現在表示しているスレッドのdatの大きさは226KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
たててみた
・swfファイルの動画だと現行プレイヤーのまま(プレ版だから?)
・コメント表示がたまにおかしくなる
・コメント送信を何。かしていると送信できなくなる
気になったのはこの程度かな。
firefoxで見るとコメント入れる場所が切れてる
■不具合情報■
コメを入力してエンターを一回押しただけなのに、
何故か、コメント一覧では連続で2つ入力(表示)されている。
使ってるブラウザぐらいは言った方がいいかと
お初にお目にかかります。
早速ですがコミュニティのみに閲覧、コメントを許可している動画が
あるのですが3本中同じ設定にしてあるはずなのに1本が何故か
コミュニティ外でも閲覧出来るようになっています。
即急に直して頂きたいのです。
運営に連絡する手段がここしかないため
ここに書かせていただきます。
失礼しました。
OS:win vista/ブラウザ:FireFox3.0
コメント一覧の書き込み日時が無茶苦茶ですw
動画投稿日より古いんですwww
って不具合スレに記入すべき内容のスレ違い。
お目汚し失礼しました<(_ _)>
デカ文字が小さくなる
コメントで画面が埋め尽くされるのを防ぐためなのかな・・・
ヘルプボタンの「この動画を通報する」をクリックすると「Video_Idが指定されていません 」(SMILEVIDEO側)と表示されます。
IE7 vista
コメント一覧の書き込み日時が 08/00 02:56
???なんだこれ??
まだバグだらけですか?
βって書いておいた方が良いと思う。
IE7 Vista
ディスプレイ拡大、ループ時に
コメントがうまく表示されない。
画面を拡大すると下の文字が切れるのは不具合?
新プレイヤーって再生ボタンやめちゃったの?
便利だったんだけど・・・
Safari mac OSX
>>13
僕もそうなります。
FireFox3.0
やはり拡大で下文字が切れるのは俺だけじゃなかったか
現行に戻してもう一度新しくしたら治った・・・
なんだったんだ
米カキコ日時表示バグ 修正乙!&thx
全画面表示でシークバー固定長は、いやだぁ。
短過ぎるよ。
個人的には、画面全体まで 【めいっぱい】 伸ばしたいんだが、
ユーザーごとに切り替えできないのかな?
なんとか、現行プレーヤと同じ長さまで伸ばしていただきたい。
長時間動画で、つまみを動かすと一気に5分飛ぶんで。
米描画エンジンのロジック変えましたか?
間引きされる米が現行プレイヤーと違う。
なんとなく[Tab]文字入りの米が消えるのかな?
米職人が折角 綺麗に米してるのにプレイヤー変わって
表示が崩れるのは残念でしょ?
色付きの米がすべて白で表示されてる。
再生数表示も横並びで見づらい。
いつものように予告なしで変更してたら暴動が起きてたぞ。
もしや米コマンドの米色変えましたか?
これは、下位互換性がないと批判されるのでは?
米色が鮮やかな色に変更になったのは、個人的に好きですが、
過去の米はその色に意味があったりすると思うので....。
色を置き換えるするんじゃなくて、追加すればいいと思うのですが....。
全般的に、下位互換性は、大切にしましょうよ。
たぶん関係ないと思うんですが IE7 Vista
重い
先行とかいいつつ、最低限のバグFixすらしてないものを有料ユーザーに出すのはどうかと思いますが・・・
日時表示バグとか誰かが一度でも使ってみれば気づくはずなのに・・・
まぁ愚痴ばっかりでもアレなんで報告します。
米書き込み後、表示が二重投稿みたいになります。ブラウザでリロードすれば戻りますが・・・
XP Sleipnir2.xx(IE7)
コメ欄でスクロールボタンを使うと効いたり効かなかったりする
コメントの新色及び変更色が全てwhiteで表示される
あと、コメント同時表示数制限の処理変えました?
後から出てくるコメを表示しないという形に?
米データのパース処理が狂ってるのか?項目追加して、列がずれた?
新プレイヤーは抜本的に品質よくないですね。
バグフィックスってより、落ち着いて、設計からやり直したほうがいいと思う。
全然あせる必要ないし。
火狐2でも下コメ切れるよー。
タブの多段表示も関係無かった。
XP Sleipnir2.xx(IE7)
コメント入力文字数制限がない
コメント拒否が成されてもそれに関する表示がない
シークバーが、動画にシークポイントのないところでも止められる
> 開発中につきご迷惑をおかけしています。
大変なのはわかります。同業なので。
コメント入力欄の maxlength 制限してる?
Ctrl + V でほぼ無限にペースト出来たのですが...。
明らかに ちゃんとテストして無いでしょ〜!
このプレイヤー正式公開するなら、ランキング上位100位までの動画で
米の流れ方2画面で比較して、忠実に再現されるかテストするぐらいの覚悟がないと、
米職人のストライキがおこるんじゃないですかね?
早々に、新プレイヤーを非公開にしたほうがよろしいかと。
もしくは、Developer 向けに限定して公開する仕組みを作った方が良いかな。
この品質だと、良心的なバグレポーターも、クレーマーになっちゃいますよ。
IE7 Vista
中の人がんばってね〜
最初お知らせ欄にHello world
と 書いてあったのがワロタ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Hello_world
最大化で下の方が隠れるのはうちだけじゃなかったのか。
XP Sleipnir2.xx(IE7)
リピートを有効にした場合2週目以降コメントが表示されない
今までue及びshitaレイヤーだけで行なわれた、
コメントの長さによるリサイズがnakaレイヤーにも適応されている
アメーバ動画開くと
動画ストレージとのセッションが切れています。
といわれた
非表示設定の動画でも>>32と同じく「動画ストレージとのセッションが切れています。」
が出ます
XP Sleipnir2.xx(IE7)
シークバーをドラッグしたまま適当な箇所をポイントしていると、
その時点のコメントの再読み込みをかなりの頻度で繰り返す
これは不具合と言えるかどうか、
或る時点にコメントが同時に大量に表示される時に、
それらのコメント群をもって同時表示の限界である30コメを超える場合、
それ等一連のコメント群は全て表示されない?
何れにしても、同時点に大量のコメを表示する場合、
何らかの条件を伴うとそれ等が全て表示されない
OS:win vista/ブラウザ:Sleipnir2.8.2
「動画を自動的に繰り返す」にチェックを入れているにも関わらず、繰り返してくれない動画が有ります。(MP4の動画?)
私は今回のプレイヤー割と気に入っています。
これで今までと同じ感じに使えたらいいなーとか考えていたりします。
開発がんばってください。
WinXP firefox3
お気に入りからこの動画を開くと、通常よりも速い速度(3倍速ぐらい)で再生される。
その状態で [|<] ボタンを押して動画の再生を最初に戻すと、通常の速度で再生される。
アドレスバーから直接見たときは通常の速度で再生され、問題はなかった。
>>36
訂正
アドレスバーからURLを張って直接そのページに飛んでも、速い速度で再生される場合があった。
数時間前までは新プレーヤーで見れてたが、
今動画を開くとプレイヤーが標準のに戻ってしまう。
何度動画右下から新プレーヤーにしようとしてもならない。
IE7 XP
VISTA IE7
NG欄がメンテの後に空欄になっており、いままでのNG設定が消えた。
再登録しようにも「上限が超えている」と出て追加も削除も出来ない。
登録できないので早く不具合の修正お願いします。
1.投稿者コメでコメント禁止にした時にシークバーあたりにでていた
"投稿者によりコメントできない設定にされています。"は
表示したほうが良いと思う。
2.右側タブで、選択されてるタブの色が変わっている方が見やすい。
黒のグラデでおk
3.不具合ではないが、プレイヤーがflashなんだから、どうせなら、
キーボードのspaceキーで再生/一時停止、矢印上下でvolume、左右でシークなどに対応してくれると超秀逸
4.表示|コメント|設定|ヘルプ と下の再生数|コメ|マイリス の位置は入れ替えてもいいんじゃないだろうか。プライオリティ的に。
後者がないがしろにされると製作者側のテンションはさがるかも。
5.ついでだけど、説明文表示の状態でマイメモリー保存のラインと登録タグまでの余白が無駄だから、右側タグ貼付部分のソースを
-------------------------------------------
<div class="wrap">
<div style="margin:4px;width:???px;float:left;">
<p class="TXT12"><iframe>タグで貼付:</p>
<p><form name="form_iframe"></form></p>
</div>
<div style="margin:4px;width:???px;float:left;">
<p class="TXT12"><a>タグで貼付:</p>
<p><form name="form_link"></form></p>
</div>
</div>
-------------------------------------------
な感じで、iframeタグaタグそれぞれのdivをfloatで並列にしてwrapclearすれば
そこそこ無駄な余白が減ると思う。タグ貼付の空欄部分は短くても別にいいしね。
そんで一般回線で視聴のボタンもマイメモリー保存の左とかで良いと思う。
とりあえず中の人乙!
Firefox3/Win
>>20と同じようなことですが、
デフォルト文字色で水色を設定されている動画が白文字で再生されました
ただし閲覧者が自分で指定した分は色つきになっているようです
それと一度コマンド一覧を表示すると
消してもブラウザのタブを移動して戻ると勝手にコマンド一覧が表示されています
私の環境でも >>38 と同じ現象が再現しました。
1度めはクッキーを消したら直ったけど、またすぐに再発したので、
今度はログアウト→ログインしたら直りました。
多分だけど、ログアウト→ログインし直して、一旦セッションを切れば、
新プレイヤーを選択してますっていうクッキーをまたちゃんと認識するっぽい。
まぁ、ベータテストだから、こういう現象は仕方ないよね。
不具合なのか知らんが、コメント失敗がかなり多い
一度もコメントできないとかあるわ
Firefox3+WinVista
ニコスクリプトだけじゃなくて、投稿者コメントが一切反映されていない模様。
Firefox winXP
長めの動画で一時停止した後再生が出来なかった。
ちなみに60分以上の動画です。
設定ボタンでシステム設定のポップをだしてもマウスカーソルを下まで持ってく前に閉じてしまって設定できない。
設定タブで「自動再生」を選択しようとすると、カーソルを合わせた瞬間にタブが閉じてしまい選択できません。
それ以外(ミュートや再生同期略など)はちゃんと選択できます。
>>44
こちらの環境でも、同様の現象が再現します。コメント失敗が、かなり頻繁に発生。
コメントサーバーに負荷がかかってるだけかも知れないけど、現行プレイヤーより失敗する確率がかなり高いように体感的には感じられます。
もしかしたら、新プレイヤー側にも、なんらかの問題があるのかも(動画との同期の辺り?)。
>>45
本番稼動じゃなくてテスト運用中なんだから、説明文くらい読もうよ。
>>48
設定できないようだけど、いったん元のプレーヤに戻って、再度ベータの方に切り替えるとチェックが入ってる。
>>50 反映されないぞ・・
>>48
俺も反映されないぞ
>>48
俺もだ
Mac OSX Operaですけど
動画を一時停止したあと再生できないことが結構有ります。
この不具合が直るまでプレーヤーを更新しない方がいいと思います。
WinXP+IE6
設定メニューがすぐ閉じる。
がんばってマウスカーソル慎重に動かしたけどチェックつけれない。
開発者は自分でメニューとか試してないの?
コメントを書き込み日時でソートすると、
去年のコメと今年のコメがごっちゃになるみたいです。
Leopard+safari
あくまでβ版だからな
新プレイヤー使ってる会員=βテスターみたいなもんだ
運営がこういうスレに目を通して少しずつ改善していく
何故なら自分等はコーヒーブレイクを堪能しているから
そうそう、何故だか知らんがNGに追加してないキーワードまで規制されるような症状が出てるよ
原因追究宜しく
既出っぽいけど、bigとかcyanとかのコマンド系NG設定が反映されないね
「cyan big」とかでやると反映されなくなったな、新プレイヤーに限らんみたいだけど
「cyan」と「big」を別々にいれるとかすると、コメがその属性を外した状態になるけど、
前からこんなだったっけ?
一時停止押してからまた再生ボタン押すと、たまに再生されません。
コメントができなかったり、コメントが更新されない事があります。
ページを更新すれば直りますが、これは米鯖の不具合なんでしょうか?
コメント一覧のコメントをクリックしても、その時間にジャンプできません。
画面でっかくすると、下が切れるのは私だけじゃ無くて安心しました。
過去にそんなことはなかったので、元に戻してもらうか、
直してほしいです。
>>60
俺も
一時停止のあとに再生押しても反応ない
右側にあるコメント一覧でマウスホイールを回すと、ページ全体がスクロールします。
WindowsVista Firefox3 Flash10
運営乙!
今更だが設定とかのメニューが展開するのはかなり使いやすいな。
だが早くコメント周りの問題に手をつけるのを期待してますw
どこで嵐に使われても文句言えませんよ?
今、新しいの使えなくね?
MacOS X Safari3.1.2
さっき気付いたんだけど右の再生時、コメント、書き込み日時、コメ番のうち
書き込み日時だけソートが効かない(黒の三角マークは出る)
クリックする度に一行目のみ他の行とランダムに差し替わるだけ
あと、コメントを投稿しても動画に反映しないときがある
>>66
使えてるよ?
あー分かった、NMMの動画だと駄目なのか。
これは未実装ってことかな?
>>68
駄目?なんなんだろうな
NMMも普通に見られるけど
これは直接の不具合ではないけれど
“【プレミアム会員限定】新プレーヤーテスト版公開!” を押すと出る、
“新ニコニコプレーヤーテスト版公開!” のページについて
注意事項の欄を “テスト版はこちら” ボタンと
サンプル画面の間に大きめに持って来た方がいいと思う
現状だと一番下にあるし文字も小さいから読まない人が多そう
使えない機能をテスターに把握させないと不具合として何度も同じ事を書かれてしまう
nm***のニコニコムービーメーカー動画だと、新ニコニコプレイヤーは適用されないな。
>>48
マウスカーソルであわせようとするとすぐタブが閉じるけど、
マウスホイールを上手く動かしてあわせると切り替えられる
字幕で表示されないコメントがある
赤色の大文字は表示されて通常サイズの赤色のコメントが表示されない
白色の大文字が表示されない上に通常の白コメも表示されない
winXP/Sleipnir
投稿者コメが表示されないんだけど。
あと、コメを投稿したときに動画に反映されないってのを俺も確認した。
コメをクリックしたときにそのコメが表示される時間にジャンプする機能も死んでるな。
この状態で「軽い」ってのは当たり前じゃね?
最後まで作ってから軽くなったって書けよ。
なんだ?
アレとコレはまだ未対応ですって10レスおきに書くべきなのか?
動画を一時停止→再生すると最初だけカクカクなるんだが・・・
Safariで動画みてコメントしようと文字変換すると、エラーが出る。
運営乙です。気付いたバグを少々。
NGに入れても反映されない、又は前半のみ反映して後半は表示される
(例:インコちゃん動画で胃潰瘍は消えてもビン・ラディンは消えない)
小さい音がほぼ聞こえない。
(例:sm5098541の序盤10秒のモニター画面内のBGM)
WinXP/firefox2
運営乙!
文字数制限がついてくれてなんかほっとしたw
不具合報告も減ったな
あとは順番に直してもらうのを待つだけか
まだ記載が無いようなので報告
(もしくは私だけ・・・?)
コメント欄入力をしようと「半角/全角」を押下しても
「ひらがな入力」にならず「直接入力」しか効かない。
(Capsキー等は非活性)
発生頻度は高め、稀に同動画でも
ひらがな入力も出来るようになる。
WinXP/IE7/IME Standard2002 ver8.1
Vista/FireFox3.0
とりあえず言わせてもらう。
が ん ば れ 真 壁
自分も>>79と同じように日本語入力が出来ません。
一度グーグルツールバーの検索欄とかで日本語入力してからコメ欄に入力すると出来るようになりますが・・・
動画が変わるとまた入力出来なくなります。
━ 不具合報告テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】→
【使用ブラウザ】→
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→
【その他】(何かあれば)→
【具体的な症状】→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早急に修正して欲しい人はテンプレ使った方がいいぞ。
何故なら、同じ環境で不具合が生じてない人が対策方法を教えてくれるかもしれないから。
そうでなくとも、同環境のボランティアが実際に試して、解決策を見つけてくれるかもしれない。
【使用OS】→XP
【使用ブラウザ】→IE7
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→10
【その他】(何かあれば)→なし
【具体的な症状】→日本語入力できない。旧プレイヤーに戻せば入力可能
>>83と同様の症状。
入力できるときもあるけど。
>>77と同様のバグが発生するよ。運営早く直してくれ。
>>77の下、sm5098541のやつは現行だろうが新プレイヤーだろうが
音小さいけど・・?うp主がそういう音量設定にしてるんじゃないの?
日本語入力出来ない、はここら辺が関係あるかも
パソコンで日本語入力が出来ない症状について。 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415322989
NEC パーソナル商品総合情報サイト 121ware.com サポート情報番号 007350
Internet Explorerで日本語入力ができない場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007350
どの項目で症状が改善するかを絞れるといいね
改善出来なかったってのも参考になる
sm116203とかを新旧プレイヤーで見比べると、新プレイヤーの方では
表示されない通常コメントが多々ある。
NGの誤爆かもと思い、NG設定を全部消してから再読込してみても変わらない。
新旧プレイヤー両方で色々コマンド変えて書き込み試してみたけど、
コマンドに関わらず見えるのと見えないのがあって原因分からず。
自分で書き込んだのも、巻き戻してから見ると消えてたりするのよね。
Windows2000 SP4
Firefox/2.0.0.17
Adobe Flash Player 10,0,12,36
>>88-89
ニコスコメントはニコスクリプトの一部なので表示されない。
不具合と間違えないように現バージョンでの未対応まとめ貼っておきます。
あと調べられるようにニコニコヘルプのリンクも貼っておきますね。
■未対応機能
投稿者コメント、フィルター、ニコスクリプト(投稿者・閲覧者共に使用不可)、過去ログ、
動画上の表示(タイトル、説明文等)、ニコ割、ニワニュース・ニコニコニュースの表示、
コマンドのNG設定、オススメタブ、再生同期スクロール、コメント自動受信、
コメント一覧のポップアップ及びジャンプ
■未対応の動画
NMMで投稿された動画は強制的に現行プレイヤーで再生される
■現ニコニコプレイヤーのバージョン
nicoplayer: 2008-11-10 14:30
template: 2008-11-11 21:30
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ニコニコヘルプ
http://help.nicovideo.jp/index.html
ニコスクリプトとは(各機能説明)
http://www.nicovideo.jp/static/script/index.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
━ 不具合報告テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】→
【使用ブラウザ】→
【AdobeFlashPlayerのバージョン】→
【ニコニコプレイヤーのバージョン】→
【具体的な症状】→
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>88-89
すまん、補足をよく理解してなかったようだ。
表示されないコメントを新旧見比べながら調べたら、上固定コメが消えてるっぽい。
動画(コメ鯖?)の重さに(プレイヤーが耐えられなくて?)表示されない場合があるようだ。
シークでドラッグした状態だと表示される。または、シークしたりしてると一部表示される場合がある。
他の軽いテスト動画で試したら表示されない不具合は出なかった。
環境:XP Fx3 AFP9
>>82 gj
【使用OS】XPSP2
【使用ブラウザ】IE7
【AdobeFlashPlayerのバージョン】10
【具体的な症状】コメントに失敗すると、その後はすべて失敗する。
【具体的な症状】プレーヤーのコメ欄でホイールスクロールすると、コメ欄ではなくページが優先的にスクロールされてしまう
【具体的な症状】プレーヤーのコメ欄のコメにカーソルを乗せても全文表示されない
【具体的な症状】彼女に振られた
>>92
>プレーヤーのコメ欄でホイールスクロールすると、コメ欄ではなくページが優先的にスクロールされてしまう
これ前に直ったのにまた不具合になってるね。
その他の不具合まとめ
●Win以外の環境で“ディスプレイサイズに拡大”設定にし、フルスクリーンにすると表示される文字が切れる。
●コメント一覧の“書込み日時”の項目をクリックしてもソートできない。
●一時停止してから再生再開すると、コメントが進行方向にガクッとワープする。
●空コメ(スペースをコメント)でコメントの更新ができない。
●特定の動画(コメ鯖が重い動画?)で、ポジションueのコメントが表示されない場合がある。
>>92
元気出せよw
100分を越える動画だと、時間でのソートがおかしいね。
滅多にないと思うけど一応。
OS:Windows XP SP3
ブラウザ:Firefox3.0.3
右クリック→拡大でコメント欄など全て消えて
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up1387.jpg
縮小すると元の大きさに戻らず、表示が変になる
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up1388.jpg
知ってるか、他サイトのFlashでも結構なるんだぜそれ