現在表示しているスレッドのdatの大きさは241KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
全部最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください
が出て見れない。DLしても見れない。運営どういうこと?
質問です、アドビフラッシュプレイヤー10.2.1591をインストールしていったん再起動したら、
ニコニコ動画にアクセスしたとたん、真ん中らへんに白い空白の部分が出来てしまいました。
これを解決する方法はないでしょうか?
インターネットエクスプローラ8を使用しています。
自分の投稿動画だけ正しく再生できません。シークバーが6秒経った時点から始まり、最後はその分だけ途切れます。
>>940
10.0.45.2以前では確認できない10.1.XXX.XXXの問題ですね。
>>703の動画はどうかな?
もしおかしいようだったら、>>935でどうにかなるかも。
おおおお!941さんありがとうございます!!感謝です!<(_ _)>
>>938と同じ症状です。
ブラウザ:Chrome11.0.696.65
OS: Windows7 64bit
CPU : Intel(R) Core(TM) i5
Flash -バージョン:10,2,154,28 :Shockwave 11.5.9.620
なーぜー・・・。
削除済
imacが故障したので、昔のG4ひっぱりだして使ってるんだけど、もはやこの
バージョンでネットやるの困難だね笑
最終的な結論出すと、10.3.9ではニコ生は見れないって事?
今ニコ生を視聴するにあたっての方法ってなんですか?
10.3.181.14にしたら、ニコニコ生放送の画面を拡大すると運営コメントが表示されなくなった。
運営コメントが表示されてるときに普通の流れるコメントは上2行は空いてるのみ。
>>912 です。
環境 OS X 10.3.9 Flashplayer 9.0.289.0 Firefox 2.0.0.20 で
>>910-912 のブックマークレットなしでも動くようになりました。
運営さんが要望をかなえてくれたようです。
運営さん、ありがとうございました。
>>so14818129
必ずクラッシュする。soって何?
FlashVer10,3,181,26
Win7 64bit SP1
Firefox4.0.1
アップデートしたらコメントの語尾になんかゴミみたいの付くけど
これはFlash側がなんか対応してないからなんだろうか
10.3.181.34にしたのにヴァージョンが古いって言われて見れないんだが
FirefoxでNoScript使ってるならsimg.jpを許可しないと
Flash Playerを更新しろ、となる
Flash側の問題があったり難しいな
nm7324005の動画IE9だと見れねんだがAdobeの問題かね
さっきアプデしたらニコニコで動画見られなくなったんだが、他にも同じような人ますか?
adobeじゃなくて俺のPC自体の問題かな?
俺も見れない(;一_一)
955さん→
アップデートはしてませんが、私も動画見ようとしたら、プレイヤー部分に何も表示されず真っ白の状態になってしまって動画見れないです。
ヘルプでその症状の改善策を試したのにだめでした…
同じような人いたか!よかった。
957さんと全く同じ事が起こります。
動画でもyoutubeは見られるんだが。
957です
見れました!
改善策が成功したのかな。
でも設定してから反映するまでにけっこう時間かかるみたいですね(汗
皆さんもまだの人はヘルプの改善策を試すのはアリだと思います。
でもセキュリティ関係でリスクを負うような設定は極力避けてください!
私もそれだけは避けて設定変更したので。
【復旧】一部ユーザーの動画プレイヤーが表示されない‐ニコニコインフォ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/07/015157.html
クローム(バージョン12)だとニコ生を見るときに読み込みエラーが出続ける。ログアウト・ブラウザ再起動・PC再起動を試したり、時間を置いてみたりしたが昨夜から復旧しない。
IE(8)では、フラッシュが古いと言われるため、Adobe Flash Player 10.3.181.34ををダウンロードするが、まだ古いと言われる。もう一度ダウンロードページに飛んでも同じバージョンを指示される。
再起動やログアウトなどを繰り返しても意味がない。
ニコニコムービーメイカーで作った動画(nmなんたら)のみ、動画の部分が白い空欄になり見れません。
Adobe Flash Player 10.3.181.34
ブラウザ Pale Moon(火狐改良版)
OS XP SP3
>>962
うちもバージョンアップしたらダメ。
最新のAdobe Flash Playerで一部動画が再生できない
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/08/015589.html
脆弱性残しておくのもアレだし、どうするかなぁ。
nm以外の動画でもダメなものありますね、ここらへんとか
>>sm15279275
>>so13296364
あとアプリで「ラカトニア」プレイしてると一部ステータスなどが表示バグで
文字列が縦表記になったりと正常に表示されない部分が出てます。
ちなみにブラウザがIEだと正常表示されるけどNicodriveだとバグる。
でも以前はニコドラでも普通に見れたから、これも恐らくFlashPlayerの問題かと…
Adobeに関係あるのかわかりませんが一部の動画で再生しようとすると画面が黒くなります。
特に版権が絡んでる動画が多いのですが説明もナシに黒く塗りたくられるのは困ります。
私も962さんと同じような症状が出ています。
「nm〜」の動画を見ようとすると、動画プレーヤーが止まってしまうのです。
その後画面をスクロールするなど、ページ内での動作をすることでプレーヤーが白抜き状態になってしまいます。
何か解決法があればいいんですけどね…。
>>965
たぶん、963でも書かれてるAdobe Flash PlayerのバージョンUP(10.3.183.5)が原因かと思われます。
自分はうっかりバージョンUPしてしまい、動画部分が、フリーズしたり真っ白か真っ黒の画面になりました。
しかたないので一つ前のバージョン(10.3.181.34)を入れなおして、adbe&ニコ動の対応を待つことにしました。
Adobe Flash Playerをアンインストールして旧バージョンに戻す方法は、以下のサイトが参考になりました(実施する場合は自己責任です)
http://gigazine.net/news/20081023_flash_player_uninstall/
自分は今全画面での視聴がすごく重くなってしまって。
音はひび割れとスロー、動画もカクカクスロー。
思い切ってOSのクリーンインストールをやったのに変わりませんでした。。。
次に旧バージョンのflashを試してみたんですが、
最新のバージョンを入れてくださいってメッセージが出て、視聴できませんでした。
旧バージョンで視聴する方法を教えて頂けませんか?
最新版の改善報告まだ?
やっぱり最新版フラッシュが原因か
nm系の動画が見れないね
968です。
フラッシュのハードウェアアクセラレーションを切ったら、取り敢えずスムーズに表示されるようになりました。
CPU使用率が80%〜100%になってしまいますが。。。(CORE2DUO E8500)
挙動がおかしくなる前は、ハードウェアアクセラレーションを使ってたはずです。
やはり新しいフラッシュが悪さをしているのかもしれません。
いくつか旧バージョンを試して、今はひとつ前のバージョンを入れてます。
おかしくなる前のバージョンはまだ突き止められていません。
やっぱ最新バージョンから一つ前の旧バージョンへ変更したら
nm系も問題なく視聴できるようになったわ。
最新板でも安易にインストールするもんじゃないな・・
【一部復旧】最新のAdobe Flash Playerで一部動画が再生不可
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/08/015589.html
早くHTML5に移行してFlashから脱却しろよ
SWFも再生されるようになったけど
ほんと読み込み完了まで時間かかるなこれ
私の環境では、デザインの設定でWindows Aeroを選ぶと処理落ちすることが分かりました。(vista home premium)
Windows Vista ベーシック以下だと大丈夫でした。
ハードウェアアクセラレーションの支援がないから、性能不足になっているのかもしれません。
8/8にリリースされたFlash Player 11のベータ版(Beta 2)ではバグが
無いみたいですよ。
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer11.html
※バージョンダウンさせるよりはましという程度ですが。。。
>>977
家もそれで解決。βだけど、まぁFlash Playerはいつでもβ状態だし。
>>974
互換性のある動画形式が1種類でもできれば対応簡単そうだが…。
>>977
ありがとう。それで落ちなくなった。2時間おきぐらいに頻繁に落ちてて困ってた所だった。
最新プレイヤー重てぇええええええええ
でも古いバージョンは使えねぇえええええええ
詰んだああああああああああ
>>980
同じく。動画はフツーに見れるんだが、コメントがカクカクしちまって気持ち悪い。
色々切り分けしたが回線や負荷の問題ではない。純粋にVer10系がダメみたい。
なんでユーザー側に古いバージョンの使用を最近は許可しないのかなぁ。
アドビから苦情でも行ってるのか?お宅のせいでVer9系使ってる奴が多いじゃねえかみたいな
セキュリティーと開発簡素化の為じゃないですか?
最新バージョンしか使わせないなら動作確認も楽だし・・・。
しかし、入れ直してもクラッシュしているオレって……。
最近クラッシュする頻度が高いせいか、同じ動画を何度も何度も再読み込みばっかりしている。
酷い時は1分以内にクラッシュしたりとかな。
前の方が良かったわ。
>>983
開発者用にはちゃんとある
http://kb2.adobe.com/jp/cps/228/228683.html
>>981
Ver10.0系でも駄目だった?
俺は10.1にしたときに、動画のコメントだけカクカクするようになって戻したらおさまった。
ためしに10.2以降も試したことあるけど、どれもみんなコメントだけカクカクしたわ。
ニコはコメントがあるから見るのに、動画再生はスルスルでコメントだけがカクカクするって本末転倒だろって話だよ。
flashplayerのバージョンあがったけど問題解決した?
>>987
俺は更新したら解決したっぽい
昨日とかは動画再生したあとろくに動作受け付けないのが
言うこと聞くようになった
なんだ、PCを修理に出してニコ動を見たら映像はヌルヌルなのにコメントが前みたいにヌルヌルじゃなくて少しカクカクして流れてるのはAdobe Flash Player が原因なのか?
今9でvistaなんだがどうなの?
ってか今調べたらAdobe Flash Player 自体消されてて無い…?(;一_一)あるぇ〜?
誰か教えてください。
ごめん、プログラムのアンインストールしてて見つけたら、
Adobe Flash Player 10ActiveX(10.3…),Adobe Flash Player 10Plugin(10.1…)
だったんだけど、コメントがカクカクしてるのに関係ある?因みにIE9でvista
動画自体は、ようつべでもニコ動でも見れるんだが…
nm動画が、昨日までは完全に読み込んでからじゃないと再生できなかったが、
一応元に戻ったみたいだな(なんか段階ごとの変な読み込みだけど)。
ちゃんとTOPのお知らせに書くべきことだと思うけどなぁ。
flashplayerのアンインストール→インストールを繰り返している。
昨日まで普通だったのに。>>55もダメだった。
ニコニコもユーチューブもだめ。
あまりにも急なので単に認識されなくなっただけのような
気がしてきた。
Windows 7(Vista含む)のIE9では通常のインストールでは「アップデートしてください」が出るので
以下のサイトによりAdobe Flash Player 11をインストールする必要があります。
「Download Adobe Flash Player 11 Release Candidate for Desktops - Adobe Labs」
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer11.html
64ビット版と32ビット版が用意されているので適切なほうをダウンロードしてください。
Windows 7 + Firefox 6.0環境ではFlash PlayerのアドインをインストールすることでFlash Playerのコンテンツが表示されることを確認済みです。
私はニコ生主をしている静龍斎(co274600)です。
自分の放送している生放送が、音飛びが最近頻繁に起こります。
前に、そおいうことが全体であって、解決したとかかれてましたが、
こちらは改善されて無いので対処お願いしたいです。
一応、フラシュ、ジャバ、ファイヤーフォクスも最新です。
後ウイルス感染の可能性も低く、
他のサイトでの問題も起こらないので、
ニコ生だけ問題が出ているので、なんとかして頂きたいです。
よろしくお願いします。
IE8なんだがAdobeのせいかニコ生のシステムの設定が初期化されるんだがどうしたらされないようになるんだろう・・・?
誰かHelpー(´・ω・`)
>>995
ブラウザを閉じると視聴プレイヤーの設定がリセットされる
http://help.nicovideo.jp/cat21/post_3.html
ニコニコ生放送を見ることができません。
ネットで挙げられている方法をできるだけやったのですが、
何をやっても「Now Loading」の後に
「読み込み中にエラーが発生しました。
ブラウザ再読み込みをしてください」という表示しか現れません。
どうしたらよいのでしょうか?
994と同じだわ
ちらっとこのスレ見た感じ 最新版のフラッシュプレイヤーが原因のようですね 1つ前のバージョンにすれば良さそうですね
>>996
ちょろめなんだが、それやっても設定消える…
神