現在表示しているスレッドのdatの大きさは226KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
たててみた
以前のプレーヤーとくらべてやたらコメが重なるようになった
特に上段のコメが
vista IE7
>653
環境同じだけど同じく白画面のまま。旧ならやっぱり見れる。
運営もなんでテスト公開じゃなくていきなり全部に適用したのか理解できん。
今回のバージョンをテスト公開してりゃこんな事にならんかったろうに・・・
【使用OS】Windows2000
【使用ブラウザ】IE6
【AdobeFlashPlayerのバージョン】9,0,45,0
【具体的な症状】
ニコ割を使用している動画を閲覧するとブラウザがフリーズする
全然見れないんだけど。しかも落ちる。もうなんか最悪。俺のこの貴重な時間を返せぇぇぇぇぇえええええええ!!!
・引用動画のロードに失敗,現行プレーヤーで視聴するとか言う動画
・コメントの日付
・旧プレイヤーに固定出来ない
何とかしてー
>>657
段階を踏むべきだったな
プレミアムに先行公開→一般も選択できるようにして意見を募る(移行期間)→適用とすべきだった
今回、プレミアム先行公開はよかったんだけど、最後の最後で詰めが甘かった
また蛇足機能の追加か
無能集団の考え付くことは常人には理解できんわwww
なんで視聴不可な動画の対策をまともにせずに
いきなりプレミアム登録の話になるのか。
…乞食かよ。
ひとまず鯖は表示しようぜ
【使用OS】Windows XP
【使用ブラウザ】IE6
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10,0,22,87
【具体的な症状】
そもそも新プレーヤーが表示されない。
その状態で戻るとかページを閉じようとすると落ちる。
動画ロード失敗率が跳ね上がった。
インターフェースに不満なんてなかったんだよ。
なんでわざわざ蛇足機能追加して不具合増やすわけ?
【使用OS】→MacOSX10.5.6
【使用ブラウザ】→safari 4 Public Beta
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10(再インスコ済み)
【具体的な症状】>>653と同じく、タブより下、「旧プレーヤーで再生」より上が真っ白で何も表示されない(メッセージも無し)。
旧プレーヤーでは再生可能。
>>536とほとんど同じ環境なのに、プレーヤーが表示されないのは何故だろうか
【使用OS】Windows vista
【使用ブラウザ】fire fox、IE
【AdobeFlashPlayerのバージョン】8、10
【具体的な症状】
新プレーヤーは真っ白で表示されない。旧プレーヤーは表示される。
IEだと動画が読み込まれない。
正直見るために一々旧プレーヤーのボタン押すのがめんどいお
音量調節ができない
ミュートにもできない
なめてんの?
XPを使っているんだが、
OperaでもIEでもFirefoxでも表示できない
動画のページに行くとすぐエラーがでる。
今までの環境で不具合がなかったのに新プレイヤーになったら
コメが出来なくなった
時報が終わって元の動画に切り替わった時、
自動的に再生が始まらないんだけど・・・
コメントの日時が1970/01/15になる
【使用OS】Windows XP
【使用ブラウザ】IE7
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10,0,22,87
【具体的な症状】
0時の時報から音量調整できない不具合
【使用OS】Windows Vista Home Premium
【使用ブラウザ】IE7
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10,0,12,36
【具体的な症状】
FC2 ブログに貼り付けた外部プレイヤー(<script>タグのもの)の「再生」ボタンを押しても再生されない動画がある
具体的な条件はよく分からないが、動画の長さが関係しているように
見える
(3分以内のもの2本は再生できたが、4分、5分を超えるものは再生できなかった)
昨日までは問題なかったので、新プレイヤー公開が影響していると思われ
自分の動画にあった荒らしコメを消そうとしたけど、コメント編集後に完了が出来ない。(非表示に出来ない)
エコノミーかどうかの表示はどこいったのよ
せっかく特許(?)取ったはずの、コメント重なりあわないという技術は後退してしまったようだね。ちょくちょく重なって読めない
全くだ、エコノミー表示がどこに言ったのか全く見当がつかないな。
問題出てる人は、まずフラッシュのバージョンを最新にしてみるといいかも。
それにしても、なんで不具合修正も十分でないウチに、こんな早まってリリースしたのか。。。
せっかく報告とか感想あげるようにしてたのに、なんか全部無駄だった気分。
【使用OS】→Windows XP HomeEdition SP2
【使用ブラウザ】→Firefox 3.0.9(IE6でも確認)
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10
【具体的な症状】画面拡大時のシーク移動に不具合
■発生手順
1.動画読み込み中に画面を拡大(動画を完全に読み込む前である事)
2.シークバーをマウスで移動してみる
■エラー内容
1.ある場所から先にシークできない
2.一度画面を戻した後拡大すると、シーク移動可能
(但し、動画を完全に読み込んだ後)
プレミアム用テスト版の時はコメ重ならなかったのに、なんで正式版では重なるかなぁ。
【使用OS】Windows vista home premium
【使用ブラウザ】Slapnir 2.8.4
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10,0,12,36
【具体的な症状】
投稿者コメント・ニコスクリプトで、
@ボタン クリックでジャンプ!→[ジャンプ]
@キーワードジャンプ ジャンプ #1:30
で、ボタンを押した時に1:30のところににジャンプさせてたが、新プレーヤでは、ジャンプはするが前後2~3秒を繰り返すばかりで動画が進まなくなる。
【使用OS】Windows Vista Home Premium SP1
【使用ブラウザ】Firefox/3.0.9
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10,0,22,87
【具体的な症状】
・自分の動画のコメント編集(非表示)が完了出来ない >>676と同じ。
・投稿者コメントの編集時にコメントエディタを開いて反映させると、
HTMLカラーコードが無視される(白に固定される)
【使用OS】Windows XP
【使用ブラウザ】火狐3.09
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10,0,22,87
【具体的な症状】
一部動画で音量調整不可、ミュートにチェック入れてないのに勝手にチェックが入っていたうえ外せない。
色々動画を見てみたが、MP4動画は音量・ミュート共に効くが、FLV動画は音量・ミュート共に調整出来ない様子。
不具合が有るのはFLVだけだろうか?
連投失礼
FLV動画でも音量調整・ミュートOKのモノを確認。
多くの動画を確認している訳では無いので、一部の動画だけなんだろうか?
【使用OS】Windows vista
【使用ブラウザ】Firefox3.0.9
【AdobeFlashPlayerのバージョン】9
【具体的な症状】
コメント表示関係について、致命的と思われる点を
書かせてもらいます。
改善お願いいたします。
・コメントの積み上がり方の仕様変更?
以前だとコメントが画面上で重なる場合積み上がっていた
コメントが、積み上がらない。
前のコメントが画面の半分程度過ぎると積み上げの対象にならない模様。
⇒2つのコメントの早さによっては重なって表示されることがある。
・秒数指定の秒数変更
旧プレの「@2」が新プレでは「@1」になっています。
旧プレから全て?の秒数指定が一秒短くなっています。
・表示位置の変更
旧プレと新プレで異なる位置に表示される。
新プレの投コメ画面で黄枠が表示されないので検証不能orz
・投コメ編集画面にて黄枠が表示されない。非常に不便。
・投コメ編集画面にてシークができない。非常に不便。
・旧プレの投コメ編集では「完了」出来たコメントが
新プレではエラーとなり、「完了」出来ない。
(ex)「╱」「╲」「/」これらの文字のいずれかが、
新プレイヤーでエラーとなります。
以上が至急旧プレイヤーと同仕様に直していただきたい点です。
また、以下の点についても改善の検討をお願いします。
・投コメ編集画面においてコメント欄のコメント部分を
クリックするとコメント編集ができるが、
旧プレでは1行目から表示だったものが最終行からに変更されている点。
・コマンド表示順が強制的に統一される。異なる順で入力しても
強制的に直される点。
・投コメ編集画面の横線がなくなった点
よろしくお願いしますm(_ _)m
流れてるコメントの表示が薄くて読めないぞ
停止中で放置していた動画画面があったんだけど、今時報再生がはじまったら動画側も
勝手に再生始まったぞ。
【使用OS】Windows 7 beta
【使用ブラウザ】IE8 beta
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10
【具体的な症状】新プレーヤーだとloadingから進まない。
現在45分間loading中なのだが・・・旧プレーヤーだと見れるから
特に問題なんだが、とりあえずプレーヤー切り替えめんどいorz
ん?音量とミュートの問題直った?
今まで調整効かなかった動画で調整出来るようになってるな。
他は確認してないが直ってるなら運営乙!
旧プレーヤーで使えてたジャンプ時の自動再生が出来なくなってる
旧プレーヤーだと一般会員でもジャンプスクリプトが発動した時は自動再生されてたんだけど
今回の件で、ツアー動画が全く機能しなくなっている
原因は、旧プレーヤーで再生中にジャンプ発動して、次の動画にジャンプすると
自動的に勝手に新プレーヤーで再生してしまうという為だね
一度、旧プレーヤーで再生した場合はずっとその設定を維持するようにして欲しい
じゃないと、せっかく簡易的につけられるジャンプ機能の利便性が半減してしまう
【使用OS】Windows2000
【使用ブラウザ】IE6
【AdobeFlashPlayerのバージョン】9
【具体的な症状】
コメント一覧が半角英数以外文字化けする
音量調節ができなかった時があったり、
今見てる動画だとコメにポインタ持っていった時の日時が1970年1月15日になってる
書き込み日時は正常なのに
ちなみに>>692に補足
新プレーヤーでのジャンプ発動⇒次の動画、では自動再生はちゃんとされているから
全く機能しないってわけじゃなので、そこは訂正しておく。
旧プレーヤーでのジャンプ機能が不便になっているということ。
今回、新プレーヤーでジャンプするとURLに ?from=0&length=-1 って謎の文字列がつくのだが
旧プレーヤーでジャンプした場合はこの文字列がつかないのね、これが原因なのかな。
まぁ旧プレーヤーを使ったらその設定が自動的に継続されるような仕様にすれば解決するので、お願い。
拡大表示時のシークバーでの移動がおかしい
多分だけど、動画の読み込みが最後まで終わってないときに拡大するとおかしくなる
前のはそんなこと無かったから不都合だよね?
【使用OS】Windows98
【使用ブラウザ】Sleipnir 2.8.4
【AdobeFlashPlayerのバージョン】9
【具体的な症状】
→のコメントリストやポップアップの情報欄の文字が軒並み【□】に化けます。
旧プレイヤーだと正常に表示されるのですが…。
XP系などでないと読めない特殊なフォント使ってるとかなのでしょうか?
【使用OS】Vista 64bit
【使用ブラウザ】IE7
【AdobeFlashPlayer】ver10
シークバーを動かすとその時点で再生が止まる。
再生/一時停止ボタンも効かず、再読み込みするしかない。
>>698
>シークバーを動かすとその時点で再生が止まる。
ああ、それ同じです。
困ったモンです。
【使用OS】WindowsXP(SP3)
【使用ブラウザ】FireFox 3.0.9
【AdobeFlashPlayer】ver10
不具合解消へ少しでも足しになることを信じて
【使用OS】WindowsXP Home Edision
【使用ブラウザ】Firefox
【AdobeFlashPlayerのバージョン】最新
【具体的な症状】
・一部動画でコメントが表示されない。(流れない)
一度シークバーを動かすと読み込んで流れる。
・一部動画でコメントがロードすらされない。
ロードすらされないのはひょっとして投稿者コメントが関係しているのかも。ちなみにこれは旧プレイヤーにしても直りませんでした。(コメントがずっとダウンロードされない)
【使用OS】WindowsXP
【使用ブラウザ】Opera
【AdobeFlashPlayer】ver9
不具合:シークバーを動かすと一時停止状態になる、コメントが薄い
状態になる。更新したり、入り直したりすると直るが、いかんせん
かなり高い頻度(5回中2回位)でなる
>>613ですが、新プレイヤーが直ったようでちゃんと表示されましたので、報告しておきます
こちらの環境は起動すらしていない、まったく同一です
細かい機能は未確認ですが再生、コメ投稿など基本的な事は使えるようです
報告するんなら不具合の出る環境として、最低限、
【対象動画のURL】
【使用OS】
【使用ブラウザ】
【AdobeFlashPlayerのバージョン】
【具体的な症状】
【使用プロバイダ】
【使用回線】
【プレミアムの有無】
ぐらいは必要じゃないか?常識的に考えて
個人的にはスクリーンショットもうpするべきだと思う
「このケースなら関係ない!」…!?
おいおい、それでも報告するのが普通だろ
なんでまともに報告すら出来ないのだろう
こんなに民度の低いスレは恥ずかしい
まったく…
【使用OS】WindowsXP sp3
【使用ブラウザ】Opera9.64
【AdobeFlashPlayer】ver10
sm593687で発生を確認。他は不明…(基本大丈夫?)。
・自動再生をオンにしているのに再生されない
・再生できたとしても経過時間が0:00のままで変化なし、シークバーも移動しない
・シークバーを動かすと止まる(上に再生できなくなる)
・コメントを表示させていても表示されない
・旧バージョンに戻すとコメントが入力できなくなる。
メッセージサーバーに接続できませんでした。
メッセージサーバーから切断しましたってでるのとニコユーザーのコメントが画面とタブに表示されません。
>>703
報告してもお前じゃどうにもできんだろーが
役立たずがしゃしゃり出てくんな
不具合以前に新型プレーヤー自体が表示されないのですが・・・
WindowsXP sp3
IE8
WIN 10,0,22,87
こっちにも
4月28日 5:00〜8:00 コメントサーバーメンテナンス
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/04/002809.html
コメントが出ないな
映像暗い!旧プレーヤーなら無問題。
Firefox 3.0.9
Flash 10.0 r22
Xp sp2
intel G31
【使用OS】Windows vista
【使用ブラウザ】IE7
【AdobeFlashPlayer】ver10
一部の動画で、再生はされるが、コメントが表示されず、入力できない。あと再整数、コメント数、マイリスト数が表示されない。
旧ぷれいやーでは表示された。
【使用OS】→vista
【使用ブラウザ】→IM9?10?
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→最新
【その他】(何かあれば)→
【具体的な症状】→新プレーヤーのところだけ空白になり
何にもない状態になっています。旧プレーヤーのところを
押してやると旧プレーヤーは使えるんですけど
新プレーヤーを1度使ってみたいんです
誰か解決方法知りませんか?
良かったら教えてください
コメントが見れない動画が有り舞う
動画見れるならまだいい。動画見れないどころか落ちる。
これ音量調整できなくなったよな??
ミュートもできないし
【使用OS】→Windows XP SP3
【使用ブラウザ】→Google Chrome 1.0.154.59
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10,0,22,87
【具体的な症状】→ニコニコ広場の時刻表示がおかしい
報告するんなら不具合の出る環境として、最低限、
【対象動画のURL】
【使用OS】
【使用ブラウザ】
【AdobeFlashPlayerのバージョン】
【具体的な症状】
【使用プロバイダ】
【使用回線】
【プレミアムの有無】
ぐらいは必要じゃないか?常識的に考えて
個人的にはスクリーンショットもうpするべきだと思う
「このケースなら関係ない!」…!?
おいおい、それでも報告するのが普通だろ
なんでまともに報告すら出来ないのだろう
こんなに民度の低いスレは恥ずかしい
まったく…
過去ログ読んでもらえれば分かるが、この板には「民度厨」が住んでいるんだよ。
エア本動画での赤字のようなもんなので、生温かく見守ってやってください。
ところで、ニコスクリプトに正式対応したせいかどうかは分からないけれど、明らかにCPU負荷が高まっている。
折角の新プレーヤーが台無しだよ。だから最適化してくれって前に言ったのに。
不具合です。再生中に何の前触れもなく、ブラウザ後と丸々落ちます。
使用環境は
【OS】WindowsXP SP3
【ブラウザ】Opera 9.64
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10.0.22.87
同時にGDI++とDaemonToolsとAVG Freeを起動しています。
エコノミー会員です。
コマンドテスト用動画sm1134825でコメ色テストをしたのですが、(00:10〜)再生時、新プレーヤーと旧プレーヤーでは色が違って表示されます。特にblackが白になってしまうのは・・・。
早期改善希望です。
削除済
新プレーヤーで再生した場合スクリプトが正常に動きません。
たとえば、
@ジャンプが2つ以上同時に設定されていると、
コメントは認識しているのに動画にジャンプしません
NGIDが削除できないって報告しようとしてされているのに気づいて
改めて削除したら出来たんだが
ミュート解除できない・・・
コメントが全部1970年なんだが
>>600
同感です
NGを有効にすると文字がすべて非表示になってしまう・・・
それより広告チェック外してもリロードや違うの見るとまたチェック入ってるのなんとかしろよ
>>726さんと同じみたいです。
私の場合は、新プレイヤーで見たときだけコメントが(1970/01/15 17:40)になっています。
あと、そのせいなのかコメントが表示されていません。(旧プレイヤーでは異常なし)
最初に動画開いたときにコメントが流れないorz
リロードすると直る
なんだなんだ今まで順調に開発進んでたと思ったらいきなりポシャったのか
広場の時刻表示で、分であるべき部分が秒になっている
ニコニコ広場の不具合のスレのとこにも書いたけど、こっちのほうが妥当か
sm4975940
が再生されません 動画のロードに失敗しました と出る
他の動画は再生されるのに
マイメモ登録画面で、消したいコメントチェック入れて完了押しても完了できません
IE6だからなの?
ニワニュース除去URL
http://www.nicovideo.jp/api/getmarqueev3?uid=221980
これっぽいな
あとキャッシュ保存ができなくなってる
【使用OS】W2K Pro SP4
【使用ブラウザ】IE6
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10,0,22,87
【具体的な症状】
コメが全て1970年
一部動画で画面上のコメが半透明になり、スクロールしない。リロードで解決。
設定の中にプレミア会員になるとかってワロタ
ことあるごとに宣伝してくるのな
どこでもいいのでプレーヤー内を左クリック
↓
そのまま離さず送信ボタンの上までカーソルを移動
↓
左ボタン離すとコメント送信
…これ新しい仕様ですか?
入力したコメントを選択しようとすると、たまに誤送信されて困ります…
>>739
ああ、俺もそうだわ。なんなのかねえこれ。
ちなみに当方firefox。
新しく開いて再生開始時に、ビデオ画面の方の大きな再生ボタンではなく、
プレーヤーの再生ボタンを押すと、画像のほうがスタートせず音声だけが始まる・・・。
【使用OS】XP
【使用ブラウザ】IE7
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10
【具体的な症状】
今までのNG設定が全部消えてる
NGワードやNGIDの追加が出来ない
つまりNG機能が全く機能していない
どうなってんだよ運営
動画が見れたもんじゃねーぞ
広場でのコメントの書き込み時刻がおかしい
既出?
個人的にはどうでもいいことなんだけど、コメントの書き込み日時が1970年になってる。
XP HOME SP3、Firefox3.0.10、FlashPlayer10で確認
参考動画:ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm4849578
・@BGMが1:20付近で終わるはずが、その後も再生されたまま
・@BGMの動画が小さく表示される
・リピートしない
参考動画:ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm4804737
・@BGMがループ再生されない
・SWFだと、再生しても0:00から動かないことがある。再生自体は行われる。ただしコメントは流れない。
・上のとき、再生ボタンを押すと、再生時間が動き出すが、流れるコメントが全て薄く表示される。
・画面上の再生ボタンではなく、左下の再生ボタンで再生を行うと、
画面上にタイトルと動画説明文が表示されたまま再生が行われる。
その際の再生時間は0:00で固定される。
その後、画面上の再生ボタンをクリックすると、全てのコメントが薄く表示される。
コメが被るのもなんとかしてくれ
あと再生ボタン押す前に画面拡大したら画面の中の再生ボタンが小さいままなのも気になる
【使用OS】XP
【使用ブラウザ】IE8
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10
【具体的な症状】
動画部分が真っ白でプレイヤー自体が表示されません><
旧プレイヤーだと問題なく見れます。
どなたか解決方法分かる方いましたらお願いします@@;
>>745訂正
・SWF以外でも、再生しても0:00から動かないことがある。
・動画のロードは終わったが、ニコニコニュース等がまだ読み込み完了していないと発生する?
設定で自動再生OFFにしてるのに自動再生されるね
バッファ?100%になってから見たいんだが
【使用OS】XP
【使用ブラウザ】Firefox 3.09(←Firefoxが原因だと思う)
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10
動画のファイル形式が分かりませんが、まず声が一切出ません。
再生したら0:00から動かない事があります。
最初は動くでも、3秒くらい持たないです、
シークバーを使っても、同じく3秒持たない……
旧プレイヤーに変換してもそのまま、まったく視聴出来ませんでした。
・自分のコメも含めてすべてのコメの投稿日時が1970年の1時前後に
投稿されたことになってる。右上?に表示される時刻はちゃんと
2009年になってるし自分のパソコンもずれてない。
・たまに勝手に更新される。
この掲示板は運営見てくれてるのかな?見てるんなら直してほしい。
旧プレイヤーの方が確実に使いやすかった・・・
旧と新とじゃ、静止コメントのタイミングが
微妙にズレてないですか?
自分だけかな。
【使用OS】XP
【使用ブラウザ】IE8、firefox3、でも同じ状況
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10
【具体的な症状】
この動画がコメントサーバが繋がらない
旧プレーヤーだとちゃんとコメントサーバに繋がるのに。
ちなみに動画ホスト:clb51
・@BGM使用動画で一時停止して再生し直すと、@BGMが最初から再生になってしまう。
・動画プレイヤーを右クリックすると、画質の下に水平線が二本表示される。