの何とかしてー
なんで動画に入れないのこれ
ちょっとしっかりてよ運営…
皆不具合出てるのか…
クロームじゃ繋がらないし、IEでもTOPからマイページいけない
これはひどい…
クロームは良くも悪くも頻繁にアップデートし過ぎるところが糞
思いつきで新しい未確認な技術を入れ込んで多くが迷惑する
皆入れないか・・・
自分だけじゃないのにホッとしたけど最近多いね
突然入れなくなったからびっくりした・・・
自分だけじゃなくてよかったよ
Google Chrome では www.nicovideo.jp に接続できませんでした
別のユーザーもこのサイトに接続できなくなっているため、数分間お待ちいただく必要があります。
イライラ
全然入れねえorz
ニコ動のHPにアクセスできないのが自分だけじゃないのか・・・
運営原因究明はよ
MMD杯が原因云々じゃね? と友人が
運営ふざけんな・・・マジいいかげんにしろや・・・
15分くらい前まで普通だったのに「IEではこのページを表示できません」になる
ニコ生とか見るのないからはよ
結構な金集めてるのに何故落ちたしw
>>919
サンクス
Ironにしたら以前通りに使えるようになった。
chromeの俺俺プラグイン実装にいちいち付いていけるかっての
そんなにchromeエンジンがよけりゃchromiumでも入れとけ
つかこれって運営が悪いのか?
Adobeが問題じゃないん?
>>948
だいたいGoogleのせい
Adobeが悪いのはFirefoxのCrash
運営が悪いなこれは
16日付の記事には「中長期的に問題を解決したい場合は」ってあるんだが
これだと「長期にわたって対応する予定はない」って読めるんだよなあ
早く正式対応してほしい
そもそもニコ運営で対応すべき問題だろ
丸投げして関係ない顔してるところが糞だな
>>952
は?www
これはニコニコだけの問題じゃなくクロームで他のFlasPlayerのサイト開いた時にも起こる問題だぞw
運営はどうしろというのだw
これはニコニコの問題じゃないから運営に対応しろって言ってもな・・
素直にブラウザ変えるべきだな
ちょろめなにこれ
更新のたびにプラグインオンになるのなんとかならんの?
クローム使いたいから何とかしてほしい
てかなんとかしろや
なんとかしろやっていうなら
自分でどうのこうのして
ニコニコ側に提供しようとか考えろし
>>400-401
うちのも機能停止コメントが出なくなった。
>>400-401のやり方でクロームでもコメ出来るみたいだなサンクス
400>>魔法みたいですね
iron
http://www.srware.net/en/software_srware_iron_download.php
上記サイトよりダウンロードできます
日本語も選べます
googleアカウントとも同期できます
どうさも軽いですよ。
>>400-401
ありがとう!!!
>>400-401
解決しました!感謝します!
>>953 YouTubeでもおかしくなるか?俺のやつはYouTubeは見れるぞ
>>965
うちでも何もしなくてもYouTubeは見れる。
ただ、ガンガンオンラインのWeb漫画は、フラッシュ使ったビュワーが
エラーを起こして読めない。
米400-401やると読める。
だけど、同じビュワー使ってるのではと思われるコミックダンガンでは
何もしなくてもWeb漫画を読めるんだよね(苦笑)
クローム内蔵フラッシュの優先順位や有効無効を監視して
>>400-401を自動でやってくれて維持してくれるフリーソフトが
出たらいいですね。
久しぶりに来たら再生できないとか
運営は焦らしがお得意なのですねww
みんなは見られなくなるだけなのか
自分は無理やりchromeで再生してるとプチフリーズが15分〜30分周期で発生するようになった
>>400-401 の方法試してもその時は見れるんだけど
しばらくして見に来るとまた戻ってるorz
どうしたらいいの?
>>400-401動画再生できたサンクス
しかしコメが回復しない・・・回復した人もいるようだけど何故だろう
>>970
googleにアップデートされるとプラグイン設定が初期化される不具合をどうにかしろとクレーム入れる。
>>400-401
通常どうり、再生出来るようになりました。
ありがとうございます。
プラグインのページお気に入りに入れちゃいましたww
Chromeはシェア高いんだからテストして推奨環境に追加しろよ糞運営
Googleには恨みもあるから無理でしょう
Flashがアップデートされたら初期設定に戻るクロームw(win7)
ニコ動はクローム対応班を結成すべきかなーと思う
かなりユーザーに機会損失を与えてると思います
おい
また再発したぞ
さっさとchrome様に適応しろやクソ運営
これは運営が、貧弱なソフト開発部隊の言い分に騙されてるケースでしょう。
これだけ大規模に展開してるChromeで、大きな障害になっていれば
Flashアップデートで改善してくる筈だけど、してこないということは
「他ではもう対処済んでいる」か、仕様に準拠したコードで問題がでていない。
ソフト部隊、リストラしまくってんのか流動が激しいのか
それが当たり前と思ってるから過去のものが判らなくなる。
chromeはyoutubeがどうこうで推奨環境に入ってないらしいけどさ
シェア高いブラウザが推奨環境に入ってないとかおかしいよね
chromeはIEや火狐と比べ物にならないくらい軽いんだから手放せない
早く対応してくれ
昨日からログインしても数分したらまたログイン画面・・・
どうなってるの?
chromeだと動画でタグ表示されないのは対応してる最中なのかな?
>>400-401の方法で改善してたのにまた今日から見れなくなった・・・
そもそもグーグルクロームのシェア・使用率って
今年半ばに1位のIE抜いて世界トップの33%になったでしょ?
そろそろ運営も考えて何とかして欲しいよ。
運営はなんでそんなにクロームを嫌ってるの?
ダメだ全く再生できない。素直にブラウザ乗換えか・・・?
だめぽ
ま た か
4回目だ。
とりあえず解決方法リンクしておく…
>>400-401
chromeあっぷでしたらやはり見られずだったが
>>400-401によって救われた
知っておくべきだな
自動アプデのたびにabout:pluginsで切り替えるのが非常に面倒だ
直らなくなっちまった
chrome://plugins/開いたらshockwaveflashが3つあったから1つ残して2つとも無効にしたら解決した。
Q.もうChromeの自動更新に振り回されるのは嫌なんで、内蔵Flashは常時無効にして
自分でシステムにインストールしたFlashPlayerが常に使われるようにしたいんだけど、
バージョンアップされるたびに勝手に内蔵Flashが有効にされてクソうざいです。なんとかならねえですか?
A.起動オプションを指定することで内蔵Flashを無効にすることができます。
1.Chromeの起動ショートカット(スタートメニューとかにあるやつ)を、デスクトップなど好きな場所にコピーします。
2.コピーしたショートカットアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択します
3.「ショートカット」タブを開きます
4.「リンク先」が
"C:\(中略)\chrome.exe"
となっているはずなので、この後ろに以下のように起動オプションを指定します。
"C:\(中略)\chrome.exe" --disable-bundled-ppapi-flash --disable-internal-flash
※注意
--disable-bundled-ppapi-flash は、pepflashplayer.dllを無効にするオプション。
--disable-internal-flash は、gcswf32.dllを無効にするオプションです。
5.以降、このショートカットでChromeを起動するようにすれば、内蔵Flashは使用されなくなります。
(chrome://pluginsにも表示されない)
6.これにより常時システムのFlashPlayerが使われることになります。
システムのFlashPlayerのバージョン管理は自己責任となりますので注意しましょう。
これは原宿でも起こりますか?
ZERO特有の問題ならこちらでもクレーム入れたほうが
http://www.nicovideo.jp/zero_watch_feedback
>>992起こりますね。フラッシュの設定を変更してもダメです。
>>991 ありがとう!
バージョンアップするたびの設定メニューのプラグイン設定から
ようやく開放されました。
ニコニコ運営陣も、>>991をヘルプに入れといて欲しいね。
次スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1345712454/l50
生放送のTSでワイプが出た後画面が真っ暗で音声もありません。
コメントは読みこめていますしワイプが出る前は普通に見れてました。
ほかの方も同じ不具合が生じています。
改善とTS期間の延長をお願いします。
ちなみにユーザー生放送です。
プラグインを1個無効にしても動くってwww
その1個いるのか?
直った!!>>991 大感謝〜
adobeをダウンロードしてからローカル領域がなんとかって出て...
動画のコメントやら色々出来なくなったのですが...
どうしたらいいのでしょうか?...
>>991リンク先が"C:\(中略)\chrome.exe" となっていない場合はどの様に対処すれば良いのでしょうか?
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。