現在表示しているスレッドのdatの大きさは241KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
全部最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください
が出て見れない。DLしても見れない。運営どういうこと?
アンインストーラ使って削除して、再インストールしたら直った。
DL後しばらく待ってたら普通に直ったぞ?
やった…!
見れるようになった…!
ダウンロードして再起動したら見れるようになった…
>>55さんありがとう〜〜〜!!!!!!
本当ありがとう。3週間も見れなかったから嬉しいわぁ〜
ホントありがとう。助かったよ>>55さん…
フラッシュ最新版にしたのに見れなくて困ってた。。
>>55さんありがとう!おかげで見れるようになった!
>> 55は神
あんまいないかも知れないけどoperaで見れない人用
ツール→設定→コンテンツ→プラグインを有効にするにチェック
あげ
>>69
それでいけたーoperaはそれでなおるっぽいですね
RC2になってから全然見れない。なに試してもインストールできないし。なんでこんな見れない人が増えるようなメンテばっかやんの?バカ?
>>55
あなたが神か。
>>34さん同様の環境です。おっしゃる通り「インストール済みプラグイン」ページを
見てみたら、最新の Flash Player.plugin (9.0.47) 以外に
「Flash Player Enabler.plugin (8.0.23)」というのが載っていることに気付きました。
名前が違うから別の役割で必要なのでは…と思いつつごみ箱に移動したら、
とりあえずニコニコは見れるようになりました。ご参考までに…
>>37
解決した。ありがとう。
Adobe Flash Player をアップデートして、キャッシュを削除したが動画見れず。解決策はあるのですか?
治った!55は神だ!
日本語版のやつでも、インストールに失敗しました・・・・・
55でもエラー・・・・・
もう俺にはニコニコを見る力がないのか〜!!
PCにうといやつはどうすればいいんだ・・・
55のやり方で治った・・・!
ネ申
俺ゲストで55の方法やいろんな方法やったが駄目だったが
管理者権限あるほうでやったら普通の奴でインストールできた
>>55の方法で見れるようになりました。
ありがとうございます。
>>83
管理者権限あるほうってなに??
全部最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください
が出て見れない。DLしても見れない。運営どういうこと?
>>85
ゲストじゃないユーザーのほう
>>85
ニコニコなんて見る前にWindowsの勉強して来い
>>55
ネ申
55本当に助かった!!
ネ申
うちのMacの場合は、
/Library/Internet Plug-Ins/
の中に「Flash Player.plugin」と「Flash Player Enabler.plugin」の
両方が入っているというおかしなことになってたので、
バージョンの古い後者を削除してブラウザを再起動したら見られた。
プラグインのバージョン確認は、プラグインファイルを選択して
[ファイル]→[情報を見る]と選ぶと出てくる。
うちのmacも>>91と同じ。
v.8のFlash Player Enabler.pluginが残ったままだと最新じゃないと判断されるらしい。
ばぐだばぐ。
>>55
神様ありがとうございました!!!
>>55
運営糞すぎるだろ!!!!
うわ!!!マジで神じゃねーかおおおおお!!!!!
ありがとう!!!ありがとう!!!・・・・ありがとう・・!
55神。見れなくて困ってたんだ。ありがとう
>>55
神。
運営はこっちにリンクはってほしいね。
最新版にしても見れなかったらインターネット一時ファイルを消去して見れなかったらブラウザ変更
キャッシュのせいなら↑で直る
55のインストールしようとしたら「Eroor 1904」とか出てインストール
できない・・
どうすればいいですか!?
>>55
いやっほおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
55さん・・・ありがとう・・・
削除済
最新のFlash Player入れたら再生開始0:02で止まる病気になったけど、
ここのスレを参考に
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\NPSWF32_FlashUtil.exe
をダブルクリックして「インストール」して再起動したら治った!
まじありがとー!
>>504
環境によるものなのかな。
sm2097776をプレミアムで見てたらズレが出て
エコノミーにしたら解決したから、何故?と思ったので。
スレ間違えました。ごめんなさい。
>>55
これで治った!
サンクス!
2月13日のIE7強制アップデートにてIEを7にverUPしたのですが、その後、
【最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください】
が出て見れなくなってしまいました。IE7が悪いのか、同日のsmilevideoのメンテナンスが原因かご助言ください。
環境:WindowsXPHomeSP2+IE7
インターネットオプション>セキュリティ>信頼済みサイトに
http://www.nicovideo.jp
を登録済み
インターネットゾーンは【レベル-高】
信頼済みサイトは【レベル-中】
メンテナンス前(2月12日迄)は同上の設定で見れないということが無かったので、ニコ動サイドのサイト構成の変化等の要因ではないかと思っているのですが…
>>107
むしろIE7にアップデートしたことを疑うべきだと思うが・・・
信頼済みサイトに入れると何か不具合が出るという報告が
あった気がするので外してみてくれ
あと標準ではActiveXがOFFになってなかったっけ?
もしかしたらそれが関係しているのかも
>>108 さんありがとうございます。
IEの脆弱性がクラッカーの標的になりやすいため、ActiveX・Java等を通常切っ
て使用したいというのが正直あります。
主に使用しているブラウザ(FireFox)のとなりの余った画面スペースに、IEをニ
コ動プレイヤーの画面サイズにして閲覧しているのですが、ネットゲームをし
ながら調べもの…等のときにも同様にIEを小さくして使用しているため、【イ
ンターネットゾーン】と【信頼済みサイトゾーン】で アクティブコンテンツ
のON/OFFをいままでは一括して行っていました。
いろいろ設定をしてみた結果、
インターネットオプション>セキュリティ>信頼済みサイトに
http://www.nicovideo.jp
を登録済み
インターネットゾーン【レベル-高】をベースとしつつ、レベルのカスタマイズ
【スクリプト>アクティブスクリプト】のみ有効とする。
信頼済みサイトゾーン【レベル-中高】
とすると、ニコ動プレイヤーが表示される事がわかりました。
…混在する不明なゾーン表示でないはずなのに…なんで2つのゾーンの設定が影
響してくるのか…
正直、このままではインターネットゾーンでJavaScriptのアクティブスクリプ
トが有効のままのため、セキュリティ的にちょっと…困った状態である事には
変わりが無いため、運営サイドへも同様の問い合わせをヘルプデスクからかけ
て見ました。返答が着ましたら、またお知らせしたいと思います。
ありがとうございました。
>>109
IEコンポーネントブラウザ使っては?
俺は「ぶら。」使ってるけどサイトによってActiveXの有効無効を自由に設定可
普段はJavaScriptのみ有効にして
YoutubeとニコニコはActiveXも有効にするみたいな設定が出来る
もしかしたらnicovideo.jp(www.nicovideo.jpでなく)も信頼済みに追加すれば問題ないかも
まだ運営側からの返答はありませんが、取り急ぎ対策が出来たためご報告致します。
信頼済みサイトへ登録すべきアドレスは
・http://www.nicovideo.jp
・http://res.nicovideo.jp
の2つのようです。
この設定であれば、
インターネットゾーン【レベル-高】
信頼済みサイトゾーン【レベル-中高】
等、ActiveX/JavaScriptを信頼済みゾーンで有効にしておけばニコ動
プレイヤーの動作に支障は無い模様です。
FireFoxで閲覧する際、NoScript(アドオン)でJava等の制限を行っているのですが、その許可アドレスをボーっと眺めていたら、上記2アドレスを登録していました。(自分で登録したはずなのに…なぜ思い出さなかったのだろう…)
むしろ、1アドレスのみ信頼済みに登録していたのに、自由に見れていたIE6の設定反映の甘さ…が少し恐ろしくなってしまったというのが、正直な感想です。
>>110 さん、ありがとうございました。
よっぽど *.nicovideo.jp で広域に追加しようかとも考えたのですが、なるべくリスクを減らすために、絞り込んでみた次第です。
今後の課題は、IE7のメニューバー等がとてもじゃまなため、IEコンポーネントブラウザをいろいろ試してみたいと思います。皆様、ありがとうございました。
>>55
治った。マジありがと
まず
>>55でほぼ解決する
悩むのはそれからでおk
人気動画とか混雑帯だと「Adobe Flash Player にアップデートしてください」って出たりするな。
もちろん最新版を使ってる。
何度かページを更新するか、時間を置くと大体見れるようになるよ。
どの動画も2秒くらいまでダウンロードできるんだが
そっから先がダメなんだ
キャッシュ消したのに・・・
どうしませう
一時ファイルは全部消したんだぜ
そうでなくて
インターネット一時ファイルの設定→使用するディスク容量
の設定が40MBを下回ってないか?ってこと
根本的な解決にはならないけど一時的な代替策として、firefoxで見れなくてIEで見れる人はIE Tabのプラグイン入れて
ツールのIE Tabオプションからニコニコを許可にすればとりあえずは見れる
【IE Tab】
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1419
質問です。
Adobe Flash Player を最新版にしました。ニコニコの動画をクリックして「読み込み中」と黒い画面やコメント欄は開くのですが途中で「アドオンで問題が・・・」と出て強制的にウィンドウが閉じてしまいます。
アどオン名はFlash9e.ocxで、全部の動画が見れないという訳ではありません。
>55さんのも試したのですが結果は変わらず・・・
解決法をご存知の方がいましたら助けて下さい!!宜しくお願いします!!
解決しました!
方法は、
1, 前のバージョンの「・・・.exe」を抽出
2, その中の「Flash9d.ocx」のdをeに書き換える
3, 元々あった「・・・9e」を適当な名前にする
4, その場所に上の2,で書き換えた「Flash9e.ocx」を移動
で見れるようになりました!
参考にどうぞ
削除済
上記すべて試してみたが、「最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください 」
の呪縛から逃れられない・・・
レス遅くなりました
>>125様
XPホームでIE使ってます。
↑ちなみにバージョンは6です
私も困ってます・・・
>122さん
「...exe」って、...の部分はFlash ?????
もう少し細かく説明してもらえないでしょうか?
試してみたいです。
Sleipnirでインストールを試みていたが、
何回やっても失敗。<br>IEでAdobe Flash player インストールしたら一発b<br>Sleipnirでも見れるようになりました。
ほっ
やっと見れました。。。
SP1になったので、クッキーの削除とファイル削除してからログインしなおす
これだけで見れるとは
RC2の時はこれもだめだったのになー・・・
SP1になってH264動画のみ再生不可能。
再生エラーになるので、フラッシュプレイヤーを最新版にしてみたが無理。
↑の人のカキコミを参考にクッキーや一時ファイルを削除して再ログインしたがやはり無駄。
エコノミーモードじゃプレミアムなのに従来よりの通常画質より悪いことになるので、至急対応方法を教えてください。
↑できました。感謝。
どうやっても見れないです。
「最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください 」
とでたので新しいバージョンが出たのかと思いインストール画面に進むがインストール中に
http://upl.silkload.info/all/img/up000286.jpg
こんなのが出て完了することができません。
なのでこのスレみてたら>>55を実行してみましたができません。
これはインストール中に
http://upl.silkload.info/all/img/up000285.jpg
と出たのですがOKを押すと一応完了したとでましたが見ることができません。
キャッシュやクッキーも削除しましたが見れません。
誰か教えてください。
OSはXPSP2ホームでブラウザはIE7です。
お願いします。
削除済
>>55
最新版ダウンロードできなくて悩んでいたんだが助かりました
FirefoxからAdobeFlashPlayerをDL、インストールでFirefoxで観れるようになった。
IE7はFirefox観れるようになってから「ツール→インターネットオプション→全般タブで閲覧履歴の削除→全て削除」で治った。
Cookieの削除だけじゃ無理っぽいです。
SP1になったとたん動画部分に何も表示されなくなってしまいました、
フラッシュプレイヤーも最新版なんですが・・・原因分からないでしょうか
>>134
一旦アンインストールして再起動
そのあとインストールを試してみてくれ
それでダメならブラウザ変更
>>138
キャッシュ消せ
ダメだ見れない。キャッシュも消したし、>>55も試してインスト完了したって出たけど動画見れない・・・
>>140
もしオミトロン使ってるならそっちを更新してみては?
関係なかったらすまん
自分はそれが原因だったみたいなんで・・・
問題なく見えるが、見えないのはPCが文字通り対応してないからでは?
フラッシュプレイヤーは更新しても更新を促すポップアップが出続けますね。
火狐
みれないです。
削除済
>>142
新しいニコ動になる前は普通に見れたんですが、新しくなったことで新たに条件が追加されたんですかね?
最新版のFLASH PLAYERなのに最新にしてくださいとか出るし。
運営はめんどくさいからただ見せたくないだけなんじゃねーのか?
>>138
俺もそれなった!!!!
動画のとこ空白っす。最新のFlash Playerインストールしてもダメでした。いったいどうすれば……
最新版FlashPlayerインストールした後にブラウザの再起動を忘れる事は良くある
さっきまで質問してた者ですが解決できました。
自分の場合はFLASH PLAYERをアンインストしてからインストしたらできるようになりました。
この動画を視聴するためにはFlashPlayerをバージョンアップする必要があります。
最新のFlashPlayerをダウンロードする
なおエコノミーモードであれば今すぐ視聴することが可能です。
エコノミーモードで閲覧する
のがでてDLしても同じ状況
何回やっても、アドオンで問題が発生したので、
インターネットを閉じる必要があります。
と出て見れない・・・。どうすれば・・・
H.264動画で「最新のFlashにして下さい」と出たんで
そこからリンクされてるページで最新にしたら・・・・・
・エコノミーでない動画で最初から数十秒の音ズレ(音が先に終了)
・動画再生のページで動画の横に表示される再生、コメント、マイリストの数字が
大きく下にずれて数字の先しか見えなくなった(点にしか見えない)
・同じく再生画面でエコノミー、プレミアム・・・といった表示の上の
黒枠も表示がずれて、ただのグラデーションにしか見えない。
火狐使ってます。なんじゃこりゃorz
Flash最新にしたら何でもない時間にニーコニコ動画のニが
一瞬聴こえて上のバナーも一瞬黒くなるってのが
何度が出る様になったんだが。サーバーが混んでるからか?
>>147,153
キャッシュ消して
>>150,152
再起動
もしくは
Flash Playerをアンインストール→再起動→インストール
インストールは出来たけど、そこから動画再生するたびに途中で強制的に落ちる・・・?どうすればいいんだ?
>>155
落ちるってのはパソコンが?
それともブラウザが?
考えられるのはスペック不足じゃないかと
671 :Now_loading...774KB:2008/02/28(木) 00:55:39 ID:WHSKVm3+
OS98、まず9,0,47,0を入れて
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashの中にあるFlash9d.ocxを別のフォルダに移動
9,0,47,0をアンインストールして、9,0,115,0をインストール
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashの中にあるFlash9e.ocxが消去できなかったのでkyosaku
というのをダウンロードして使い消去してから再起動して、別フォルダに移動したFlash9d.ocxを戻す
で強制終了しなくなった
↑
ここ二日落ちまくりだったけどこれして、なんとか普通の動画は落ちなくなった。
>>9,0,47,0ってどこからDLするの?Flash9d.ocxがほしいです・・
>>154
見れるようになりました
ありがとうございます
なんかものすごいことになっているんだが
ロゴもなにもかもバッテンになってる・・・
これって自分だけ?
FlashPlayerを最新版にしたら再生する度にIEが強制的に落ちる・・・。
でも一部の動画は問題なく再生される。
>>155と似たような状況なんだが、どうすればいいんだ?